八王子市社会福祉協議会
八王子市社会福祉協議会
種類・内容 | 社会福祉協議会 |
---|---|
所在地 | 〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1 八王子市役所内 |
連絡先 | TEL 042-620-7338 FAX 042-623-6421 |
2/8(土) 地域共生のまちづくり推進セミナー
■気づいてみよう となりのヤングケアラー
自身もヤングケアラーであった、お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の徳井(とくい)健太(けんた)さんによる講演や経験者を招いたパネルディスカッションなどを通じて、ヤングケアラーのために地域でできることを考えます。
申込方法など、詳しくは社会福祉協議会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
日時:2月8日(土)午後1時30分~4時
会場:北野市民センター
定員:250名(先着順)
●「ヤングケアラー」とは…
本来、大人が担うと想定される家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものこと。
「お手伝い」の範囲を超えた重い責任や役割を担い、学業や友人関係に影響が出てしまうことも。
◇講演「僕、ヤングケアラーでした」
母親の病気をきっかけに学業と両立しながら妹の世話や家事などを行っていた徳井さん。
ヤングケアラーと周囲の人たちに向け、自身の体験を踏まえながら、誰もが明るく生きるためのヒントをお話しします。
◇パネルディスカッション
「見えないSOSに気づいてつなぐその一歩が大事」をテーマに、ヤングケアラーの元当事者や支援団体などによるパネルディスカッションを行います。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】649・8477【FAX】649・8478
〔広報はちおうじ 令和7年1月15日号〕
地域共生のまちづくり推進セミナー
ひきこもりなど、さまざまな事情を抱えて社会的に孤立している方への支援活動を行っている団体のお話を通して、多様性を尊重しあえる地域づくりについて考えるセミナーを開催します。
申込方法など、詳しくは社会福祉協議会(【電話】649・8477)のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
日時:2023.11月11日(土)午後2〜4時
会場:クリエイトホール、中野・南大沢・横山南・元八王子市民センター
※ミーティングアプリ「Zoom(ズーム)」でのオンライン参加もできます。
〔広報はちおうじ 令和5年10月15日号〕
地域共生のまちづくり推進フォーラム
ひきこもりの方への支援活動を行っている団体のお話を通して、地域で今できることを考えるフォーラムを開催します。
申込方法など、詳しくは社会福祉協議会(【電話】649・8477)のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
日時:2023.2月25日(土)午後2~4時
会場:大和田・由木中央・由井・石川市民センター、はちまるサポート川口・長房ふれあい館
※ミーティングアプリ「Zoom(ズーム)」でのオンライン参加もできます。
〔広報はちおうじ 令和5年2月15日号〕