カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:放送技術者・技術スタッフ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

放送技術者・技術スタッフ

〔2003年原本〕
テレビ、映画、演劇、CF(コマーシャルフィルム)づくりの撮影、音響、照明などの技術者です。
タイムキーパーやフィルム編集者、ビデオ編集者の広い意味では技術スタッフです。
撮影は撮る内容や使用するカメラの種類(フィルム撮影、VTR、DVD)によって、それぞれ専門のカメラマンが担当します。
報道カメラマンは、スポーツ中継やニュース番組で活躍します。
VTRの即時性、敏速性を生かした映像を撮影します。
スタジオカメラマンは、ワイドショーや料理番組、歌番組などを担当します。
女性が進出中です。
スタジオカメラマンが複数のカメラで撮った映像をモニターで見ながら演出家の指示によって選択し、
放映用の映像をつくるのはスイッチャー(テクニカルディレクター)です。
ドラマ撮影には、作品内容に合った高度な映像表現技術が要求されるため、ドラマ専門カメラマンが担当します。
フィルム撮影を担当するカメラマンはムービーカメラマンと呼ばれます。
フィルム撮影は、カメラマン以外の人がその場で映像をチェックすることはできません。
何が撮れているか、すべてがムービーカメラマンの職人的技術力と感性にかかってきます。
映画撮影のほか、テレビの時代劇などを担当すます。
また、ドラマ専門カメラマンとムービーカメラマンはCM撮影やハイビジョン撮影に起用されることもあります。
VTR撮影は大学・専門学校の放送学科、フィルム撮影は映画学科で学べます。
音響効果は、映画や演劇に使うBGMや町のざわめき、虫の音など、
ディレクター(演出家)の指示でセリフ以外のいっさいの音を集めます。
実在しない音は、テープ回転を変え、エフェクターをかけて加工して作ります。
ロケーション撮影などでは、一行とは別行動で、“音”を集めます。
抽象的な心理イメージも音で表現することが多く、奥行きの深い想像力のいる仕事です。
映像をバックにしたときの音響の組み合わせの演出効果を考えて音をつくります。
最終的に映像とミキシングさせるのは、ビデオなら(⇒)MAミキサー、映画(フィルム)なら整音係の仕事です。
マイク係は、意外と重労働で、映像に写らないように鉄竿の先にマイクをつけ、
天井などから役者の声を集音します(テレビドラマのばあい)。
ニュースや記者会見の録画ではマイクは写ってもかまいませんから、できるだけ発声者に近い位置をとることが重要になります。
照明係は、映像に合わせた適切な光を当てながら、しかも必要な影もつくる、という仕事です。
そのため照明器具もフィルターやパラフィン紙をつけます。
ドラマ番組だと6~8人ぐらいが前横上などから照らし、照明のチーフが副調整室に入って、
台本とカメラ割りとモニター画を見ながら、それぞれの照明器具の光量を調整していきます。
演劇のばあいはスポットライトや色彩や光量のグレーディングはありますが比較的シンプルです。
(社)日本照明家協会による舞台・テレビジョン照明技術技能検定(1~2級)が設けられています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス