カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


岐阜市ひきこもり相談室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 岐阜県 > 岐阜市 > 岐阜市ひきこもり相談室

岐阜市福祉政策課 ひきこもり相談室

種類・内容 ひきこもり相談室
所在地 〒 岐阜県岐阜市
連絡先 TEL 058-214-3703
メール hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp

知ってほしい ひきこもりのこと
「ひきこもり」とは、不登校やいじめ、あるいは職場での人間関係などさまざまな要因により、就学、就労、交遊などの社会的参加を避けて、長期間にわたりおおむね家庭にとどまり続けている状態のことです。
令和4年度の国の調査によると、全国では15から64歳までの約146万人がひきこもりの状態にあるとされており、ひきこもりは、誰にでも、どんな家庭にでも起こり得るものです。
また、高齢化社会も相まって「8050問題」も大きな社会問題になっています。
こうした中、市では令和5年度に「ひきこもり相談室」を設置し、ひきこもりの状態にあり悩んでいるご本人やご家族などを支援しています。
■令和5年度の相談実績
※判明分(不明の人を除く)
■支援の取り組み《令和5年度に専用窓口を開設!ひきこもり相談室》
◆相談
初回相談は、電話・メール・面談・オンラインのいずれかで行います。
精神科医による家族相談も行っています。秘密厳守で、年齢制限はありませんので安心してご相談ください。
相談の申し込みにはオンライン申請も利用できます。
・電話】058-214-3703
受付時間:平日8:45~17:30祝休日、年末年始を除く
・【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp
24時間受け付けています。返信にお時間をいただきます。
・来所で面談[要予約:電話、メール、オンライン申請で予約が必要]
「ひきこもり相談室」市庁舎10階福祉部福祉政策課内
受付時間:平日8:45~17:30祝休日、年末年始を除く
・オンライン[要予約:電話、メール、オンライン申請で予約が必要]
Zoomなどを使用し来庁せずに相談できる環境を整えています。
・家庭訪問
相談内容によって、必要な場合はご自宅などへ訪問します。
・出前相談
相談員がコミュニティセンターなどに出向き相談を実施。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1020423)に掲載。
ご家族からの相談もお待ちしています。
◎ひきこもり相談室にご本人やご家族から電話が入ると、「よくかけてきてもらえた」「ありがとう」という気持ちで、これまでの辛さなどを想像しながらお話を聴かせていただいています。
あなたが悪いわけじゃない。あなたらしさを大切に、これからの事を一緒に考えましょう。
尾関相談員(保健師)
◎まずは話をしましょう。上手くいかなかった事があってもそれを聴かせてください。
話して、気持ちがほっとしたらそれでいいと思います。
窓口に来所する方はご家族や親御さんが多いです。
お話を丁寧に聴き、ひとりぼっちにさせないことが私たちの役割です。
平田相談員(精神保健福祉相談員)
◆家族の集い「ほっとcafe」
ひきこもりに悩む家族の集いの場である「ほっとcafe」には毎回多くの人が参加されます。
お茶を飲みながらほっと一息つき、講演やグループワークを通して、ひきこもりについての理解を深めることにより、本人と向き合うコツを一緒に考えています。
隔月(奇数月)で開催。
参加希望のご家族はお気軽にご連絡ください。
【電話】058-214-3703
受付時間:平日8:45~17:30
※祝休日、年末年始を除く
◆ひきこもり支援連携会議
ひきこもりに関する支援体制の充実を図るため、当事者のご家族や、支援者、有識者からなる委員で構成された「ひきこもり支援連携会議」を設置(R6.3)しました。
会議では、さまざまな背景や事情に応じた多様な支援策について検討しています。
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年11月1日号 〕

市では、保健師・精神保健福祉相談員が電話、メール、オンライン、面談での相談や、家庭訪問、コミュニティセンターなどへの出前相談といった寄り添ったひきこもり支援を実施しています。
ご本人はもちろんご家族など、お悩みを抱える人のご連絡をお待ちしています。
・電話・メール・オンライン
悩みや不安、心配ごとなどお気軽に聞かせてください。
問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)
【電話】214-3703
〈平日午前8時45分~午後5時30分〉
【メール】hikikomorisoudan@city.gifu.gifu.jp
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年11月1日号〕

ひきこもり出前相談を実施
相談員がコミュニティセンターなどに出向き、相談をお受けします。
日時・場所:
・2024年9月27日(金)=西部コミュニティセンタ-(下鵜飼1-105)
・2024年10月8日(火)=中央青少年会館(明徳町11)
※時間は午前10時30分~、午後1時~、2時30分~(各1時間)
対象者・定員:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族
※ひきこもり相談室への相談が初めての人/各1組
申込・問合せ:9月9日(月)~各開催日の2日前に市ホームページの申込フォームまたは電話でひきこもり相談室へ。
【電話】214-3703
先着順。定員を超えた場合は、個別に日程調整。
【HP】1020423
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年9月1日号〕

「ひきこもり」について考えてみませんか
■「ひきこもり」とは?
さまざまな要因の結果から、就学、就労などの社会参加を避けて、長期にわたり家庭にとどまり続けている状態にあることを言います。
全国では約146万人(15歳~64歳のうち約50人に1人)がひきこもりの状態にある(令和4年度内閣府調査より)とされており、ひきこもりは、誰にでも、どんな家庭にでも起こり得ることです。
■どうして「ひきこもり」になるの?
傷ついた体験を積み重ね、ストレスに精一杯対処しようとした結果、心と体が耐えきれなくなり、ひきこもりの状態になると考えられています。
「ひきこもり」は、本人が自分を守り、心のエネルギーを回復するための行為であり、必要な充電期間であると言われています。
■「ひきこもっていてもいいんだよ」~本人・家族を孤立させない
ひきこもることが悪いこととされる社会では、本人も家族も自分を責めてしまい、家庭を孤立させてしまいます。
地域の皆さんの理解とゆるやかなつながりが大きな支えになります。
■家族の集い「ほっとcafe」
ひきこもりの状態にある人の家族が集まり、お茶をしながらほっと一息つき、ひきこもりについての理解を深めたり、ご本人と向き合うコツを一緒に考えています。
ほかのご家族と交流したい、ひきこもりについての学びを深めたい人は、ご連絡ください。
◆市民向け「ひきこもり」講演会
日時:8月30日(金)午後6時~8時
場所:ぎふメディアコスモスみんなのホール(司町40-5)
講師:池上正樹さん(ジャーナリスト)
対象者・定員:ひきこもりの状態にある人やその家族、ひきこもりに関心のある人/150人程度
申込:2024年8月23日(金)(必着)までに市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話でひきこもり相談室へ。
申込者多数の場合は抽選。
【HP】1020423
問合せ:ひきこもり相談室
【電話】214-3703
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年8月1日号〕

社会課題解決に向けて、市で実施している施策を体系的にまとめたものをご紹介します
■(1)不登校
◆こどもファースト
▽草潤中学校(学びの多様化学校)
「学びの多様化学校」とは、不登校児童生徒などの実態に配慮した特別の教育課程を編成して教育を実施する学校です。
令和3年度に開校し、現在市内全域から生徒が通学しています。
《草潤パッケージ》
▽校内フリースペース(全10校)
草潤中学校の取り組みやノウハウを、不登校の児童生徒の支援につなげるため、自分のペースで安心して過ごせる場として、フリースペースを整備します。
(令和5年度開設の5校に加え、加納中・岩野田中・精華中・藍川中・岐阜西中に新設)
▽オンラインフリースペース
メタバース空間内の教室で、身近なことを題材にした授業やフリートークルームで少人数のコミュニケーションを行います。
▽義務教育学校(2校)
9年間の小中一貫教育を推進する「義務教育学校(施設一体型)」で、一貫教育により切れ目のない学びと成長の環境を作り、いじめや不登校の対策の一助とします。
(藍川小・藍川北中/開校R7.4、芥見東小・藍川東中/開校R8.4)
▽ぎふMIRAI’s(みらい)
オンラインでの一斉授業や講師による出前講座などにより「岐阜市全体」を教室、「岐阜市の人・もの・こと」全てを先生とする探究学習を実施します。
◎多様な学び、学校形態
▽みんなの未来の学校プロジェクト
将来的なみんなの未来の学校の実現に向け、検討を進めます。
◎未来の学校
↓ひきこもりへ移行させない
■(2)ひきこもり
◆寄り添う福祉
▽ひきこもり相談室
保健師・精神保健福祉相談員が電話、面談、メール、訪問による相談や、コミュニティセンターなどでの出前相談を行い、寄り添った支援を実施しています。
ご本人はもちろん、ご家族など、お悩みを抱える人のご連絡をお待ちしています。
問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)
【電話】214-3703
〈平日午前8時45分~午後5時30分〉
【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp
▽ひきこもり支援連携会議
ひきこもり支援に携わる団体やご家族、有識者などからなる会議を開催し、ネットワークづくりや多様な支援策を協議します。
▽重層的支援推進室
・8050問題などの多様な困りごとを受け止め、介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮などの、分野横断的な支援につなげるネットワークを形成します。
[総合的な支援体制構築事業]
・多機関の連携を図る福祉まるごと支援員を5人配置し、複数の分野にまたがる困難な課題を解きほぐし、地域包括支援センターなどの支援機関の役割分担を調整した上で、適切な支援につなげます。
問合せ:重層的支援推進室
【電話】214-2797
◎制度の隙間を埋める分野横断的解決型支援
◎緩やかにつながり続ける伴走型支援
◆《就労を希望する場合》ワークダイバーシティ
▽ワークダイバーシティ推進事業 WORK!DIVERSITY実証化モデル事業
既存の障がい福祉制度の枠組みでは対象とならない人に、就労支援サービスを提供します。
((公財)日本財団のモデル事業)
問合せ:(一社)サステイナブル・サポート
【電話】216-0520
〈平日午前9時~午後6時〉
▽超短時間雇用創出事業
特性などにより⻑時間働くことが難しい人の社会参加や自立を推進するため、超短時間雇用に取り組みます。
問合せ:岐阜市超短時間ワーク応援センター
【電話】215-8280
〈平日午前8時30分~午後5時〉
◎多様な働き方
↓8050問題へ移行させない
■(3)8050問題※
※80歳代の親と自立できない事情を抱える50歳代の子どもの世帯が社会的に孤立してしまう問題

《すべての人に「居場所」と「出番」⇒幸せに貢献》
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月15日号〕

令和6年度主な事業
◆一人ひとりの困りごとに寄り添う
◇総合的な支援体制構築事業
●重層的支援推進室
・8050問題などの多様な困りごとを受け止め、介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮などの分野横断的な支援につなげるネットワークを形成
・福祉まるごと支援員を5人配置し、複数の分野にまたがる困難な課題を解きほぐし、地域包括支援センターなどの支援機関の役割分担を調整した上で、適切な支援につなげる
問合せ:重層的支援推進室
【電話】214-2797
◇ひきこもり支援事業●ひきこもり相談室
・保健師・精神保健福祉相談員が電話、面談、メール、訪問による相談や、コミュニティセンターなどでの出前相談を行い、寄り添った支援を実施
◎ご本人はもちろん、ご家族などお悩みを抱える人のご相談をお待ちしています。
問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)
【電話】214-3703
〈平日午前8時45分~午後5時30分〉
【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp
問合せ:広報広聴課【電話】214-2387
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月1日号〕

ひきこもり出前相談を実施
相談員がコミュニティセンターに出向き、相談をお受けします。
日時・場所:
(1)2024.5月15日(水)=北部コミュニティセンター(八代1-11-13)
(2)2024.6月6日(木)=市橋コミュニティセンター(市橋6-13-25)
※時間は午前10時30分~、午後1時~、2時30分~(各1時間)
対象者・定員:ひきこもり相談室へ初めて相談する、市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族/各1組
申込・問合せ:4月22日(月)~各開催日の2日前に市ホームページの申込フォームまたは電話でひきこもり相談室へ。
【電話】214-3703
先着順。定員を超えた場合は、個別に日程調整。
【HP】1020423
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年4月15日号〕

ひきこもり出前相談を実施
ひきこもり相談室相談員がコミュニティセンターに出向き、相談をお受けします。
日時:2024.2月28日(水)午前10時30分~11時30分、午後1時~2時、2時30分~3時30分
場所:東部コミュニティセンター多目的室(芥見4-80)
対象者・定員:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族/各1組
申込・問合せ:2月8日(木)~26日(月)に市ホームページの申込フォームまたは電話でひきこもり相談室【電話】214-3703へ。
先着順。定員を超えた場合は、個別に日程調整。
〔広報プラスーわたしの広報ぎふー2024年2月1日号〕

講演会「ひきこもり経験者が伝える『ひきこもり』」[受講無料]
ゆるやかにつながって、一緒に生きましょう
日時:2023年10月21日(土)午後2時~3時30分
場所:ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ(司町40-5)
対象者・定員:ひきこもりの状態にある人やその家族、ひきこもりに関心のある人/70人程度
申込・問合せ:10月18日(水)までに市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話でひきこもり相談室
【電話】214-3703へ。申込者多数の場合は抽選。
◎詳細は、市ホームページに掲載。
『HP』1020423
〔2023年9月15日号〕

ひとりで悩まないで 「ひきこもり相談室」にご相談ください
保健師、精神保健福祉相談員がお話をお伺いします。
「ひきこもり」は甘えや怠けではありません。人それぞれに理由や原因があり、さまざまな問題が複雑に絡まり合っています。
福祉部内に4月から「ひきこもり相談室」を開設しています。
来庁いただくことはもちろん、電話、メール、ご自宅などへの訪問など、ご希望の方法で相談いただけます。
ご本人、ご家族など、お悩みを抱える人のご連絡をお待ちしています。
場所・問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)
【電話】214-3703
【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp
受付日時:平日午前8時45分~午後5時30分
※面談の場合は予約が必要です。
●「ひきこもり」とは…さまざまな要因の結果として、就学、就労などの社会参加を避けて、原則として6か月以上にわたって家庭にとどまり続けている状態のことをいいます。
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー 2023年7月15日号〕

2023.4月から「ひきこもり相談室」を設置
秘密厳守
福祉部内にひきこもりの支援を行う「ひきこもり相談室」を4月から設置します。
面談については、予約制です。
まずは電話やメールでご連絡ください。
ご本人はもちろん、ご家族など、お悩みを抱える人のご連絡をお待ちしています。
場所・問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階・【電話】214-3703・
【E-mail】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp ※4月以降)
受付日時:平日の午前8時45分~午後5時30分
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2023年4月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス