カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ブログ「スペース便り」2010年8月3日

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

ブログ「スペース便り」2010年8月3日~11日

目次

「ハーフタイム就労制」の原稿執筆

〔2010年08月03日〕
8月3日、火曜日の出来事。
7月31日から、記入が止まっています。
少し疲れ気味ですし、月末から月初めにかけていろんなことに追われています。
『ひきコミ』8月号が発行できたのでやや安心です。
そのための原稿を書くのに時間を取りました。
2本の原稿を書いたのですがそのうちの1本「『ハーフタイム就労制』の提唱と可能性」は
自分なりには重要な提起になると思います。
しかし、文章としてはスムーズさが足りないのが気がかりです。
論理的によく練れていないのです。
もう少し改善してから、不登校情報センターのホームページに載せるつもりです。
別に原稿を書かなくてはなりません。「不登校のその後」というテーマになりそうです。
書き始めてみたのですが、焦点をどこにするのかの設定が不十分です。
8月3日の参加者は5名。
7月31日とともに、作業は普通どおりに進行。

ツイッターの試作に可能性?

〔2010年08月04日〕
8月4日、水曜日の出来事。
これというニュースはなし。参加者6名。
電話の子機の調子が悪いのが困る。
支援団体の①FAXが通じない、
②住所への郵送が届かない分を、
③電話確認。電話を取り外しているところが多い。
連絡の取れたところには情報更新の依頼。
④取れないところはネット上で検索、しかし確認できないところが多い。
⑤この4段階の連絡がすべて取れないところは、支援団体から削除になります。
7月以降、10団体を超えます。
Yさんが、“イベント情報”のツイッターを試作。
要領はわかりませんが可能性はありそうです。
イベント情報集めと文通を希望する当事者への呼びかけに効を発揮できるか?
「不登校のその後」原稿執筆に少し見通しが出てきました。

ツイッターを学ぶ

〔2010年08月06日〕
8月6日、金曜日の出来事。
Yさんがきてツイッターについて説明を受けました。
かなり可能性がありそうです。
昨夜、SNSについてTY放送があり、終わりの方を少し見ました。
要はそれを利用する人の問題です。
不十分なことなどは伝わりやすいのですが、自分がどう使うのかが問われるだけです。
お金と同じで使う人の問題です。
パソコンやネットは中立の道具です。
文書入力は進んでいますが、校正が遅れています。
HPへの掲載がそれで遅れています。参加者8名。
日本経済新聞神奈川支局から8月17日の「クレイを使う夏休み子ども装飾品作り」
の告知記事を掲載する旨の連絡がありました。


新小岩親の会8月例会

〔2010年08月08日〕
暑いのにも関わらず参加者10名、別に当事者3名。
この2,3か月に加わった人もかなり馴染んできました。
スペースにすでに参加している人の親、訪問している先の親もいます。
今日は、『ひきコミ』8月号に書いた「ハーフタイム就労制…」の主旨と不登校情報センターを
何らかの職場的なものにしたいというのも少し踏み込んで話しました。


誕生会が開かれました

〔2010年08月08日〕
8月8日夜、松田の誕生日(8月5日)祝いとして男5人が集まりました。
遠くからわざわざやってきてくれて恐縮なのですが、正直なところ自分の誕生日などは、
ほとんどどうでもいいと思っている私を囲んで皆さんがっかりさせてしまいました。
私がいいと思ったことは、次の1月に誕生日を迎える人が数人おり、1月の誕生会を予定できたことです。
その前に12月の忘年会も。

カウンセラーWさん相談日

〔2010年08月07日〕
8月7日、土曜日の出来事。
午前、カウンセラーWさんの相談、午後予定のTさんが来ずに連絡。
午後は文書入力、HP制作など。入力対象の手持ちの文書が少なくなってきました。
発掘が必要です。参加者5名。
松田は3時ころ外出。

スペース休業日に食事会

〔2010年08月09日〕
8月9日、月曜日の出来事。
スペース休業日ですが食事会が開かれました。
これは今年の3月26日に「スペース休業日でも3人以上が集まる企画の場合は
スペースを利用できる」と発表してあるのに基づくものです。
参加者は10名あまりで、“暑気払い”でしょうか。
旧交を温めた感もあるようです。
松田は、食事会に先立ち、予定通りの外出です。
カウンセラーWさんは昨日のTさんのキャンセルを回復するカウンセリング。

Yさんはリハビリで入力

〔2010年08月10日〕
8月10日、火曜日の出来事。
出来事らしいことはとくになし。参加者5名。
Yさんがきてツイッターに関することをしました。
「更新記事」「片隅にいる私たちの創造展」「不登校・引きこもり・発達障害のイベント」の
3つのブログページのサイドバーにツイッターを載せました。
Yさんには“リハビリ的に”文書入力に取り組んでもらうことにしました。

高卒後も在籍し支援しないか

〔2010年08月10日〕
TM高校のS先生が突然、訪ねてきました。
しばらく意見交換。高校を卒業した後も、1年か2年の別科のような形で、
進学や社会に入る力のなさそうな生徒を在籍させ、成長の支援ができる仕組みができないか話してみました。

前⇒Center:ブログ「スペース便り」2010年7月20日
次⇒Center:ブログ「スペース便り」2010年8月11日

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス