カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:家具職人

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:インテリア・装飾の関連|インテリア・装飾の関連]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==家具職人==
 
==家具職人==
 
〔2003年原本〕<br>
 
〔2003年原本〕<br>
24行: 26行:
 
[[Category: インテリア・装飾の関連|012]]
 
[[Category: インテリア・装飾の関連|012]]
 
<htmlet>meisan_ibaraki_04</htmlet>
 
<htmlet>meisan_ibaraki_04</htmlet>
 
+
<htmlet>meisan_wakayama_02</htmlet>
+

2017年9月7日 (木) 11:07時点における最新版

家具職人

〔2003年原本〕
家具デザイナー(⇒工業デザイナー)の設計にもとづいて箪笥、食器棚、椅子、テーブル、ベッドなどの家具製作者です。
家具は和家具を洋家具に大別されます。
最近は独立自営的な家具職人が減って、家具メーカーの家具(製造)工が多くなりました。
それとともに家具作りが急速に機械化し、大量生産になり、
木工機械作業、組立作業、仕上げ作業、塗装作業、椅子張り作業などに分業化・専業化されています。
材料も桜、楢、欅、桐などの自然木による一枚板から、最近はベニヤ板あるいはプラスチックや金属板の使用が多くなっています。
これらの変化によって、作業は規格化し、速く、大量に、だれでもできるようになりました。
また職場環境の衛生状態も改善されてきています。
その一方で職人的な技巧が必要でなくなったところもあります。
しかし、家具は最終的には工芸的な美しさが求められるもので、鑿(のみ)や鉋(かんな)による手作業がなくなったわけではありません。
大量生産の最終段階で一つひとつの作品の仕上げ作業があります。
家具職人になるには家具メーカー、家具製造店に入り修業をすることです。
各地の職業訓練学校の木工科で学ぶ道もあります。
特に資格はいりません。
あえていえば、物の形や色の組み合わせのセンスがあればいいでしょう。
それも修業のなかで身につくものです。
国の資格として家具製造技能士があります。
ほかにも指物製作作業などの技能検定試験があり、メーカーの多くが奨励しています。
仕事についたら技能を高める目標とするものです。
〔給〕は〔低〕です。しかし工芸家的な人には〔髙〕の人もいます。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス