カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:大分県(地域)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
[[ファイル:Top-logo008-ooita.gif|大分県ロゴ画像]]
 
[[ファイル:Top-logo008-ooita.gif|大分県ロゴ画像]]
  
 +
==[[大分子どもの貧困対策推進計画]]==
 
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
'''貧困の子ども支援 県が対策推進計画'''<br>
+
'''貧困の子ども支援 県が対策推進計画'''<br>
 
世代を超えて貧困が連鎖する問題に対応するため、県は「子どもの貧困対策推進計画」を策定した。<br>
 
世代を超えて貧困が連鎖する問題に対応するため、県は「子どもの貧困対策推進計画」を策定した。<br>
「教育」「生活」「保護者の就労」「経済」の四つを柱に、子どもと保護者を支援する。ひとり親家庭の子どもの居場所づくり、スクールソーシャルワーカーの配置促進などを盛り込んでいる。<br>
+
「教育」「生活」「保護者の就労」「経済」の四つを柱に、子どもと保護者を支援する。<br>
 +
ひとり親家庭の子どもの居場所づくり、スクールソーシャルワーカーの配置促進などを盛り込んでいる。<br>
 
県によると、生活保護世帯の子どもの進学率が低いなど、生まれ育った家庭の事情で将来を左右される実態がある。<br>
 
県によると、生活保護世帯の子どもの進学率が低いなど、生まれ育った家庭の事情で将来を左右される実態がある。<br>
 
県内の生活保護世帯の未成年者は1915人(2014年7月時点)。<br>
 
県内の生活保護世帯の未成年者は1915人(2014年7月時点)。<br>
21行: 23行:
 
16年度から2年間、社会福祉施設3カ所でモデル事業をする。日曜日と平日1日の週2日の予定。<br>
 
16年度から2年間、社会福祉施設3カ所でモデル事業をする。日曜日と平日1日の週2日の予定。<br>
 
日曜日は午前8時から午後8時まで、平日は放課後児童クラブ終了後から午後9時ごろまでを想定している。<br>
 
日曜日は午前8時から午後8時まで、平日は放課後児童クラブ終了後から午後9時ごろまでを想定している。<br>
原則として、ひとり親家庭の子どもが対象。教育支援は、家庭環境に課題を抱える子どもを早期に発見できる体制の整備など。<br>
+
原則として、ひとり親家庭の子どもが対象。<br>
 +
教育支援は、家庭環境に課題を抱える子どもを早期に発見できる体制の整備など。<br>
 
専門知識を持つスクールソーシャルワーカーの配備を進める。各市町村(中核市の大分市を除く)に1人置くことを目標としている。<br>
 
専門知識を持つスクールソーシャルワーカーの配備を進める。各市町村(中核市の大分市を除く)に1人置くことを目標としている。<br>
 
教職員が子どものSOSにいち早く気付くよう研修も実施する。<br>
 
教職員が子どものSOSにいち早く気付くよう研修も実施する。<br>

2016年9月10日 (土) 20:41時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県(地域) > 大分県(地域)


このページは市町村単位に分かれています。
大分県内で学校種・団体種別で調べたい方は 大分県(団体) をクリックして移動して下さい。

 バナー広告 竹田南高等学校

大分県(地域)

大分県ロゴ画像

大分子どもの貧困対策推進計画

周辺ニュース

貧困の子ども支援 県が対策推進計画
世代を超えて貧困が連鎖する問題に対応するため、県は「子どもの貧困対策推進計画」を策定した。
「教育」「生活」「保護者の就労」「経済」の四つを柱に、子どもと保護者を支援する。
ひとり親家庭の子どもの居場所づくり、スクールソーシャルワーカーの配置促進などを盛り込んでいる。
県によると、生活保護世帯の子どもの進学率が低いなど、生まれ育った家庭の事情で将来を左右される実態がある。
県内の生活保護世帯の未成年者は1915人(2014年7月時点)。
就学援助を受けた小中学生は1万4575人(同年度)。
計画は、経済的援助を受けている家庭の子どもへの支援や、貧困を予防する施策を定めた。
生活支援の一つとして、学習サポートや食事を提供する場所を設置する。
16年度から2年間、社会福祉施設3カ所でモデル事業をする。日曜日と平日1日の週2日の予定。
日曜日は午前8時から午後8時まで、平日は放課後児童クラブ終了後から午後9時ごろまでを想定している。
原則として、ひとり親家庭の子どもが対象。
教育支援は、家庭環境に課題を抱える子どもを早期に発見できる体制の整備など。
専門知識を持つスクールソーシャルワーカーの配備を進める。各市町村(中核市の大分市を除く)に1人置くことを目標としている。
教職員が子どものSOSにいち早く気付くよう研修も実施する。
16年度からの5カ年計画で、進み具合を把握するため六つの評価項目を設定している。
生活保護世帯生徒の中学卒業後の進路決定率を88・8%(15年)から99・2%(20年)に、児童養護施設入所生徒の中学卒業後の進路決定率は93・1%(15年)から99・2%(20年)に上げることを目標に掲げている。
県こども・家庭支援課は「計画を生かして、サポートが必要な世帯に届くようにしていきたい」と話している。
〔2016年6月13日・貧困ネット、平成28(2016)年6月3日 大分合同新聞 朝刊〕
  

カテゴリ「大分県(地域)」にあるページ

以下の131ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち131ページが表示されています。

C

か の続き

な の続き

カテゴリ「大分県(地域)」にあるメディア

このカテゴリには、2ファイルが含まれており、そのうち2ファイルが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス