カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の1,016版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
46行: 32行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[八王子市高尾山学園]]東京都八王子市 ()<br>
 +
'''不登校の子どもたちを支援する学校などの説明会'''<br>
 +
高尾山学園や適応指導教室についての説明を行うほか、利用に関する相談を受け付けます。<br>
 +
対象:市内在住で小・中学生の保護者<br>
 +
日時:2024.7月5日(金)午後6時~7時30分<br>
 +
会場:高尾山学園<br>
 +
申込み:電話で教育指導課(【電話】663・3216)へ<br>
 +
〔広報はちおうじ 令和6年6月15日号〕<br>
  
〔〕<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[吉野川市適応指導教室 つつじ学級]] 徳島県吉野川市(適応指導教室)<br>
 +
'''適応指導教室「つつじ学級」'''<br>
 +
さまざまな理由で登校することが困難な児童・生徒が一時的に通い、悩みの解決と学習を行うための、相談・教育活動を行います。<br>
 +
日時:月曜日~金曜日、午前9時~午後3時(夏季・冬季休業中にも開室日を設けます)<br>
 +
教育相談活動:不登校、いじめ、子育てなどの悩みや不安解消のために、4・5歳児、小・中学校の子ども、保護者、教職員からの相談を受けています。<br>
 +
▽教育相談<br>
 +
日時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時(祝日、年末年始は除く)<br>
 +
▽専属カウンセラーによる教育相談(要事前予約)<br>
 +
日時:毎月1回、午後1時~4時<br>
 +
※いずれも相談無料。秘密厳守。<br>
 +
問い合わせ:適応指導教室「つつじ学級」・教育相談室[吉野川市交流センター2階]<br>
 +
【電話】25-6640【FAX】25-6641<br>
 +
〔広報よしのがわ 2024年7月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[朝霞市の不登校対応]] 埼玉県朝霞市()<br>
 +
'''起立性調節障害に注目した不登校対策'''<br>
 +
増田ともみ議員:不登校の原因の一つとして挙げられる起立性調節障害ですが、認知の少なさのために対応が遅れ、不登校の傾向になる実態があります。<br>
 +
本人も家族もつらい時期を過ごすことになりがちな病態であり、周知や現場での対応が大切であると考えますが、お考えを教えてください。<br>
 +
学校教育部長:周知については、保健だより等を活用し、疾患への正しい周知や対応を行えるように校長会議や養護教諭研究協議会等で指示いたします。<br>
 +
また、各学校においては、起立性調節障害の児童生徒の意思と体調を尊重して、体調不良を訴える際には保健室で休息を取らせたり、体調が回復してから登校してもいいですよというような対応をしています。<br>
 +
教育委員会としては、担任や教職員が起立性調節障害への理解を深め、該当児童生徒に寄り添い、体調不良を伝えることができるような環境づくりを進めていけるよう、各学校を支援していきます。<br>
 +
その他の質問項目:市民の足となる移動手段と日常生活の質について<br>
 +
'''不登校が増えている現状について'''<br>
 +
外山麻貴議員:令和4年度の中学生の不登校生徒が7.02%、小学生も合わせた小中学生の児童生徒全体でもかなり高くなっていて、令和5年度、6年度と増加傾向とのことですが、教育委員会としては、打開策を打ち出すのか、学校以外の選択肢を増やすのか、対応はどうするのですか。<br>
 +
学校教育部長:打開策と学びの場の確保は、両方必要だと思っています。<br>
 +
まずは第一に学校に来てもらうということを、考えなくてはいけないと思っていますので、どうやったら学校の中でその子の居場所が確保できるのか、教室で難しければ保健室、保健室ではなくて違う場所もあるのかということについても、検討していきたいと考えます。<br>
 +
また、学校に来られない子どもたちにも学びの保障をしていくため、オンラインも含めて、また、オンライン以外の違う場所での確保というところも引き続き考えてまいります。<br>
 +
その他の質問項目:さわやか相談室、適応指導教室、オンライン学習支援の利用状況/引きこもり児童生徒へのアプローチ/保護者が集える場の提供<br>
 +
〔広報あさか 2024年8月号〕<br>
  
〔〕<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[上尾市教育センター]]  埼玉県上尾市(適応指導教室・埼玉県)<br>
 +
「事業のドア」は今年度に市が行う新規・拡充事業の中で、特に注力していく「次代を担う人への投資・活力と賑わいの創出」に分類される25事業について、目的・必要性・効果などをお知らせするコーナーです。<br>
 +
市の方針やその考え、事業費を市民の皆さんに知っていただくため毎号1~4事業を取り上げ紹介します。<br>
 +
■不登校対策事業(学校適応指導教室 かもめ・けやき教室分室 おおやサテライト 開設) 136万円<br>
 +
◇事業の目的<br>
 +
全国的に長期欠席を含む不登校児童生徒が増加しており、上尾市においても同様の現状があります。<br>
 +
そのような中、学校適応指導教室はJR上尾駅東側にある市教育センター内、1カ所のみであったことから、遠方などの理由により、通うことが難しいという課題がありました。<br>
 +
そこで、JR上尾駅西側エリアにも児童生徒の新たな居場所として、分室を設置しました。<br>
 +
年間を通して体験的な活動を取り入れ、活動ごとに狙いや内容を検討し、一人一人の実態や状況に応じた支援を行う中で、より良い成長と社会的自立を目指していきます。<br>
 +
◇開室場所・日時<br>
 +
開室場所:大谷小学校内<br>
 +
開室日時:毎週(月)(火)(木)(金) 9:40~14:00<br>
 +
※本人の状況に合わせた日時を調整します。<br>
 +
◇事業に期待される成果<br>
 +
教育センターまで通うことが難しい児童生徒に、おおやサテライトが学びの場や居場所となり、一人でも多くの児童生徒の社会的自立を目指していきます。<br>
 +
◇令和6年度 主な年間行事予定6月 体験学習(さいたま新都心方面)
 +
7月 夏祭り<br>
 +
9月 アート教室<br>
 +
10月 宿泊体験学習<br>
 +
11月 スケート教室 味覚狩り<br>
 +
1月 作品展 護身術教室<br>
 +
※変更の可能性あり<br>
 +
問合せ:教育センター【電話】776-7600【FAX】776-7604<br>
 +
〔広報あげお 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[稚内市子育て世代包括支援センター]] 北海道稚内市(こども家庭センター類・北海道)<br>
 +
◆3~18歳<br>
 +
〇幼児教育から高等教育まで 教育の専門家が相談相手に<br>
 +
お子さんが集団生活を送るにつれ、子育て、子どもの行動・性格・いじめ・不登校・友人関係など、新たな悩みが増えるのは当然です。<br>
 +
教育相談所では、長年、教育現場に係わった専門員が、様々な相談にきめ細やかに対応します。<br>
 +
◆6~15歳<br>
 +
〇遠距離通学費補助事業<br>
 +
〇子どもたちをサポートします!適応指導教室「つばさ学級」<br>
 +
様々な理由によって不登校になってしまったお子さん達が通う「つばさ学級」。<br>
 +
子どもたちに安心できる環境を提供することで、意欲や自信を回復でき、再登校ができるよう支援します。<br>
 +
◆6~12歳<br>
 +
〇小学校に入学しても大丈夫 児童の預かりや保育サービス<br>
 +
(1)学童保育所<br>
 +
放課後に適切な遊び、生活の場を与え、保育します。<br>
 +
(2)児童館・児童会館(ランドセル登録)(※)<br>
 +
子どもたちが一緒に遊んだり体験をしながら育っていく地域の遊び場です。<br>
 +
ランドセル登録をすることで、学校から直接、児童館・児童会館へ向かうことが出来ます。<br>
 +
(3)放課後こども教室(声問地区)<br>
 +
放課後の子ども達の遊び場、放課後活動の拠点です。<br>
 +
※児童館・児童会館は0歳から18歳まで利用可<br>
 +
◆8~10歳<br>
 +
〇放課後や長期休暇に学力向上!放課後学力グングン塾<br>
 +
基礎学力の定着を図るために、3・4年生を対象に、放課後や長期休暇期間中、学校で国語、算数の学習支援を行います。<br>
 +
友達とみんなで勉強しよう。<br>
 +
先生もいるので、わからないところがあっても、すぐに指導できます。<br>
 +
◆6~15歳<br>
 +
〇子どもに平等な教育を 就学援助<br>
 +
いくつかの要件を満たす世帯に就学援助の認定をします。<br>
 +
認定を受けると、学用品費、給食費、修学旅行費など、お子さまの就学に必要な経費が支給されます。<br>
 +
◆14歳<br>
 +
ピロリ菌検査・除去<br>
 +
◆16歳~<br>
 +
〇専門の相談員によるひきこもりサポート<br>
 +
ひきこもりは、誰にでも起こり得ることで、特別なことではありません。<br>
 +
ただ、回復には、時間と周囲の理解やサポートが必要です。<br>
 +
また、医療の助けが必要な場合もあります。<br>
 +
ご自身やご家族だけで抱え込まず、専門の相談員にご相談ください。<br>
 +
◆16歳~<br>
 +
〇高等教育の支援 奨学金貸付や支給<br>
 +
市独自事業として、高校進学のための貸付型奨学金のほか、専門学校や大学を卒業後、日本学生支援機構の奨学金を返済する際に、その負担を軽減するための給付型奨学金もあります。<br>
 +
※詳しくは、本紙2~3面をご覧ください。<br>
 +
■その他の子育てサービス<br>
 +
〇どさんこ・子育て特典制度(北海道の事業)<br>
 +
協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどのサービスが受けられます。<br>
 +
〇チャイルドシート短期貸付<br>
 +
車で外出する際に、チャイルドシートを短期間貸付。<br>
 +
〇乳幼児世帯有料ごみ袋交付<br>
 +
おむつなどを廃棄するための有料ごみ袋を2歳まで交付。<br>
 +
■ひとり親家庭等に対する支援(手当・助成)<br>
 +
・児童扶養手当<br>
 +
・ひとり親家庭等医療費助成<br>
 +
・福祉灯油支給事業<br>
 +
・水道料金等軽減制度<br>
 +
不明なことがあれば、遠慮せず、お問い合わせください<br>
 +
問合せ:稚内市子育て世代包括支援センター<br>
 +
・市こども課【電話】23-6202<br>
 +
・市健康づくり課【電話】23-4000<br>
 +
〔広報わっかない 2024年9月号〕<br>
  
〔〕<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[守谷市適応指導教室 はばたき]] 茨城県守谷市(適応指導教室・茨城県)<br>
 +
'''大丈夫だよ! 不登校 1''' <br>
 +
夏休み明けは、学校へ行きたくなくなる、行けなくなる子どもが増える時期。<br>
 +
また、コロナ禍による環境の変化も影響してか、全国的な小中学校の不登校者数は10年連続で増え続けています。<br>
 +
学校に行けなくなることはある日突然、誰にでも起こり得ること。<br>
 +
学校に行けない子どもたちが悪いということでは決してありません。<br>
 +
今回の特集では、支援する人の取り組みと声を紹介します。<br>
 +
全国で長期欠席している子ども(令和4年度)<br>
 +
・小学生 約10.5万人<br>
 +
・中学生 約19.3万人<br>
 +
※病気などの理由を除き30日以上欠席した児童数<br>
 +
■長期欠席の状況<br>
 +
長期欠席している子どもの割合は、全国的に増加傾向にあります。<br>
 +
さらに、令和4年度、過去最高の約29万人となっています。<br>
 +
全国的な調査では、「無気力や不安」、「生活リズムの乱れ」、「友人・教職員・親子など人間関係をめぐる問題」が大きな要因として挙がっていますが、一つの理由ではなく複合的な問題が重なって不登校になる場合も多いようです。<br>
 +
■支援体制<br>
 +
○校内フリースペース<br>
 +
不登校支援対策として、令和4年度から市内全中学校に、令和5年度からさらに市内4つの小学校に設置を拡大した「校内フリースペース」。<br>
 +
専属の支援員を配置し、学校内に安心できる居場所を作って学校や教室に行くのが難しい児童生徒をサポートしています。<br>
 +
教室では疲れてしまう子どもたちの「こころの休憩の場」として活用しています。<br>
 +
利用する生徒の学年も、理由もそれぞれです。<br>
 +
授業によっては教室で受け、フリースペースと行き来する子どもたちもいます。<br>
 +
学校へ行きづらいとき、「教室」でも「家」でもない子どもたちの居場所の一つとして支援できればと思います。<br>
 +
○スクールソーシャルワーカー<br>
 +
今年度から市内中学校区に1人ずつ、計4人のスクールソーシャルワーカー(SSW)を配置しています。<br>
 +
SSWとは、不登校などの悩みを抱える子どもたちや保護者へ働きかけ、学校や関係機関と連携して問題解決を図る役割です。<br>
 +
ときには子どもたちのお宅まで直接様子を見に行ったり、保護者が学校を信頼してくれるようつなげるなど、学校内外で柔軟に対応できるよう心がけています。<br>
 +
不登校の場合には、保護者とも相談しながら、子どもたちそれぞれの目標に合わせて支援をしています。<br>
 +
小さいながらも苦しんでいた子どもたちが、やりがいを見つけて進んで行けるようになった姿を見られたときは嬉しいですね。<br>
 +
○総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」<br>
 +
総合教育支援センターでは、学校に登校できずに悩んでいる児童生徒・その保護者の悩みに、相談員が電話・面談などで応じています。<br>
 +
また、同センター内にある適応指導教室「はばたき」では、何らかの理由で登校できない子どもたちの社会的自立を支援する場として、社会性や協調性・自立心を養い、学校生活への復帰を含めた支援をしています。<br>
 +
『はばたき』には、現在小学校高学年と中学生が在籍し、教科活動、給食、フリータイムにはバドミントンなど体を動かすこともしています。<br>
 +
男女2人ずつ4人の相談員が在籍しており、人間関係がスムーズに行くよう、時には相談員も入って、一緒に遊ぶ時間も作っています。<br>
 +
将来必要な自立と社会参加を目指して、自分で進路が決められるよう相談にも応じています。<br>
 +
相談に来てつながりを持ってくれれば、良い方向に行くこともありますので、ぜひ、ご相談ください。<br>
 +
問合先:総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」<br>
 +
【電話】45-2655<br>
 +
○家庭児童相談室(市民交流プラザ内)<br>
 +
子どもに関するさまざまな不安や悩みについて、個別の相談に応じています。<br>
 +
登校できず悩む親・子ども同士が交流する場の提供などを行っています。<br>
 +
月に1回、登校しぶりや不登校の悩み、子どものこれからについて話し合う『不登校のピアサポート交流会』も開催しています。<br>
 +
・親のため・子どものための不登校のピアサポート交流会<br>
 +
日時:10:00~12:00<br>
 +
対象:市内在住の小・中学生とその保護者<br>
 +
申込方法:開催日の1週間前までに家庭児童相談室に電話で予約する<br>
 +
申込・問合先:家庭児童相談室【電話】45-2314<br>
 +
〔広報もりや 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[天理市教育総合センター]] 奈良県天理市()<br>
 +
'''子ども・若者サポート研修講座 令和6年度受講生募集'''<br>
 +
子ども・若者サポート研修講座とは、前身のユースアドバイザー研修講座を引継ぎ、ニート・ひきこもりなど、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者を支援する上で、必要な知識やスキルを学ぶ講座です。<br>
 +
現代社会の中で若者が抱える悩みや現状などについて学びながら、「子ども・若者支援とは?」「自分に何ができるのか?」など考えてみませんか。<br>
 +
日時:9月18日、12月11日の水曜日13時30分〜15時頃まで<br>
 +
☆3回目は令和7年1月中旬頃を予定<br>
 +
☆3回目の詳細は、市ホームページでお知らせします<br>
 +
場所:教育総合センター大研修室<br>
 +
内容:<br>
 +
・9月…子ども・若者支援について、高齢者支援の視点から<br>
 +
・12月…発達障害に関する支援<br>
 +
講師:<br>
 +
・9月…北和包括支援センター職員<br>
 +
・12月…奈良県発達障害者支援センターでぃあ〜職員<br>
 +
対象:子ども・若者支援に少しでも関心のある人<br>
 +
☆原則として市内在住で全3回すべてに受講できる人<br>
 +
定員:30人(先着順)<br>
 +
申込み:電話・FАX・メール・郵送で教育総合センター<br>
 +
〒632-0033 天理市勾田町109-1<br>
 +
【電話】63-0316【FАX】63-0053<br>
 +
【メール】kyouikusougou@city.tenri.nara.jp<br>
 +
〔広報「町から町へ」 2024年8月号〕<br>
  
〔〕<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[東近江市発達支援センター]] 滋賀県東近江市(発達障害の関係・滋賀県)<br>
 +
'''発達障害の正しい理解と支援のために'''<br>
 +
▽発達支援セミナーを開催します<br>
 +
小児科医が語る発達障害~子どもと話そう・子どもに聴こう~<br>
 +
講師:金泰子医師<br>
 +
兵庫県西宮市社会福祉協議会あおば診療所所長、神戸市特別支援相談センター医療教育相談員、大阪医科薬科大学病院小児科非常勤医師 他<br>
 +
日時:2024.10月5日(土)14:00~16:00<br>
 +
場所:発達支援センター、オンライン(Zoom)<br>
 +
対象:市内在住、在勤、在学者<br>
 +
※小学生以下の同伴はできません。<br>
 +
定員:会場60人、オンライン(Zoom)90人<br>
 +
※いずれも申込み先着順<br>
 +
申込み:8月5日(月)~9月20日(金)<br>
 +
※当日配慮が必要な人は、申込み時に伝えてください。<br>
 +
問合せ:発達支援センター<br>
 +
【IP電話】050-5801-0664【FAX】0748-22-5151<br>
 +
〔広報ひがしおうみ 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[豊中市社会福祉協議会]] 大阪府豊中市(社会福祉協議会・大阪府)<br>
 +
'''発達障害者の家族交流会'''<br>
 +
日時:2024.8月22日(木曜日)13時~15時<br>
 +
場所:まるぷらっと西館<br>
 +
内容・テーマ:家族として大事にすべきことの講義<br>
 +
対象・定員:会場50人・オンライン80人<br>
 +
申込み:社会福祉協議会【電話】6848・1279。先着順<br>
 +
〔広報とよなか 2024年(令和6年)8月号〕<br>
  
〔〕<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[高知県発達障害者支援センター]] 高知県高知市(発達障害の関係・高知県)<br>
 +
'''大人の発達障害に関するセミナー'''<br>
 +
「高齢期の発達障害支援のあり方」をテーマに、草原比呂志氏による講演会を開催します。<br>
 +
日時:2024.9月1日(日) 13時半~16時(開場13時)<br>
 +
場所:高知県立県民文化ホール グリーンホール<br>
 +
募集人数:500名(先着順)<br>
 +
申込方法:HP、電話<br>
 +
申込み・問合せ:療育福祉センター発達障害者支援センター<br>
 +
【電話】088-844-1247<br>
 +
〔さんSUN高知 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[和歌山県発達障害者支援センター ポラリス]] 和歌山県(発達障害の関係・和歌山県)<br>  
今月の市からのお知らせ―福祉―
+
'''発達障害者相談[対面][電話][FAX][メール]'''<br>
 +
県発達障害者支援センターポラリス(和歌山市)<br>
 +
【電話】073-413-3200【FAX】073-413-3020<br>
 +
【E-mail】polaris@jtw.zaq.ne.jp<br>
 +
日時:平日 10:00〜12:00、13:00〜16:00<br>
 +
(水曜は13:00〜16:00のみ)<br>
 +
〔和歌山県民の友 2024年8月号〕<br>
  
2024.08.01 北海道苫小牧市
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
◎掲載内容が変更になる場合があります
+
ページ名 [[目黒区発達障害支援拠点 ぽると]] 東京都目黒区()<br>
 +
'''発達障害支援拠点ぽると講演会〜「私は大丈夫!」と思える心を育む'''<br>
 +
日時:2024.9月14日(土)14:00~16:00<br>
 +
場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3)<br>
 +
内容:子ども一人一人の特性に合った支援を考える<br>
 +
講師:明星大学教育学部教育学科教授 森下由規子氏<br>
 +
定員:100人(先着)<br>
 +
申込み:区Web、電話で、8月2日〜9月6日に、発達障害支援拠点ぽるとへ。<br>
 +
【電話】6412-7151<br>
 +
手話通訳希望者は8月30日までに予約<br>
 +
〔めぐろ区報 令和6年8月1日号〕<br>
  
■点訳ボランティア初心者講習会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
とき:8月20日~9月10日 毎週火曜日 全4回 いずれも10時~12時
+
ページ名 [[帯広市障害福祉課]] 北海道帯広市(自治体福祉相談室・北海道)<br>
ところ:市民活動センター 2階研修室C
+
'''障がい者乗馬体験会'''<br>
対象:16歳以上
+
対象:市内在住または市内の施設を利用している自立、座位が可能な身体・知的・精神障害、発達障害のある小学生以上の人(引率者の同伴が必要)<br>
料金:500円 開講日納入
+
日時:<br>
定員:10人 申し込み順
+
(1)2024.8月29日(木)、(2)9月12日(木)、<br>
 +
いずれも10時30分~12時
 +
定員:各先着3人(過去の参加回数が少ない人優先)<br>
 +
場所・申込み・問合せ:<br>
 +
(1)は8月6日(火)~13日(火)、(2)は8月19日(月)~26日(月)<br>
 +
までにWEB(ウェブ)フォームから申し込み、もしくは申込用紙をファクスまたはEメールで帯広畜産大学(稲田町西2線)へ。<br>
 +
【電話】49・5236【FAX】49・5229【メール】syogai@obihiro.ac.jp<br>
 +
申込用紙は帯広畜産大学ホームページからダウンロード可能。<br>
 +
担当課:障害福祉課<br>
 +
〔広報おびひろ 令和6年8月号〕<br>
  
申し込み・詳細:8月1日()から直接または電話、ファクス、本紙P.15の二次元コードでボランティアセンター
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】84-6481
+
ページ名 NPO法人[[それいゆ専門相談窓口]] 佐賀県唐津市()<br>
【FAX】34-8141
+
発達障害児()専門相談窓口(要予約、1回につき50分)<br>
担当課:総合福祉課
+
とき:2024.8月2日(金)、28日(水)10:00〜16:00<br>
 +
ところ:障がい者支援センター「りんく」<br>
 +
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口受付担当<br>
 +
【電話】0952-37-0250<br>
 +
〔市報からつ 令和6年8月号〕<br>
  
■ひとり親家庭日帰り旅行
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
とき:9月15日(日) 9時~15時30分
+
ページ名 [[藤井寺市障害児・障害者ふれあい支援センター]] 大阪府藤井寺市(発達障害の関係・大阪府)<br>
ところ:エスコンフィールドHOKKAIDO
+
'''ふれあい教室(集団療育プログラム)'''<br>
対象:市内在住のひとり親家庭
+
子どもと保護者が一緒に楽しみながら、おうちで活かせる関わりを学んでみませんか。<br>
料金:2,000円(小学生以下1,500円) 申し込み時納入
+
日時:大阪府藤井寺市9月20日から10月25日までの毎週金曜日 10時15分~11時45分(全6回・連続講座)<br>
定員:40人 申し込み順
+
場所:ふれあいセンター3階ふれあい支援センター<br>
 +
対象:市内在住の発達障害の疑いのある幼児<br>
 +
(平成30年4月2日から令和2年4月1日生まれで、医師の意見書・手帳などで療育が必要である幼児)と保護者<br>
 +
定員:先着5組程度<br>
 +
費用:1回につき200円(市民税非課税世帯は無料)<br>
 +
申込方法:9月8日(日)までに電話で<br>
 +
※事前に面談を行います。<br>
 +
申込・問合先:藤井寺市障害児・障害者ふれあい支援センター療育支援担当<br>
 +
【電話】937・5255(木曜日以外の10時~20時)
 +
〔広報ふじいでら 令和6年8月号〕<br>
  
申し込み・詳細:8月1日(木)~20日(火)に直接
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
(一社)苫小牧風花の会事務局(市民活動センター1階)
+
ページ名 [[北九州市社会福祉協議会]] 福岡県北九州市(社会福祉協議会・福岡県)<br>
【電話】36-7800
+
'''知的・発達障害のある人へのボランティア入門講座'''<br>
担当課:こども支援課
+
9月14日()10〜12時、ウェルとばた12階(戸畑駅前)で。<br>
 +
対象:知的・発達障害のある人に関わるボランティア活動に関心がある人<br>
 +
定員、定数:30人<br>
 +
料金、費用:700円<br>
 +
申し込み:8月3〜23日に北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-6321へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和6年8月1日号〕<br>
  
■介護支援いきいきポイント事業 介護支援ボランティア登録研修会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
とき:8月30日() 10時~11時30分
+
ページ名 [[杉並区社会教育センター]] 東京都杉並区(自治体福祉相談室・東京都)<br>
ところ:市民活動センター 3階会議室2
+
すぎなみ大人塾総合コース「フツウ・ラボ」<br>
対象:40歳以上で初めて受講される方
+
'''自分をふり返り、社会とのつながりを見つける大人の放課後'''<br>
定員:20人 申し込み順
+
当事者研究をきっかけに、普通とはどういうことなのかを考える連続講座です。<br>
 +
発達障害の当事者によるソーシャル・マジョリティ研究の知見を基にした講義・ワークショップを通して、考えを深めていきます。<br>
 +
詳細は、区ホームページをご覧ください。<br>
 +
日時・内容:下表のとおり<br>
 +
場所:<br>
 +
(1)オンラインで実施<br>
 +
(2)セシオン杉並(梅里1-22-32)<br>
 +
講師:学習支援者・伊藤剛、熊谷晋一郎、綾屋紗月<br>
 +
対象:区内在住の方<br>
 +
定員:(1)100名(申込順)、(2)30名(抽選)<br>
 +
申込み:Eメール(イベントひろば「記入例」)で、社会教育センター<br>
 +
【Eメール】shakyo-c@city.suginami.lg.jp。またはLoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み<br>
 +
申込期限…<br>
 +
(1)2024.8月19日、(2)22日<br>
 +
その他:(2)事前説明会に出席しなくても申し込み可<br>
 +
(1)事前説明会<br>
 +
日時:8月21日(水)午後7時~8時<br>
 +
内容:事前説明会<br>
 +
(2)「フツウ・ラボ」(計7回)<br>
 +
※実施時間:<br>
 +
・木曜日…午後7時~9時<br>
 +
・土曜日…午後2時~5時。<br>
 +
問合せ:社会教育センター【電話】3317-6621<br>
 +
〔広報すぎなみ 令和6年8月1日号〕<br>
  
申し込み・詳細:前日までに電話で
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
社会福祉協議会ボランティアセンター
+
ページ名 [[鎌倉市発達障害児者支援グループ ふれんど]] 神奈川県鎌倉市(発達障害の関係・神奈川県)<br>
【電話】84-6481
+
'''親子でイルカとのふれあい活動in下田'''<br>
担当課:介護福祉課
+
日程:2024.9月28日(土曜日)<br>
 +
時間:8時00分~19時00分<br>
 +
場所:下田海中水族館<br>
 +
対象:発達がゆっくりな高校生以下のお子さん(保護者同伴)<br>
 +
定員:先着10組<br>
 +
費用:1人2500円<br>
 +
申し込み:【Eメール】dolphin.911.reico@gmail.com(年齢・子どもの学年も)<br>
 +
問合せ:発達障害児者支援グループ「ふれんど」<br>
 +
【電話】090-5799-4998<br>
 +
〔広報かまくら 2024年8月1日号〕<br>
  
■児童扶養手当の継続受給のために(現況届)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
対象の方には7月31日(水)に書類を送付しますので、期限までに提出してください
+
ページ名 [[江田島市市民生活課]] 広島県江田島市(自治体福祉相談室・広島県)<br>
※児童扶養手当を受給してから5年以上経過する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」も提出
+
'''生まれつきの知的障害や発達障害がある場合'''<br>
 +
障害年金は、病気やケガだけではありません。生まれつきの知的障害や発達障害がある場合でも、状態によっては障害基礎年金をもらうことができます。<br>
 +
この場合、年金請求は20歳の誕生日の前日からできます。納付要件はありません。<br>
 +
詳しくは市民生活課、または年金事務所へご相談ください。<br>
 +
問合せ:市民生活課【電話】0823-43-1634<br>
 +
広島南年金事務所【電話】082-253-7710<br>
 +
〔広報えたじま(令和6年8月号)〕<br>
  
申し込み・詳細:8月1日()~9月2日()に直接または郵送(必着)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
こども支援課
+
ページ名 [[佐賀県職業対策課障害者業務担当]] 佐賀県(産業・労働・経済・佐賀県、発達障害の関係・佐賀県)<br>
【電話】32-6416
+
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座~佐賀労働局~<br>
 +
「精神疾患(発達障害を含む)の種類」、「精神・発達障害の特性」、「障害者と共に働く上でのポイント(コミュニケーション方法)」等についての講座を開催します。<br>
 +
日時・場所:<br>
 +
[鳥栖地区]2024.8月29日()午後1時30分~3時、ハローワーク鳥栖会議室2階 ※定員20人<br>
 +
[佐賀地区]2024.9月13日(金)午後2時~4時、アバンセ ※定員30人<br>
 +
対象:企業に雇用されている方<br>
 +
問合せ・申込先:佐賀労働局 職業安定部 職業対策課障害者業務担当<br>
 +
【電話】0952-32-7217【E-mail】41taisakuka@mhlw.go.jp<br>
 +
〔広報きやま 2024年8月号〕<br>
  
■特別児童扶養・障害児福祉・特別障害者手当の継続受給のために
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
継続希望の方は、8月上旬に対象者へ送付の書類を期限までに提出してください
+
ページ名 [[川越市保健予防課]] 埼玉県川越市(自治体福祉相談室・埼玉県)<br>
※いずれも所得額によって支給制限あり
+
'''メンタルヘルス講演会'''<br>
 +
精神科医が語る!メンタルヘルスは食事から~うつ・発達障害・認知症~<br>
 +
講師は医療法人山口病院副院長・奥平智之(おくだいらともゆき)さん。<br>
 +
日時:2024.9月28日(土) 午後2時~4時<br>
 +
会場:ウェスタ川越<br>
 +
定員:先着300人<br>
 +
申し込み:8月6日(火)午前9時から<br>
 +
電話・ファクスで同課(手話通訳を希望の場合、9月6日(金)までに申し込み)<br>
 +
問合せ:保健予防課<br>
 +
【電話】227-5102<br>
 +
【FAX】227-5108<br>
 +
〔広報川越 令和6年8月号〕<br>
  
申し込み・詳細:8月9日()~9月11日()に直接または郵送(必着)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
障がい福祉課
+
ページ名 [[丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉]] 香川県丸亀市(発達障害の関係・香川県)<br>
【電話】32-6356
+
'''発達障がい者()個別相談(ま~る) 要予約'''<br>
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
+
2024年8月5日(月)・21日(水) ひまわりセンター 午前9時~正午<br>
 +
問合せ:丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉<br>
 +
【電話】85-6613<br>
 +
〔広報まるがめ 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[えちぜん青少年自立援助センター]] 福井県永平寺町(ひきこもり対応・福井県)<br>  
お知らせアラカルト「講座・募集」2
+
2024.08.02 えちぜん青少年自立援助センター
 +
■ひきこもり・不登校相談窓口<br>
 +
「どうしてよいかわからない」「誰にも相談できない」と、自分一人や家族だけで抱えず、相談することが第一歩です。<br>
 +
▽相談窓口<br>
 +
・福井県ひきこもり地域支援センター<br>
 +
【電話】26-4400<br>
 +
・福井健康福祉センター地域保健課<br>
 +
【電話】36-3429<br>
 +
・永平寺町役場福祉保健課<br>
 +
【電話】61-3920<br>
 +
▽発達障害、児童・生徒のひきこもり・不登校の相談<br>
 +
・福井県発達障害児者支援センタースクラム福井<br>
 +
【電話】22-0370<br>
 +
・福井県教育総合研究所教育相談センター<br>
 +
【電話】51-0511<br>
 +
【電話】0120-0-78310<br>
 +
(24時間対応)<br>
 +
▽オンライン居場所<br>
 +
・いっぽホットライン<br>
 +
第1・第3月曜日(10時~12時)アプリ「ZOOM」を使用。<br>
 +
カウンセラーが参加する回もあります。<br>
 +
申込み:えちぜん青少年自立援助センター<br>
 +
【電話】29-3637<br>
 +
【HP】http://echizen-ysc.org<br>
 +
【メール】ippo6134@eos.ocn.ne.jp<br>
 +
〔広報永平寺 令和6年8月号〕<br>
  
2024.08.01 静岡県三島市 ホームページ利用規約等
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
■「森の楽校」参加者募集
+
ページ名 [[新宿区保健予防課保健相談係]] 東京都新宿区(発達障害の関係・東京都)<br>
日時:9月8日() 午前9時~午後3時
+
'''精神保健講演会 おとなの発達障害~ADHDと睡眠(オンライン開催)'''<br>
※午前8時45分市役所駐車場集合
+
YouTubeを利用した講座です。後日申込者へ動画ページのURLを送付します。<br>
場所:箱根接待茶屋の森
+
配信期間:2024.10月11日(金)~令和7年2月28日(金)<br>
内容:森の手入れとクラフト
+
対象:区内在住・在勤・在学の方<br>
定員:先着20人
+
講師:伊東若子(小石川東京病院医師)<br>
対象:小学生以上
+
申込・申請方法:令和7年2月28日()まで(講師への質問がある方は9月6日(金)まで)に新宿区ホームページから申し込めます。<br>
※小学校3年生以下は要保護者同伴
+
申し込みには電子メールアドレスが必要です。<br>
持ち物:弁当、飲み物、軍手(あれば革手袋)、雨具、長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい靴
+
問合せ:保健予防課保健相談係【電話】5273-3862<br>
 +
〔広報新宿 令和6年8月5日号〕<br>
  
申込み・問合せ:8月13日()~28日()の間に箱根山組合
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】976・1013
+
ページ名 [[台東区台東保健所]] 東京都台東区(保健所類・東京都)<br>
【FAX】976・1043
+
'''ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座)'''<br>
 +
日時(全8回):2024.10月24日~12月12日の木曜日13:30~16:00<br>
 +
場所:台東保健所<br>
 +
対象:区内在住で18歳以上65歳未満の発達障害の診断を受けている・発達障害の疑いのある方<br>
 +
定員:10人程度(先着順)<br>
 +
内容:上手に会話をする方法、断り方・頼み方、アサーション、社会資源等<br>
 +
締切:2024.9月24日(火)<br>
 +
申込み・問合せ:台東保健所保健予防課<br>
 +
【電話】3847-9405<br>
 +
〔広報たいとう 令和6年8月5日号〕<br>
  
■災害ボランティアコーディネーター養成講座
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
災害時に支援を必要とする人に効果的なボランティア活動が行き届くように調整役として活躍する災害ボランティアコーディネーターの養成講座を開催します。
+
ページ名 [[名古屋市守山区保健センター]] 愛知県名古屋市守山区(保健所類・愛知県)<br>
日時:
+
'''自主グループの交流会'''<br>
(1)9月14日(土) 午前9時30分~午後4時
+
いずれも場所は守山児童館。日時はお問い合わせください。<br>
(2)10月6日(日) 午前9時~正午
+
◇エンジェルツインズ<br>
場所:
+
対象:未就学の多胎児と親、多胎児を妊娠中の方<br>
(1)社会福祉会館4階大会議室
+
◇KOKORO21-ダウン症児親の会 IN 守山-<br>
(2)指定生活介護事業所えがお
+
対象:ダウン症児の親や関心のある方<br>
対象:市内在住・在勤・在学で、災害ボランティアコーディネーターに興味のある人(可能な限り2日間参加できる人)
+
◇障がい児コミュニティあじさい<br>
定員:25人
+
対象:身体・知的・発達障害、医ケア児などの親<br>
申込み・問合せ:9月6日(金)までに電話またはメールで三島市社会福祉協議会
+
問合:保健看護担当【電話】052-796-4625<br>
【電話】972・3221
+
〔広報なごや守山区版 令和6年8月号〕<br>
【メール】info@mishimashakyo.or.jp
+
  
問合せ:福祉総務課
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】983・2610
+
ページ名 [[守谷市文化協会]] 茨城県守谷市()<br>
 +
'''講演会 神経発達症(発達障害)'''<br>
 +
認知や行動が周りの人と違うことで日常生活に支障をきたす状態とされる神経発達症(発達障害)について、このような特性も多様性の一つとして互いに尊重できるように、理解を深めます。<br>
 +
日時:2024.8月25日(日) 13:00開場/13:30~15:00<br>
 +
場所:もりりん中央 ホール<br>
 +
講師:堀孝文(ほりたかふみ)病院長(茨城県立こころの医療センター)<br>
 +
定員:350人<br>
 +
費用:500円<br>
 +
申込み:QRコードまたはメールで申し込む<br>
 +
問合せ:守谷市文化協会 映画・講演の会 原(はら)<br>
 +
【電話】080-3082-1635<br>
 +
【メール】yuan28003@gmail.com
 +
〔広報もりや 2024年8月号〕<br>
  
■三島市男女共同参画プラン推進会議委員募集
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
任期:10月~令和8年9月末
+
ページ名 [[文京区教育総務課地域教育支援担当]] 東京都文京区(教育委員会・東京都)<br>
内容:年に2回程度の会議出席と取り組みについての審議
+
'''第4回家庭教育講座「発達障害」って何?'''<br>
対象:男女共同参画の推進に関心のある18歳以上の市内在住・在勤の人
+
日時:2024年9月17日(火)午前10時~11時30分(15分前から受付)<br>
定員:2人程度(書類選考あり)
+
会場:アカデミー文京<br>
 +
内容:発達障害を正しく知り、親としてどう対応したらよいかを考える講座<br>
 +
講師:柏木理江氏[東京都発達障害者支援センター(こどもTOSCA)相談支援員]<br>
 +
対象:年中児~中学生を子育て中の区内在住・在勤者<br>
 +
定員:100人予定(先着順)<br>
 +
申込:当日直接会場へ<br>
 +
※保育[対象:2歳以上 定員:10人(申込順)]希望者は、<br>
 +
9月10日(火)までに電話又はFAXに「記入例」3〜5(3は子ども分も、4は子ども分のみ)を明記し、下記へ<br>
 +
※手話通訳希望者は、8月30日(金)までに電話又はFAXに「記入例」3〜5を明記し、下記へ<br>
 +
問合せ:教育総務課地域教育支援担当<br>
 +
【電話】03-5803-1302【FAX】03-5803-1366<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2024年8月10日号〕<br>
  
申込み・問合せ:8月23日()必着で募集用紙(市ホームページからダウンロード可)と400~800字で男女共同参画についてまとめた作文を添えて直接、郵送またはメールで政策企画課(〒411・8666 北田町4・47)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【メール】seisaku@city.mishima.shizuoka.jp
+
ページ名 [[たつの市こども家庭センター はつらつ]] 兵庫県たつの市(こども家庭センター類・兵庫県)<br>
【電話】983・2711
+
'''こども家庭センターはつらつ'''<br>
〔広報みしま 2024年8月1日号〕<br>
+
【電話】63・5121(はつらつセンター健康課内)<br>
 +
〇出産を控えるご家庭、育児を行うご家庭はやることが多くて大変です<br>
 +
妊娠期から出産、育児をサポートしていますが、女性の社会進出が進み、仕事を行いながら育児を行っておられる方が多い印象があります。<br>
 +
そのため、夫婦ともに仕事、家事と育児を行いながらたくさんのことをしないといけません。<br>
 +
一方で男性の育児参加が増えており、出産・育児支援の教室に夫婦で参加される方も多いです。<br>
 +
たつの市では、妊娠から産後1年以内の方を対象にした「産前産後家事支援費助成事業」があり、妊産婦さんの家事支援も行っているので、制度を上手に利用しながら育児を行っていただきたいです。<br>
 +
保健師(母子健康担当)<br>
 +
〇妊娠や育児の情報はたくさんありますが、自分に当てはまるのか不安になる方もいます<br>
 +
妊娠、育児についての情報は、インターネットや育児雑誌などにたくさんあります。<br>
 +
ただ、子どもの発達の状態が育児雑誌に書いてある状態と異なったり、離乳食を書いてある通りに作るけれども食べてくれないなど、ご自身で調べた状態とお子さんが違うことで不安になる方も多いです。<br>
 +
また、核家族化が進んで、育児をした経験のある方が近くにいない場合もたくさんあります。<br>
 +
こども家庭センターはつらつでは、専門職がお子さんの状態を見ながら育児のアドバイスを行います。ぜひ、気軽にご相談ください。<br>
 +
◆専門職が出産から育児までをしっかりサポート<br>
 +
〇助産師<br>
 +
妊娠期の不安や産後の授乳の行い方などをアドバイスします。<br>
 +
産後すぐの育児のアドバイスもできますので、ご相談ください。<br>
 +
〇管理栄養士<br>
 +
妊娠期から出産後までをしっかりサポートします。<br>
 +
つわりの時期に食べやすい食事のアドバイスや出産後の離乳食、お子さんの体重が増えていかないなどのご相談もお受けします。<br>
 +
〇保健師<br>
 +
なかなか歩いてくれない、言葉が出てこないなどの子どもの発達のご相談を行っています。<br>
 +
子どもの発達のスピードは、一人一人異なります。あせらずに見守っていきましょう。<br>
 +
◆産前産後家事支援費助成事業<br>
 +
内容:妊産婦さんを対象に、ヘルパーによる家事支援を利用した料金の一部を助成します。<br>
 +
・衣類の洗濯<br>
 +
・日常の簡単な掃除<br>
 +
・食品などの買い物<br>
 +
利用できる時間・回数:1回の利用につき2時間まで。(20時間/月(多胎産婦の方は40時間/月))<br>
 +
助成金額:1時間当たりの利用料金の3/4の金額(上限3,000円で100円未満切り捨て)<br>
 +
問合せ:こども家庭センターはつらつ【電話】63・5121<br>
 +
〔広報たつの 2024年8月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[たつの市こども家庭センター すくすく]] 兵庫県たつの市(こども家庭センター類・兵庫県)<br>
ごかのお知らせ(No.587)~相談
+
'''こども家庭センターすくすく【電話】64・3220(児童福祉課内)'''<br>
 +
〇ライフステージに応じた相談を行います<br>
 +
子どもが小学生になっても子育てについて相談したいことは出てきます。<br>
 +
子どもが成長するにつれて、人間関係も複雑化していきます。<br>
 +
こども家庭センターすくすくでは、一つ一つの相談に向き合い一緒に子育ての課題を考えますのでお気軽にご相談ください。<br>
 +
なお、「子育て相談」としてインターネットからでも相談を受け付けています(広報たつの「相談日カレンダー」に毎月掲載中)。<br>
 +
また、子どもがインターネットを利用して相談できる「すくすくキッズそうだん」も行っています。<br>
 +
◆すくすくキッズそうだん<br>
 +
18歳までの子どもがインターネットを利用してこども家庭センターに直接相談することができます。<br>
 +
◆専門職が子育てをしっかりサポート<br>
 +
〇家庭相談員<br>
 +
子どもやご家族のさまざまな相談をお受けします。<br>
 +
お子さんに怒りたくないけれども怒ってしまう、学校でのことで、直接学校に言いづらいことなどをお受けし、関係機関と調整したりします。<br>
 +
〇保健師<br>
 +
主に小学校入学後から18歳までの子育て相談を行っています。<br>
 +
反抗期の子どもへの対応方法や小学校入学後に、自閉症スペクトラム、注意欠陥・多動性障害、学習障害などの発達障害が指摘された場合の療育についてもご相談をお受けします。<br>
 +
■こども家庭センターについてこども家庭センター統括支援員がお話しします<br>
 +
◆こども家庭センターでは、妊娠期から子育て期までの相談に力を入れています<br>
 +
令和6年4月1日にたつの市は、こども家庭センターを開設し相談体制を強化しています。<br>
 +
妊娠から小学校就学前をサポートする「こども家庭センターはつらつ」と小学校入学後から18歳までをサポートする「こども家庭センターすくすく」は、相談者一人一人に寄り添った、切れ目のない支援を行っています。<br>
 +
◆子育てでお困りの際は、こども家庭センターにご相談ください<br>
 +
これからの子育ては、親と子ども、また、祖父母といった家族だけで行うのではなく、多くの人が関係性を持ちながら行うことが大切です。<br>
 +
たつの市では、相談窓口や親子で集える場所がありますので、こども家庭センターを相談窓口として活用し、ご自身やお子さんが「頼れる人」を増やしましょう。<br>
 +
※詳しくは広報紙P5をご覧ください。<br>
 +
◎総合支所にも、保健師が常駐し、ご相談をお受けします。<br>
 +
問い合わせ先:<br>
 +
・新 地域振興課【電話】75・3110<br>
 +
・揖 地域振興課【電話】72・6336<br>
 +
・御 地域振興課【電話】322・3496<br>
 +
〔広報たつの 2024年8月10日号〕<br>
  
2024.08.01 茨城県五霞町
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
◆マリッジサポーター結婚相談会IN五霞町
+
ページ名 [[豊島区発達障害者相談グループ]] 東京都豊島区(発達障害の関係・東京都)<br>
マリッジサポーターは、茨城県知事から委嘱を受けて結婚相談・出会いの仲介・お見合い・成婚に至るまでをサポートするボランティアです。
+
'''発達障害者相談窓口'''<br>
結婚を希望する独身成人男女のみなさまを対象に「結婚相談会」を実施しますので、婚活活動の一助にご利用ください。
+
発達障害について当事者や家族からの相談に応じます(年齢不問)。<br>
場所:役場 第2・3会議室
+
内容により適切な機関を紹介します。<br>
日時:9月8日()午後1時~午後5時
+
(注釈)面接相談希望者は事前に要予約。<br>
持ち物:身分証明書(運転免許証または保険証)
+
問合せ:発達障害者相談グループ【電話】03-4566-2445<br>
定員数:10名まで 予約制・先着順
+
〔広報としま 令和6年8月11日号(情報版)〕<br>
受付期間:8月26日(月)~9月4日(水)
+
  
お申し込み先:いばらきマリッジサポーター県西地域活動協議会(五霞町担当 野口)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】090-1100-1316
+
ページ名 [[発達相談・療育支援センターあづみ園]] 広島県尾道市(発達障害の関係・広島県)<br>
 +
'''「尾道発達障害児支援フォーラム」を開催します'''<br>
 +
テーマ「こどもの見方・こどもの味方-その行動には理由があります。園や学校でできること-」<br>
 +
日時:2024.9月21日()13:30~15:00<br>
 +
場所:尾道発達相談・療育支援センター あづみ園 プレイルーム<br>
 +
内容:講演会<br>
 +
定員:60人(会場30人、Zoom配信30人)<br>
 +
講師:古野優子さん(日本作業療法士協会認定作業療法士・日本感覚統合学会インストラクター)<br>
 +
申込み:申込フォームで<br>
 +
締切り:8月23日(金)<br>
 +
問合せ:(社福)あづみの森尾道発達相談・療育支援センターあづみ園<br>
 +
【電話】0848-20-7887<br>
 +
〔広報おのみち 2024年8月号〕<br>
  
◆こども・おとな ふくし心配ごと相談
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。
+
ページ名 [[湖西市こども未来課]] 静岡県湖西市(こども家庭センター類・静岡県)<br>
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。希望される方はお気軽にお問い合わせください。ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
+
'''こどもの発達に関わる相談会'''<br>
日時:8月13日()午後2時30分~午後4時
+
発達障害やその疑いがあることによる悩み、疑問・質問などの相談に応じます。<br>
場所:役場1階 小会議室
+
とき:2024.9月26日()<br>
 +
(1)10:00~、(2)13:00~、(3)15:00~<br>
 +
ところ:健康福祉センター<br>
 +
対象者:発達障害やその疑いがあるこどもの家族または関係者<br>
 +
申し込み:9月19日(木)までに申込先へ電話または直接申し込み。<br>
 +
申込先・問い合わせ先:こども未来課<br>
 +
【電話】053-576-4919<br>
 +
〔広報こさい 令和6年8月15日号〕<br>
  
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】84-0006(直通)
+
ページ名 [[発達パートナーズ秦野支部]] 神奈川県秦野市(発達障害の関係・神奈川県)<br>
 +
'''仲間募集'''<br>
 +
●発達パートナーズ秦野支部<br>
 +
毎月第3土曜日 午後1時半~4時<br>
 +
保健福祉センター<br>
 +
20歳以上で発達障害のある方。保護者、支援者も可<br>
 +
月500円<br>
 +
電話または【メール】jogras4544@yahoo.co.jp 椎名<br>
 +
【電話】080-3150-9791<br>
 +
〔広報はだの 令和6年8月15日号〕<br>
  
◆消費生活相談
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
現在、消費生活相談窓口を境町と共同開催しています。お互いの相談窓口が利用可能となり、対面で相談できる回数が増えます。
+
ページ名 [[千代田区社会福祉協議会アキバ分室]] 東京都千代田区(社会福祉協議会・東京都)<br>
専門の相談員が、町民のみなさんの消費生活に関する問題やトラブルなどの相談に応じ、解決に向けたお手伝いをします。
+
'''ファミリーサロン'''<br>
相談は無料で、事前の予約は必要ありません。秘密は厳守しますので、ご活用ください。
+
◇ペアレントメンターと「子どもの行動面の悩みについて」お話ししてみませんか<br>
日時・場所:
+
日時:2024年9月21日()10時~12時<br>
(五霞町)8月1日()・15日()午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 役場1階 小会議室
+
場所:万世橋区民館7階洋室A(外神田1-1-13)<br>
(境町)毎週火・水曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時〜午後4時30分(正午~午後1時を除く) 境町社会福祉協議会
+
対象:区内在住の小学生以下の子どもとその保護者<br>
 +
定員:10組(申込順)<br>
 +
内容:発達障害のある子どもの子育てを経験した保護者にゆっくりと相談できる<br>
 +
※メンターは区外在住のため、個別の情報には答えられない場合あり
 +
申込み:8月26日()から電話、ファクスまたはEメール(本紙6面記入例参照/子どもの名前、年齢も記入)で問合せ先へ<br>
 +
問合せ:社会福祉協議会アキバ分室<br>
 +
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp<br>
 +
〔広報千代田 令和6年(2024年)8月20日号〕<br>
  
お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】84-3618(直通)
+
ページ名 [[障害者よろず相談Light]] 東京都千代田区(発達障害の関係・東京都)<br>
 +
'''公開講座◇発達障害のある方が自分で知っておくとよいこと'''<br>
 +
日時:2024年9月28日(土)14時~15時30分<br>
 +
場所:障害者よろず相談Light(ライト)(一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1階)<br>
 +
対象:区内在住・在勤・在学者とその家族、関係者<br>
 +
定員:15名(申込順)<br>
 +
内容:発達障害のある方と支援者が就労の選択肢や障害者手帳、社会保険制度などを知る<br>
 +
申込み:9月26日(木)19時までに電話、ファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ<br>
 +
問合せ:障害者よろず相談Light<br>
 +
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【メール】light@hirai-luminal.or.jp<br>
 +
〔広報千代田 令和6年(2024年)8月20日号〕<br>
  
◆外国人のための一日無料専門家相談 IN筑西
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
相談日:9月8日()午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
+
ページ名 [[ハローワーク国分]] 鹿児島県霧島市(ハローワーク・鹿児島県)<br>
場所:しもだて地域交流センター・アルテリオ2F
+
'''精神・発達障害者しごとサポーター養成講座'''<br>
相談内容≪無料・面談方式・秘密厳守・通訳付き≫:在留資格、労働関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般
+
精神障害や発達障害を正しく理解し、職場でのサポーターとなるための講座をオンライン(Zoom)で開催します。<br>
相談言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
+
期日:(1)9月27日(金)、(2)10月28日(月)、(3)11月28日(木)<br>
 +
時間:午後2時~3時30分<br>
 +
対象:企業に勤めている人<br>
 +
定員:各先着30人<br>
 +
受講料:無料<br>
 +
申込期限:(1)9月9日(月)、(2)10月11日(金)、(3)11月7日(木)<br>
 +
問合せ:ハローワーク国分【電話】40-6144<br>
 +
〔広報きりしま 2024年8月号お知らせ版〕<br>
  
お問い合わせ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター【電話】029-244-3811
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
当日の連絡先:【電話】070-4002-2547(9月8日のみ)
+
ページ名 [[松が谷福祉会館]] 東京都台東区()<br>
 +
'''講演会(動画配信)「発達障害を学ぶ(成人期)」'''<br>
 +
日時:2024.9月10日()~30日(月)<br>
 +
対象:発達障害に関心のある方<br>
 +
講師:岩瀬利郎氏(東京国際大学准教授・医学博士)<br>
 +
申込み:電子申請<br>
 +
※二次元コードは本紙をご覧ください<br>
 +
締切:9月2日(月)<br>
 +
問合せ:松が谷福祉会館【電話】3842-2673<br>
 +
〔広報たいとう 令和6年8月20日号〕<br>
  
◆働くことの悩み無料相談会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
「働きたいけど、どうすればいいの?」など就職の悩みや不安を話してみませんか?○
+
ページ名 [[東京都港区ぴゅあ・さぽーと]] 東京都港区 (発達障害の関係・東京都)<br>
日時:9月10日()午後2時~午後4時
+
'''区立幼稚園介助員・区立学校介助員・学習支援員'''<br>
※前日午後4時までの予約制
+
発達障害等の児童・生徒をサポートする職員を募集します。<br>
場所:五霞町多目的集会センター相談室
+
募集人員:20人程度(選考)<br>
対象:就職の悩みがある15歳~49歳までの方または保護者・関係者
+
勤務時間:週1日から可。午前8時~午後4時のうち6時間程度(学校指定時間)<br>
 +
手当:時給1400円<br>
 +
申込み:ぴゅあ・さぽーとHPをご確認ください。<br>
 +
問合せ:ぴゅあ・さぽーと【電話】5544-8470<br>
 +
〔広報みなと 2024年8月21日号〕<br>
  
お問い合わせ:厚生労働省委託事業 いばらき県西サポートステーション
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】0296-54-6012
+
ページ名 [[豊岡市社会福祉課]] 兵庫県豊岡市(発達障害の関係・兵庫県)<br>
〔広報ごか 2024年8月号〕<br>
+
'''大人の発達障害に関する専門相談'''<br>
 +
日時:2024年9月24日(火)午後<br>
 +
※1人80分程度<br>
 +
場所:立野庁舎<br>
 +
内容:発達障害に関する生活相談<br>
 +
相談:トータルハーモニィ心理士<br>
 +
対象:本市在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族<br>
 +
※すでに専門機関で定期的な支援を受けている方は不可<br>
 +
その他:申込み必要<br>
 +
申込み・問合せ:社会福祉課【電話】21-9147<br>
 +
〔広報とよおか 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[天理市教育総合センター]] 奈良県天理市()<br>
地域の保健福祉ふれあい活動(8月実施分)
+
'''子ども・若者サポート研修講座令和6年度受講生募集'''<br>
+
子ども・若者サポート研修講座とは、ニート・ひきこもりなど、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者を支援する上で、必要な知識やスキルを学ぶ講座です。<br>
2024.08.01 大阪府大阪市天王寺区 クリエイティブ・コモンズ
+
現代社会の中で若者が抱える悩みや現状などについて学びながら、「子ども・若者支援とは?」「自分に何ができるのか?」など考えてみませんか。<br>
●高齢者食事サービス 要予約
+
日時:2024年9月18日、12月11日、令和7年1月22日の水曜日13時30分〜<br>
対象:概ね一人暮らしの高齢者
+
場所:教育総合センター大研修室<br>
費用:300円程度
+
内容:<br>
 +
・2024年9月…子ども・若者支援について、高齢者支援の視点から<br>
 +
・2024年12月…発達障害に関する支援<br>
 +
・2025年1月…奈良県のひきこもり支援の取組について<br>
 +
対象:子ども・若者支援に少しでも関心のある人<br>
 +
☆原則として市内在住で全3回すべてに受講できる人<br>
 +
定員:30人(先着順)<br>
 +
申込み:電話または受講申込書を市ホームページからダウンロードし、必要事項を明記のうえFАX・郵送で<br>
 +
教育総合センター(〒632-0033 天理市勾田町109-1【電話】63-0316【FАX】63-0053<br>
 +
〔広報「町から町へ」 2024年9月号〕<br>
  
●ふれあい喫茶
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
対象:地域の方どなたでも
+
ページ名 [[青梅市社会教育課]]  東京都青梅市(発達障害の関係・東京都)<br>
費用:100円程度
+
'''「発達障害の子とハッピーに暮らすヒント」'''<br>
 +
発達障害を持つ4人の子育ての中で培った工夫・スキルを余すところ無く伝え、発達障害の子どもたちが持っているすばらしい特性や、発達障害の子が働くおとなになるヒントをエピソードを交えてお伝えします!<br>
 +
発達障害当事者であり、経営者の長男謙人氏による質疑応答もあります。<br>
 +
日時:2024.9月23日(祝) 午後2時~4時<br>
 +
会場:市役所2階会議室(Zoomによるオンライン視聴可)<br>
 +
対象:子育て中の保護者、子育て支援活動に関わる方<br>
 +
定員:先着40人(予約制)<br>
 +
※オンラインは定員なし<br>
 +
申し込み:専用フォーム(2次元コード)から<br>
 +
※2次元コードは本紙6面をご覧ください。<br>
 +
講師:堀内祐子氏<br>
 +
自閉症スペクトラム支援士・特別支援士・傾聴心理士。「ゆるみ☆子育て」代表。<br>
 +
子どものこだわりやパニックに悩み、講演会や本などで学び、発達障害や子育て、不登校をテーマに全国で講演している。<br>
 +
また、自身の子育てについて書いた著書があり、コラムやブログなどでも発信を続けている。<br>
 +
問合せ:社会教育課<br>
 +
〔広報おうめ 令和6年9月1日号〕<br>
  
[地域]天王寺
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
[高齢者食事サービス]23日(金)11:00~ 天王寺連合会館での会食
+
ページ名 [[翔和学園]] 長野県上田市()<br>
[ふれあい喫茶]休み
+
'''第7回上小地域の安全・安心まちづくり地域大会'''<br>
 +
日時:2024.9月20日(金)18:30~21:00(開場18:00)<br>
 +
場所:上田市交流文化芸術センターサントミューゼ大ホール(上田市天神3-15-15)<br>
 +
入場料:無料<br>
 +
※ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ご参加ください<br>
 +
講師:翔和学園長 伊藤寛晃氏<br>
 +
演題:「生きていく気力を育てる特別支援教育」~発達障害の理解と対応~<br>
 +
講師紹介:大学卒業後、塾講師やサポート校教師などの職を経て、平成14年から翔和学園で勤務し、現在は学園長。<br>
 +
学園長を務める翔和学園では、小中学部、高大学部などそれぞれの段階で「人間の生きていく気力を育てる」ことを目的に、幅広い世代の様々な困難を抱える子ども、若者たちの安定的・継続的な社会参加の実現に取り組む教育機関として活動している。<br>
 +
子どもの長所に目を向けて、子どもの得意分野を徹底的に伸ばしていくことを重視した教育方針は、課題を抱える子どもや保護者から幅広い支持を受け、平成26年4月には、長野県からの誘致を受けて官民連携の「長野県翔和学園」を開校するなど、活動の場を広げている。<br>
 +
また、平成28年より関東管区警察学校にて少年警察活動等の内容で講座を担当しており、平成30年には、練馬区の委託を受け、練馬区学校教育支援センター光が丘第一分室「つむぎ」の運営を開始し、現在に至っている。<br>
 +
共同主催/上小防犯協会連合会・依田窪防犯協会連合会・上田市防犯協会<br>
 +
共催/上田警察署・上田市・東御市・長和町・青木村<br>
 +
問合せ:上田警察署生活安全課<br>
 +
【電話】0268-22-0110<br>
 +
〔広報ながわ 令和6年9月号〕<br>
  
[地域]桃丘
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
[高齢者食事サービス]23日()10:45~ 桃丘会館での配食
+
ページ名 [[八王子市子どもの教育・保育推進課]] 東京都八王子市(こども家庭センター類・東京都)<br>
[ふれあい喫茶]休み
+
'''保護者サロン「ほっとすてっぷ」'''<br>
 +
お子さんの発達のことでお悩みの方を対象に、親として発達障害の子どもの子育て経験があり、一定のトレーニングを受けた「ペアレントメンター」による体験談の紹介と談話会を行います。<br>
 +
詳しくは市のホームページをご覧ください。<br>
 +
対象:就学前のお子さんの保護者<br>
 +
日時:2024.9月19日()午前10時~正午<br>
 +
会場:教育センター<br>
 +
定員:10名(先着順)<br>
 +
申込み:9月2日から電話で子どもの教育・保育推進課(【電話】673・3877)へ<br>  
 +
※就学前のお子さんを5名(先着順)お預かりします。申込時にご予約を。<br>
 +
〔広報はちおうじ 令和6年9月1日号〕<br>
  
[地域]生魂
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
[高齢者食事サービス]休み
+
ページ名 [[東御市子どもサポートセンター]] 長野県東御市(こども家庭センター類・長野県)<br>
[ふれあい喫茶]8日(木)13:00~15:00 生魂会館
+
'''「子育て見守りサポーター」研修会参加者募集'''<br>
 +
研修日時:※A、Bのいずれかのコースを選択してください。<br>
 +
A午後の部コース…<br>
 +
2024.9月19日(木)午後1時30分~午後4時<br>
 +
2024.9月27日(金)午後1時30分~午後4時<br>
 +
B午前の部コース…<br>
 +
10月1日(火)午前9時30分~正午<br>
 +
10月4日(金)午前9時30分~正午<br>
 +
場所:子どもサポートセンター多目的室(東部子育て支援センター2階)<br>
 +
内容:子どもをめぐる社会情勢、発達障害や養育、子どもの育ちや見守りなどの研修を受講し、市社会福祉協議会での登録や活動内容について、幅広く学べる講座です。<br>
 +
申込方法:開催の3日前までに下記まで電話あるいはメール、LINE登録にてお申し込みください。<br>
 +
(申込時に希望の日にち、氏名、住所、電話番号をお伝えください)<br>
 +
申込み・問合せ:子どもサポートセンター 子ども家庭支援課<br>
 +
【電話】71-0450【メール】kodomokatei@city.tomi.nagano.jp<br>
 +
〔市報とうみ 2024年9月号〕<br>
  
[地域]真田山
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
[高齢者食事サービス]休み
+
ページ名 [[青森県発達障がい者支援センター ステップ]] 青森県青森市()<br>
[ふれあい喫茶]1日()14:00~16:00 清水谷公園会館
+
'''ペアレントメンターによる傾聴事業[要予約]'''<br>
※大江・聖和・五条・桃陽・味原の各地域は8月は休みです。
+
発達障がいやその傾向のあるお子さんの子育てに難しさを感じるとき、先輩保護者さんがじっくりと話を聞いてくれる活動です。<br>
 
+
ペアレントメンターさんと一緒にお話してみませんか。<br>
問合せ:区社会福祉協議会事務局
+
日時:2024.9/18()(1)10:00~、(2)11:00~<br>
【電話】06-6774-3377
+
場所:青森県発達障がい者支援センター「ステップ」相談室(県民福祉プラザ3階)<br>
〔天王寺区広報誌 令和6年(2024年)8月号〕<br>
+
人員:各1組<br>
 +
申込み・問合せ:9/10(火)までに、青森県発達障がい者支援センター「ステップ」へ<br>
 +
【電話】017‒777‒8201<br>
 +
〔広報あおもり 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 一般社団法人[[宮城県手をつなぐ育成会]] 宮城県多賀城市(発達障害の関係・宮城県)<br>  
子育て支援センターからのお知らせ
+
'''「啓発キャラバン隊がやってきます!」障害児・障害者理解啓発事業'''<br>
 
+
地域で暮らす知的・発達障害のある人の障害特性を地域の皆さんに理解していただくための親しみやすい疑似体験を行います。<br>
2024.08.01 宮崎県三股町
+
日時:2024.10月28日()10時〜12時(受け付けは9時30分から)<br>
■子育て支援センターに遊びに来ませんか?
+
場所:市民活動サポートセンター3階大会議室<br>
子育て支援センターは、町総合福祉センター「元気の杜」の中にあります。利用できるのは、未就学の子どもと保護者で、保護者同伴が原則です。
+
対象:市民または市内に通勤通学している人(70人)*先着順<br>
開放日は、月~金曜の午前9時~正午と、午後1時~3時で、開放日に合わせて、毎月楽しい行事や教室を行っています。詳しくは、町社会福祉協議会公式サイトでもお知らせしています。
+
費用:無料<br>
「子どもと遊べる場所を探している」、「お友達をつくりたい」と思っている保護者は、ぜひ親子で遊びに来てください。
+
申し込み:10月18日()までに一般社団法人宮城県手をつなぐ育成会へ電話またはFAX<br>
 
+
【電話】292-5226【FAX】292-5298<br>
■ふわふわ布絵本
+
問合せ:介護・障害福祉課障害福祉係【電話】368-1478<br>
ボランティアグループ「ふわふわ布絵本の会」の手作りの作品を使ったおはなし会です。
+
〔広報多賀城 令和6年9月号〕<br>
期日:8月20日()~9月3日()
+
時間:午前10時30分~11時
+
※要予約
+
 
+
■英語であそぼう
+
親子で外国語指導助手の先生と一緒に英語に慣れ親しみながら楽しい時間を過ごしましょう。
+
期日:毎週水曜日
+
時間:午後1時30分~2時30分
+
講師:ライト・デレック先生
+
※要予約
+
 
+
■はぐくみ教室
+
子育て応援プロジェクト「はぐくみ」によるアロマ、マヤ暦、ベビー・キッズマッサージの教室です。
+
期日:8月22日()
+
時間:午前10時~11時30分
+
定員:5組
+
※要予約
+
 
+
■親子ふれあいコンサート
+
笑顔を運ぶ音楽団「小さな音楽会」の、生の歌と演奏で楽しい時間を過ごしましょう。
+
期日:8月27日()
+
時間:午前10時30分~
+
場所:町総合福祉センター「元気の杜」大会議室
+
※要予約
+
 
+
■おはなしかい
+
読み聞かせボランティアグループ「おおきな木」による読み聞かせを行います。
+
期日:9月5日(木)
+
時間:午前10時30分~11時
+
※要予約
+
 
+
■誕生会(8・9月生まれのお友達)
+
誕生日のお友達をみんなでお祝いしましょう。
+
期日:9月10日(火)
+
時間:午前10時~11時
+
※誕生者は、要予約
+
 
+
問合せ:子育て支援センター
+
【電話】52-8101
+
〔広報みまた 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[所沢市立松原学園]] 埼玉県所沢市()<br>  
ひとり親家庭などへの支援(2)
+
'''発達障害児家族のつどい'''<br>
 
+
日時:2024年9月12日()午前10時30分~正午<br>
2024.08.01 埼玉県三芳町
+
◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。<br>
■給付金・貸付制度
+
問合せ:松原学園【電話】2990-3488<br>
(1)~(5)の給付・貸付は支給条件を満たしている人が対象です。事前に埼玉県西部福祉事務所へ問い合わせください。
+
〔広報ところざわ 2024年9月号〕<br>
 
+
(1)高等職業訓練促進給付金
+
1)資格取得のために6か月以上養成機関等で修業する場合、月額7万5百円(非課税世帯は10万円)を支給します。
+
※最後の12か月は4万円増額。
+
2)養成機関終了後、2万5千円(非課税世帯は5万円)支給。
+
対象となる資格:看護師(准看護師)・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・製菓衛生師・調理師・6カ月以上の訓練を必要とする民間資格など
+
 
+
(2) 自立支援教育訓練給付金
+
指定教育講座の受講修了者に、経費の60%相当額(上限20万円)を支給します。
+
※雇用保険制度の一般教育訓練給付の支給を受けた場合は、その差額を支給。
+
 
+
(3)ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
+
高等職業訓練促進給付金を受給している人に、入学準備金(50万円以内)や就職準備金(20万円以内)の貸付けを行います。資格取得日から1年以内に、その資格を活かして埼玉県内で就職し5年間従事した場合、貸付金の返済義務が免除されます。
+
※埼玉県社会福祉協議会ホームページを参照。
+
 
+
(4)高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
+
1)高等学校卒業程度認定試験の対象講座を修了した場合、受講経費の40%(上限10万円)を支給します。
+
2)1)の給付を受けた人が受講修了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した場合、受講経費の20%[1)と合計して上限15万円]を支給します。
+
 
+
(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度
+
経済的自立や扶養している子どものために、必要な資金を貸し付けする制度です。
+
※希望する人は事前相談してください。
+
貸付内容:就学支度、修学、修業、就職支度、技能習得、医療介護、生活、住宅、転宅、事業開始・継続、結婚(子)
+
 
+
問合せ:西部福祉事務所
+
【電話】283-6780
+
月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00
+
 
+
*****
+
 
+
問合せ:埼玉県西部福祉事務所
+
【電話】049-283-6780
+
〔広報みよし 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[北九州市精神保健・地域移行推進課]] 福岡県北九州市()<br>
【情報コーナー】募集
+
'''発達障害に関する相談カフェ'''<br>
 
+
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。<br>
2024.08.01 福岡県赤村
+
2024.9月26日()13〜14時30分、銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)で。<br>
■介護について学んでみませんか[受講無料][要申込]
+
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者<br>
受講無料要申込未経験者や関心のある人を対象に、基本的な介護の知識・技術を学びます。
+
定員、定数:先着5人<br>
日程:
+
料金、費用:500円(飲み物、菓子付き)<br>
【A日程】9月8日()・15日(日)・21日(土)・28日(土)・10月6日(日)
+
申し込み:9月3日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課【電話】093-582-2439へ。<br>
【B日程】10月1日(火)・4日(金)・8日(火)・11日(金)・18日(金)
+
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕<br>
ところ:
+
・なかまハーモニーホール(A日程)
+
・飯塚研究開発センター(B日程)
+
 
+
問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター
+
【電話】092-584-3310
+
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[大阪市福島区保健福祉課]] 大阪府大阪市福島区(自治体福祉相談室・大阪府、発達障害の関係・大阪府)<br>  
くらしの情報[募集](1)
+
'''ペアレントトレーニング事業講演会'''<br>
 
+
無料,要申込<br>
2024.08.01 島根県益田市
+
発達障がいを抱える児童への理解と支援の充実に向けて講演会を開催します。<br>
■離職者等再就職訓練
+
第1部…基調講演『学校の中の発達障害』<br>
▽パソコン・経理資格取得コース
+
第2部…QandA『おしえて本田先生!』<br>
初心者を対象に、一般事務に必要なパソコン操作、経理事務の基本的な知識技能の習得を目指します。あわせて、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など職業人として求められるスキルを身につけます。
+
日時:2024.11月9日()13:30~16:00(開場12:30)<br>
定員:15名
+
場所:福島区民センター1階ホール<br>
応募資格:求職者
+
対象:発達障がいに関心のある方(中学生以上)<br>
受講料:無料(ただしテキスト代14、000円程度、その他資格取得に関する費用が必要)
+
講師:本田 秀夫氏(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授兼 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部 部長)<br>
訓練期間:10月29日(火)~令和7年2月28日(金)
+
定員:300名(先着順)※託児はありません。<br>
訓練会場:(株)タイピック(常盤町7-3)
+
申込み:インターネットにて9月18日(水)9:00~10月25日(金)17:30まで<br>
募集期間:10月16日()まで
+
問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番<br>
応募方法:お近くのハローワークの窓口で相談のうえ、「入校願」を提出してください。
+
【電話】6464-9854【FAX】6462-4854<br>
※「入校願」はハローワークにあります。
+
〔広報ふくしま 令和6年9月号〕<br>
入校検定日:10月18日()
+
検定会場:県立西部高等技術校 視聴覚教室
+
選抜方法:筆記試験(国語・数学)、面接試験
+
合格発表:10月23日(水)
+
 
+
問合せ:県立西部高等技術校 総務企画課(板倉)
+
【電話】22・2450【E-mail】seibukotogi@pref.shimane.lg.jp
+
 
+
■女性のための再就職応援セミナー
+
働きたいけどブランクがあって何から始めていいかわからない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。
+
日時:9月9日(月)10:00~12:00
+
場所:いわみーる301研修室(浜田市野原町)
+
内容:
+
・自分を伝えるコミュニケーションワーク
+
・会いたいと思わせる履歴書の書き方
+
・面接対策ほか
+
講師:今岡文香氏(国家資格キャリアコンサルタント)
+
定員:16名
+
※事前申込が必要です。
+
※託児を希望する方は問い合わせください。
+
参加料:無料
+
申込締切:9月5日(木)
+
※託児希望の方は8月30日(金)
+
 
+
申込み・問合せ:レディース仕事センター浜田
+
【電話】0855・25・5207【FAX】0855・25・5112
+
 
+
■福祉・介護の就職支援セミナー 浜田会場
+
福祉職場に就職を希望する方を対象とした、わかりやすく楽しく学べるセミナーです。
+
 
+
▽第1回 コミュニケーション術を高めよう
+
日時:9月12日()9:30~12:30
+
申込み:8月26日(月)12:00まで
+
 
+
▽第2回 記録の基礎知識
+
日時:10月10日(木)9:30~12:30
+
申込み:9月24日(火)12:00まで
+
 
+
▽共通事項
+
場所:いわみーる(浜田市野原町)
+
対象者:介護職として福祉職場に就職を希望する方(資格・経験不問)
+
※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です。
+
定員:各回15名
+
講師:山本克哉氏(島根県介護福祉士会会長)
+
受講料:無料
+
 
+
申込み・問合せ:社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 石見支所(島根県福祉人材センター石見分室)
+
【電話】0855・24・9340【E-mail】jinzai-iwami@fukushishimane.or.jp
+
 
+
■介護職のための健康づくり講座
+
介護の資格をお持ちの方向けの講座です。現在、介護職としてお勤めでない方も参加できます。
+
 
+
▽松江会場
+
日時:8月31日(土)10:00~12:00
+
場所:いきいきプラザ島根(松江市東津田町)
+
申込み:8月26日(月)まで
+
 
+
▽浜田会場
+
日時:9月7日(土)10:00~12:00
+
場所:いわみーる(浜田市野原町)
+
申込み:9月2日(月)まで
+
 
+
▽共通事項
+
対象者:介護の資格をお持ちの方
+
※対象資格は問い合わせください。
+
内容:介護職の抱えるさまざまな腰の悩みについて、予防やセルフメンテナンスを学びます。
+
受講料:無料
+
 
+
申込み・問合せ:
+
[松江会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)【電話】0852・32・5957
+
[浜田会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会 石見支所【電話】0855・24・9340
+
〔広報ますだ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[鎌倉市発達支援室]] 神奈川県鎌倉市 (発達障害の関係・神奈川県)<br>  
山中湖村社会福祉協議会
+
'''発達障害等啓発講演会'''<br>
 
+
日程:2024年10月8日(火曜日)<br>
2024.08.01 山梨県山中湖村
+
時間:10時00分~12時00分<br>
■フードドライブにご協力ありがとうございました!
+
場所:福祉センター<br>
6月10日から7月10日まで村内三カ所にBOXを設置し、食品・日用品を募集したところ、多くの方にご協力を頂き、約450点が集まりました。今回集められた食品等については、申請された世帯へお渡しすることが出来ました。
+
対象:市内の人<br>
活動に賛同していただいた企業・団体の皆さんからも頂きました。右記写真他、山中小学校職員一同様、山中女性会様、有志の会様ありがとうございました。
+
定員:先着50人<br>
※詳しくは本紙をご覧ください。
+
申し込み:市ホームページ(9月9日から)<br>
 
+
問合せ:発達支援室【電話】23-5130<br>
■高齢者向け体力測定会開催しました!
+
〔広報かまくら 2024年9月1日号〕<br>
6月28日()山梨県スポーツ協会協力の下、20名の方が参加され、早期から介護予防に取り組んでいただき、これからも元気で活動出来るように測定会を行いました。
+
 
+
問合せ:山中湖村山中352-1
+
【電話】62-2227【FAX】62-2228
+
〔広報やまなかこ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[北九州市発達障害者支援センター つばさ]] 福岡県北九州市(発達障害の関係・)<br>  
INFORMATION~しごと・就職
+
'''発達障害について学ぶ市民講座'''<br>
 
+
家族全員が発達障害である平岡禎之さん・ワッシーナさん夫妻による講演。<br>
2024.08.01 埼玉県新座市
+
2024.10月27日()10〜13時、北九州学術研究都市(若松区ひびきの)で。<br>
■小・中学校教員(非常勤講師含む)臨時的任用教職員の募集
+
定員、定数:400人<br>
勤務時間:月曜から金曜日までの週5日(1日7時間45分)
+
申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を書いて9月3〜26日に<br>
対象:小・中学校教諭1種又は2種免許を持つ方
+
発達障害者支援センターつばさ(〒802-0803小倉南区春ケ丘10-2、<br>
※短時間勤務を希望する方や未経験の方も対象
+
【電話】093-922-5523)へ。市のホームページからの申し込みも可。<br>
 
+
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕<br>
問合せ:学務課
+
【電話】048-477-6869
+
 
+
■労使トラブル円満な解決をお手伝いします
+
県労働委員会は、中立・公正な立場で、労働者と使用者とのトラブル解決をお手伝いする機関です。手続は簡単、無料で、秘密は厳守します。
+
内容:解雇・雇止め、労働条件の見直し、パワーハラスメントなど
+
 
+
問合せ:同委員会事務局
+
【電話】048-830-6452
+
 
+
■公立保育園会計年度任用職員の募集保育士((1)パートタイム、(2)休日保育)、(3)早延長保育員、(4)看護師
+
勤務時間:
+
(1)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週4日)又は6時間(週5日)、土曜日の午前8時30分〜午後0時15分(年4回程度)、
+
(2)日曜日、祝・休日の午前8時〜午後6時30分のうち6時間以内、
+
(3)月曜から土曜日までの午前7時〜午後7時のうち朝・夕それぞれ2時間程度(週5日)、
+
(4)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週5日)
+
※具体的な時間は、配属先により決定
+
募集園:
+
(1)全園、
+
(2)新座保育園、
+
(3)第一・第二・西堀・北野・新座保育園、
+
(4)第二保育園
+
対象:
+
(1)・(2)保育士の資格を持つ方、
+
(3)資格不問、
+
(4)看護師の資格を持つ方
+
募集人数:各若干名
+
業務内容:
+
(1)・(2)保育、
+
(3)保育補助、
+
(4)保健業務、保育補助
+
時給:
+
(1)・(2)1千311円、
+
(3)1千357円、
+
(4)1千804円
+
※条件により期末・勤勉手当の支給あり
+
 
+
申込み及び問合せ:履歴書(写真貼付)、資格証の写しを窓口又は郵送で、保育課(【電話】048-477-6344)へ
+
 
+
■市内法人保育園・認定こども園・小規模保育施設・放課後児童保育室就職相談会
+
日時:8月20日(火)、午後0時30分〜3時30分
+
※予約不要・服装自由
+
場所:市民会館
+
対象:市内の保育施設などに就職を希望する方
+
募集職種:保育士、保育補助、保育教諭、給食調理員、放課後児童支援員など
+
参加施設:市内法人保育園21園、認定こども園1園、小規模保育施設2園、放課後児童保育室17室、県社会福祉協議会
+
 
+
問合せ:保育課
+
【電話】048-477-6344
+
 
+
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
+
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
+
※費用の記載がない講座などは無料です
+
〔広報にいざ 令和6年8月号(No.1088)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[障害者相談支援事業所ハンズ宮城野]] 宮城県仙台市(発達障害の関係・宮城県)<br>  
催し 1
+
ボランティア養成講座―発達障害のある方の理解と支援について<br>
 
+
日時:2024年9月28日(土)午前9時半~11時45分<br>
2024.08.01 東京都日の出町
+
会場:宮城野障害者福祉センター<br>
■スマートフォン相談会
+
内容:発達障害について正しい理解と知識を深め、サポートの仕方を考えます<br>
スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。
+
定員:15人〔先着〕<br>
内容:スマートフォンの活用でわからないことや困っていることなどを相談できます。(一人 30分程度)
+
申込み:9月6日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項を記入)で障害者相談支援事業所ハンズ宮城野<br>
対象:スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の都民の方
+
【電話】295・7440【FAX】292・8476【メール】hands-mi2@shinsyou-sendai.or.jp<br>
日時:8月14日(水) 午前9時〜正午・午後1時〜4時
+
〔仙台市政だより 2024年9月号〕<br>
場所:日の出町役場1階 町民談話室
+
持物:ご自身がお持ちのスマートフォン
+
申込:申込は不要です。当日会場に直接お越しください。先着順となります。
+
 
+
問合せ:いきいき健康課 高齢支援係
+
【電話】042-588-5368
+
 
+
■三多摩は一つなり交流事業(東京たま広域資源循環組合補助事業)
+
三多摩のごみを受け入れている日の出町民と、ごみを搬入する25市1町の住民が、ごみ処理施設の見学や文化・スポーツなどを通じ交流し、相互理解を深める目的で実施しています。
+
 
+
○クリーンプラザふじみ見学と深大寺散策&落語鑑賞
+
主催:調布市
+
日時:9月28日(土) 午前8時30分〜午後6時(予定)
+
行程:日の出町役場→二ツ塚処分場車窓見学→クリーンプラザふじみ見学→深大寺昼食・散策(ボランティアガイドツアー付)→落語鑑賞(出演者予定:一玄亭米多朗、春風亭柳太郎)→日の出町役場
+
対象:小学生以上の町内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
+
定員:30人
+
費用:無料
+
申込:往復はがきまたは電子申請 8月13日(火)必着(同時に5人まで申込可)
+
・定員を超えた場合は、初参加者優先で参加回数を考慮し抽選
+
・結果は8月23日(金)までに連絡
+
※交通事情により、終了時刻が前後する場合があります。
+
※途中参加・途中離脱はできません。
+
※当選された方は、いただいた個人情報(連絡先)で保険に加入します。
+
※往復はがきの書き方、電子申請の二次元コードは本紙13ページをご覧ください。
+
 
+
問合せ:企画財政課 企画係
+
【電話】042-588-4117
+
 
+
■青少年健全育成会事業「親子マスのつかみ取り」
+
主催:日の出町青少年健全育成会
+
親子で生き物に触れ合う体験事業を開催します。
+
日程:9月8日(日) 午前9時〜正午(全2回開催)
+
・第1回受付…午前8時45分〜9時(開会9時)
+
・第2回受付…午前10時15分〜10時30分(開会10時30分)
+
※どちらかの回に参加となります。
+
場所:さかな園
+
対象:町内在住の幼児および小中学生を中心にした家族
+
※但し、面倒を見てくれる他の参加者の大人がいれば子どもだけの参加も可能です。参加申込書にはその大人の方の氏名をご記入ください。
+
定員:各回100人
+
※申込多数の場合は抽選
+
費用:大人300円、子ども(中学生以下)200円
+
申込締切:8月12日(月)必着
+
申込:【FAX】597-6698・【メール】bunka@town.hinode.tokyo.jp・電子申請でのお申込みは、二次元コードからwebにアクセス
+
※二次元コードは本紙14ページをご覧ください。
+
申込時必要事項:(1)氏名・ふりがな/(2)住所/(3)年齢/(4)電話番号/(5)学校名・学年/(6)参加希望回
+
※申込状況によっては、もう一方の回にご案内することがありますのでご承知おきください。
+
 
+
申込・問合せ:文化スポーツ課 社会教育係
+
【電話】042-588-5794
+
 
+
■〜私の好きが「多摩」にある〜多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー
+
多摩全域をフィールドに、様々なおすすめスポットを巡るスタンプラリーを実施します。
+
歴史や文化、自然、体験、映えスポット、グルメなど、おすすめスポットを7つの魅力別に紹介。全員もらえる参加賞、さらにスタンプを集めると豪華な賞品が抽選で当たります。
+
知れば知るほど好きになる多摩地域の魅力と出会ってみませんか。
+
実施時期:10月31日(木)まで
+
 
+
問合せ:
+
・多摩の魅力発信プロジェクト事務局【電話】080-4586-0036
+
・東京都総務局 行政部 振興企画課【電話】03-5388-2443
+
 
+
■ハートワークフェア2024
+
主催:日の出ハートワーカーズ
+
子育て・障がい・高齢・医療に関する「心に寄り添う地元のおしごと」を担う18団体が参加して、今年もハートワークフェアを開催します。
+
今年のテーマは『フクシのコトを知るキカイ』と題し、マウンテンズやお年寄リスペクト隊のステージはもちろん、ワークショップや体験ブース、ハートワーカー美術館とイベント盛りだくさんで、皆様のご来場をお待ちしております。
+
日時:8月18日(日) 午前10時〜午後4時
+
場所:イオンモール日の出2階 イオンホール
+
 
+
問合せ:宝光保育園
+
【電話】042-597-0876
+
 
+
■日の出町社会福祉協議会からのお知らせ
+
○つきぼら参加者募集中です
+
〜どなたでも気軽にご参加いただけます〜
+
毎月1回、ごみ拾いのボランティア活動をしていますが8月〜9月は熱中症対策のため、福祉施設をお借りして使用済みの切手整理をおこないます。(ごみ拾いはしません)「つきぼら」に一緒に参加しませんか? 事前申込みは不要です。直接現地に集合してください。
+
日時・場所:
+
・8月16日(金) 午前10時〜11時・社会福祉法人 ほうえい会 特別養護老人ホーム 栄光の杜(日の出町平井3052)
+
・9月19日(木) 午前10時〜11時・社会福祉法人 太陽福祉協会 日の出太陽の家(日の出町平井716-1)
+
持物:はさみ
+
費用:無料
+
 
+
問合せ:日の出町社会福祉協議会
+
【電話】042-597-6187
+
〔広報日の出 令和6年(2024年)8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[東京家庭教育研究所]] 東京都杉並区(メンタル相談・東京都)<br>  
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)
+
'''家庭教育公開講座 私に何ができる?〜発達障害の子育て'''<br>
 
+
2024.11月2日(土)午前10時〜11時30分<br>
2024.08.01 山形県村山市
+
オンラインで実施<br>
■子どものゲーム課金で高額請求トラブルに!
+
東京家庭教育研究所・澤木孝枝<br>
スマートフォンやタブレット、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用する小学生が保護者の許可なく高額課金してしまった、というトラブルが増えています。特に夏休みは保護者の目が届かなくなる時間が増えます。保護者のアカウントで遊ばせず「ペアレンタルコントロール」を利用し、子供のアカウントを管理・保護できるようにしましょう。また決済時のパスワード、決済完了メール受信、キャリア決済の上限額などを設定しトラブルを防止しましょう。
+
100名(申込順)<br>
 
+
800円<br>
問合せ:消費生活相談窓口(市民環境課内)
+
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、10月15日までに申し込み<br>
直通【電話】55-2123
+
問合せ:東京家庭教育研究所<br>
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕<br>
+
【電話】3381-0705<br>
 +
〔広報すぎなみ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉]] 香川県丸亀市(発達障害の関係・香川県)<br>  
生涯学習情報ステーション
+
'''発達障がい者()個別相談(ま~る) 要予約'''<br>
 
+
2024年9月18日(水)・9月26日(木)・9月30日() ひまわりセンター<br> 
2024.08.01 新潟県関川村
+
午前9時~正午 午後1時~4時<br>
■フライパンでピザ焼いて…
+
問い合わせ:丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉<br>
やまゆり大学、6月の講座はパン作り教室。挑戦したのは、「ピザと栃の実入りあんぱん」でした。
+
【電話】85-6613<br>
講師は吉田美香さん。栃の実入りあんぱんはオーブンで焼きあげましたが、ピザはフライパンを使って焼きました。
+
〔広報まるがめ 令和6年9月号〕<br>
どちらも「たいへん美味しかった」です。
+
※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
+
 
+
■自分を見つめ将来を考えるきっかけに
+
※未来のハローワーク
+
7月4日、村民会館アリーナで未来のハローワークが開催されました。関川小学校の6年生と関川中学校の生徒全員が対象。
+
様々な職業の方から直接お話を聞いたり体験をしたりすることで「仕事」への理解を深め将来のイメージや夢を持つこと。会社や事業所、そこで働く方の魅力を学び、関川村やそこで働くことの良さを見つけること…が、未来のハローワークのねらいです。
+
はじめに「消防の日常」と題して村上市消防本部のお二人に講演をしていただき、その後にグループに分かれて参加事業所のブースを回り、説明を受けました。
+
どのブースでも、子どもたちは真剣なまなざしで、説明に聞き入っていました。
+
この日参加していただいた事業所の皆さんには、社会貢献の一環としてご協力していただきました。
+
今回、参加していただいた事業所は次のとおりです。(順不同)
+
ありがとうございました。
+
・下越生コン建設株式会社
+
・関川村社会福祉協議会
+
・関川村自然環境管理公社
+
・関川村森林組合
+
・女川ハム工房
+
・株式会社辻井製作所新潟工場
+
・グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社新潟工場
+
・アバナード株式会社
+
・有限会社丸重商店
+
・村上市消防署関川分署
+
※村の保健師・管理栄養士も参加させてもらいました。
+
 
+
■課題は多いが環境を整えてやりたい
+
※部活動地域移行合同研修会
+
(本紙)8ページでも紹介した中学校部活動の地域移行に向けて、関係者の合同研修会が開催されました。
+
主催は、地域クラブ活動推進協議会。この協議会は、村スポーツ協会や文化協会、スポーツ少年団やPTAや学校関係者等で組織されたものです。
+
当日の研修会の内容を簡単に紹介します。
+
日時及び会場:7月11日(木)の〜む
+
講師、発表者:
+
・県保健体育課副参事 桑原文博さん
+
・村スポ少バスケ指導者 渡邉悠さん
+
・前村上東中サッカー部顧問 関川中教諭 國井郷史さん
+
参加者:
+
・スポ少指導者、スポーツ推進委員、卓球クラブ、部活動指導員、学校運営協議会、中学校職員とPTA代表他(36人)
+
参加者の感想:
+
・県や他市の進んだ取組を聞けてよかった。
+
・指導者確保、生徒数で設置クラブも限定的。現実的には近隣地区のクラブと合同か?
+
・課題が多いが、環境を整えてやりたい。
+
※これからも協議会の活動や部活動の地域移行について紹介していきます。
+
 
+
◎広報せきかわ「お知らせ版」とあわせてご覧ください
+
 
+
お問い合わせ:教育課
+
【電話】64-1491
+
〔広報せきかわ (2024年8月号)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[東京都北区サッカー協会]] 東京都北区()<br>  
2024 8 くらしの情報 -募集-
+
'''知的・発達障がい者サッカー教室'''<br>
 
+
主催:(一社)東京都北区サッカー協会<br>
2024.08.01 愛知県弥富市
+
後援:北区<br>
◆夏休み企画参加者募集
+
対象:知的・発達障害者()と関係者<br>
とき:8月25日()午前8時30分集合・出発
+
日時:2024年9月28日、10月26日、11月30日 各土曜 午後4時15分~6時(4時受付開始)<br>
集合場所:総合福祉センター
+
※雨天中止<br>
行き先:おやつタウン・伊賀流忍者博物館(オリジナル製品の作成体験・忍者ショー)
+
会場:赤羽スポーツの森公園競技場(赤羽西5-2-27)<br>
対象者(市内在住)
+
講師:東京都知的障がい者サッカー連盟<br>
(1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを所持する子ども※とその保護者など
+
定員:各20名程度(申込順)<br>
(2)ひとり親家庭の子ども※とその保護者
+
申込方法:各開催日の1週間前の正午までに本紙の二次元コードで申込<br>
※平成18年4月2日以降に生まれた子ども
+
問い合わせ:津島<br>
定員:35人(定員超えは抽選)
+
【電話】090-6130-3865(午後3時以降)<br>
申込期限:8月8日(木)(平日8時30分~午後5時)
+
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕<br>
申し込み方法:電話、申込書を窓口へ持参またはFAX
+
詳しくは、二次元コードから市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
+
※二次元コードは本紙17ページをご覧下さい
+
 
+
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
+
【電話】65-8105
+
【FAX】65-8002
+
〔広報やとみ 令和6年8月号 2024 8〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[多摩市子ども家庭支援センター]] 東京都多摩市(こども家庭センター類・東京都)<br>  
ご相談ください
+
'''令和6年度多摩市地域子育てサポーター養成講座'''<br>
 
+
地域の子育て家庭を支援できるよう、子育ての知識と技術を習得して実践に生かす講座です。<br>
2024.08.01 茨城県坂東市
+
日時:<br>
■外国人のための一日無料相談in筑西
+
・講座・演習…2024.10月2日(水)~11月22日(金)、<br>
日時:9月8日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
+
・実習…2024.10月15日火~11月14日()の内1日<br>
場所:筑西市立中央図書館(筑西市下岡崎1-11-1)
+
対象:子育て支援に興味がある市内在住者、市内で子育て支援活動を行う団体などに所属している方など<br>
相談内容:在留資格、就労関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般
+
定員:18人(申し込み先着順)<br>
※相談無料・対面のみ・通訳あり・秘密は守ります。
+
料金:1,600円(普通救命講習のテキスト代)<br>
対応言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
+
内容:市の子育て支援・児童家庭福祉の実態、発達障害の理解と対応、マタニティブルーズおよび産後うつ病・パーソナリティ障がい・統合失調症の理解など<br>
主催:(公財)茨城県国際交流協会
+
保育:4人(1歳6カ月以上の未就学児。申し込み先着順)<br>
 
+
ID:1012731<br>
問合せ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター
+
申し込み・問い合わせ・場所:9月20日()必着の、郵送・ファクシミリ・メールまたは直接持参で、子ども家庭支援センター「たまっこ」で配布または<br>
【電話】029-244-3811
+
【URL】https://tamakko.jp/に掲載の申し込み用紙を、〒206-0031豊ヶ丘1-21-3子ども家庭支援センター「たまっこ」子育てひろば・一時保育事務室へ<br>
※9月8日当日の連絡先【電話】070-4002-2547
+
【電話】375-0104【FAX】375-0105【メール】info@tamakko.jp<br>
 
+
〔たま広報 令和6年9月5日号〕<br>
■古河保健所
+
・精神保健相談
+
・ひきこもり専門相談
+
・ひきこもり家族教室
+
 
+
◇精神保健相談
+
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
+
日時:
+
(1)8月21日(水)午後2時から
+
(2)9月6日(金)午後1時30分から
+
 
+
◇ひきこもり専門相談
+
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
+
日時:8月27日()午後1時30分~2時30分
+
 
+
◇ひきこもり家族教室
+
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
+
日時:8月23日()午後1時~2時30分
+
 
+
▽共通事項
+
費用:無料
+
 
+
場所・申込み・問合せ:古河保健所(古河市北町6-22)
+
【電話】0280-32-3068
+
 
+
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
+
法務省と全国人権擁護委員連合会は「いじめ」や児童虐待など、子どもに関するさまざまな人権問題の解決を図るため、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、悩みを持つお子さんやご家族からの相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
+
なお、強化週間以外の期間も、平日の午前8時30分~午後5時15分の間に電話相談を受け付けしています。
+
期間:8月21日(水)~27日(火)
+
時間:午前8時30分~午後7時
+
※8月24日()・25日(日)は午前10時~午後5時
+
相談員:法務局職員、人権擁護委員
+
 
+
相談・問合せ:こどもの人権110番
+
【電話】0120-007-110(通話料無料)
+
 
+
■いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口を開設しました
+
介護サービス等の利用者やその家族などからのハラスメント行為にお困りの訪問介護士や訪問看護師等の皆さんを対象とした「いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口」を開設しました。料金は無料です。電話またはメールでお気軽にご相談ください。
+
時間:午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く)
+
対象者:県内の訪問介護、訪問看護事業者等の職員または管理者
+
 
+
相談・問合せ:いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口
+
【電話】029-303-7600【E-mail】homecare@ibarakiwelfare.or.jp
+
※相談窓口は茨城県から委託を受けた茨城県社会福祉協議会が実施しています。
+
〔広報ばんどう お知らせ版 No.482〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[多摩市障害福祉課]] 東京都多摩市(発達障害の関係・東京都)<br>  
情報ひろば-健康福祉-
+
'''令和6年度発達障害理解啓発講座「発達の凸凹がある子の学齢期の過ごし方」'''<br>
 
+
日時:2024.10月19日(土)午前10時~11時30分(9時30分から受け付け)<br>
2024.08.01 茨城県桜川市
+
場所:永山公民館ベルブホール<br>
■児童扶養手当・桜川市交通遺児手当の更新手続き
+
対象:市内在住・在勤・在学者<br>
◇児童扶養手当
+
定員:150人(申し込み先着順)<br>
現在、児童扶養手当の認定を受けている方は「児童扶養手当現況届」の提出が必要です。この届は令和6年8月1日現在の状況を記載し、引き続き支給要件があるかを確認するためのものです。
+
内容:発達障害の基礎的な知識、学齢期の子どもの発達、家庭や学校での支援・配慮についての講演<br>
対象の方には現況届と通知を郵送しますので、8月31日(土)までに提出してください。
+
保育:2人程度(未就学児。申し込み先着順)<br>
なお、現況届の提出がないと11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
+
講師:小貫悟氏(明星大学心理学部心理学科教授)<br>
※令和6年度(令和5年分)所得が未申告の方は、事前に必ず申告してください。
+
備考:手話通訳・要約筆記あり<br>
※「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出」に該当する方は、現況届と一緒に提出してください。届出の提出がないと、手当の二分の一が支給停止となることがあります。
+
ID:1015135<br>
 
+
申し込み・問い合わせ:9月9日()午前9時~10月11日()午後5時に、公式ホームページのインターネット手続き・電話またはファクシミで、障害福祉課へ<br>
◇桜川市交通遺児手当
+
【電話】374-2717【FAX】372-1074<br>
市内在住で、義務教育修了前の交通遺児を養育している方に、申請により交通遺児手当が支給されます。
+
〔たま広報 令和6年9月5日号〕<br>
手当額:月額2千円(遺児1人あたり)
+
支給月:9月、3月
+
必要書類:交通遺児手当受給申請書、被災状況申立書、通帳の写し
+
更新の手続き:手当を受給している方は、8月31日()までに受給資格確認状況届の提出が必要です。対象の方には用紙を送付しますので、提出してください。
+
提出先:児童福祉課(岩瀬庁舎)、総合窓口課(大和・真壁庁舎)
+
 
+
問合せ:児童福祉課
+
【電話】0296-75-3156
+
(直通)
+
〔広報さくらがわ No.453(2024年8月1日号)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[尾道市社会福祉課]] 広島県尾道市(発達障害の関係・広島県)<br>  
情報ポケット8月『講座・研修』
+
発達障害のある子の子育てを経験し、広島県の養成研修を修了した保護者「広島県ペアレントメンター」と一緒に子育ての不安や悩みを話して笑って「ほっと」しましょう。<br>
 
+
(少人数のグループに分かれます)<br>
2024.08.01 島根県江津市
+
日時:<br>
■浜田養護学校第3回サポーター講座
+
(1)2024.9月27日()10:00~11:30<br>
日時:8月31日(土)午前10時~正午(受付は9時45分)
+
(2)2024.10月3日()10:00~11:30<br>
場所:浜田養護学校 会議室
+
場所:<br>
内容:本校保護者や卒業生の体験談and座談会
+
(1)尾道総合福祉センター<br>
対象:高校生以上
+
(2)因島総合福祉保健センター<br>
費用:無料
+
対象:市内在住の発達障害の診断を受けている小・中学生の保護者<br>
申込方法:電話、ホームページで申し込む
+
内容:サポートファイルの記入、座談会<br>
 
+
定員:各15人<br>
問合せ:浜田養護学校(松田)
+
持ち物・必要なもの:筆記用具、広島県サポートファイル(持っていない人は申込時に知らせてください)<br>
【電話】0855-22-2200
+
申込み:電話で<br>
 
+
締切り:<br>
■聞こえのサポーター養成講座
+
(1)9月20日()<br>
~聞こえにくい人、聞こえない人を筆談でサポートしてみませんか!~
+
(2)9月26日()<br>
対象:聞こえのサポーター等に興味、関心のある方(高校生以上)
+
申込み・問合せ:社会福祉課【電話】0848-38-9124<br>
日時:
+
〔広報おのみち 2024年9月号〕<br>
・第1回 9月7日()
+
・第2回 10月12日()
+
・第3回 11月16日(土)
+
いずれも午前10時~12時
+
場所:江津市総合市民センター 2階会議室
+
定員:25人程度
+
費用:無料
+
締切:8月30日()
+
申込方法:電話またはホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込む
+
 
+
問合せ・申込:江津市社会福祉協議会江津市ボランティアセンター
+
(担当 武田・浅田)
+
【電話】0855-52-6100
+
 
+
■就労のためのパソコン講習in江津
+
日時:9月3日()~5日(木) 午前9時30分~午後4時
+
場所:ポリテクカレッジ島根 201教室
+
費用:無料
+
定員:12人(定員になり次第締切)
+
内容:パソコンを習って就職したい女性の方のための講習
+
対象:
+
・就職を希望されている方
+
・3日間参加可能な方
+
・ある程度パソコン操作が出来る方
+
 
+
問合せ:申込方法:レディース仕事センター浜田
+
【電話】0855-25-5207
+
【FAX】0855-25-5112
+
 
+
■再就職応援セミナー
+
働きたいけどブランクがあって何から初めていいか分からない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。
+
日時:9月9日() 午前10時~正午
+
場所:いわみーる 301研修室
+
講師:今岡文香氏
+
内容:自分を伝えるコミュニケーションワーク、会いたいと思わせる履歴書の書き方、面接対策など
+
定員:先着16人程度
+
申込方法:事前申し込みが必要
+
費用:無料
+
その他:託児ご希望の方はお問い合わせください
+
締切:9月4日()
+
※託児希望の方は8月30日()
+
 
+
問合せ・申込:レディース仕事センター浜田
+
【電話】0855-25-5207
+
【FAX】0855-25-5112
+
〔かわらばん 2024年8月号VOL.872〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[東京都北区児童発達支援センター]] 東京都北区(発達障害の関係・東京都)<br>
地域の情報(2)
+
'''子育て支援講演会「もしかすると発達障害?~学校生活と子どもの行動から考える~」'''<br>
 
+
対象:区内在住、在勤で、小学生のお子さんの保護者または子育て支援に関心のある方<br>
2024.08.01 大阪府河南町
+
日時:2024.10月17日()午後2時~4時<br>
■「救急の日」体験型イベント
+
会場:北とぴあ7階第二研修室<br>
毎年9月9日は「救急の日」とし、この日を含む1週間は「救急医療週間」と定められています。この機会に少しでも多くの人に、応急手当の重要性、必要性を理解してもらうために「救急の日」体験型イベントを開催します。
+
内容:発達の特性に応じた関わり方の工夫を学びます。<br>
日時:9月7日()午後2時~4時
+
講師:櫻和メンタルクリニック院長 山野かおる氏
場所:LICはびきの交流ギャラリー(2階)および交流広場(屋外)(羽曳野市軽里1丁目1番1号)
+
定員:50名(申込順)<br>
【電話】072-950-5500
+
※保育あり(先着10名。未就園児のみ。0歳児は要相談)<br>
内容:
+
申込方法:本紙の二次元コードまたは北区ホームページで申込<br>
(1)こども救命講習(午後2時、2時30分、3時、3時30分の各回30分、合計4回開催)
+
問い合わせ・申込先:児童発達支援センター<br>
※救命講習を受講した人にプレゼントがあります。
+
【電話】3913-8841<br>
(2)こども救急服を着て救急車・消防車と写真撮影、救急車見学
+
〔北区ニュース 令和6年9月10日号〕<br>
主催:羽曳野市医師会、羽曳野市、大阪南消防組合柏羽藤消防署
+
参加方法:こども救命講習は、事前申し込み枠(各回20組)と当日参加枠(各回10組)があります。
+
事前申込を希望する人は、QRコードから申し込んでください。
+
※救命講習と写真撮影は保護者の同伴が必要です。
+
※QRコードは広報紙P16をご覧ください。
+
 
+
問い合わせ:大阪南消防組合 柏羽藤消防署 消防課
+
【電話】072-958-9937(直通)
+
 
+
■自転車に鍵をかけよう
+
大阪府で最も多い犯罪は自転車の盗難です。令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
+
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
+
また、自転車防犯登録は法律上の義務です。自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。
+
 
+
問い合わせ:大阪府自転車商防犯協力会
+
【電話】06-6629-0750
+
 
+
■里親募集説明会
+
さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもたちのために、里親制度があります。
+
里親制度や子どもたちのことについて、里親支援機関「高鷲学園with里親」の私たちとお話しませんか。
+
日時:8月24日(土)午前10時~午後3時
+
場所:かなんぴあ2階会議室
+
対象:里親制度に関心のある人
+
定員:5組(先着順)
+
 
+
問い合わせ:高鷲学園with里親(社会福祉法人 大阪福祉事業財団 高鷲学園内)
+
【電話】072-959-2202
+
【メール】withsatooya@takawashigakuen.com
+
〔広報かなん 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)
+
  
2024.08.01 神奈川県小田原市
 
◆録音ボランティア体験講座
 
目の不自由な人のために、市刊行物などの録音版を製作するボランティア養成講座の体験講座です。
 
日時:9月10日火曜日13時30分~15時30分
 
(本講座)10月15日~11月19日各火曜日
 
場所:おだわら総合医療福祉会館
 
対象:市内在住、在勤、在学(高校生以上)15人・申込先着順
 
講師:小田原録音奉仕会
 
関係課:福祉政策課
 
  
申込み:社会福祉協議会
+
〔〕<br>
【電話】0465ー︎35-4000
+
〔広報小田原 令和6年8月号 第1264号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
市からのお知らせ~官公署
+
+
2024.08.01 東京都東村山市
+
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
+
日時:10月17日(木)
+
場所:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3)
+
願書受付期間:7月1日(月)~8月30日(金)
+
受験案内・願書:東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(都庁第二本庁舎16階北側)で配布
+
  
問合せ:同課
+
〔〕<br>
【電話】03-5320-6752
+
 
+
■はかりの定期検査
+
商店での取り引きや学校、医院等での証明に使用する「はかり」は、2年に1度の検査が必要です。すべてのはかりを検査員が対象のお店等まで伺い検査を実施します。
+
検査対象のかたへは、はがきで事前に通知します。通知が届かないかたや新たにはかりを使用するかた、はかりを使用しなくなったかたは、お問い合わせください。
+
日時:8月30日(金)~10月8日(火) ※土・日・祝日を除く
+
 
+
問合せ:都・計量検定所検査課
+
【電話】03-5617-6638
+
 
+
■国民年金基金制度のご案内
+
国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者のかたが、より充実した年金を受けられるように国民年金に上乗せして給付を行う公的な年金制度です。掛金は全額所得控除になり、万が一亡くなったときには、一時金が支給されます。
+
対象:次に該当するかた
+
・自営業や学生等の国民年金第1号被保険者で保険料を納めている20~59歳のかた
+
・日本国内に住所を有し、国民年金に任意加入している60~64歳のかた
+
・在外邦人(海外居住者)で国民年金に任意加入している20~64歳のかた
+
※基金に加入すると任意で上乗せする付加保険料は納められません。
+
※詳細は全国国民年金基金のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
+
 
+
問合せ:同基金
+
【電話】0120-65-4192
+
 
+
■親族後見人向け個別相談会
+
親族後見人の実務や制度利用に関する疑問について個別にお答えします。
+
日時:9月19日(木)午後1時30分~4時(1組30分)
+
場所:地域福祉センター(野口町1-25-15)
+
対象:市内在住で、制度の利用を検討しているかた、親族後見人として活動しているかたやそのご家族、活動を支援している福祉関係者、先着4名
+
講師:真坂武氏(司法書士)
+
申込み:8月5日(月)~9月18日(水)に電話で社会福祉協議会権利擁護係(【電話】394-7767、平日午前9時~午後5時)へ
+
 
+
問合せ:社会福祉協議会権利擁護係
+
 
+
■第61回東村山市民スポーツ大会総合開会式
+
日時:9月1日(日)午前10時開会
+
場所:スポーツセンター(久米川町3-30-5)
+
内容:開会式およびスポーツ優秀選手の表彰、東村山第五中学校音楽部の演奏
+
※観覧を希望するかたは当日開会の30分前から受付開始(先着100名)
+
※車での来場はできません。
+
 
+
問合せ:公益社団法人東村山市スポーツ協会
+
【電話】397-1212
+
 
+
■東村山親子いけばな教室
+
季節の花をいけながら、日本の行事についても学べます。
+
※本事業は令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業として開催します。
+
日時:8月11日(祝)・25日(日)、9月15日(日)・29(日)、10月20日(日)、11月10日(日)・24日(日)、12月8日(日) 全8回
+
各日午前10時~11時30分
+
場所:化成小学校(諏訪町1-4-1)
+
対象:小学1年生~高校3年生のかた、10名(先着)
+
※原則全回参加
+
※保護者同伴可
+
費用:1回1千600円(花代等)
+
持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん、新聞紙(花を包むため)
+
主催:東村山伝統文化親子教室実行委員会(【電話】090-1403-5919)
+
申込み:8月3日(土)からEメールに必要事項を明記のうえ、同会・渡邊(【メール】soubi2355@outlook.jp)へ
+
必要事項:氏名・住所・電話番号・学校名・学年・生年月日(和暦)
+
※本教室名をタイトルにご記載ください。
+
※定員に達し次第、受付終了
+
 
+
問合せ:同委員会
+
 
+
■納涼祭@西武園競輪場
+
日時:8月17日(土)・18日(日)午後5時~8時30分
+
場所:西武園競輪場(埼玉県所沢市荒幡1215)
+
内容:こども縁日、マジックショー、屋台グルメ、自転車で作るかき氷、競走路サイクリング
+
 
+
問合せ:西武園競輪場(日本トーター株式会社)
+
【電話】048-643-6768
+
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
INFORMATION(6)
+
  
2024.08.01 岐阜県関市
+
〔〕<br>
■〔催し〕World Cafe in せきてらす
+
関市国際交流協会が市民と在住外国人の交流の場としてワールドカフェを開催します。飲食物の販売、ジャズバンド演奏、盆踊り、お茶と浴衣の体験会を実施予定です。
+
日時:
+
・8月23日(金) 午後5時~8時30分
+
・8月24日(土) 正午~午後8時
+
※盆踊り、お茶と浴衣の体験会は24日のみ。詳細は関市国際交流協会ホームページをご確認ください。
+
【URL】https://www.seki-iea.org/
+
場所:せきてらす
+
 
+
照会先:市民協働課
+
【電話】23-6806
+
 
+
■〔催し〕せきのじん交流会 〜ボランティア団体・市民団体交流会〜
+
市民活動センターと関市ボランティア・市民活動連絡協議会が共催し、地域で頑張る団体の交流会を行います。一人からでも参加可能です。
+
日時:8月25日(日)午後1時30分~3時
+
※午後1時15分開場
+
場所:せきてらす 多目的ホールじゆうなひろま
+
対象:ボランティア活動をしている人、市民活動をしている人、地域づくりに興味のある人など
+
※団体、所属、年齢等は不問
+
定員:30人(申込順)
+
参加費:無料
+
申込方法:本紙P.19の二次元コードから申込み
+
 
+
照会先:市民活動センター
+
【電話】24-7772
+
 
+
■〔募集〕介護予防ロコトレ講座(9月~11月または10月~12月の12回コース)
+
ロコトレとは、ロコモティブシンドローム(加齢とともに骨や関節・筋肉などの運動器が衰え、要介護になるリスクが高まること)を予防するためのトレーニングです。
+
対象:65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人
+
※新規希望者優先
+
登録料:500円(初回に支払い)
+
申込方法:照会先に電話申込みまたは来所
+
※申込者1人につき2人まで申込み可能
+
申込期間:
+
・関市社会福祉協議会 8月6日(火)~14日(水)
+
・中部学院大学スポーツカレッジ 8月5日(月)~9月27日(金)
+
※居住地域以外の会場も参加できますが、1人1会場とします。
+
※講座参加決定者にのみ、はがきで受講決定を通知します。
+
 
+
※開催内容は変更になる場合があります。
+
 
+
照会先:
+
・関市社会福祉協議会事務局
+
【電話】22-0372
+
・中部学院大学スポーツカレッジ
+
【電話】29-3003
+
 
+
■〔催し〕なんでもおしゃべりカフェ
+
誰でも気軽にお話しできる場として、定期的に開催しています。
+
日時:8月22日(木) 午後2時30分~3時30分
+
場所:市民活動センター(安桜ふれあいプラザ内)
+
定員:10人(申込順)
+
参加費:無料
+
申込方法:本紙P.20の二次元コードから
+
 
+
照会先:市民活動センター
+
【電話】24-7772
+
 
+
■〔催し〕女性の活躍応援「就労・子育てに関するオンライン講座」
+
就労・子育てに関する講座(キャリ☆ナビ)を、オンライン(Zoom)で開催します。
+
日にち:
+
・8月16日(金)
+
・令和7年2月21日(金)
+
時間:各日午前10時、午後2時に開始
+
内容:「伝える力と聞く力」
+
自分の気持ちに気づいて相手に伝えること、相手の気持ちを受け入れることから、お互いを理解しあえる一歩になります。
+
対象:県内在勤・在住の女性
+
※申込者多数の場合は抽選
+
申込方法:
+
二次元コードから
+
申込期限:開催日の1週間前まで
+
 
+
照会先:岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター
+
【電話】058-214-6431
+
 
+
■〔催し〕家族ふれあい玉入れ大会
+
日時:9月16日(月・祝)
+
・受付 午前9時30分
+
・開会式 午前10時
+
場所:アテナ工業アリーナ メインアリーナ
+
対象:市内幼保育園の年長児と親族(年長児1人につき保護者1~2人)
+
参加費:無料
+
持ち物:室内用シューズ、運動できる服装
+
申込方法:照会先へ電話で申込み
+
申込期間:8月1日(木)~14日(水)
+
※8月5日(月)、13日(火)は休所日
+
 
+
照会先:関市スポーツ協会(中池かわせみスタジアム内)
+
【電話】23-8525
+
 
+
■〔催し〕わかくさ夏祭り
+
お子さま縁日や屋台コーナーのほか、ワークショップや物販ブースもあります。また、午後6時からは盆踊りも開催します。
+
日時:8月25日(日) 午後3時~9時
+
※予定
+
場所:わかくさ・プラザ駐車場、屋外交流プラザ、学習情報館
+
参加費:各ブースによる
+
※詳細はホームページからご確認ください。
+
【URL】https://wakakusa-plaza.com/
+
 
+
照会先:(株)トヨタエンタプライズイベント担当
+
【電話】23-8822
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
まちの話題
+
  
2024.08.01 北海道美幌町
+
〔〕<br>
◆6月22日 森林を自分たちの手で コープ未来(あした)の森づくり植樹祭
+
「コープ未来(あした)の森づくり」植樹祭が日並地区の町有林内で行われ、コープさっぽろ組合員ろその家族など、50名が参加しました。少し霧がかかる曇天のなかでの作業でしたが、斜面にカラマツ・ミズナラを各200本ずつ植樹。「思ったより刺さらない」とスコップで懸命に地面を掘りさげながら一本一本丁寧に植え、立った苗木を満足気に見つめていました。
+
 
+
◆7月4日 能登半島地震災害ボランティア 社協 西脇さんが帰町報告
+
美幌町社会福祉協議会福祉活動専門員の西脇一宏さんが、能登半島地震で被災した石川県志賀町の災害ボランティアセンターに応援職員として派遣されました。7月4日の帰町報告では、被災地での経験から感じた災害対応への思いを熱弁。「個人・組織や官民に関わらず、普段から互いの活動を認知してつながりを持つことが大切」と話しました。
+
 
+
◆7月8日 一戸誠太郎選手ら表敬 スケートTeam1が美幌で合宿
+
美幌町出身で平昌・北京オリンピックに出場した一戸誠太郎選手が中心となって結成したチーム「Team1(チームワン)の選手7名が、美幌町で合宿を実施。合宿初日の8日に役場を訪れ、平野町長と懇談しました。シーズンイン直前の重要な合宿ということで、「美幌の冷涼な気候で少しでも効果的な練習を積めれば」と一戸選手も引き締まった表情でした。
+
 
+
◆7月16日 子どもたちの命を守る 小中学校にエアコン設置
+
夏場の気温上昇から児童生徒の生命を守るため、町内各小中学校の普通教室など合計118室にエアコンが設置されました。天気のよかった16日は気温が上がり、試験運用としてエアコンを実際に稼働。温度設定など、まだ手探りのなかでの運用ですが、旭小学校の沼田校長は「町教育委員会とも相談しながら柔軟に運用していきたい」と今後の有効活用を見据えました。
+
 
+
◆7月14日 肉をほおばり旨味あふれる 和牛まつり 大盛況
+
美幌観光和牛まつりが開催され、町内外から1万2000人が来場。焼けたお肉の美味しそうな香りが会場を包みました。
+
 
+
◆6月29日 保育園運動会
+
・美幌保育園
+
・東陽保育園
+
 
+
◆7月13-15日 駐屯地73周年記念行事
+
13日に行われた市中パレードでは沿道にたくさんの観覧者が並びました。15日には駐屯地が一般開放され、自衛隊車両への搭乗体験や公開訓練などが行われました。
+
 
+
◆6・7月 ミニバス・野球・陸上・テニス・水泳・県道・柔道 小中学生が全道大会に出場
+
▽ミニバス少年団女子
+
15チーム出場の地区大会で2位となり、全道大会に出場
+
 
+
▽旭ベースボールクラブ
+
網走支部予選を見事勝ち抜き、網走市などで開催の全道大会に出場
+
 
+
▽陸上クラブ
+
佐藤莉埜さんと大内埜瑚さんが標準黒く突破で全道へ
+
 
+
▽北中・美中陸上部
+
北中陸上部から22選手、美中陸上部から1選手が全道大会に出場
+
 
+
▽北中・美中・津別中野球部合同チーム
+
網走支部大会を勝ち抜き中標津町などで開催の全道大会に出場
+
 
+
▽美中テニス部
+
橋本結さんと一色花華さんペアが地区大会で優勝し全道出場
+
 
+
▽水泳(北中・美中)
+
北中から豊澤弘磨さんと梅澤大河さん、美中から関慧樹さんと佐々木真央さんが全道出場
+
 
+
▽剣道(美中)
+
田川優奈乃さんが地区大会で4位となり全道出場
+
 
+
▽柔道(北中)
+
佐藤大斗さんが地区大会で優勝し、全道出場
+
〔広報びほろ 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
お知らせー相談ー
+
  
2024.08.01 新潟県村上市
+
〔〕<br>
■くらしとこころの総合相談会
+
法律、生活のさまざまな困りごと、ストレスによる心身の不調などの悩みごとを、各分野の専門家が相談を受けます。複数の専門家への相談も可能です。
+
日時:9月14日(土)、11月9日(土)午前10時~午後3時
+
場所:マナボーテ村上
+
相談員:弁護士、ハローワーク職員、社会福祉協議会職員、保健所精神保健福祉相談員、保健師など
+
対象:村上市、関川村、粟島浦村にお住まいの人
+
料金:無料
+
問合せ・申込み:各開催日の8日前までに村上保健所健康福祉部
+
【電話】53-8369
+
〔市報むらかみ 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
相談
+
  
2024.08.01 沖縄県北谷町
+
〔〕<br>
■ふくしなんでも相談
+
場所:北谷町社会福祉協議会
+
・一般相談…月~金(祝日除く)9時~17時
+
・法律相談…7日(水)14時~16時(要予約)
+
 
+
お問い合わせ:社会福祉協議会
+
【電話】936-2940
+
 
+
■北谷町青少年支援センター
+
場所:ちゃたんニライセンター2階
+
〇なんでも教育相談
+
月~金9時~17時
+
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
+
※カウンセリングも行っています(要受付)
+
 
+
問合せ:
+
【電話】936-3424
+
〔広報ちゃたん 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
お知らせ/相談窓口
+
  
2024.08.01 沖縄県八重瀬町
+
〔〕<br>
■相談窓口一覧
+
~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~
+
※祝日はお休みです。市外局番は098です。
+
 
+
▽まずはご相談ください「ひきこもり」相談窓口
+
長期間、社会とのつながりがなく悩んでいませんか?
+
ひきこもりでお困りの本人や家族からの相談に応じています。
+
月曜日~金曜日:9:00~12:00、13:00~17:00
+
~「ひきこもり相談会」~
+
・8月7日(水)14:00~16:00
+
・9月11日(水)14:00~16:00
+
 
+
問合せ:社会福祉課
+
【電話】998-9598
+
〔広報やえせ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(1)
+
  
2024.08.01 山形県村山市
+
〔〕<br>
■北村山平和のつどい
+
日時:
+
(1)8月9日(金)午後1時20分~4時30分
+
(2)8月10日(土)午前10時~11時50分
+
会場:市民会館大会議室
+
内容:
+
(1)シベリア抑留体験談と講演
+
(2)広島原爆語り部のお話など
+
参加費:(1)500円 (2)無料
+
 
+
問合せ:北村山平和のつどい実行委員会
+
【電話】55-6446
+
 
+
■第13回モルック無料体験会
+
モルックとはフィンランド発祥のニュースポーツです。ぜひ、お越しください。(事前予約制)
+
期日:8月10日(土)
+
時間:午前10時~11時30分
+
会場:リンクむらやま西側広場
+
定員:20名
+
※雨天時は延期となる場合あり。
+
 
+
申込み・問合せ:ウェルベース村山
+
【電話】53-8650
+
 
+
■村山市指定訪問型サービスA従事者研修会
+
介護予防全般について学べる研修会を開催します。研修を修了した方は生活支援を行うホームヘルパーとして就労することもできます。事前申込み制。参加無料。
+
期日:8月26日(月)、28日(水)全2回
+
時間:午前9時30分~午後3時50分
+
会場:村山市社会福祉協議会
+
※駐車場は市役所などをご利用ください。
+
対象者:介護予防や認知症予防に関心のある方、福祉や介護の仕事に興味のある方、研修の全日程に参加できる方
+
申込締切:8月16日(金)
+
 
+
申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会
+
【電話】53-9123
+
 
+
■子育て世代マネーセミナー
+
未来のお金について一緒に学びませんか。pizzanu-maさんのピザのプレゼントを用意しています。参加無料。
+
日時:8月31日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
+
会場:リンクむらやまシェアキッチン
+
内容:教育資金の上手な貯め方、無駄のない保険の入り方、資産運用など
+
定員:各回15名
+
申込方法:8月30日(金)まで電話または下の申込みフォームから申込み
+
 
+
申込み・問合せ:(株)Jリスクマネージメント(岩渕)
+
【電話】080-1833-8511
+
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
イベントPICK UP!夏をたっぷりたのしもう!
 
  
2024.08.01 千葉県東金市
+
〔〕<br>
■[注目]市制施行70周年記念事業 見て、聞いて、歌って、作って♪対話型読み聞かせin東金図書館
+
東金市公式YouTubeチャンネルでもおなじみの笠井さやかアナウンサーによるダイアロジック・リーディング(対話型)の読み聞かせです。
+
日時:8月24日(土)
+
(1)午後1時30分~2時
+
(2)午後2時30分~3時
+
場所:東金図書館2階会議室
+
対象:
+
(1)就学前幼児と保護者
+
(2)小学生と保護者
+
定員:各回先着20名
+
 
+
申込・問合せ:東金図書館
+
【電話】50-1190
+
 
+
■夏休みイベントを楽しもう!航空科学博物館
+
「やさしい航空のはなし」「飛行機が飛ぶ原理で風車を回せ!」「君にも飛ばせる!ドローン体験会」「ハカセの航空理科実験教室」「夏休み折り紙飛行機教室」「ラジオ工作教室」などイベントが盛りだくさんです。詳しくはホームページをご覧ください。
+
※月曜日は休館です。
+
 
+
問合せ:航空科学博物館
+
【電話】0479-78-0557
+
 
+
■交流会を行い一緒に踊ります ヤッサ東金祭で国際交流しませんか
+
地域の外国人と日本人で交流し、東金国際交流協会連で一緒に踊ります。外国人の方向けに、無料の浴衣の貸出・着付けもあります。
+
日時:8月10日(土)
+
・交流会…午後5時45分~
+
・やっさおどり…午後7時~8時
+
※浴衣の着付けを希望する方は午後4時集合です。
+
場所:東金商工会館1階
+
 
+
問合せ:東金国際交流協会(佐藤)
+
【電話】090-4553-9956
+
 
+
■とうがね社協ひろば 星空映画会
+
星空の下で映画を見ましょう。「おにたのぼうし」「しらんぷり」など、短編映画4本を上映します。ポップコーンのプレゼントもあります。
+
日時:8月30日(金)午後6時30分~8時頃
+
場所:ふれあいセンター中庭(悪天候のときは館内)
+
対象:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
+
定員:先着100名
+
持ち物:座布団など
+
※ブルーシートは敷きます。
+
 
+
問合せ:社会福祉協議会
+
【電話】52-5198
+
 
+
■新しい遊びを発見?!児童館のイベント
+
◇将棋道場
+
本将棋、動物将棋、はさみ将棋、山くずしなどのいろいろな将棋で勝負しましょう。初めての方にも丁寧に教えます。
+
日時:8月24日(土)午後1時30分~3時30分
+
対象:市内在住の年長児とその保護者、小・中学生
+
 
+
◇おもちゃの広場
+
東京おもちゃ美術館のおもちゃで遊べます。午前中は乳幼児向け、午後からは小学生向けのおもちゃを用意します。
+
日時:8月30日(金)、9月6日(金)(1)午前9時30分~11時(2)午後1時30分~3時
+
対象:市内在住の(1)就学前児童とその保護者(2)小学生
+
 
+
[共通事項]
+
申込不要です。直接児童館にお越しください。
+
 
+
問合せ:児童館
+
【電話】50-1235
+
 
+
■道の駅みのりの郷東 盆踊り大会
+
縁日や屋台を楽しんで、みんなで踊りましょう。
+
和装で参加する方には、縁日チケットをプレゼント!
+
日時:8月12日(月)(休)午後5時~8時(雨天中止)
+
 
+
・午後4時~永田裕志「青義」のトークショー
+
 
+
◇レストランとっチーノ
+
午後5時~8時まで生ビールと、評判の特製カレーなどを販売します。クールスポットです。
+
 
+
◇東金マルシェandみのりキッチン
+
ニッポン津々浦々地ビール&amp;amp;ポテチフェアを8月10日(土)から18日(日)まで開催。盆踊り大会当日は午後8時まで営業時間を延長します。
+
 
+
◇みのり縁日
+
日時:午後3時~8時
+
当日まで、全館で500円以上購入レシート1枚につき、縁日チケット1枚をプレゼントします。
+
 
+
◇みのり屋台村
+
人気のキッチンカーが登場!500円以上購入で縁日チケットを1枚プレゼント。
+
 
+
問合せ:道の駅みのりの郷東金
+
【電話】53-3615
+
〔広報とうがね 2024年8月1日号 No.1360〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
暮らしの情報 Life Information[就労]
+
 
+
2024.08.01 埼玉県鳩山町
+
■保育⼠向け就職フェア
+
埼玉県で保育士向けの就職フェアを開催します。ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
+
 
+
▽⼤宮会場
+
⽇時:8月31日(土)、9月1日(日)午後0時45分〜4時
+
場所:ソニックシティビル第1展示場
+
 
+
▽越⾕会場
+
⽇時:9月21日(土)午後0時45分〜4時
+
場所:サンシティホール ポルティコホール
+
※開始・終了時刻については変更になる場合があります。
+
保育所等のほか放課後児童クラブも出展予定です。詳細が決まりましたら、県および県社会福祉協議会のホームページでご案内します。
+
  
問合せ:県福祉部こども支援課
 
【電話】048-830-3349
 
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
びばいのイベント(1)
+
  
2024.08.01 北海道美唄市
+
〔〕<br>
(11)清掃ボランティア「クリーン会」
+
日時:毎週土曜日の8時30分~10時(雨天中止)
+
場所:アートスペース
+
持参するもの:軍手、帽子(天候によって長靴)
+
 
+
(12)水の広場清掃日
+
日時:8月5日(月)・6日(火)・19日(月)・20日(火)
+
※清掃日は利用不可
+
 
+
申込み・問合せ:
+
(1)~(6)(10)~(12)アルテピアッツァ美唄【電話】63・3137
+
(7)ドラマシアターユニバース・三枝【電話】090・9510・2227
+
(8)ビートリアスピカ【電話】080・3295・2487
+
(9)岸【E-mail】takashiom18@gmail.com
+
 
+
■みんなのサロン
+
さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場
+
・ゆいサロン…8月1日(木)10時~正午 有為団地集会所
+
・東4条サロン…8月9日(金)・23日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館
+
※23日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担)
+
・峰延サロン…8月19日(月)9時30分~11時30分 峰延福祉会館
+
・南美唄サロン…8月23日(金)10時~正午 南美唄コミュニティセンター
+
・くりの木サロン…8月1日~29日(15日を除く)までの毎週木曜日10時~正午 東明西福祉会館
+
※参加費がかかる場合があります。
+
※マスク着用・飲み物持参・体調不良の方は参加不可
+
 
+
問合せ:社会福祉協議会
+
【電話】62・0770
+
 
+
■平和祈念法要と平和の鳴鐘
+
被爆者追悼と平和を願い、行います。
+
日時:
+
・8月6日(火)7時40分~
+
・8月9日(金)10時50分~
+
場所:西宝寺
+
 
+
問合せ:美唄原水協・福田
+
【電話】62・3767
+
 
+
■イマルシェ夏祭り
+
日時:8月12日(休)10時~16時
+
場所:今西農園内(豊葦町1区)
+
内容:キッチンカー、ハンドメイド、ワークショップなど
+
 
+
問合せ:小野
+
【電話】090・6440・0489
+
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
INFORMATION(7)
+
  
2024.08.01 岐阜県関市
+
〔〕<br>
■〔催し〕点訳ボランティア養成講座
+
点字は視覚障がいのある人が情報を得る手段の一つです。初めて点字を学ぶ人を対象に点訳講座を行います。
+
期間:8月21日~11月27日の毎週水曜日(計15回)
+
時間:午後7時~9時
+
場所:学習情報館 2-1研修室
+
講師:関六ツ星会
+
定員:20人
+
参加費:無料
+
持ち物:筆記用具
+
申込方法:電話または本紙P.20の二次元コードから申込み
+
申込期限:8月14日(水)
+
※詳細は関市社会福祉協議会ホームページ、
+
インスタグラムをご確認ください。
+
 
+
照会先 関市社会福祉協議会
+
【電話】22-037
+
 
+
■〔案内〕9月の子どもの健診
+
 
+
 
+
・実施場所…関市保健センター
+
・持ち物はアンケートをご確認ください。
+
 
+
■〔案内〕9月の子どもの相談
+
 
+
・関市保健センター以外の会場は要予約
+
・母子健康手帳をお持ちください。
+
 
+
■〔案内〕9月の成人健康相談
+
 
+
 
+
照会先:
+
・関市保健センター
+
【電話】24-0111
+
・武芸川保健センター
+
【電話】46-2899
+
・洞戸保健センター・板取保健センター
+
【電話】0581-58-2204
+
・上之保保健センター・武儀保健センター
+
【電話】40-0020
+
 
+
■〔案内〕献血にご協力を~踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来~
+
血液が不足しないよう、若い世代の皆さんにも献血のご協力をお願いします。
+
日時:
+
・8月8日(木) 中濃厚生病院(若草通)午後2時~4時30分
+
・8月18日(日) バロー関ひがし店(市平賀)午前9時~午後4時
+
※3日以内に注射、服薬、抜歯、歯石除去などした人は採血できません。
+
※400mL献血限定会場
+
せき*しあわせヘルスマイレージ対象事業2ポイント
+
 
+
照会先:市民健康課(関市保健センター内)
+
【電話】24-0111
+
 
+
■〔案内〕こども家庭センターひだまり
+
◇プレママ広場(2)[要予約]
+
出産・子育てに向けての妊婦さんの広場「赤ちゃんのための栄養と歯の話」
+
日時:9月10日(火)午前10時~11時30分
+
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、マスク
+
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
+
 
+
◇プレファミリー広場(2)[要予約]
+
赤ちゃんの沐浴体験、産後の過ごし方と子育てについて
+
日時:9月8日(日)午前9時30分~11時
+
持ち物:母子健康手帳父子手帳
+
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
+
 
+
◇ひだまりサロン[予約不要]
+
・みんなの日
+
ひだまり助産師・保健師がお待ちしています。妊娠中・子育て中に限らずみんなでお話しできる交流の場です。
+
日時:9月19日(木)午前10時~11時30分
+
 
+
場所・照会先:こども家庭センターひだまり(関市保健センター内)
+
【電話】22-1154
+
 
+
【ひだまり インスタグラム】
+
フォローしてください。
+
ひだまりの活動、教室の様子、子育て情報を発信しています。
+
【食育】
+
保健センターで開催している教室やテーマに合わせたレシピを掲載しています。ご活用ください。
+
 
+
■〔案内〕こころの健康相談[要予約]
+
対象:うつ病、引きこもりなどでお悩みの人で主治医がいない人
+
日時:
+
・8月13日(火)
+
・9月10日(火)
+
午後1時20分~3時30分
+
場所:関市保健センター
+
相談員:専門医師、保健師
+
申込方法:土・日・祝を除く前日正午までに電話で申込み
+
 
+
照会先:
+
・市民健康課(関市保健センター内)
+
【電話】24-0111
+
・関保健所
+
【電話】33-4011
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
情報満載!お知らせ広場-講演・講座-
 
  
2024.08.01 福岡県朝倉市
+
〔〕<br>
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。
+
 
+
■市民後見人の養成研修会
+
住み慣れた地域で安心して暮らすサポートを行う「市民後見人」を養成します。
+
日時:11月2日(土)~12月21日(土)の毎週土曜日9時30分~16時30分(全9日間)
+
受講方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」利用)
+
対象:次のすべてを満たす人
+
・県内在住の18歳以上
+
・全カリキュラムが受講可能
+
・市町村社協に登録し、法人後見または日常生活自立支援事業に従事できる
+
申込先:市成年後見センター(【電話】22-7834)
+
 
+
問合せ:福岡県社会福祉協議会 権利擁護センター
+
【電話】092-584-7411
+
 
+
■シルバー人材センター講座・講習会
+
◇ハウスクリーニング講習会
+
日時:9月19日(木)・20日(金)10時~16時
+
場所:うきは市総合福祉センター
+
対象:福岡県内在住の60歳以上でシルバー人材センターに入会意欲のある人
+
定員:15人
+
申込期限:9月5日(木)
+
 
+
■生涯学習講座
+
◇「かご作り講座」
+
世界にひとつだけのマイバッグをつくろう!
+
日時:8月18日(日)10時~12時
+
場所:ピーポート甘木第3学習室
+
講師:國房靖恵さん
+
対象:小学生(市内在住者優先)
+
定員:15人程度(先着順)
+
費用:1000円(材料費)
+
 
+
◇「カラーマーケティング講座」
+
色彩生理学、心理学とマーケティングを組み合わせて、製品やブランドのイメージを形成し、消費者の心理や行動に影響を与える戦略を学びます。
+
日時:8月21日(水)19時~21時
+
場所:ピーポート甘木第3学習室
+
講師:桑野優子さん(九州産業大芸術学部講師)
+
対象:高校生以上
+
定員:30人程度
+
 
+
■第4回みんなの人権セミナー
+
テーマ:「子どもの人権・インターネット」
+
講演:「インターネット社会と子どもの人権」
+
講師:稗田佳子さん(NPO法人子どもとメディアインストラクター)
+
日時:8月27日(火)19時~20時30分
+
場所:ピーポート甘木第4・5学習室
+
 
+
問合せ:市人権・同和対策課
+
【電話】28-7861
+
〔広報あさくら 第402号(令和6年8月号)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
ファミリー・サポート事業協力会員講習会
+
  
2024.08.01 神奈川県 座間市
+
〔〕<br>
日時:(1)8月27日(火)13:10~16:00(2)29日(木)13:00~16:40(3)9月3日(火)13:00~16:20(全3回)
+
場所:
+
(1)市役所3階3-1会議室
+
(2)市役所5階5-5会議室
+
(3)市役所5階5-3会議室
+
内容:保育園や幼稚園、小学校、児童ホームなどに通う子どもの送迎や預かりなどを行う「ファミリー・サポート事業」の協力会員になるための講習会
+
対象:20歳以上の市内在住者
+
定員:15人(申込順)
+
申込:8月16日(金)までに電話または問い合わせフォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み
+
 
+
問合:座間市社会福祉協議会ファミリー・サポート事務局
+
【電話】046-266-2003【FAX】046-266-2009
+
担当:こども家庭課
+
【電話】046-252-8025【FAX】046-255-5080
+
〔広報ざま 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)
+
  
2024.08.01 愛知県東郷町
+
〔〕<br>
★要予約
+
 
+
■からだ・こころの健康相談
+
日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前9時~正午
+
場所:健康保険課
+
内容:保健師によるからだや、こころに関する相談
+
相談員:保健師
+
 
+
問合せ:健康保険課
+
【電話】0561-56-0758
+
※来庁の場合は要予約
+
 
+
■身体障がい、知的障がい、難病のある人の相談
+
日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
+
場所:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」(諸輪北山158-90 社会福祉協議会1階)
+
内容:高校生以上の人。福祉サービスの利用、生活や就労の困りごとなど
+
相談員:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」職員
+
申込み:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」
+
【電話】0561-39-0994
+
 
+
■精神障がいのある人の相談
+
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
+
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276)
+
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
+
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
+
【電話】0561-72-8800
+
 
+
■差別や偏見などによる人権相談
+
日時:8月7日(水)、9月4日(水)午後1時~3時
+
・上記のほか、随時予約を受け付けています。
+
場所:地域安心課
+
内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談
+
相談員:人権擁護委員
+
申込み:地域安心課
+
【電話】0561-56-0727★
+
法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。
+
〔広報とうごう 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
びばいのイベント(2)
+
  
2024.08.01 北海道美唄市
+
〔〕<br>
■宮島沼水鳥・湿地センター
+
(1)のんびり観察会
+
スタッフの解説を交えて、植物や野鳥、昆虫などの生きものを観察
+
日時:8月17日(土)8時~9時(荒天中止)
+
持参するもの:帽子、飲み物、動きやすい服装と靴
+
 
+
(2)初雁当てクイズ
+
宮島沼には春と秋の年2回、たくさんのマガンがやってきます。秋にその年生まれの幼鳥を連れた群れを確認した日を「初雁(はつかり)」といいます。今年の初雁はいつになるか、予想してご応募ください。
+
応募期間:8月1日(木)~9月1日(日)(当日消印有効)
+
応募方法:(1)初雁の予想日(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)メールアドレス(あれば)を明記して、メールまたはFAX、ハガキで応募
+
ヒント:
+
・秋、マガンがたくさん来るのは9月下旬~10月上旬
+
・幼鳥を連れた第一陣が到着するのは9月中旬頃が多い
+
・2023年は9月20日
+
賞品:初雁を当てた方に宮島沼周辺でとれた新米をプレゼント
+
※当選者が複数の場合は抽選
+
発表:10月上旬、市のホームページやMIYATOMO(外部サイト)、館内掲示
+
発送:11月上旬(予定)
+
 
+
場所・申込み・問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター
+
【電話】66・5066
+
【E-mail】mwwc@dune.ocn.ne.jp
+
 
+
■家族の集い
+
日時:8月17日(土)13時30分~
+
場所:総合福祉センター
+
内容:家族介護者同士で悩みや苦労などを共有しています。
+
※予約不要
+
 
+
問合せ:
+
社会福祉協議会【電話】62・0770
+
あしたば事務局・門田【電話】090・9435・5620
+
 
+
■ちょこ美(び)教室「腰痛」コース
+
日時:8月20日(火)・27日(火)、9月10日(火)・24日(火)19時~20時
+
場所:体育センター
+
対象:高校生以上
+
定員:10人(先着順)
+
講師:吉村裕美氏(ひろヒーリングオフィス院長)・佐藤陽子(地域おこし協力隊)
+
申込み:8月5日(月)9時~15日(木)までに申込フォーム(本紙の二次元コード参照)へ
+
 
+
問合せ:美唄どんまいスポーツクラブ・佐藤
+
【電話】070・7565・9403
+
 
+
■スマホ時代の光と影
+
日時:8月28日(水)10時30分~正午
+
場所:市民ふれあいサロン
+
内容:「スマホの便利さとその危険性について」の講話
+
講師:道高真理氏(北海道消費者協会)
+
 
+
問合せ:消費者協会
+
【電話】62・4500
+
 
+
■唄とお話しの集いNo.12
+
日時:8月31日(土)13時30分~15時30分
+
場所:郷土史料館
+
内容:朗読、手作り品展示、ミニコンサート
+
※マスク着用
+
 
+
問合せ:お話の会ゆるり・野
+
【電話】090・8271・4131
+
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
+
  
2024.08.01 埼玉県坂戸市
+
〔〕<br>
■創業塾
+
日時:8月25日、9月1日・8日・15日・22日 毎回日曜日 9時30分〜11時30分 全5回
+
場所:坂戸市商工会
+
内容:事業計画書作成、使える創業知識の取得
+
対象:創業希望者、創業の知識を学びたい方
+
定員:20名(先着順)
+
費用等:無料
+
講師:折原浩氏((株)ディセンター代表取締役)
+
申込み:8月20日(火)までに坂戸市商工会へ電話
+
【電話】049-282-1331
+
 
+
問合せ:商工労政課
+
【電話】内線345
+
 
+
■本人通知制度
+
事前に登録した方の戸籍謄本や住民票の写し等を第三者に交付したときに、身元調査など他人の戸籍謄本等を不正取得する事件の早期発見や抑止のため、交付した事実をお知らせする制度です。
+
申込み:本人又は本人と同一世帯の方(前述の方が来庁できない場合は委任状を持参した代理人)が直接窓口
+
持ち物・必要なもの:申請者(来庁者)の本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
+
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
+
 
+
問合せ:市民課
+
【電話】内線329
+
 
+
■障害者就職面接会
+
日時:9月27日(金) 13時〜16時
+
場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1‒17‒17)
+
内容:企業の人事担当者との面接(手話通訳・要約筆記有り)
+
対象:就職を希望する障害のある方(事前にハローワークへの登録が必要)
+
費用等:無料
+
申込み:9月2日(月)〜13日(金)に最寄りのハローワーク窓口
+
※すでにハローワークに登録済みの方は9月9日(月)からハローワーク川越で電話予約可能です。
+
【電話】049-242-0197 部門コード46#
+
 
+
問合せ:商工労政課
+
【電話】内線344
+
 
+
■シラコバト基金へ寄附のお願い
+
県では、シラコバト基金への寄附金をボランティア活動の支援や障害のある方の生活をサポートする事業など地域福祉の推進に役立てています。ご協力をお願いします。
+
 
