「不登校情報センター」紹介ページから外した個所
(ページの作成:「 ===居場所と事務作業グループ=== <table class="wikitable"> <tr> <td width="600">ひきこもりなどの経験者が集...」) |
(→日常報告・定期報告) |
||
(1人の利用者による、間の14版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] > [[:Category:不登校情報センター・略歴|不登校情報センター・略歴]] > {{PAGENAME}} }} | |
− | + | ||
===居場所と[[Center:事務作業グループ|事務作業グループ]]=== | ===居場所と[[Center:事務作業グループ|事務作業グループ]]=== | ||
<table class="wikitable"> | <table class="wikitable"> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <td width="600">ひきこもりなどの経験者が集まるようになり自然に当事者の居場所になりました。サークルもできましたが生まれたり消滅したりしています。いまあるのはゲーム交流会、パステルアート教室、セルフサービスカフェですがいずれも小人数で、しかも不定期もあります。 | + | <td width="600">ひきこもりなどの経験者が集まるようになり自然に当事者の居場所になりました。サークルもできましたが生まれたり消滅したりしています。いまあるのはゲーム交流会、パステルアート教室、セルフサービスカフェですがいずれも小人数で、しかも不定期もあります。<br> |
日常は作業グループが中心です。2002年ごろに「不登校情報センターを働ける場にしてください」という要請がありました。そのあと居場所のなかに作業するグループが生まれ、これが姿を変えつつ継続しています。いまは作業グループの取り組みを居場所ワークと呼んでいます。<br> | 日常は作業グループが中心です。2002年ごろに「不登校情報センターを働ける場にしてください」という要請がありました。そのあと居場所のなかに作業するグループが生まれ、これが姿を変えつつ継続しています。いまは作業グループの取り組みを居場所ワークと呼んでいます。<br> | ||
'''(居場所の性格)'''<br> | '''(居場所の性格)'''<br> | ||
24行: | 23行: | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
+ | |||
+ | ===情報サイト(ホームページ)制作=== | ||
+ | <table class="wikitable"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td width="600">'''情報サイト(ホームページ)の性格'''<br> | ||
+ | 不登校情報センターは不登校・ひきこもり・発達障害と周辺事情に関する学校や支援団体などの情報を集めています。<br> | ||
+ | その情報を紹介する大きなホームページを作っています。<br> | ||
+ | 事務作業グループが集めている情報をホームページに掲載するのがホームページ制作グループです。<br> | ||
+ | グループメンバーは初めに単純にできる部分を担当します。<br> | ||
+ | 自前のホームページづくりですから、比較的マイペースで、しかも年間を通して作業があります。<br> | ||
+ | 作成する基本はWikiシステムです。ワードのできる初心者にとってはHtmlシステムよりも簡単に参加できます。<br> | ||
+ | 技術はHtmlシステムをベースにしていますので、ホームページ制作Html技術・知識レベルの高い人はそれを生かせます。<br> | ||
+ | 現在はページにいろんな絵を入れる試みをしています。<br> | ||
+ | 例えば学校・支援団体の案内書、関係図書(アマゾンのアフィリエイト)、所在地の地図(Googleマップ)などです。<br> | ||
+ | どんな絵を入れるのか(企画)と絵を取り込むパソコン上の技術を学ぶ機会にしています。<br> | ||
+ | |||
+ | '''サイト制作をお願いする部分'''<br> | ||
+ | 不登校情報センターのサイトは2万ページ以上の巨大サイトです。<br> | ||
+ | 情報の追加と更新、集めた情報の整理と統合、再構成などをしています。<br> | ||
+ | しかし技術的な知識不足、手持ちのパソコンの性能、処理作業する情報の多さなど困難をかかえています。<br> | ||
+ | それでも多くの人から利用・活用され、頼りにされているという実感があります。<br> | ||
+ | より適切にこれらの期待に応えるようにサイト制作・運用をしたいと望んでいます。<br> | ||
+ | これに参加することは、短期的な生活サイクルづくり、技術を生かす作業をしてみる、少人数の対人接触の機会にできます。 | ||
+ | (再構成・構造づくり)各種の組織・団体情報は2段階で紹介しています。<br> | ||
+ | 都道府県別に種類ごとの一覧表をつくり、その下の個別の組織・団体情報を載せています。<br> | ||
+ | 情報収集は個別の組織・団体で始めます。これを都道府県の一覧表にまとめる作業がいろいろなページで残されています。<br> | ||
+ | *通信制高校、フリースクール、心理・教育相談室、当事者の会・自助グループ等です。<br> | ||
+ | これらを点検して見やすくするために構造に直したいと考えています。<br> | ||
+ | *この作業をするとサイト内を詳しく見ますので、いろいろな改善点が見つかると思います。<br> | ||
+ | それらを記録して次の作業テーマにします。<br> | ||
+ | (画像情報)画像情報が少ないので、工夫して取り入れたいと思います。<br> | ||
+ | しかし何をどうすればいいのかをとらえかねています。<br> | ||
+ | 助けてくれる方を募集します。<br> | ||
+ | |||
+ | '''生産財にし収入になるサイト'''<br> | ||
+ | サイト全体を収入になる生産財にしたいのですが、知識と技術が不足しています。<br> | ||
+ | 現在取り入れている収入方法は次の通りです。<br> | ||
+ | *GoogleのAds(アドセンス)。<br> | ||
+ | *Amazonの商品紹介リンク(書籍など)。<br> | ||
+ | *学校等の広告と相手方サイトへのリンク(バナー制作による)。<br> | ||
+ | これらを合計しても年間収入は不足し、サイト制作・運用の費用には間に合いません。<br> | ||
+ | プロバイダー・サーバー費用が優先し、機材・部品の購入などは後回し。<br> | ||
+ | 作業費の支払いは少額です。管理・修理もままならないですが、楽しく継続しています。<br> | ||
+ | |||
+ | '''自宅でできる作業'''<br> | ||
+ | ご自宅等で出来る部分もあると考えます。<br> | ||
+ | どの部分ができるのかは必ずしも十分にはわかりません。いま思いつくいくつか挙げてみました。<br> | ||
+ | ①バナーの制作=広告や有料で相手方サイトにリンクする場合は、バナーを作成しています。<br> | ||
+ | バナーにすると適当と思えるページに貼り付け、リンクの効果を高めます。<br> | ||
+ | バナー作成は、元通所者に外注し、継続しています。<br> | ||
+ | ②文書入力と情報検索(2020年春)<br> | ||
+ | 講演記録などの残したい文書があり、その文書入力をお願いできる人を探しています。<br> | ||
+ | 新聞等で見聞きしたフリースクールや家族会などに連絡を取るために、ネット上での検索調査もお願いします。</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
+ | |||
+ | 以上の状況ですが、このサイト制作・運用は意味のあると信じて続けていきます。<br> | ||
+ | どこかの部分にご協力いただけそうな方にはお尋ねして説明等をさせていただきます。<br> | ||
+ | ぜひご検討、ご協力をお願いいたします。<br> | ||
+ | '''◎このサイトは[[Center:2006年12月ー「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞|「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞]]しています。'''<br> | ||
+ | '''◎[[ひきこもり周辺ニュースを集めるメンバーを募集]]'''<br> | ||
+ | '''学校・支援団体の情報提供の方針'''<br> | ||
+ | :[[Center:不登校情報センターのウェブサイト|不登校情報センターのウェブサイト]]<br> | ||
+ | :[[サイト内の案内]](予備作業につき未着手)<br> | ||
+ | :[[:Category:学校・支援団体の情報紹介用紙|学校・支援団体の情報紹介用紙]]<br> | ||
+ | 〔2020年年4月30日 更新〕 | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:大人の引きこもりを考える教室|大人の引きこもりを考える教室]]=== | ||
+ | <table class="wikitable"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td width="600">'''家族会を計画しています'''<br> | ||
+ | 2001年から2018年4月までひきこもりの家族会を毎月行ってきました(204回)。<br> | ||
+ | 2018年5月に引っ越しをし、家が狭くなり家族会ができなくなりました。<br> | ||
+ | 2019年春から'''大人のひきこもり相談会'''を始めました。(2020年4月は休会:新型コロナウィルスによる会場使用不可による)。<br> | ||
+ | 〔2020年4月30日 更新〕<br> | ||
+ | ◎[[不登校情報センター・親の会|親の会]]=[[不登校情報センター・親の会の歴史]](2016年7月)</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
+ | |||
+ | ===当事者と不登校情報センター=== | ||
+ | <table class="wikitable"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td width="600"> | ||
+ | ◇'''通所先としての不登校情報センター'''<br> | ||
+ | 不登校情報センターは1995年に生まれました。<br> | ||
+ | 教育書の編集をしていた[[松田武己]](まつだたけみ)が、親から不登校や中退生の進路などの相談を受け、行ける学校・相談先などの情報集めをするためです。<br> | ||
+ | 設立後どういうわけか不登校の経験者が関心を寄せて集まりました。その中にはひきこもりの経験者が多くいました。<br> | ||
+ | 不登校情報センターといいながら、ひきこもりへの対応や理解を広げる取り組みになったのはそのためです。<br> | ||
+ | 設立してから25年の間には多くの変化がありました。いろいろな人が参加し、いろいろな分野に広がりました。 <br> | ||
+ | ◇[[:Category:体験者・当事者に関するページ#◇体験者ブログ集|'''体験者ブログ集''']]<br> | ||
+ | ◇'''なんでも窓口'''<br> | ||
+ | :[//www.futoko.info/zwp1/ センター便り⇒引きこもり居場所だより]<br> | ||
+ | :[//www.futoko.info/zzevents/?cat=52 不登校情報センター関連のイベント]<br> | ||
+ | :[[:Category:サイト制作|サイト制作]] | ||
+ | :「サイト制作の足跡」http://www.futoko.info/zzwp2/<br> | ||
+ | ◇'''通所と協力関係'''<br> | ||
+ | :[[Center:ワークスペース・あゆみ仕事企画|ワークスペース・あゆみ仕事企画]]<br> | ||
+ | :[[不登校情報センターの居場所スペース]] 不登校情報センターの居場所の様子。<br> | ||
+ | :[//www.futoko.info/postmail/postmail.html ネット相談室]<br> | ||
+ | |||
+ | ◇'''付かず離れずタイプ'''<br> | ||
+ | :[[情報掲載のしかた・体験者の場合]]<br> | ||
+ | :[[:Category:片隅にいる私たちの想造展|創作活動・想造展]]<br> | ||
+ | :[//www.futoko.info/zzwphikikomi/ 文通・「ひきコミWEB版」]<br> | ||
+ | :[//www.futoko.info/zwp1/2012/09/%e6%96%87%e9%80%9a%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%81%ae%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%b1%95%e9%96%8b/ 文通ボランティアのネット展開]<br> | ||
+ | :[[:Category:体験者・体験記|体験者・体験手記]]<br> | ||
+ | |||
+ | ◇'''状態を示すデータ'''<br> | ||
+ | :'''[[ひきこもり国語辞典]]'''<br> | ||
+ | :[[体験者から見た不登校・引きこもり・発達障害の表現ページ]]<br> | ||
+ | :[[:Category:不登校・引きこもりとその支援に関する調査と集計|不登校・引きこもりとその支援に関する調査と集計]]<br> | ||
+ | :[[:Category:体験者の発表の場|体験者の発表の場]]<br> | ||
+ | </td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
+ | |||
+ | ===日常報告・定期報告=== | ||
+ | 冊子にまとめていきます。()内は冊子まとめた時期<br> | ||
+ | 「子ども期の自伝もどき(50~60年代)」(2024年2月)<br> | ||
+ | 「江戸川区平井在住の時期(Facebook 2013年8月~2020年9月)」(2024年8月)<br> | ||
+ | 「片隅にいる私たちの創造展」(ヤプログ2009年6月~2009年12月)(2024年8月)<br> | ||
+ | 「スペース便り」(ブログ2010年7月~2010年12月)(2024年8月)<br> | ||
+ | 「」()<br> | ||
+ | 「」()<br> | ||
+ | |||
+ | <table class="wikitable"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th colspan="2">(◎)日常報告・定期報告</th> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td width="600">'''◎引きこもり居場所だより'''<br> | ||
+ | [//www.futoko.info/zwp1/ 引きこもり居場所だより](2010年12月29日「センター便り」~2014年1月1日ブログ名を変更) <br> | ||
+ | '''[[:Category:ブログ「引きこもり居場所だより」|ブログ「引きこもり居場所だより」]]目次'''<br> | ||
+ | '''◎ブログ「片隅にいる私たちの創造展」'''⇒冊子にまとめました。<br> | ||
+ | [[:Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|ブログ「片隅にいる私たちの創造展」(2009年5月~12月)]]<br> | ||
+ | [[:Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展2」|ブログ「片隅にいる私たちの創造展2」((2010年1月~3月)]]<br> | ||
+ | [[:Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展3」|ブログ「片隅にいる私たちの創造展3」((2010年4月~8月)]]<br> | ||
+ | [[:Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展4」|ブログ「片隅にいる私たちの創造展4」((2010年9月~12月)]]<br> | ||
+ | '''◎ブログ「スペース便り」'''<br> | ||
+ | [[:Category:ブログ「スペース便り」2009~10年|スペース便り(2009年11月13日~2010年12月21日)]]⇒冊子にまとめました。<br> | ||
+ | '''◎あゆみ書店と製本教室はじっこ'''<br> | ||
+ | [//www.futoko.info/zzblogj// あゆみ書店と製本教室はじっこ](2014年1月14日~ )<br> | ||
+ | [[ひきこもり支援団体]] http://www.futoko.info/shinbun/index.html]](過去の新聞記事) | ||
+ | </td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
+ | |||
+ | [[Category:不登校情報センター|0しょうかいぺーじからはずしたかしょ]] | ||
+ | [[Category:不登校情報センター・略歴|0しょうかいぺーじからはずしたかしょ]] |
2024年8月22日 (木) 08:17時点における最新版
目次 |
居場所と事務作業グループ
ひきこもりなどの経験者が集まるようになり自然に当事者の居場所になりました。サークルもできましたが生まれたり消滅したりしています。いまあるのはゲーム交流会、パステルアート教室、セルフサービスカフェですがいずれも小人数で、しかも不定期もあります。 日常は作業グループが中心です。2002年ごろに「不登校情報センターを働ける場にしてください」という要請がありました。そのあと居場所のなかに作業するグループが生まれ、これが姿を変えつつ継続しています。いまは作業グループの取り組みを居場所ワークと呼んでいます。 |
情報サイト(ホームページ)制作
情報サイト(ホームページ)の性格 不登校情報センターは不登校・ひきこもり・発達障害と周辺事情に関する学校や支援団体などの情報を集めています。 サイト制作をお願いする部分 生産財にし収入になるサイト 自宅でできる作業 |
以上の状況ですが、このサイト制作・運用は意味のあると信じて続けていきます。
どこかの部分にご協力いただけそうな方にはお尋ねして説明等をさせていただきます。
ぜひご検討、ご協力をお願いいたします。
◎このサイトは「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞しています。
◎ひきこもり周辺ニュースを集めるメンバーを募集
学校・支援団体の情報提供の方針
:不登校情報センターのウェブサイト
:サイト内の案内(予備作業につき未着手)
:学校・支援団体の情報紹介用紙
〔2020年年4月30日 更新〕
大人の引きこもりを考える教室
家族会を計画しています 2001年から2018年4月までひきこもりの家族会を毎月行ってきました(204回)。 |
当事者と不登校情報センター
◇通所先としての不登校情報センター ◇付かず離れずタイプ ◇状態を示すデータ |
日常報告・定期報告
冊子にまとめていきます。()内は冊子まとめた時期
「子ども期の自伝もどき(50~60年代)」(2024年2月)
「江戸川区平井在住の時期(Facebook 2013年8月~2020年9月)」(2024年8月)
「片隅にいる私たちの創造展」(ヤプログ2009年6月~2009年12月)(2024年8月)
「スペース便り」(ブログ2010年7月~2010年12月)(2024年8月)
「」()
「」()
(◎)日常報告・定期報告 | |
---|---|
◎引きこもり居場所だより 引きこもり居場所だより(2010年12月29日「センター便り」~2014年1月1日ブログ名を変更) |