カテゴリ:不登校情報センター
不登校情報センターよりのお知らせ
◎ひきこもりの本人・家族への訪問相談をします
不登校情報センター
不登校情報センター・基本情報
法人格 | 2016年3月、NPO法人の解散しました。現在は個人事業になります。 不登校情報センター・定款 |
---|---|
所在地 | 〒132-0035 東京都江戸川区平井3-10-4 |
代表者 | 松田武己 主宰者の紹介です。 |
TEL&FAX | 03-5875-3730(TEL) 03-5875-3731(FAX) |
open@futoko.info | |
会報 | 『ひきこもり周辺だより』(毎月発行) 購読料は年間1200円です。 |
SNS | ブログ引きこもり居場所だより *ブログ「引きこもり居場所だより」総目次 |
URL | http://www.futoko.info/ |
活動分野・活動歴・情報発信 |
事業一覧 |
情報提供年月 | 2018年5月 |
相談室・相談活動
(◎)相談室・相談活動 | |
---|---|
不登校情報センター・相談室 不登校・引きこもり質問コーナー |
居場所と事務作業グループ
(1)居場所と事務作業グループ | |
---|---|
引きこもりなどの経験者が集まるようになり自然に当事者の居場所になりました。サークルもできましたが生まれたり消滅したりしています。いまあるのはゲーム交流会、パステルアート教室、セルフサービスカフェですがいずれも小人数で、しかも不定期もあります。 日常は作業グループが中心です。2002年ごろに「不登校情報センターを働ける場にしてください」という要請がありました。そのあと居場所のなかに作業するグループが生まれ、これが姿を変えつつ継続しています。いまは作業グループの取り組みを居場所ワークと呼んでいます。 |
情報サイト(ホームページ)制作
(2)情報サイト(ホームページ)制作 | |
---|---|
不登校情報センターは不登校・ひきこもり・発達障害と周辺事情に関する学校や支援団体などの情報を集め、それを紹介する大きなホームページを作っています。事務作業グループが集めている情報をホームページに掲載するのがホームページ制作グループです。単純なできる部分を初めに担当します。 自前のホームページづくりですから、比較的マイペースで、しかも年間を通して作業があります。 |
|
◎このサイトは「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞しています。 |
大人の引きこもりを考える教室
(3)大人の引きこもりを考える教室 | |
---|---|
家族会を計画しています 2001年から2018年4月までひきこもりの家族会を毎月行ってきました(204回)。 |
自宅などへの訪問と同行
(4)訪問相談・同行活動をご利用ください | |
---|---|
松田武己は23年前に不登校情報センターを立ちあげ、不登校・ひきこもり経験者との交流を続けています。いまも数名の当事者に訪問を続け、多くの人との連絡があります。
相談訪問・同行活動の内容 |
文通と手紙によるもの
(5)文通と手紙によるもの | |
---|---|
家族とも通常の話ができないなどの非常に“こじれた関係”や全くどこから手をつけたらいいのかわからない人に対しても、新たな方法を提案しています。 家族から子ども時代のことや最近の様子を聞いて、手紙を送る方法です。これには「文通ボランティア」という当事者のグループがあり、各自の経験を生かして、手紙を書いて送ります。 |
不登校情報センターへの質問
(◎)不登校情報センターへの質問 | |
---|---|
不登校情報センターへの質問(基本質問) 不登校情報センターへの質問(いろいろな質問)⇒質問と回答のキーワード5 |
当事者と不登校情報センター
(◎)当事者と不登校情報センター | |
---|---|
◇通所先としての不登校情報センター ◇付かず離れずタイプ ◇状態を示すデータ |
創作活動とあゆみ書店
出版物
出版物 | |
---|---|
不登校情報センターに関係する本 あゆみ書店で発行の本(手作り本です) |
日常報告・定期報告
(◎)日常報告・定期報告 | |
---|---|
◎引きこもり居場所だより 引きこもり居場所たより(2010年12月29日「センター便り」~2014年1月1日ブログ名を変更) |
下位カテゴリ
このカテゴリには、次の34下位カテゴリが含まれており、そのうち34カテゴリが表示されています。
0 |
0 の続き
あか |
さしじそたふまゆ不 |
カテゴリ「不登校情報センター」にあるページ
以下の33ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち33ページが表示されています。
0 |
0 の続き2いかきさし |
じそちぱひふみ |