+
問合せ:埼玉県福祉政策課
+
【電話】048-830-3223
+
 
+
■99歳 祝 白寿のお祝い
+
◇柴村なつさん(上吉田)
+
6月6日の99歳(白寿)の誕生日をお祝いし、市から花束を贈りました。
+
柴村さんは、現在施設のみなさんと食事や会話を楽しまれるなど、穏やかに過ごされています。
+
〔広報さかど 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
議会だより No.194 「6月定例会」(3)
 
  
2024.08.01 茨城県八千代町
+
〔〕<br>
▽軟骨伝導イヤホンの導入について
+
赤荻 妙子(あかおぎたえこ)議員
+
[質問1]
+
軟骨伝導イヤホンの導入により、耳が聞こえにくい高齢者や難聴者と円滑にコミュニケーションをとることができ、役場に導入すれば窓口業務の時間短縮も見込まれ、住民サービスの向上にもつながるのではないでしょうか。
+
 
+
総務部長:軟骨伝導イヤホンは、有効なコミュニケーションツールだと認識していますが、導入については他自治体の導入事例等を参考にしながら、調査・研究を進めます。
+
 
+
[質問2]
+
・病児保育事業について
+
共働き世帯の増加に伴い、病児保育の需要はますます高まります。現在、病気になった子どもへの支援について教えてください。また、病児保育事業に対する町の見解を伺います。
+
 
+
保健福祉部長:現在、本町では病児保育事業は実施していませんが、病気の回復期の子供を一時的に保育する病後児保育事業を町内一カ所の保育園へ委託しています。
+
 
+
町長:子供の病気への支援は子育て支援にもつながると考えます。一方で、この事業は医療機関との連携が不可欠ですので、今後、近隣自治体の状況調査や関係機関とも協議を行い、導入について検討いたします。
+
 
+
[質問3]
+
・引きこもり支援について
+
引きこもり支援は、本人の意思を尊重し、自立の力を中心に置いた支援が求められます。また、本人と家族の考えは異なるとした上で、家族全体への適切な支援も求められます。本町の引きこもりへの支援と今後の取り組みについて伺います。
+
 
+
保健福祉部長:相談窓口として、役場の福祉介護課や健康増進課、社会福祉協議会等で本人や家族などからの相談を受けています。また、昨年から八千代町基幹相談支援センターを開設しました。今後は、相談しやすい環境づくりはもとより、県の相談支援センターや筑西保健所、並びに児童相談所など関係機関との情報共有や連携をさらに強化するよう、引き続き取り組みます。
+
 
+
▽改正広域的地域活性化基盤整備法を基にした人口増施策について
+
谷中 理矩(やなかりく)議員
+
[質問1]
+
改正広域的地域活性化基盤整備法にあわせて、特定居住促進協議会の設立が可能になりました。八千代町も立ち上げる予定はあるのかお聞きします。
+
 
+
町長:協議会の設立については、国や県の動向を注視しながら適切に対応できるよう調査研究を進めてまいります。
+
 
+
[質問2]
+
テレワーク、コワーキング環境等の基盤整備についてお聞きします。
+
 
+
町長:若い世代への二地域居住促進を図るためには、本町にいながらにして仕事ができるテレワーク環境の整備や、さまざまな業種の方が同じスペースで仕事をするコワーキングスペースの整備が必要であることは認識しています。空き家や公共施設等を利用することも考えられます。今後、近隣市町で既に整備されているコワーキングスペースなどの利用率も調査した上で、ニーズを的確に把握しながら検討を進めます。
+
 
+
[質問3]
+
・被災時の初動体制構築について
+
災害時には、早急な対応が町民の生命財産を守り、スピーディーな復興を成し遂げることにつながることから、現段階で備えられるところを最大限備えておく必要があります。災害ボランティアセンターの立ち上げに当たって、現在の準備状況、訓練の予定についてお聞きします。
+
 
+
保健福祉部長:災害ボランティアセンターの立ち上げについては、災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定書に基づき、町と社会福祉協議会が協議し、運営については町との連携体制のもと、社会福祉協議会が主体となり進めることとなります。また、災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルを現在作成中です。
+
訓練については、茨城県社会福祉協議会が主催する研修会や県社協と市町村社協が共催で実施する災害ボランティア運営訓練、また実際の被災地への支援に職員を派遣し、そこで得た経験等の共有を行っているところです。
+
 
+
▽部活動について
+
大里 岳史(おおさとたけし)議員
+
[質問1]
+
八千代町の子どもたちが健全に成長し、将来の日本を担う存在となるためには、地域と協力して優れた人材を確保するような教育環境の整備が欠かせません。部活動の地域移行は、その一環として重要な施策だと考えます。町の見解を伺います。
+
 
+
町長:八千代町においても、令和7年度までに、休日の部活動の地域移行を実施しなければならないと認識しています。今年度、スポーツ振興課を主管として「八千代町中学校地域クラブ活動推進協会」を組織し、町スポーツ協会及びスポーツ少年団、学校と連携しスピード感をもって事業を推進します。
+
 
+
[質問2]
+
今後ますます子どもたちは少なくなります。そうなると単独の中学校では成り立たなくなる部活も出てくると思いますが、そうした部活をモデルとして部活を統合することに関して考えをお聞かせください。
+
 
+
教育長:現在、八千代一中と東中のサッカー部は休日の練習を一緒に行っています。9月からの新人戦に向けての新体制では、サッカー部、野球部、女子バスケット部が合同のチームを作るという形で話が進んでいます。部活動を合同で行うことに関しては、八千代町中学校地域クラブ活動推進協議会でも合意を得ていますので、今後も積極的に行っていきたいと考えます。
+
 
+
[質問3]
+
子どもたちの中には、自分の夢を追いかけ、民間のクラブチームに行く子もいます。クラブチームでは月謝や遠征費など多くのお金がかかり、大きな負担となっています。夢を追いかける子どもたちに対して、町がバックアップをする考えはありますか。
+
 
+
町長:私は、八千代町の子どもたちが、他自治体に引けをとらず、さまざまな経験ができる町を目指しています。それをお金の問題で妨げるつもりはありません。しかしながら、支援の方法については、町民各位の意向等をふまえて、協議・検討してまいります。
+
〔広報やちよ 8月号(令和6年度) 〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
今月のお知らせ~相談
+
  
2024.08.01 北海道美幌町
+
〔〕<br>
◆ふくろう「仕事・生活・困りごと」無料出張相談(予約制)
+
経済的に暮らしが成り立たない等の困りごとの相談を受け付けます。
+
相談日:8月22日(木)10時~15時
+
場所:役場庁舎 相談室
+
 
+
申込先:前日12時までにオホーツク相談センターふくろうへ
+
(【電話】0157-25-3110)
+
 
+
◆こころの健康相談(予約制)
+
相談日:8月28日(水)9時30分~16時
+
場所:しゃきっとプラザ
+
相談員:精神保健福祉士
+
 
+
申込先:相談日の前の週までに健康推進グループへ
+
(【電話】77-6544/77-6545)
+
〔広報びほろ 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
こうほくインフォメーション-施設から(5)-
+
  
2024.08.01 神奈川県横浜市港北区
+
〔〕<br>
■アートフォーラムあざみ野
+
※[1]・[2]・[3]・[5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約(【電話】045-910-5724)
+
 
+
▽男女共同参画センター横浜北
+
[1]はじめての保育園in(イン)横浜
+
市の保育園の制度や入園手続きの説明等。
+
日時:9月8日(日)13時30分~15時50分
+
対象:初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者
+
定員:先着50人
+
費用等:1世帯500円
+
申込み:保育園を考える親の会ウェブサイト(8月11日~)
+
【電話】03-6416-0721
+
 
+
[2]子育てのお金と私のライフプラン
+
今後の教育費と家計予測から働き方を考える。
+
日時:9月24日(火)10時~12時
+
対象:働く・働きたい未就学児の母親
+
定員:先着20人
+
申込み:電話かウェブサイトか来館(8月11日〜)
+
〔広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
情報案内板ー講座・講演ー
+
  
2024.08.01 山口県萩市
+
〔〕<br>
■はぎファミリー・サポート・センター講習会
+
日時:8月20日(火)10:00~12:00(受付9:45~)
+
場所:総合福祉センター交流室1・2
+
内容:子どもの発達と関わり方について~発達が気になる子への関わり方~
+
対象:はぎファミリー・サポート・センター会員、子育て中の方、子育てに関心のある方(託児有り・要予約)
+
講師:溝部真有美(明倫小教諭)
+
問合せ・申込み:8月9日(金)までに、はぎファミリー・サポート・センターへ
+
【電話】24-0530
+
 
+
■「星の会」特別編夏の星空と夏の大三角、天の川を見よう
+
日時:8月9日(金)19:30~21:00
+
※時間内はいつでも出入りできます
+
場所:萩博物館天体観望室
+
内容:こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが描く「夏の大三角」や「天の川」など、夏ならではの星空を観望します。
+
講師:吉田恭一(きょういち)・廣兼哲朗(ひろかねてつろう)(萩博物館天体専門員)
+
 
+
問合せ:萩博物館
+
【電話】25-6447
+
 
+
■自然体験「なつ」
+
日時:8月17日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
+
※雨天実施(荒天中止)
+
場所:萩セミナーハウスほか
+
内容:ネイチャーゲーム、ネイチャークラフト
+
対象:4歳~大人
+
定員:20人
+
参加料:300円
+
申込み:開催日3日前までに、QRコードまたは、はぎシェアリングネイチャーの会(吉村)へ
+
【電話】090-4576-1445
+
 
+
■市民手話講習会
+
手話のあいさつ、簡単な自己紹介を学びます。
+
 
+
▽福栄会場
+
日時:8月24日(土)13:30~15:00
+
場所:福栄総合事務所
+
 
+
▽萩会場
+
日時:8月25日(日)13:30~15:00
+
場所:総合福祉センター交流室3・4
+
 
+
申込み:各講習会前日までに、萩市社会福祉協議会へ
+
【電話】22-2289
+
〔広報はぎ 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
Shiraoka City Information お知らせ(2)
 
  
2024.08.01 埼玉県白岡市
+
〔〕<br>
■介護者のつどい白岡
+
 
+
内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。
+
日時:8月23日(金)午後1時30分~3時30分
+
対象:家族を介護しているかた
+
費用:無料
+
 
+
問合せ:地域包括支援センターウエルシアハウス
+
【電話】0480-90-3022
+
 
+
■在宅医療・介護の相談窓口
+
内容:在宅医療サポートセンター相談窓口(奏かなで診療所内)
+
【電話】080-8147-4890
+
日時:平日午前9時~午後5時
+
対象:在宅での医療や介護に不安があるかた、医療・介護関係のかた
+
 
+
問合せ:高齢介護課地域支援担当
+
内線173・174
+
 
+
■成年後見無料相談会
+
日時:9月11日(水)午前10時、11時(各45分)
+
定員:各1名(先着順)
+
会場:はぴすしらおか会議室
+
申込み:9月2日(月)までに窓口または電話で
+
 
+
問合せ:白岡市社会福祉協議会
+
【電話】0480-92-1746
+
 
+
■児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給しているかたへ
+
内容:(1)児童扶養手当現況届または(2)特別児童扶養手当所得状況届をこども保育課に提出してください。必要書類は、8月上旬までに郵送します。
+
提出期限:
+
(1)は8月30日(金)まで
+
(2)は8月13日(火)~9月11日(水)
+
午前8時30分~午後5時15分
+
※土、日曜日を除く。
+
▽夜間・休日の受付を行います。
+
夜間:8月15日(木)午後7時まで
+
休日:8月25日(日)午前8時30分~正午
+
 
+
問合せ:こども保育課こども給付担当
+
内線186
+
 
+
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験
+
対象:次のいずれかに該当するかた
+
(1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了し卒業したかた
+
(2)高等学校を卒業し、排水設備工事などの設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有するかた
+
(3)排水設備工事などの設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有するかた
+
(4)(1)〜(3)に準ずるかた
+
日時:11月24日(日)
+
費用:1万円
+
会場:聖学院大学
+
申込み:8月21日(水)~9月30日(月)(必着)に郵送で(詳細は受験案内で)
+
その他:受験案内は8月21日(水)から上下水道課窓口で配布
+
 
+
問合せ:上下水道課管理担当
+
【電話】0480-92-1645
+
 
+
■人権それは愛~個性が輝く社会の実現に向けて~
+
パリ2024パラリンピック競技大会が8月28日(水)〜9月8日(日)の12日間に渡り開催されます。日本は、前回の東京大会で史上最多の51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。
+
パラリンピックの始まりは、1948年にロンドン郊外の病院で行われた入院患者によるスポーツ競技会で、第二次世界大戦で障がいを負った兵士のリハビリが目的でした。この大会が原点となり、1960年には、ローマオリンピックと同じ会場で開催される大会に発展しました。
+
さまざまな障がいのあるアスリートたちが限界に挑むパラリンピックは、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公正な機会が与えられている場です。一人ひとりがさまざまな個性を持ったかけがえのない存在として、生きがいを持って暮らせる社会の実現について考えてみませんか。県では、8月を「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」として定めています。
+
 
+
問合せ:生涯学習課学習支援担当
+
内線523
+
 
+
■ごみ収集車のオルゴール音を試験的に停止します
+
内容:オルゴール製造業者の減少などの理由により、試験的にオルゴール音を停止します。ごみは朝8時までに集積所に出していただくようお願いします。
+
期間:8月19日(月)~9月30日(月)
+
 
+
問合せ:蓮田白岡衛生組合
+
【電話】0480-92-8839
+
 
+
■交通事故被害者のご家族へ援護金を給付します
+
期間:8月30日(金)まで
+
対象:県内在住の交通遺児など
+
申込み:安心安全課、学校などで配布する申込書をみずほ信託銀行(株)浦和支店へ郵送または持参
+
 
+
問合せ:
+
・埼玉県交通安全対策協議会
+
【電話】048-825-2011
+
・県防犯・交通安全課
+
【電話】048-830-2955
+
 
+
■優生手術などを受けたかたへ
+
内容:旧優生保護法一時金支給法に基づき、一時金を支給します。
+
対象:(1)または(2)に該当し、生存されているかた
+
(1)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする手術)を受けたかた
+
(2)同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けたかた
+
※優生思想に基づくものではない場合を除く。
+
申込み:令和11年4月23日(月)までに、請求書及び添付書類を提出
+
 
+
問合せ:埼玉県旧優生保護法一時金相談窓口
+
【電話】048-831-2777
+
 
+
■保育士就職フェア
+
日時:8月31日(土)、9月1日(日) 午後0時45分~4時
+
対象:保育分野での就職を希望するかた
+
費用:無料
+
会場:ソニックシティ第1展示場(さいたま市)
+
その他:詳細は県及び埼玉県社会福祉協議会のホームページで
+
 
+
問合せ:県こども支援課
+
【電話】048-830-3349
+
 
+
■ひとり親家庭相談会
+
内容:専門相談員が、生活のこと、こどもの進学費用の相談や就職、転職の相談を受けます。
+
日時:8月15日(木)午前10時~午後4時
+
対象:ひとり親家庭のかた
+
会場:はぴすしらおか会議室1
+
申込み:電話またはウェブサイトで
+
 
+
問合せ:県東部中央福祉事務所地域福祉担当
+
【電話】048-737-2359
+
 
+
■宮代特別支援学校第2回学校公開
+
内容:学校概要、教育内容の説明など
+
日時:9月4日(水)午前10時~正午(受付:午前9時30分~9時50分)
+
対象:宮代特別支援学校に入学、転学を考えているかたの保護者及び関係者など
+
会場:埼玉県立宮代特別支援学校
+
申込み:教頭に電話で
+
 
+
問合せ:宮代特別支援学校
+
【電話】0480-35-2432
+
〔広報しらおか 2024年8月号 No.681〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
+
  
2024.08.01 東京都品川区
+
〔〕<br>
■産業技術高専オープンカレッジ
+
○TOEICリスニング講座
+
日時:9月4日(水)・6日(金)・11日(水)・13日(金)午後6時30分~8時(全4回)
+
定員:10人(抽選)
+
費用:6,700円
+
申込締切日:8月19日(月)(必着)
+
 
+
○コロボによるロボットプログラミング
+
日時:9月8日(日)午前10時~午後4時
+
対象・定員:中学生20人(抽選)
+
費用:600円
+
申込締切日:8月22日(木)(必着)
+
 
+
〔共通〕
+
場所・申込み:各申込締切日までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、Eメールアドレスを都立産業技術高等専門学校(〒140-0011 東大井1-10-40【HP】www.metro-cit.ac.jp)へ
+
 
+
問合せ:
+
同校【電話】3471-6331
+
文化観光戦略課生涯学習係【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
+
 
+
■やさしい日本語講座「外国人に伝わるあなたの日本語」〔電子申請可〕
+
「やさしい日本語」の基本を学び、在住外国人とロールプレイングで会話します。
+
日時:9月8日(日)午後1時~4時
+
場所:区役所261・262会議室(第二庁舎6階)
+
対象・定員:中学生以上の方30人(抽選)
+
 
+
申込み・問合せ:8月21日(水)(必着)までに、電子申請かはがきに「やさしい日本語講座受講」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6691【FAX】3774-6356)ヘ
+
 
+
■発達障害・思春期サポート事業ステップアップ講座(オンライン開催)
+
 
+
※時間は午後1時30分~4時。
+
定員:150人(先着)
+
申込み:9月3日(火)までに、Eメールで講座名、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ
+
 
+
問合せ:
+
パルレ【電話】5793-7081【FAX】5793-7189
+
障害者支援課障害者相談支援担当【電話】5742-6711【FAX】3775-2000
+
 
+
■区民プロデュース型講演会「品川宿江戸の旅と遊興」〔電子申請可〕
+
日時:9月11日(水)、10月9日(水)午後2時~4時(全2回)
+
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
+
定員:70人(抽選)
+
運営:寺子屋品川宿
+
 
+
申込み・問合せ:8月16日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがきに「寺子屋品川宿」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6835【FAX】5742-6893)へ
+
 
+
■東京医療保健大学パートナーシップ講座「健康に関する講座」
+
日時:9月28日(土)午後1時30分~4時30分
+
※大学祭と同日開催。看護体験もあり。
+
場所:東京医療保健大学(東五反田4-1-17)
+
内容:講座
+
(1)サルコペニア予防
+
(2)子どもの心について
+
対象・定員:小学生以上の方200人程度(先着)
+
申込み:9月9日(月)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を東京医療保健大学(〒141-8648 東五反田4-1-17【HP】www.thcu.ac.jp/research/)へ
+
 
+
問合せ:文化観光戦略課生涯学習係
+
【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
+
 
+
■第2回ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座
+
日時:
+
9月19日(木)午前9時~午後5時
+
9月20日(金)午前9時30分~午後4時30分(全2回)
+
内容:講義、保育実習、普通救命講習
+
対象・定員:区内在住の20歳以上の方15人(先着)
+
費用:1,500円(テキスト代)
+
 
+
場所・申込み・問合せ:9月5日(木)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講の動機を社会福祉協議会(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7185【FAX】5718-1274)へ
+
※区ホームページから申込用紙のダウンロードもできます。
+
〔広報しながわ 令和6年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
社協だより 令和6年8月 第313号
+
  
2024.08.01 福岡県赤村
+
〔〕<br>
■「おでかけバス」電話番号が変わりました
+
これからは
+
【電話】080-9201-3000
+
におかけください(ドライバー直通)
+
 
+
※車内で電話番号が書かれた名刺をお配りします。
+
自身の携帯電話へ登録したい場合は、運転手におたずねください。
+
 
+
▽おでかけバスの使い方
+
ドライバー
+
【電話】080-9201-3000
+
に電話
+
+
名前、日時、目的地などを伝える
+
+
時間までに希望した場所で待つ
+
 
+
〇「おでかけバス」とは
+
村内の60歳以上が使える無料の送迎サービスです。村内のお好きな場所へ車でお連れします。月~土曜日の8時30分~17時に運行中。利用1時間前までの予約が必要です。
+
※交通状況やほかの予約の有無などにより多少時間が前後する場合があります。
+
 
+
■心配ごと相談
+
◎相談無料
+
◎秘密厳守
+
人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の委員が相談に応じます。
+
とき:
+
・8月13日(火) 13時30分~16時 人権擁護委員・民生委員
+
・9月10日(火) 13時30分~16時 行政相談委員・人権擁護委員
+
ところ:住民センター和室
+
 
+
■寄付のお礼(6月20日~7月20日)
+
※善意の浄財は赤村社会福祉事業に有意義に活用させていただきます。
+
※詳しくは本誌22ページをご覧ください。
+
 
+
赤村社会福祉協議会発行
+
 
+
問合せ:赤村社会福祉協議会
+
【電話】62-3004
+
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
暮らしのInformationー開催しますー
 
  
2024.08.01 北海道森町
+
〔〕<br>
■社会教育講座「Go!Go!ズンバ教室」の開催
+
町教育委員会社会教育課では講師に岩井優幸氏を招き「Go!Go!ズンバ教室」を開催します。講師の動きをみようみまねで自分なりにステップを踏んで身体を動かします♪初めての方でも楽しく簡単にできますよ♪楽しい音楽に合わせて身も心もリフレッシュしませんか♪
+
日時:令和6年9月(毎週水曜日)(1)4日、(2)11日、(3)18日、(4)25日午後7時00分から午後8時00分まで
+
場所:森町公民館2階講堂
+
対象:町内在住の町民のみなさん
+
定員:先着25名
+
参加費:無料
+
申込期間:8月7日(水)から8月28日(水)まで
+
申込方法:森町公民館窓口、電話、電子申請で受付します。
+
※窓口、電話受付は午前9時00分から午後5時00分までです。
+
電子申請フォーム【URL】https://logoform.jp/form/jmhS/658919
+
 
+
問合せ:社会教育課社会教育係
+
【電話】(2)2186
+
 
+
■森町社会福祉協議会「ふれあいサロン」の開催
+
町社会福祉協議会では、次の日程でふれあいサロンを開催します。
+
※事前申し込みが必要です。
+
内容:
+
・みんなで「森町さくら体操」
+
・楽しいレクリエーション!!
+
・うたごえサロン♪
+
日時:令和6年8月20日(火)午前10時00分から午後1時00分まで
+
場所:森町公民館1階大会議室
+
送迎:送迎を希望される方はお知らせください。
+
参加費:200円(軽食代)
+
昼食:軽食を用意いたします。
+
 
+
問合せ:森町社会福祉協議会
+
【電話】(3)2280
+
〔広報もりまち No.233 令和6年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
情報BOX(2)
+
  
2024.08.01 福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ
+
〔〕<br>
◆8/17(土)他
+
『講座・教室』市民防災センター 新米パパ・ママ応急手当講習会
+
1歳未満の子どもに対する胸骨圧迫や異物除去法などを学びます。
+
日時:8月17日(土)午後2時~3時、6時~7時、18日(日)午前10時30分~11時30分、午後2時~3時
+
※各回の内容は同じ
+
場所:市博物館(早良区百道浜三丁目)
+
※8月17日午後6時からの回のみ同センター(早良区百道浜一丁目)で実施。
+
対象:1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人
+
定員:各回12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可)
+
料金:無料
+
申し込み:ホームページから8月1日以降に申し込みを。
+
 
+
問い合わせ:同センター
+
【電話】092-847-5990【FAX】092-847-5970
+
 
+
◆8/18(日)
+
『催し』市総合図書館 納涼祭
+
エントランスホールで、バザーと大分県中津市山国町の物産展を開催します。マンドリンのミニコンサート(午後4時~4時40分)もあり。
+
日時:午前10時~午後4時40分(バザー、物産展は商品がなくなり次第終了)
+
場所:同図書館(早良区百道浜三丁目)
+
料金:入場無料
+
申し込み:不要
+
 
+
問い合わせ:同図書館よかたい図書館共同事業体
+
【電話】092-852-0600
+
【メール】yokatai@tbknet.co.jp
+
 
+
◆8/21(水)
+
『催し』ふくおか難病ピアサロン
+
市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。
+
日時:午前10時~午後4時
+
場所:市役所1階多目的スペース
+
料金:無料
+
申し込み:相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、8月20日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
+
 
+
問い合わせ:同センター
+
【電話】092-643-8292【FAX】092-643-1389
+
 
+
◆8/22(木)
+
『講座・教室』「心のサポーター」養成研修
+
メンタルヘルスについての知識や人の悩みを聴くスキルを習得します。修了後、「心のサポーター」認定証を渡します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
+
日時:午後2時~4時30分
+
場所:なみきスクエア(東区千早四丁目)
+
対象:市内に住む人
+
定員:50人(抽選)
+
料金:無料
+
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)かメールで、7月26日~8月9日(必着)に問い合わせ先へ。
+
 
+
問い合わせ:精神保健・難病対策課
+
【電話】092-791-7215
+
【メール】seishinhoken-nanbyo.PHB@city.fukuoka.lg.jp
+
 
+
◆8/24(土)
+
『催し』市不妊・不育専門相談センター企画「不妊・不育治療の継続を考えるピアサポート」
+
これから治療を考えている人や治療中の人が集まり、不妊治療の不安や悩みを話す「おしゃべり会」です。
+
日時:午前11時~正午
+
対象:市内に住むか通勤する人
+
定員:5人(先着)
+
料金:無料
+
申し込み:電話か来所で、8月1日午後1時以降に問い合わせ先へ。
+
 
+
場所・問い合わせ:同センター(市役所地下1階)
+
【電話】080-3986-8872
+
【メール】f_funin@ybb.ne.jp
+
 
+
◆8/27(火)他
+
『講座・教室』博多障がい者フレンドホーム ヒーリングヨガ教室
+
初心者向け。詳細は問い合わせを。
+
日時:8月27日~来年3月25日の第1日曜日午前10時~正午および第4火曜日午後1時~3時(連続講座)
+
対象:市内に住む障がいのある人
+
定員:10人(先着)
+
料金:無料
+
申し込み:電話かファクス、来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。
+
 
+
場所・問い合わせ:同ホーム(博多区西月隈五丁目)
+
【電話】092-586-1360【FAX】092-586-1397
+
〔福岡市政だより 令和6年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
暮らしと健康のカレンダー(1)
+
  
2024.08.01 愛媛県東温市
+
〔〕<br>
■東温交流カフェ きらきら
+
日:17(土)
+
時間:9:30〜11:30
+
場所:総合保健福祉センター
+
 
+
問合せ:地域包括支援センター
+
【電話】955-0150
+
〔広報とうおん 令和6年8月1日号 vol.238〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
おしらせボード「講座・催し物」(1)
+
  
2024.08.01 東京都港区 ホームページ利用規約等
+
〔〕<br>
■新橋・愛宕地区ボッチャ大会
+
地域の連携を深めるとともに、パラスポーツへの理解を促進します。
+
対象:新橋・愛宕地区の町会・自治会および企業または区内の団体等(任意団体も可)
+
日時:11月6日(水)午後1時30分~4時30分頃
+
場所:生涯学習センター
+
募集人員:16チーム(1チーム3人・補欠選手の登録も可、抽選)
+
申込み:ファックスまたはメールで、9月30日(月)までに、チーム名・所属団体名・連絡先・選手3人の氏名・代表者を明記の上、愛宕一之部連合町会事務局へ。
+
【FAX】5422-1203【E-mail】uchida.satoru@shimbashi-jimoto.org
+
 
+
問合せ:
+
愛宕一之部連合町会事務局【電話】5422-1202
+
芝地区総合支所協働推進課協働推進係【電話】3578-3123
+
 
+
■ルーマニア大使館主催「室内楽リサイタルWings」
+
ルーマニアのクラシック音楽作曲家の作品を室内楽でお楽しみください。
+
対象:小学生以上どなたでも
+
日時:8月29日(木)午後7時~8時(午後6時30分開場)
+
場所:リーブラホール
+
募集人員:150人(会場先着順)
+
担当課:地域振興課国際化推進係
+
 
+
問合せ:ルーマニア大使館
+
【電話】3479-0311(受付時間…月~金曜午前10時~午後5時)
+
 
+
■サポートみなと「親族向け後見人講座」
+
対象:成年後見制度の利用を検討している人
+
日時:8月23日(金)午後6時~8時
+
場所:(1)生涯学習センター(2)オンラインツール(Zoom)
+
内容:成年後見制度の概要・申立て、成年後見人等の仕事内容について
+
募集人員:(1)30人(2)10人(いずれも申込順)
+
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、8月16日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会成年後見推進係へ。
+
【電話】6230-0283【FAX】6230-0285
+
担当課:保健福祉課保健福祉総合調整係
+
 
+
■南麻布三丁目障害者グループホーム等整備計画(素案)説明会
+
南麻布三丁目に整備する障害者グループホーム等の整備計画(素案)について説明します。
+
対象:どなたでも
+
日時:
+
(1)9月10日(火)午後7時~8時
+
(2)9月13日(金)午後2時~3時
+
(3)9月15日(日)午後2時~3時
+
場所:
+
(1)(3)ありすいきいきプラザ
+
(2)障害保健福祉センター
+
募集人員:(1)(3)各40人程度(2)20人程度(会場先着順)
+
申込み:当日直接会場へ。
+
※手話通訳あり
+
※素案に対するパブリックコメント(ご意見)の募集は9月中旬から開始予定です。
+
 
+
問合せ:保健福祉課福祉施設整備担当
+
【電話】3578-2828【FAX】3578-2398
+
 
+
■地域つながりづくり講座(3回連続講座)
+
対象:港区でサロン活動を始めたいと考えている、全3回参加できる人
+
日時:
+
(1)8月25日(日)午前9時30分~正午
+
(2)8月末~9月下旬のうちいずれか1日
+
(3)9月28日(土)午前9時30分~正午
+
場所:麻布地区総合支所
+
募集人員:20人(申込順)
+
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号を明記の上、8月22日(木)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。
+
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285
+
 
+
■災害ボランティア基礎講座
+
基礎と養成の講座があります。まずは基礎講座で、活動する際の基本的なことを学びます。
+
対象:区内在住・在勤・在学で、災害支援に関心がある人
+
日時:8月25日(日)午前10時~正午
+
場所:(1)麻布区民協働スペース(2)オンラインツール(Zoom)
+
募集人員:25人(申込順)
+
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・連絡先・受講方法(会場またはオンライン(メールアドレス必須))を明記の上、8月21日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。
+
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
+
 
+
■あいはーと・みなとまつり
+
模擬店やゲームコーナーを用意しています。
+
対象:どなたでも
+
日時:9月8日(日)午前11時~午後3時
+
 
+
場所・問合せ:あいはーと・みなと
+
【電話】5424-1392【FAX】5424-1391
+
〔広報みなと 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
目の不自由な方の助けに!「音声訳ボランティア養成講座」
+
 
+
2024.08.01 神奈川県愛川町
+
主催:愛川町録音ボランティアグループかえでの会
+
共催:愛川町社会福祉協議会
+
 
+
「愛川町録音ボランティアグループかえでの会」では、目の不自由な方に向けて、広報あいかわや議会だより・社協あいかわなどを声に出して読む「音声訳ボランティア」の活動を行っています。
+
あなたも音声訳ボランティアに参加してみませんか?
+
 
+
 
+
時間:午後1時30分~3時30分
+
会場:福祉センター3階 会議室
+
 
+
申し込み・問い合わせ:8月30日(金)までに社会福祉法人 愛川町社会福祉協議会事務局
+
【電話】046-285-2111(内線)3794
+
〔広報あいかわ 令和6年8月1日号〕<br>
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
  
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
2,512行: 1,180行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
2,524行: 1,191行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 NPO法人[[共同宿泊型自立支援機構]] (:Category:ひきこもり支援団体|0ひきこもり支援団体)<br>
+
ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()<br>  
孤立し困難を抱えた若者たちの支援(東京都渋谷区)<br>
+
'''「こもりびと」の暮らしを支える'''<br>
ひきこもりに寄り添って40年<br>
+
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。<br>
日時:2024年11月17日12:00~<br>
+
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。<br>
会場:代々木八幡コミュニティセンター<br>
+
〔広報よしかわ 2024年8月号〕<br>
内容:講演とシンポジウム<br>
+
講師:玄田有史(東京大学副学長)<br>
+
参加団体:蔵王いこいの里(山形)、NPO法人明日飛学園(福島)、一般社団法人とちぎ青少年自立援助センター(栃木)、NPO法人good(東京)、学校法人代々木高校(東京)、NPO法人青少年自立援助センター(東京)、はじめ塾(神奈川)、peacefulHouseはぐれ雲(富山)、NPO法人教育研究所(富山)、NPO法人北斗寮(愛知)、NPO法人クラウドナイン(大阪)、学校法人生野学園(兵庫)。<br>
+
主催:NPO法人共同宿泊型自立支援機構<br>
+
問い合わせ:m_muta@kyoken.org(教育研究所)、090-8266-3737(川又)<br>
+
〔不登校情報センター経由2024年8月〕<br>
+

2024年9月17日 (火) 13:32時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 八王子市高尾山学園東京都八王子市 ()
不登校の子どもたちを支援する学校などの説明会
高尾山学園や適応指導教室についての説明を行うほか、利用に関する相談を受け付けます。
対象:市内在住で小・中学生の保護者
日時:2024.7月5日(金)午後6時~7時30分
会場:高尾山学園
申込み:電話で教育指導課(【電話】663・3216)へ
〔広報はちおうじ 令和6年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 吉野川市適応指導教室 つつじ学級 徳島県吉野川市(適応指導教室)
適応指導教室「つつじ学級」
さまざまな理由で登校することが困難な児童・生徒が一時的に通い、悩みの解決と学習を行うための、相談・教育活動を行います。
日時:月曜日~金曜日、午前9時~午後3時(夏季・冬季休業中にも開室日を設けます)
教育相談活動:不登校、いじめ、子育てなどの悩みや不安解消のために、4・5歳児、小・中学校の子ども、保護者、教職員からの相談を受けています。
▽教育相談
日時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時(祝日、年末年始は除く)
▽専属カウンセラーによる教育相談(要事前予約)
日時:毎月1回、午後1時~4時
※いずれも相談無料。秘密厳守。
問い合わせ:適応指導教室「つつじ学級」・教育相談室[吉野川市交流センター2階]
【電話】25-6640【FAX】25-6641
〔広報よしのがわ 2024年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 朝霞市の不登校対応 埼玉県朝霞市()
起立性調節障害に注目した不登校対策
増田ともみ議員:不登校の原因の一つとして挙げられる起立性調節障害ですが、認知の少なさのために対応が遅れ、不登校の傾向になる実態があります。
本人も家族もつらい時期を過ごすことになりがちな病態であり、周知や現場での対応が大切であると考えますが、お考えを教えてください。
学校教育部長:周知については、保健だより等を活用し、疾患への正しい周知や対応を行えるように校長会議や養護教諭研究協議会等で指示いたします。
また、各学校においては、起立性調節障害の児童生徒の意思と体調を尊重して、体調不良を訴える際には保健室で休息を取らせたり、体調が回復してから登校してもいいですよというような対応をしています。
教育委員会としては、担任や教職員が起立性調節障害への理解を深め、該当児童生徒に寄り添い、体調不良を伝えることができるような環境づくりを進めていけるよう、各学校を支援していきます。
その他の質問項目:市民の足となる移動手段と日常生活の質について
不登校が増えている現状について
外山麻貴議員:令和4年度の中学生の不登校生徒が7.02%、小学生も合わせた小中学生の児童生徒全体でもかなり高くなっていて、令和5年度、6年度と増加傾向とのことですが、教育委員会としては、打開策を打ち出すのか、学校以外の選択肢を増やすのか、対応はどうするのですか。
学校教育部長:打開策と学びの場の確保は、両方必要だと思っています。
まずは第一に学校に来てもらうということを、考えなくてはいけないと思っていますので、どうやったら学校の中でその子の居場所が確保できるのか、教室で難しければ保健室、保健室ではなくて違う場所もあるのかということについても、検討していきたいと考えます。
また、学校に来られない子どもたちにも学びの保障をしていくため、オンラインも含めて、また、オンライン以外の違う場所での確保というところも引き続き考えてまいります。
その他の質問項目:さわやか相談室、適応指導教室、オンライン学習支援の利用状況/引きこもり児童生徒へのアプローチ/保護者が集える場の提供
〔広報あさか 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 上尾市教育センター  埼玉県上尾市(適応指導教室・埼玉県)
「事業のドア」は今年度に市が行う新規・拡充事業の中で、特に注力していく「次代を担う人への投資・活力と賑わいの創出」に分類される25事業について、目的・必要性・効果などをお知らせするコーナーです。
市の方針やその考え、事業費を市民の皆さんに知っていただくため毎号1~4事業を取り上げ紹介します。
■不登校対策事業(学校適応指導教室 かもめ・けやき教室分室 おおやサテライト 開設) 136万円
◇事業の目的
全国的に長期欠席を含む不登校児童生徒が増加しており、上尾市においても同様の現状があります。
そのような中、学校適応指導教室はJR上尾駅東側にある市教育センター内、1カ所のみであったことから、遠方などの理由により、通うことが難しいという課題がありました。
そこで、JR上尾駅西側エリアにも児童生徒の新たな居場所として、分室を設置しました。
年間を通して体験的な活動を取り入れ、活動ごとに狙いや内容を検討し、一人一人の実態や状況に応じた支援を行う中で、より良い成長と社会的自立を目指していきます。
◇開室場所・日時
開室場所:大谷小学校内
開室日時:毎週(月)(火)(木)(金) 9:40~14:00
※本人の状況に合わせた日時を調整します。
◇事業に期待される成果
教育センターまで通うことが難しい児童生徒に、おおやサテライトが学びの場や居場所となり、一人でも多くの児童生徒の社会的自立を目指していきます。
◇令和6年度 主な年間行事予定6月 体験学習(さいたま新都心方面) 7月 夏祭り
9月 アート教室
10月 宿泊体験学習
11月 スケート教室 味覚狩り
1月 作品展 護身術教室
※変更の可能性あり
問合せ:教育センター【電話】776-7600【FAX】776-7604
〔広報あげお 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 稚内市子育て世代包括支援センター 北海道稚内市(こども家庭センター類・北海道)
◆3~18歳
〇幼児教育から高等教育まで 教育の専門家が相談相手に
お子さんが集団生活を送るにつれ、子育て、子どもの行動・性格・いじめ・不登校・友人関係など、新たな悩みが増えるのは当然です。
教育相談所では、長年、教育現場に係わった専門員が、様々な相談にきめ細やかに対応します。
◆6~15歳
〇遠距離通学費補助事業
〇子どもたちをサポートします!適応指導教室「つばさ学級」
様々な理由によって不登校になってしまったお子さん達が通う「つばさ学級」。
子どもたちに安心できる環境を提供することで、意欲や自信を回復でき、再登校ができるよう支援します。
◆6~12歳
〇小学校に入学しても大丈夫 児童の預かりや保育サービス
(1)学童保育所
放課後に適切な遊び、生活の場を与え、保育します。
(2)児童館・児童会館(ランドセル登録)(※)
子どもたちが一緒に遊んだり体験をしながら育っていく地域の遊び場です。
ランドセル登録をすることで、学校から直接、児童館・児童会館へ向かうことが出来ます。
(3)放課後こども教室(声問地区)
放課後の子ども達の遊び場、放課後活動の拠点です。
※児童館・児童会館は0歳から18歳まで利用可
◆8~10歳
〇放課後や長期休暇に学力向上!放課後学力グングン塾
基礎学力の定着を図るために、3・4年生を対象に、放課後や長期休暇期間中、学校で国語、算数の学習支援を行います。
友達とみんなで勉強しよう。
先生もいるので、わからないところがあっても、すぐに指導できます。
◆6~15歳
〇子どもに平等な教育を 就学援助
いくつかの要件を満たす世帯に就学援助の認定をします。
認定を受けると、学用品費、給食費、修学旅行費など、お子さまの就学に必要な経費が支給されます。
◆14歳
ピロリ菌検査・除去
◆16歳~
〇専門の相談員によるひきこもりサポート
ひきこもりは、誰にでも起こり得ることで、特別なことではありません。
ただ、回復には、時間と周囲の理解やサポートが必要です。
また、医療の助けが必要な場合もあります。
ご自身やご家族だけで抱え込まず、専門の相談員にご相談ください。
◆16歳~
〇高等教育の支援 奨学金貸付や支給
市独自事業として、高校進学のための貸付型奨学金のほか、専門学校や大学を卒業後、日本学生支援機構の奨学金を返済する際に、その負担を軽減するための給付型奨学金もあります。
※詳しくは、本紙2~3面をご覧ください。
■その他の子育てサービス
〇どさんこ・子育て特典制度(北海道の事業)
協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどのサービスが受けられます。
〇チャイルドシート短期貸付
車で外出する際に、チャイルドシートを短期間貸付。
〇乳幼児世帯有料ごみ袋交付
おむつなどを廃棄するための有料ごみ袋を2歳まで交付。
■ひとり親家庭等に対する支援(手当・助成)
・児童扶養手当
・ひとり親家庭等医療費助成
・福祉灯油支給事業
・水道料金等軽減制度
不明なことがあれば、遠慮せず、お問い合わせください
問合せ:稚内市子育て世代包括支援センター
・市こども課【電話】23-6202
・市健康づくり課【電話】23-4000
〔広報わっかない 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 守谷市適応指導教室 はばたき 茨城県守谷市(適応指導教室・茨城県)
大丈夫だよ! 不登校 1
夏休み明けは、学校へ行きたくなくなる、行けなくなる子どもが増える時期。
また、コロナ禍による環境の変化も影響してか、全国的な小中学校の不登校者数は10年連続で増え続けています。
学校に行けなくなることはある日突然、誰にでも起こり得ること。
学校に行けない子どもたちが悪いということでは決してありません。
今回の特集では、支援する人の取り組みと声を紹介します。
全国で長期欠席している子ども(令和4年度)
・小学生 約10.5万人
・中学生 約19.3万人
※病気などの理由を除き30日以上欠席した児童数
■長期欠席の状況
長期欠席している子どもの割合は、全国的に増加傾向にあります。
さらに、令和4年度、過去最高の約29万人となっています。
全国的な調査では、「無気力や不安」、「生活リズムの乱れ」、「友人・教職員・親子など人間関係をめぐる問題」が大きな要因として挙がっていますが、一つの理由ではなく複合的な問題が重なって不登校になる場合も多いようです。
■支援体制
○校内フリースペース
不登校支援対策として、令和4年度から市内全中学校に、令和5年度からさらに市内4つの小学校に設置を拡大した「校内フリースペース」。
専属の支援員を配置し、学校内に安心できる居場所を作って学校や教室に行くのが難しい児童生徒をサポートしています。
教室では疲れてしまう子どもたちの「こころの休憩の場」として活用しています。
利用する生徒の学年も、理由もそれぞれです。
授業によっては教室で受け、フリースペースと行き来する子どもたちもいます。
学校へ行きづらいとき、「教室」でも「家」でもない子どもたちの居場所の一つとして支援できればと思います。
○スクールソーシャルワーカー
今年度から市内中学校区に1人ずつ、計4人のスクールソーシャルワーカー(SSW)を配置しています。
SSWとは、不登校などの悩みを抱える子どもたちや保護者へ働きかけ、学校や関係機関と連携して問題解決を図る役割です。
ときには子どもたちのお宅まで直接様子を見に行ったり、保護者が学校を信頼してくれるようつなげるなど、学校内外で柔軟に対応できるよう心がけています。
不登校の場合には、保護者とも相談しながら、子どもたちそれぞれの目標に合わせて支援をしています。
小さいながらも苦しんでいた子どもたちが、やりがいを見つけて進んで行けるようになった姿を見られたときは嬉しいですね。
○総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」
総合教育支援センターでは、学校に登校できずに悩んでいる児童生徒・その保護者の悩みに、相談員が電話・面談などで応じています。
また、同センター内にある適応指導教室「はばたき」では、何らかの理由で登校できない子どもたちの社会的自立を支援する場として、社会性や協調性・自立心を養い、学校生活への復帰を含めた支援をしています。
『はばたき』には、現在小学校高学年と中学生が在籍し、教科活動、給食、フリータイムにはバドミントンなど体を動かすこともしています。
男女2人ずつ4人の相談員が在籍しており、人間関係がスムーズに行くよう、時には相談員も入って、一緒に遊ぶ時間も作っています。
将来必要な自立と社会参加を目指して、自分で進路が決められるよう相談にも応じています。
相談に来てつながりを持ってくれれば、良い方向に行くこともありますので、ぜひ、ご相談ください。
問合先:総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」
【電話】45-2655
○家庭児童相談室(市民交流プラザ内)
子どもに関するさまざまな不安や悩みについて、個別の相談に応じています。
登校できず悩む親・子ども同士が交流する場の提供などを行っています。
月に1回、登校しぶりや不登校の悩み、子どものこれからについて話し合う『不登校のピアサポート交流会』も開催しています。
・親のため・子どものための不登校のピアサポート交流会
日時:10:00~12:00
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
申込方法:開催日の1週間前までに家庭児童相談室に電話で予約する
申込・問合先:家庭児童相談室【電話】45-2314
〔広報もりや 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 天理市教育総合センター 奈良県天理市()
子ども・若者サポート研修講座 令和6年度受講生募集
子ども・若者サポート研修講座とは、前身のユースアドバイザー研修講座を引継ぎ、ニート・ひきこもりなど、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者を支援する上で、必要な知識やスキルを学ぶ講座です。
現代社会の中で若者が抱える悩みや現状などについて学びながら、「子ども・若者支援とは?」「自分に何ができるのか?」など考えてみませんか。
日時:9月18日、12月11日の水曜日13時30分〜15時頃まで
☆3回目は令和7年1月中旬頃を予定
☆3回目の詳細は、市ホームページでお知らせします
場所:教育総合センター大研修室
内容:
・9月…子ども・若者支援について、高齢者支援の視点から
・12月…発達障害に関する支援
講師:
・9月…北和包括支援センター職員
・12月…奈良県発達障害者支援センターでぃあ〜職員
対象:子ども・若者支援に少しでも関心のある人
☆原則として市内在住で全3回すべてに受講できる人
定員:30人(先着順)
申込み:電話・FАX・メール・郵送で教育総合センター
〒632-0033 天理市勾田町109-1
【電話】63-0316【FАX】63-0053
【メール】kyouikusougou@city.tenri.nara.jp
〔広報「町から町へ」 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 東近江市発達支援センター 滋賀県東近江市(発達障害の関係・滋賀県)
発達障害の正しい理解と支援のために
▽発達支援セミナーを開催します
小児科医が語る発達障害~子どもと話そう・子どもに聴こう~
講師:金泰子医師
兵庫県西宮市社会福祉協議会あおば診療所所長、神戸市特別支援相談センター医療教育相談員、大阪医科薬科大学病院小児科非常勤医師 他
日時:2024.10月5日(土)14:00~16:00
場所:発達支援センター、オンライン(Zoom)
対象:市内在住、在勤、在学者
※小学生以下の同伴はできません。
定員:会場60人、オンライン(Zoom)90人
※いずれも申込み先着順
申込み:8月5日(月)~9月20日(金)
※当日配慮が必要な人は、申込み時に伝えてください。
問合せ:発達支援センター
【IP電話】050-5801-0664【FAX】0748-22-5151
〔広報ひがしおうみ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 豊中市社会福祉協議会 大阪府豊中市(社会福祉協議会・大阪府)
発達障害者の家族交流会
日時:2024.8月22日(木曜日)13時~15時
場所:まるぷらっと西館
内容・テーマ:家族として大事にすべきことの講義
対象・定員:会場50人・オンライン80人
申込み:社会福祉協議会【電話】6848・1279。先着順
〔広報とよなか 2024年(令和6年)8月号〕

周辺ニュース

ページ名 高知県発達障害者支援センター 高知県高知市(発達障害の関係・高知県)
大人の発達障害に関するセミナー
「高齢期の発達障害支援のあり方」をテーマに、草原比呂志氏による講演会を開催します。
日時:2024.9月1日(日) 13時半~16時(開場13時)
場所:高知県立県民文化ホール グリーンホール
募集人数:500名(先着順)
申込方法:HP、電話
申込み・問合せ:療育福祉センター発達障害者支援センター
【電話】088-844-1247
〔さんSUN高知 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 和歌山県発達障害者支援センター ポラリス 和歌山県(発達障害の関係・和歌山県)
発達障害者相談[対面][電話][FAX][メール]
県発達障害者支援センターポラリス(和歌山市)
【電話】073-413-3200【FAX】073-413-3020
【E-mail】polaris@jtw.zaq.ne.jp
日時:平日 10:00〜12:00、13:00〜16:00
(水曜は13:00〜16:00のみ)
〔和歌山県民の友 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 目黒区発達障害支援拠点 ぽると 東京都目黒区()
発達障害支援拠点ぽると講演会〜「私は大丈夫!」と思える心を育む
日時:2024.9月14日(土)14:00~16:00
場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3)
内容:子ども一人一人の特性に合った支援を考える
講師:明星大学教育学部教育学科教授 森下由規子氏
定員:100人(先着)
申込み:区Web、電話で、8月2日〜9月6日に、発達障害支援拠点ぽるとへ。
【電話】6412-7151
手話通訳希望者は8月30日までに予約
〔めぐろ区報 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 帯広市障害福祉課 北海道帯広市(自治体福祉相談室・北海道)
障がい者乗馬体験会
対象:市内在住または市内の施設を利用している自立、座位が可能な身体・知的・精神障害、発達障害のある小学生以上の人(引率者の同伴が必要)
日時:
(1)2024.8月29日(木)、(2)9月12日(木)、
いずれも10時30分~12時 定員:各先着3人(過去の参加回数が少ない人優先)
場所・申込み・問合せ:
(1)は8月6日(火)~13日(火)、(2)は8月19日(月)~26日(月)
までにWEB(ウェブ)フォームから申し込み、もしくは申込用紙をファクスまたはEメールで帯広畜産大学(稲田町西2線)へ。
【電話】49・5236【FAX】49・5229【メール】syogai@obihiro.ac.jp
申込用紙は帯広畜産大学ホームページからダウンロード可能。
担当課:障害福祉課
〔広報おびひろ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 NPO法人それいゆ専門相談窓口 佐賀県唐津市()
発達障害児(者)専門相談窓口(要予約、1回につき50分)
とき:2024.8月2日(金)、28日(水)10:00〜16:00
ところ:障がい者支援センター「りんく」
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口受付担当
【電話】0952-37-0250
〔市報からつ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 藤井寺市障害児・障害者ふれあい支援センター 大阪府藤井寺市(発達障害の関係・大阪府)
ふれあい教室(集団療育プログラム)
子どもと保護者が一緒に楽しみながら、おうちで活かせる関わりを学んでみませんか。
日時:大阪府藤井寺市9月20日から10月25日までの毎週金曜日 10時15分~11時45分(全6回・連続講座)
場所:ふれあいセンター3階ふれあい支援センター
対象:市内在住の発達障害の疑いのある幼児
(平成30年4月2日から令和2年4月1日生まれで、医師の意見書・手帳などで療育が必要である幼児)と保護者
定員:先着5組程度
費用:1回につき200円(市民税非課税世帯は無料)
申込方法:9月8日(日)までに電話で
※事前に面談を行います。
申込・問合先:藤井寺市障害児・障害者ふれあい支援センター療育支援担当
【電話】937・5255(木曜日以外の10時~20時) 〔広報ふじいでら 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 北九州市社会福祉協議会 福岡県北九州市(社会福祉協議会・福岡県)
知的・発達障害のある人へのボランティア入門講座
9月14日(土)10〜12時、ウェルとばた12階(戸畑駅前)で。
対象:知的・発達障害のある人に関わるボランティア活動に関心がある人
定員、定数:30人
料金、費用:700円
申し込み:8月3〜23日に北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-6321へ。
〔北九州市政だより 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 杉並区社会教育センター 東京都杉並区(自治体福祉相談室・東京都)
すぎなみ大人塾総合コース「フツウ・ラボ」
自分をふり返り、社会とのつながりを見つける大人の放課後
当事者研究をきっかけに、普通とはどういうことなのかを考える連続講座です。
発達障害の当事者によるソーシャル・マジョリティ研究の知見を基にした講義・ワークショップを通して、考えを深めていきます。
詳細は、区ホームページをご覧ください。
日時・内容:下表のとおり
場所:
(1)オンラインで実施
(2)セシオン杉並(梅里1-22-32)
講師:学習支援者・伊藤剛、熊谷晋一郎、綾屋紗月
対象:区内在住の方
定員:(1)100名(申込順)、(2)30名(抽選)
申込み:Eメール(イベントひろば「記入例」)で、社会教育センター
【Eメール】shakyo-c@city.suginami.lg.jp。またはLoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み
申込期限…
(1)2024.8月19日、(2)22日
その他:(2)事前説明会に出席しなくても申し込み可
(1)事前説明会
日時:8月21日(水)午後7時~8時
内容:事前説明会
(2)「フツウ・ラボ」(計7回)
※実施時間:
・木曜日…午後7時~9時
・土曜日…午後2時~5時。
問合せ:社会教育センター【電話】3317-6621
〔広報すぎなみ 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 鎌倉市発達障害児者支援グループ ふれんど 神奈川県鎌倉市(発達障害の関係・神奈川県)
親子でイルカとのふれあい活動in下田
日程:2024.9月28日(土曜日)
時間:8時00分~19時00分
場所:下田海中水族館
対象:発達がゆっくりな高校生以下のお子さん(保護者同伴)
定員:先着10組
費用:1人2500円
申し込み:【Eメール】dolphin.911.reico@gmail.com(年齢・子どもの学年も)
問合せ:発達障害児者支援グループ「ふれんど」
【電話】090-5799-4998
〔広報かまくら 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 江田島市市民生活課 広島県江田島市(自治体福祉相談室・広島県)
生まれつきの知的障害や発達障害がある場合
障害年金は、病気やケガだけではありません。生まれつきの知的障害や発達障害がある場合でも、状態によっては障害基礎年金をもらうことができます。
この場合、年金請求は20歳の誕生日の前日からできます。納付要件はありません。
詳しくは市民生活課、または年金事務所へご相談ください。
問合せ:市民生活課【電話】0823-43-1634
広島南年金事務所【電話】082-253-7710
〔広報えたじま(令和6年8月号)〕

周辺ニュース

ページ名 佐賀県職業対策課障害者業務担当 佐賀県(産業・労働・経済・佐賀県、発達障害の関係・佐賀県)
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座~佐賀労働局~
「精神疾患(発達障害を含む)の種類」、「精神・発達障害の特性」、「障害者と共に働く上でのポイント(コミュニケーション方法)」等についての講座を開催します。
日時・場所:
[鳥栖地区]2024.8月29日(木)午後1時30分~3時、ハローワーク鳥栖会議室2階 ※定員20人
[佐賀地区]2024.9月13日(金)午後2時~4時、アバンセ ※定員30人
対象:企業に雇用されている方
問合せ・申込先:佐賀労働局 職業安定部 職業対策課障害者業務担当
【電話】0952-32-7217【E-mail】41taisakuka@mhlw.go.jp
〔広報きやま 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 川越市保健予防課 埼玉県川越市(自治体福祉相談室・埼玉県)
メンタルヘルス講演会
精神科医が語る!メンタルヘルスは食事から~うつ・発達障害・認知症~
講師は医療法人山口病院副院長・奥平智之(おくだいらともゆき)さん。
日時:2024.9月28日(土) 午後2時~4時
会場:ウェスタ川越
定員:先着300人
申し込み:8月6日(火)午前9時から
電話・ファクスで同課(手話通訳を希望の場合、9月6日(金)までに申し込み)
問合せ:保健予防課
【電話】227-5102
【FAX】227-5108
〔広報川越 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉 香川県丸亀市(発達障害の関係・香川県)
発達障がい者(児)個別相談(ま~る) 要予約
2024年8月5日(月)・21日(水) ひまわりセンター 午前9時~正午
問合せ:丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉
【電話】85-6613
〔広報まるがめ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 えちぜん青少年自立援助センター 福井県永平寺町(ひきこもり対応・福井県)
2024.08.02 えちぜん青少年自立援助センター ■ひきこもり・不登校相談窓口
「どうしてよいかわからない」「誰にも相談できない」と、自分一人や家族だけで抱えず、相談することが第一歩です。
▽相談窓口
・福井県ひきこもり地域支援センター
【電話】26-4400
・福井健康福祉センター地域保健課
【電話】36-3429
・永平寺町役場福祉保健課
【電話】61-3920
▽発達障害、児童・生徒のひきこもり・不登校の相談
・福井県発達障害児者支援センタースクラム福井
【電話】22-0370
・福井県教育総合研究所教育相談センター
【電話】51-0511
【電話】0120-0-78310
(24時間対応)
▽オンライン居場所
・いっぽホットライン
第1・第3月曜日(10時~12時)アプリ「ZOOM」を使用。
カウンセラーが参加する回もあります。
申込み:えちぜん青少年自立援助センター
【電話】29-3637
【HP】http://echizen-ysc.org
【メール】ippo6134@eos.ocn.ne.jp
〔広報永平寺 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 新宿区保健予防課保健相談係 東京都新宿区(発達障害の関係・東京都)
精神保健講演会 おとなの発達障害~ADHDと睡眠(オンライン開催)
YouTubeを利用した講座です。後日申込者へ動画ページのURLを送付します。
配信期間:2024.10月11日(金)~令和7年2月28日(金)
対象:区内在住・在勤・在学の方
講師:伊東若子(小石川東京病院医師)
申込・申請方法:令和7年2月28日(金)まで(講師への質問がある方は9月6日(金)まで)に新宿区ホームページから申し込めます。
申し込みには電子メールアドレスが必要です。
問合せ:保健予防課保健相談係【電話】5273-3862
〔広報新宿 令和6年8月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 台東区台東保健所 東京都台東区(保健所類・東京都)
ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座)
日時(全8回):2024.10月24日~12月12日の木曜日13:30~16:00
場所:台東保健所
対象:区内在住で18歳以上65歳未満の発達障害の診断を受けている・発達障害の疑いのある方
定員:10人程度(先着順)
内容:上手に会話をする方法、断り方・頼み方、アサーション、社会資源等
締切:2024.9月24日(火)
申込み・問合せ:台東保健所保健予防課
【電話】3847-9405
〔広報たいとう 令和6年8月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 名古屋市守山区保健センター 愛知県名古屋市守山区(保健所類・愛知県)
自主グループの交流会
いずれも場所は守山児童館。日時はお問い合わせください。
◇エンジェルツインズ
対象:未就学の多胎児と親、多胎児を妊娠中の方
◇KOKORO21-ダウン症児親の会 IN 守山-
対象:ダウン症児の親や関心のある方
◇障がい児コミュニティあじさい
対象:身体・知的・発達障害、医ケア児などの親
問合:保健看護担当【電話】052-796-4625
〔広報なごや守山区版 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 守谷市文化協会 茨城県守谷市()
講演会 神経発達症(発達障害)
認知や行動が周りの人と違うことで日常生活に支障をきたす状態とされる神経発達症(発達障害)について、このような特性も多様性の一つとして互いに尊重できるように、理解を深めます。
日時:2024.8月25日(日) 13:00開場/13:30~15:00
場所:もりりん中央 ホール
講師:堀孝文(ほりたかふみ)病院長(茨城県立こころの医療センター)
定員:350人
費用:500円
申込み:QRコードまたはメールで申し込む
問合せ:守谷市文化協会 映画・講演の会 原(はら)
【電話】080-3082-1635
【メール】yuan28003@gmail.com 〔広報もりや 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 文京区教育総務課地域教育支援担当 東京都文京区(教育委員会・東京都)
第4回家庭教育講座「発達障害」って何?
日時:2024年9月17日(火)午前10時~11時30分(15分前から受付)
会場:アカデミー文京
内容:発達障害を正しく知り、親としてどう対応したらよいかを考える講座
講師:柏木理江氏[東京都発達障害者支援センター(こどもTOSCA)相談支援員]
対象:年中児~中学生を子育て中の区内在住・在勤者
定員:100人予定(先着順)
申込:当日直接会場へ
※保育[対象:2歳以上 定員:10人(申込順)]希望者は、
9月10日(火)までに電話又はFAXに「記入例」3〜5(3は子ども分も、4は子ども分のみ)を明記し、下記へ
※手話通訳希望者は、8月30日(金)までに電話又はFAXに「記入例」3〜5を明記し、下記へ
問合せ:教育総務課地域教育支援担当
【電話】03-5803-1302【FAX】03-5803-1366
〔区報ぶんきょう 2024年8月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 たつの市こども家庭センター はつらつ 兵庫県たつの市(こども家庭センター類・兵庫県)
こども家庭センターはつらつ
【電話】63・5121(はつらつセンター健康課内)
〇出産を控えるご家庭、育児を行うご家庭はやることが多くて大変です
妊娠期から出産、育児をサポートしていますが、女性の社会進出が進み、仕事を行いながら育児を行っておられる方が多い印象があります。
そのため、夫婦ともに仕事、家事と育児を行いながらたくさんのことをしないといけません。
一方で男性の育児参加が増えており、出産・育児支援の教室に夫婦で参加される方も多いです。
たつの市では、妊娠から産後1年以内の方を対象にした「産前産後家事支援費助成事業」があり、妊産婦さんの家事支援も行っているので、制度を上手に利用しながら育児を行っていただきたいです。
保健師(母子健康担当)
〇妊娠や育児の情報はたくさんありますが、自分に当てはまるのか不安になる方もいます
妊娠、育児についての情報は、インターネットや育児雑誌などにたくさんあります。
ただ、子どもの発達の状態が育児雑誌に書いてある状態と異なったり、離乳食を書いてある通りに作るけれども食べてくれないなど、ご自身で調べた状態とお子さんが違うことで不安になる方も多いです。
また、核家族化が進んで、育児をした経験のある方が近くにいない場合もたくさんあります。
こども家庭センターはつらつでは、専門職がお子さんの状態を見ながら育児のアドバイスを行います。ぜひ、気軽にご相談ください。
◆専門職が出産から育児までをしっかりサポート
〇助産師
妊娠期の不安や産後の授乳の行い方などをアドバイスします。
産後すぐの育児のアドバイスもできますので、ご相談ください。
〇管理栄養士
妊娠期から出産後までをしっかりサポートします。
つわりの時期に食べやすい食事のアドバイスや出産後の離乳食、お子さんの体重が増えていかないなどのご相談もお受けします。
〇保健師
なかなか歩いてくれない、言葉が出てこないなどの子どもの発達のご相談を行っています。
子どもの発達のスピードは、一人一人異なります。あせらずに見守っていきましょう。
◆産前産後家事支援費助成事業
内容:妊産婦さんを対象に、ヘルパーによる家事支援を利用した料金の一部を助成します。
・衣類の洗濯
・日常の簡単な掃除
・食品などの買い物
利用できる時間・回数:1回の利用につき2時間まで。(20時間/月(多胎産婦の方は40時間/月))
助成金額:1時間当たりの利用料金の3/4の金額(上限3,000円で100円未満切り捨て)
問合せ:こども家庭センターはつらつ【電話】63・5121
〔広報たつの 2024年8月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 たつの市こども家庭センター すくすく 兵庫県たつの市(こども家庭センター類・兵庫県)
こども家庭センターすくすく【電話】64・3220(児童福祉課内)
〇ライフステージに応じた相談を行います
子どもが小学生になっても子育てについて相談したいことは出てきます。
子どもが成長するにつれて、人間関係も複雑化していきます。
こども家庭センターすくすくでは、一つ一つの相談に向き合い一緒に子育ての課題を考えますのでお気軽にご相談ください。
なお、「子育て相談」としてインターネットからでも相談を受け付けています(広報たつの「相談日カレンダー」に毎月掲載中)。
また、子どもがインターネットを利用して相談できる「すくすくキッズそうだん」も行っています。
◆すくすくキッズそうだん
18歳までの子どもがインターネットを利用してこども家庭センターに直接相談することができます。
◆専門職が子育てをしっかりサポート
〇家庭相談員
子どもやご家族のさまざまな相談をお受けします。
お子さんに怒りたくないけれども怒ってしまう、学校でのことで、直接学校に言いづらいことなどをお受けし、関係機関と調整したりします。
〇保健師
主に小学校入学後から18歳までの子育て相談を行っています。
反抗期の子どもへの対応方法や小学校入学後に、自閉症スペクトラム、注意欠陥・多動性障害、学習障害などの発達障害が指摘された場合の療育についてもご相談をお受けします。
■こども家庭センターについてこども家庭センター統括支援員がお話しします
◆こども家庭センターでは、妊娠期から子育て期までの相談に力を入れています
令和6年4月1日にたつの市は、こども家庭センターを開設し相談体制を強化しています。
妊娠から小学校就学前をサポートする「こども家庭センターはつらつ」と小学校入学後から18歳までをサポートする「こども家庭センターすくすく」は、相談者一人一人に寄り添った、切れ目のない支援を行っています。
◆子育てでお困りの際は、こども家庭センターにご相談ください
これからの子育ては、親と子ども、また、祖父母といった家族だけで行うのではなく、多くの人が関係性を持ちながら行うことが大切です。
たつの市では、相談窓口や親子で集える場所がありますので、こども家庭センターを相談窓口として活用し、ご自身やお子さんが「頼れる人」を増やしましょう。
※詳しくは広報紙P5をご覧ください。
◎総合支所にも、保健師が常駐し、ご相談をお受けします。
問い合わせ先:
・新 地域振興課【電話】75・3110
・揖 地域振興課【電話】72・6336
・御 地域振興課【電話】322・3496
〔広報たつの 2024年8月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 豊島区発達障害者相談グループ 東京都豊島区(発達障害の関係・東京都)
発達障害者相談窓口
発達障害について当事者や家族からの相談に応じます(年齢不問)。
内容により適切な機関を紹介します。
(注釈)面接相談希望者は事前に要予約。
問合せ:発達障害者相談グループ【電話】03-4566-2445
〔広報としま 令和6年8月11日号(情報版)〕

周辺ニュース

ページ名 発達相談・療育支援センターあづみ園 広島県尾道市(発達障害の関係・広島県)
「尾道発達障害児支援フォーラム」を開催します
テーマ「こどもの見方・こどもの味方-その行動には理由があります。園や学校でできること-」
日時:2024.9月21日(土)13:30~15:00
場所:尾道発達相談・療育支援センター あづみ園 プレイルーム
内容:講演会
定員:60人(会場30人、Zoom配信30人)
講師:古野優子さん(日本作業療法士協会認定作業療法士・日本感覚統合学会インストラクター)
申込み:申込フォームで
締切り:8月23日(金)
問合せ:(社福)あづみの森尾道発達相談・療育支援センターあづみ園
【電話】0848-20-7887
〔広報おのみち 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 湖西市こども未来課 静岡県湖西市(こども家庭センター類・静岡県)
こどもの発達に関わる相談会
発達障害やその疑いがあることによる悩み、疑問・質問などの相談に応じます。
とき:2024.9月26日(木)
(1)10:00~、(2)13:00~、(3)15:00~
ところ:健康福祉センター
対象者:発達障害やその疑いがあるこどもの家族または関係者
申し込み:9月19日(木)までに申込先へ電話または直接申し込み。
申込先・問い合わせ先:こども未来課
【電話】053-576-4919
〔広報こさい 令和6年8月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 発達パートナーズ秦野支部 神奈川県秦野市(発達障害の関係・神奈川県)
仲間募集
●発達パートナーズ秦野支部
毎月第3土曜日 午後1時半~4時
保健福祉センター
20歳以上で発達障害のある方。保護者、支援者も可
月500円
電話または【メール】jogras4544@yahoo.co.jp 椎名
【電話】080-3150-9791
〔広報はだの 令和6年8月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 千代田区社会福祉協議会アキバ分室 東京都千代田区(社会福祉協議会・東京都)
ファミリーサロン
◇ペアレントメンターと「子どもの行動面の悩みについて」お話ししてみませんか
日時:2024年9月21日(土)10時~12時
場所:万世橋区民館7階洋室A(外神田1-1-13)
対象:区内在住の小学生以下の子どもとその保護者
定員:10組(申込順)
内容:発達障害のある子どもの子育てを経験した保護者にゆっくりと相談できる
※メンターは区外在住のため、個別の情報には答えられない場合あり 申込み:8月26日(月)から電話、ファクスまたはEメール(本紙6面記入例参照/子どもの名前、年齢も記入)で問合せ先へ
問合せ:社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp
〔広報千代田 令和6年(2024年)8月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 障害者よろず相談Light 東京都千代田区(発達障害の関係・東京都)
公開講座◇発達障害のある方が自分で知っておくとよいこと
日時:2024年9月28日(土)14時~15時30分
場所:障害者よろず相談Light(ライト)(一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1階)
対象:区内在住・在勤・在学者とその家族、関係者
定員:15名(申込順)
内容:発達障害のある方と支援者が就労の選択肢や障害者手帳、社会保険制度などを知る
申込み:9月26日(木)19時までに電話、ファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:障害者よろず相談Light
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【メール】light@hirai-luminal.or.jp
〔広報千代田 令和6年(2024年)8月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 ハローワーク国分 鹿児島県霧島市(ハローワーク・鹿児島県)
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座
精神障害や発達障害を正しく理解し、職場でのサポーターとなるための講座をオンライン(Zoom)で開催します。
期日:(1)9月27日(金)、(2)10月28日(月)、(3)11月28日(木)
時間:午後2時~3時30分
対象:企業に勤めている人
定員:各先着30人
受講料:無料
申込期限:(1)9月9日(月)、(2)10月11日(金)、(3)11月7日(木)
問合せ:ハローワーク国分【電話】40-6144
〔広報きりしま 2024年8月号お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 松が谷福祉会館 東京都台東区()
講演会(動画配信)「発達障害を学ぶ(成人期)」
日時:2024.9月10日(火)~30日(月)
対象:発達障害に関心のある方
講師:岩瀬利郎氏(東京国際大学准教授・医学博士)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください
締切:9月2日(月)
問合せ:松が谷福祉会館【電話】3842-2673
〔広報たいとう 令和6年8月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都港区ぴゅあ・さぽーと 東京都港区 (発達障害の関係・東京都)
区立幼稚園介助員・区立学校介助員・学習支援員
発達障害等の児童・生徒をサポートする職員を募集します。
募集人員:20人程度(選考)
勤務時間:週1日から可。午前8時~午後4時のうち6時間程度(学校指定時間)
手当:時給1400円
申込み:ぴゅあ・さぽーとHPをご確認ください。
問合せ:ぴゅあ・さぽーと【電話】5544-8470
〔広報みなと 2024年8月21日号〕

周辺ニュース

ページ名 豊岡市社会福祉課 兵庫県豊岡市(発達障害の関係・兵庫県)
大人の発達障害に関する専門相談
日時:2024年9月24日(火)午後
※1人80分程度
場所:立野庁舎
内容:発達障害に関する生活相談
相談:トータルハーモニィ心理士
対象:本市在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族
※すでに専門機関で定期的な支援を受けている方は不可
その他:申込み必要
申込み・問合せ:社会福祉課【電話】21-9147
〔広報とよおか 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 天理市教育総合センター 奈良県天理市()
子ども・若者サポート研修講座令和6年度受講生募集
子ども・若者サポート研修講座とは、ニート・ひきこもりなど、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者を支援する上で、必要な知識やスキルを学ぶ講座です。
現代社会の中で若者が抱える悩みや現状などについて学びながら、「子ども・若者支援とは?」「自分に何ができるのか?」など考えてみませんか。
日時:2024年9月18日、12月11日、令和7年1月22日の水曜日13時30分〜
場所:教育総合センター大研修室
内容:
・2024年9月…子ども・若者支援について、高齢者支援の視点から
・2024年12月…発達障害に関する支援
・2025年1月…奈良県のひきこもり支援の取組について
対象:子ども・若者支援に少しでも関心のある人
☆原則として市内在住で全3回すべてに受講できる人
定員:30人(先着順)
申込み:電話または受講申込書を市ホームページからダウンロードし、必要事項を明記のうえFАX・郵送で
教育総合センター(〒632-0033 天理市勾田町109-1【電話】63-0316【FАX】63-0053
〔広報「町から町へ」 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 青梅市社会教育課  東京都青梅市(発達障害の関係・東京都)
「発達障害の子とハッピーに暮らすヒント」
発達障害を持つ4人の子育ての中で培った工夫・スキルを余すところ無く伝え、発達障害の子どもたちが持っているすばらしい特性や、発達障害の子が働くおとなになるヒントをエピソードを交えてお伝えします!
発達障害当事者であり、経営者の長男謙人氏による質疑応答もあります。
日時:2024.9月23日(祝) 午後2時~4時
会場:市役所2階会議室(Zoomによるオンライン視聴可)
対象:子育て中の保護者、子育て支援活動に関わる方
定員:先着40人(予約制)
※オンラインは定員なし
申し込み:専用フォーム(2次元コード)から
※2次元コードは本紙6面をご覧ください。
講師:堀内祐子氏
自閉症スペクトラム支援士・特別支援士・傾聴心理士。「ゆるみ☆子育て」代表。
子どものこだわりやパニックに悩み、講演会や本などで学び、発達障害や子育て、不登校をテーマに全国で講演している。
また、自身の子育てについて書いた著書があり、コラムやブログなどでも発信を続けている。
問合せ:社会教育課
〔広報おうめ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 翔和学園 長野県上田市()
第7回上小地域の安全・安心まちづくり地域大会
日時:2024.9月20日(金)18:30~21:00(開場18:00)
場所:上田市交流文化芸術センターサントミューゼ大ホール(上田市天神3-15-15)
入場料:無料
※ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ご参加ください
講師:翔和学園長 伊藤寛晃氏
演題:「生きていく気力を育てる特別支援教育」~発達障害の理解と対応~
講師紹介:大学卒業後、塾講師やサポート校教師などの職を経て、平成14年から翔和学園で勤務し、現在は学園長。
学園長を務める翔和学園では、小中学部、高大学部などそれぞれの段階で「人間の生きていく気力を育てる」ことを目的に、幅広い世代の様々な困難を抱える子ども、若者たちの安定的・継続的な社会参加の実現に取り組む教育機関として活動している。
子どもの長所に目を向けて、子どもの得意分野を徹底的に伸ばしていくことを重視した教育方針は、課題を抱える子どもや保護者から幅広い支持を受け、平成26年4月には、長野県からの誘致を受けて官民連携の「長野県翔和学園」を開校するなど、活動の場を広げている。
また、平成28年より関東管区警察学校にて少年警察活動等の内容で講座を担当しており、平成30年には、練馬区の委託を受け、練馬区学校教育支援センター光が丘第一分室「つむぎ」の運営を開始し、現在に至っている。
共同主催/上小防犯協会連合会・依田窪防犯協会連合会・上田市防犯協会
共催/上田警察署・上田市・東御市・長和町・青木村
問合せ:上田警察署生活安全課
【電話】0268-22-0110
〔広報ながわ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 八王子市子どもの教育・保育推進課 東京都八王子市(こども家庭センター類・東京都)
保護者サロン「ほっとすてっぷ」
お子さんの発達のことでお悩みの方を対象に、親として発達障害の子どもの子育て経験があり、一定のトレーニングを受けた「ペアレントメンター」による体験談の紹介と談話会を行います。
詳しくは市のホームページをご覧ください。
対象:就学前のお子さんの保護者
日時:2024.9月19日(木)午前10時~正午
会場:教育センター
定員:10名(先着順)
申込み:9月2日から電話で子どもの教育・保育推進課(【電話】673・3877)へ
  ※就学前のお子さんを5名(先着順)お預かりします。申込時にご予約を。
〔広報はちおうじ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 東御市子どもサポートセンター 長野県東御市(こども家庭センター類・長野県)
「子育て見守りサポーター」研修会参加者募集
研修日時:※A、Bのいずれかのコースを選択してください。
A午後の部コース…
2024.9月19日(木)午後1時30分~午後4時
2024.9月27日(金)午後1時30分~午後4時
B午前の部コース…
10月1日(火)午前9時30分~正午
10月4日(金)午前9時30分~正午
場所:子どもサポートセンター多目的室(東部子育て支援センター2階)
内容:子どもをめぐる社会情勢、発達障害や養育、子どもの育ちや見守りなどの研修を受講し、市社会福祉協議会での登録や活動内容について、幅広く学べる講座です。
申込方法:開催の3日前までに下記まで電話あるいはメール、LINE登録にてお申し込みください。
(申込時に希望の日にち、氏名、住所、電話番号をお伝えください)
申込み・問合せ:子どもサポートセンター 子ども家庭支援課
【電話】71-0450【メール】kodomokatei@city.tomi.nagano.jp
〔市報とうみ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 青森県発達障がい者支援センター ステップ 青森県青森市()
ペアレントメンターによる傾聴事業[要予約]
発達障がいやその傾向のあるお子さんの子育てに難しさを感じるとき、先輩保護者さんがじっくりと話を聞いてくれる活動です。
ペアレントメンターさんと一緒にお話してみませんか。
日時:2024.9/18(水)(1)10:00~、(2)11:00~
場所:青森県発達障がい者支援センター「ステップ」相談室(県民福祉プラザ3階)
人員:各1組
申込み・問合せ:9/10(火)までに、青森県発達障がい者支援センター「ステップ」へ
【電話】017‒777‒8201
〔広報あおもり 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 一般社団法人宮城県手をつなぐ育成会 宮城県多賀城市(発達障害の関係・宮城県)
「啓発キャラバン隊がやってきます!」障害児・障害者理解啓発事業
地域で暮らす知的・発達障害のある人の障害特性を地域の皆さんに理解していただくための親しみやすい疑似体験を行います。
日時:2024.10月28日(月)10時〜12時(受け付けは9時30分から)
場所:市民活動サポートセンター3階大会議室
対象:市民または市内に通勤通学している人(70人)*先着順
費用:無料
申し込み:10月18日(金)までに一般社団法人宮城県手をつなぐ育成会へ電話またはFAX
【電話】292-5226【FAX】292-5298
問合せ:介護・障害福祉課障害福祉係【電話】368-1478
〔広報多賀城 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 所沢市立松原学園 埼玉県所沢市()
発達障害児家族のつどい
日時:2024年9月12日(木)午前10時30分~正午
◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:松原学園【電話】2990-3488
〔広報ところざわ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 北九州市精神保健・地域移行推進課 福岡県北九州市()
発達障害に関する相談カフェ
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。
2024.9月26日(木)13〜14時30分、銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)で。
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
定員、定数:先着5人
料金、費用:500円(飲み物、菓子付き)
申し込み:9月3日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課【電話】093-582-2439へ。
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市福島区保健福祉課 大阪府大阪市福島区(自治体福祉相談室・大阪府、発達障害の関係・大阪府)
ペアレントトレーニング事業講演会
無料,要申込
発達障がいを抱える児童への理解と支援の充実に向けて講演会を開催します。
第1部…基調講演『学校の中の発達障害』
第2部…QandA『おしえて本田先生!』
日時:2024.11月9日(土)13:30~16:00(開場12:30)
場所:福島区民センター1階ホール
対象:発達障がいに関心のある方(中学生以上)
講師:本田 秀夫氏(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授兼 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部 部長)
定員:300名(先着順)※託児はありません。
申込み:インターネットにて9月18日(水)9:00~10月25日(金)17:30まで
問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番
【電話】6464-9854【FAX】6462-4854
〔広報ふくしま 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 鎌倉市発達支援室 神奈川県鎌倉市 (発達障害の関係・神奈川県)
発達障害等啓発講演会
日程:2024年10月8日(火曜日)
時間:10時00分~12時00分
場所:福祉センター
対象:市内の人
定員:先着50人
申し込み:市ホームページ(9月9日から)
問合せ:発達支援室【電話】23-5130
〔広報かまくら 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 北九州市発達障害者支援センター つばさ 福岡県北九州市(発達障害の関係・)
発達障害について学ぶ市民講座
家族全員が発達障害である平岡禎之さん・ワッシーナさん夫妻による講演。
2024.10月27日(日)10〜13時、北九州学術研究都市(若松区ひびきの)で。
定員、定数:400人
申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を書いて9月3〜26日に
発達障害者支援センターつばさ(〒802-0803小倉南区春ケ丘10-2、
【電話】093-922-5523)へ。市のホームページからの申し込みも可。
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 障害者相談支援事業所ハンズ宮城野 宮城県仙台市(発達障害の関係・宮城県)
ボランティア養成講座―発達障害のある方の理解と支援について
日時:2024年9月28日(土)午前9時半~11時45分
会場:宮城野障害者福祉センター
内容:発達障害について正しい理解と知識を深め、サポートの仕方を考えます
定員:15人〔先着〕
申込み:9月6日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項を記入)で障害者相談支援事業所ハンズ宮城野
【電話】295・7440【FAX】292・8476【メール】hands-mi2@shinsyou-sendai.or.jp
〔仙台市政だより 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 東京家庭教育研究所 東京都杉並区(メンタル相談・東京都)
家庭教育公開講座 私に何ができる?〜発達障害の子育て
2024.11月2日(土)午前10時〜11時30分
オンラインで実施
東京家庭教育研究所・澤木孝枝
100名(申込順)
800円
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、10月15日までに申し込み
問合せ:東京家庭教育研究所
【電話】3381-0705
〔広報すぎなみ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉 香川県丸亀市(発達障害の関係・香川県)
発達障がい者(児)個別相談(ま~る) 要予約
2024年9月18日(水)・9月26日(木)・9月30日(月) ひまわりセンター
  午前9時~正午 午後1時~4時
問い合わせ:丸亀市発達障害児支援相談窓口〈ほっぺ〉
【電話】85-6613
〔広報まるがめ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都北区サッカー協会 東京都北区()
知的・発達障がい者サッカー教室
主催:(一社)東京都北区サッカー協会
後援:北区
対象:知的・発達障害者(児)と関係者
日時:2024年9月28日、10月26日、11月30日 各土曜 午後4時15分~6時(4時受付開始)
※雨天中止
会場:赤羽スポーツの森公園競技場(赤羽西5-2-27)
講師:東京都知的障がい者サッカー連盟
定員:各20名程度(申込順)
申込方法:各開催日の1週間前の正午までに本紙の二次元コードで申込
問い合わせ:津島
【電話】090-6130-3865(午後3時以降)
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 多摩市子ども家庭支援センター 東京都多摩市(こども家庭センター類・東京都)
令和6年度多摩市地域子育てサポーター養成講座
地域の子育て家庭を支援できるよう、子育ての知識と技術を習得して実践に生かす講座です。
日時:
・講座・演習…2024.10月2日(水)~11月22日(金)、
・実習…2024.10月15日火~11月14日(木)の内1日
対象:子育て支援に興味がある市内在住者、市内で子育て支援活動を行う団体などに所属している方など
定員:18人(申し込み先着順)
料金:1,600円(普通救命講習のテキスト代)
内容:市の子育て支援・児童家庭福祉の実態、発達障害の理解と対応、マタニティブルーズおよび産後うつ病・パーソナリティ障がい・統合失調症の理解など
保育:4人(1歳6カ月以上の未就学児。申し込み先着順)
ID:1012731
申し込み・問い合わせ・場所:9月20日(金)必着の、郵送・ファクシミリ・メールまたは直接持参で、子ども家庭支援センター「たまっこ」で配布または
【URL】https://tamakko.jp/に掲載の申し込み用紙を、〒206-0031豊ヶ丘1-21-3子ども家庭支援センター「たまっこ」子育てひろば・一時保育事務室へ
【電話】375-0104【FAX】375-0105【メール】info@tamakko.jp
〔たま広報 令和6年9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 多摩市障害福祉課 東京都多摩市(発達障害の関係・東京都)
令和6年度発達障害理解啓発講座「発達の凸凹がある子の学齢期の過ごし方」
日時:2024.10月19日(土)午前10時~11時30分(9時30分から受け付け)
場所:永山公民館ベルブホール
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:150人(申し込み先着順)
内容:発達障害の基礎的な知識、学齢期の子どもの発達、家庭や学校での支援・配慮についての講演
保育:2人程度(未就学児。申し込み先着順)
講師:小貫悟氏(明星大学心理学部心理学科教授)
備考:手話通訳・要約筆記あり
ID:1015135
申し込み・問い合わせ:9月9日(月)午前9時~10月11日(金)午後5時に、公式ホームページのインターネット手続き・電話またはファクシミで、障害福祉課へ
【電話】374-2717【FAX】372-1074
〔たま広報 令和6年9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 尾道市社会福祉課 広島県尾道市(発達障害の関係・広島県)
発達障害のある子の子育てを経験し、広島県の養成研修を修了した保護者「広島県ペアレントメンター」と一緒に子育ての不安や悩みを話して笑って「ほっと」しましょう。
(少人数のグループに分かれます)
日時:
(1)2024.9月27日(金)10:00~11:30
(2)2024.10月3日(木)10:00~11:30
場所:
(1)尾道総合福祉センター
(2)因島総合福祉保健センター
対象:市内在住の発達障害の診断を受けている小・中学生の保護者
内容:サポートファイルの記入、座談会
定員:各15人
持ち物・必要なもの:筆記用具、広島県サポートファイル(持っていない人は申込時に知らせてください)
申込み:電話で
締切り:
(1)9月20日(金)
(2)9月26日(木)
申込み・問合せ:社会福祉課【電話】0848-38-9124
〔広報おのみち 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都北区児童発達支援センター 東京都北区(発達障害の関係・東京都)
子育て支援講演会「もしかすると発達障害?~学校生活と子どもの行動から考える~」
対象:区内在住、在勤で、小学生のお子さんの保護者または子育て支援に関心のある方
日時:2024.10月17日(木)午後2時~4時
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:発達の特性に応じた関わり方の工夫を学びます。
講師:櫻和メンタルクリニック院長 山野かおる氏 定員:50名(申込順)
※保育あり(先着10名。未就園児のみ。0歳児は要相談)
申込方法:本紙の二次元コードまたは北区ホームページで申込
問い合わせ・申込先:児童発達支援センター
【電話】3913-8841
〔北区ニュース 令和6年9月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()


〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()
「こもりびと」の暮らしを支える
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。
〔広報よしかわ 2024年8月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス