カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


東栄町福祉課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 東栄町 > 東栄町福祉課

東栄町福祉課

種類・内容
所在地 〒愛知県東栄町
連絡先 【電話】76・1815

健康戦隊守るンジャー【役場保健師】
生き心地のよい東栄町を目指す
複雑化・複合化した問題が最も深刻化したとき、「平均4つの問題」が連鎖する中で自殺が起きているとも言われています。
自殺は、追い込まれた末の死ですが、その多くは防ぐことができると言われています。
生きることの促進要因を増やす取組みを、個人・家庭・学校・地域で取り組み、誰も自殺に追い込まれることのない生き心地のよい町を目指しましょう。
◆誰でもゲートキーパー
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
○気づき
家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
○傾聴
本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
○つなぎ
早めに専門家に相談するように促す
○見守り
温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
◆おいでん家でゲートキーパーの出前講座を開催
11月の秋晴れの日、下川のおいでん家で「こころの健康と健康長寿—いのちの門番ゲートキーパーになろう」という出前講座を開催しました。
日常生活を振り返り、「気づき」「傾聴」「つなぎ」「見守り」の経験について話し合ったところ、例えば、近所をお散歩していると、いつも出会う若い人が気にかけてくれて⦅気づき⦆あいさつをしてくれるのが嬉しい、おいでん家にいつも来ていた方が来ないと心配になる⦅気づき⦆、友達から相談を受けたら話を聞こうと思う⦅傾聴⦆、といったことが話題にあがりました。
皆さんも、このような経験があるのではないでしょうか。
日々の行動がゲートキーパーとなり、ひとりの生きることの促進要因につながっているのです。
健康推進係は、ゲートキーパーの出前講座の開催に取り組んでいます。お気軽にご相談ください。
(参照)
・内閣府ゲートキーパー養成研修用テキスト
・厚生労働省自殺総合対策大綱
問合せ:福祉課【電話】76・1815
〔広報とうえい 2023年3月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス