松戸まなビーバー
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
松戸まなビーバー
所在地 | 千葉県松戸市 |
---|---|
TEL | |
FAX |
学校が合わないから「ホームスクール」…同年代の子と交流する場もほしい
「心身に不調をきたしてまで、子どもを無理に学校に行かせる必要はない」。
そんな認識が広まりつつある一方、学校に行かないと同年代の子どもと交流する機会も限られてしまう。
親たちは、家で学ぶ子どもたち同士が安心して集える場を作ろうと動き出し、それを支える取り組みも始まっている。(田中ひろみ)
料理や社会見学…親子でグループ活動
「学校以外で学べる場、みなさんで一緒に楽しい場を作っていきましょう」
千葉県松戸市の熊谷亜希子さん(40)は今年4月から、不登校児らが日中に集まって、グループで活動する取り組み「松戸まなビーバー」を進めている。
放課後の学びの場を運営している熊谷さんに、不登校児の親から、「子どもたちが集まれる場がほしい」といった要望が寄せられたことがきっかけだった。
月に3回、平日に小中学生約10人と親らが集まって、理科の実験や料理作り、工場の見学などを行うというもの。
同年代と交流する機会が少ない不登校児にとっては、家庭での学習だけでは体験できない、貴重な学びの場になっているという。
熊谷さんの次女(10)も聴覚過敏などが原因で、小学1年の頃から「学校は怖い」と嫌がるようになり、今は学校に通っていない。
熊谷さんは、「周囲から『学校に行かないと駄目』というプレッシャーを感じて苦しむ親子は多い。悩みも共有できる場にしたい」と話す。
〔2019年7/7(日) 読売新聞オンライン〕