カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


松江市青少年相談室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 島根県 > 松江市 > 松江市青少年相談室

松江市青少年相談室

呼びかけ、メッセージ
  • 学校へ行きにくい児童・生徒不安や悩み、いじめ等について教育相談を通して楽しく生活しようとする意欲を引き出す。
  • 学習活動や体験活動を通して基礎学力を養い、集団への適応性を高め、学校復帰や社会的自立を支援する。
室長 加本 良治
住所 〒690-0873
島根県松江市内中原町318

TEL 0852-21-7867 
FAX 0852-27-7880
来談者の主な状態・要望 不登校いじめ、昼夜逆転、学力不振、学校不和、友人関係
来談者の内訳
本人 0 %   母親 90 % 父親 10 % その他 %
来談者の中で下記状態の方のおおよその内訳
不登校 ひきこもり いじめ 情緒障害
発達障害   アスペルガー   自閉的傾向   AD/HD ×
無気力 友人関係 親子関係    


「〇」=多くいる  「△」=少ない  「×」=受け付けていない

主な対応療法 学習支援、体験活動、キャンプ・宿泊研修、軽スポーツ
適応指導教室(又は相談学級)、親の会など 親の会(年2回)は実施しているが、当相談室が主催している。
対応者 専任相談員 4名
教科指導員 8名(週2回)
訪問指導員 1名
相談補助員 1名
教育指導講師 1名  
 ※(資格等はなし)
その他いろいろ 年2回「ふれあい広場」の発行
情報提供年月 2009年6月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域