カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


読書メーター・ゆうさんの感想

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==読書メーターの「ゆうさんの感想」== 〔2014年8月8日〕<br> ゆう<br> ひきこもりの要因は様々です。<br> そのなかには...」)
 
 
10行: 10行:
 
ゆう。〔2014年8月18日〕<br>
 
ゆう。〔2014年8月18日〕<br>
 
著者の経験に基づいたというのは、援助者としての著者の経験という意味です。<br>   
 
著者の経験に基づいたというのは、援助者としての著者の経験という意味です。<br>   
 
+
<htmlet>00raku_books_isodatakesihikikomoritoujisya_20240504</htmlet>
 
[[Category:『ひきこもり 当事者と家族の出口』|しょひょう6]]
 
[[Category:『ひきこもり 当事者と家族の出口』|しょひょう6]]

2024年5月6日 (月) 19:50時点における最新版

読書メーターの「ゆうさんの感想」

〔2014年8月8日〕
ゆう
ひきこもりの要因は様々です。
そのなかには家族要因や生育要因があり、この本ではそのことを中心に述べられています。
面白いと思ったのは、ひきこもり当事者の《ひきこもり期》を設定してみて、そこを通ることで自立・人間としての成長をしているとみてみるとどうだろうかという提起です。
当事者なりの模索期だと捉えることだと思いますが、ひきこもりを否定するのではない考え方になるほどとも思いました。
ひきこもりを経験し、その感情と感覚を大切にしたままで社会復帰することの大切さでしょうか。
全体的には、著者の経験に基づいた内容です。

ゆう。〔2014年8月18日〕
著者の経験に基づいたというのは、援助者としての著者の経験という意味です。


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス