豊中市こども相談課
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
豊中市こども相談課
正しく理解し、みんなで支え合う 子どもの発達障害
■落ち着きがない、友達とコミュニケーションが取りにくい、こだわりが強いなど、子どもの発達障害の特性はさまざま。
しかし、周りの人が適切な対応や支援をすることで、子どもが感じている困り事は軽減できます。
発達障害のある子どもの特性を理解し、何ができるかを考えてみませんか。
◆専門医から聞く
発達障害のある子どもへの接し方
発達障害の正しい理解と対応
日時:2019/3月9日(土曜日)10時~11時30分
場所:すてっぷ(玉井町)
内容:発達障害の種類を理解し、対応の基本や家庭での過ごし方を学ぶ
出演・講師・指導:信州大学医学部教授・本田秀夫さん
対象・定員:未就学児~小学生の発達障害に関心のある人、100人
申し込み:2月6日(水曜日)9時30分から電話で健康増進課。先着順
保育あり:要申し込み
問い合わせ:健康増進課【電話】6858‒2293
〔広報とよなか 2019年(平成31年)2月号〕
正しく理解し、みんなで支え合う 子どもの発達障害
◆保護者から聞く
専門家とは異なる視点での発達障害のある子どもの子育て体験談
親による親のための講演会
日時:2019/2月19日(火曜日)10時~12時
場所:すこやかプラザ(岡上の町)
内容:保護者が子どもの将来のためにできることを考える
出演・講師・指導:自閉症の人のバリアフリーを考える親の会はぐくみ・宮野尾裕子さん
対象・定員:80人
申し込み:2月13日(水曜日)までに電話でこども相談課。先着順
保育あり:要申し込み
問い合わせ:こども相談課
【電話】06-6858‒2285
〔広報とよなか 2019年(平成31年)2月号〕