カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


川崎市子ども夢パーク

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 川崎市 > 川崎市子ども夢パーク



川崎市子ども夢パーク

所在地 〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延 5丁目 30番地 1号
TEL 044-811-2001
FAX 044-850-2059

川崎市子ども夢パークの所長を務める 友兼大輔さん 溝口在住 41歳
心は大きくフラットに
○…あたりまえに子どもが主体的にいられる場が、遊び場であり居場所である―。今年4月、子ども夢パークの所長に就任。
副所長を務め5年、「順番が回ってきたなという感じ」と気負いはないが、重圧や責任感は当然にある。
「誰もが尊重される居場所づくりを続けていく」と前を向く。
○…高津小、西高津中出身の地元育ちで、少年時代は「それなりに優等生だった」が、納得いかないとやらない頑固な面も。
教員になろうか考えていた大学時代、学校だけでない「子どもの多様な育ち」に興味を持ち、不登校の子らを受け入れるフリースペースに出入りするように。
川崎市で子どもの権利条例が制定され夢パークの構想が持ち上がった当時、興味の向くまま運営準備会へ。
今、携わり20年近くが経つ。子どもが好き、というより「人が好き」。
「得意不得意、やれるやれないはあっても人として付き合うのにそんなに差はない」。そうありたい、と晴れやかだ。
○…コロナ禍にあり、この中で育つ子どもたちを気にかける。
「社会全体が禁欲的になり、諦めることが常態化する中で日常を過ごしている」。
だからこそ「やりたい」気持ちを発揮できる場である夢パークの意義を感じる。
「やれることを広げながら、この場があり続けることが大切」と、語る口調に熱がこもる。
○…日々多くの人に会う反動か、休日は「ひきこもり」。
子どもたちとキャンプやスキーに行き、火起こしもできる「アウトドアが得意なインドア派」だ。
コロナ前の息抜きは飲みに行くこと。隣の人に話しかけたり、行きつけの店で話題が広がったり、多様な大人たちとの出会いもまた楽しい。
「連絡先は知らないけど、仲がいい人がたくさんいる」。「人が好き」な横顔が見えた。
〔タウンニュース高津区版2021年11月19日号〕

参加者自由 子どもの「今」を考える 条例にちなみフォーラム
子どもたちが健やかに幸福に生きる社会の実現に向けて制定された「かわさき子どもの権利に関する条例」にちなんで、12月17日(日)に高津市民館でフォーラムが開催される。
時間は午後2時から。参加は自由。主催は川崎市、川崎市教育委員会。
識者ら招きディスカッション
当日は3部構成。第1部は識者らによるシンポジウムを開く。
登壇するのは早稲田大学教授の喜多明人氏、川崎市子ども夢パーク所長の西野博之氏、子どもの権利フォーラム代表の山田雅太氏。
内容は子どもたちを取り巻く現状から、いじめ、抱えている悩みなどを予定している。
第2部は権利条例を活かしたまちづくりを考える参加者らによるディスカッション。
外国人の子どもたちや障害児らへの支援の在り方や、いじめ、不登校問題の解決、子ども食堂の実態と役割など、様々なテーマにグループに分かれて話し合う。
第3部では2部で話し合ったことを発表しあい、課題の共有を図るとのこと。
詳細・問合せは【電話】080・3471・6448(圓(つぶら)谷(や)さん)へ
〔2017年12月15日号 タウンニュース中原区版〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス