代々木高等学校本校
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(→代々木高等学校 本校) |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
41行: | 41行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>URL</th> | <th>URL</th> | ||
− | <td style="word-break:break-all;">https://yoyogi.net</td> | + | <td style="word-break:break-all;">https://yoyogi.net |
+ | <htmlet>kdk1603_yoyogi_kotogakko</htmlet></td> | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
93行: | 94行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>本校・サポート校等</th> | <th>本校・サポート校等</th> | ||
− | <td> | + | <td> |
+ | '''本校'''<br> | ||
+ | [[代々木高等学校 東京校]]:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2<br> | ||
[[代々木高等学校 大阪校]]:大阪市中央区上汐2-3-6 上汐中央ビル号<br> | [[代々木高等学校 大阪校]]:大阪市中央区上汐2-3-6 上汐中央ビル号<br> | ||
'''サポート校等'''<br> | '''サポート校等'''<br> | ||
[[代々木高等学院]]:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2<br> | [[代々木高等学院]]:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2<br> | ||
− | |||
[[I高等学院]]:名古屋市中区大須4-1-21 NOVAビル<br> | [[I高等学院]]:名古屋市中区大須4-1-21 NOVAビル<br> | ||
その他、全国各地に提携校があります。</td> | その他、全国各地に提携校があります。</td> |
2025年4月5日 (土) 15:29時点における最新版
代々木高等学校 本校
教育機関の性格 | 通信制高校 |
---|---|
教育活動の特色 | 代々木高等学校は、多様性を認め合う学校です。 10人いれば10人のそれぞれの事情があります。 |
校長 | 清水宝文 |
呼びかけ・メッセージ | 私たちは、入学した生徒一人ひとりが自分らしく輝き、自由にのびのびと成長していける「育み環境」をつくることに全力を注いでいます。そこにある想いは生徒の“笑顔”が見たいから。時に怒ったり、ともに泣いたりするかもしれません。 でも、その想いは最後には“笑顔”となります。そのことが一番大切に思えます。「みんなが笑顔になれる学校」、 それが「よよこ~(代々木高等学校)です。」 |
住所 | 〒517ー0217 三重県志摩市磯部町山原785 |
TEL | 0599-43-6177 |
FAX | 0599- 43- 6211 |
URL | https://yoyogi.net
![]() |
メール | info@yoyogi.ed.jp |
設置コース |
○オルタナティブスクールコース(通学型週5日)※東京校のみ |
入学諸費用 |
○通信一般コースの場合(1年次24単位) |
生徒数 | 定員1400名。 |
入学の時期 | 4月。4月以外にも可能なのでご相談ください。 |
発達障害生の受け入れ | ナシ。 |
帰国生・外国籍の生徒、過年度生の受け入れ | あり。 |
本校・サポート校等 |
本校 |
情報提供年月 | 2025年3月 |