カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


介護男子スタディーズ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 千葉県 > 香取市 > 介護男子スタディーズ

介護男子スタディーズプロジェクト事務局

所在地 〒287-0105 千葉県香取市沢2459番1(社会福祉法人 福祉楽団 内)
TEL 0478-70-5757
FAX 0478-70-5858
メール info@kaigodanshi.jp

介護男子がトークショー 発信して現場の評価あげよう
介護の日(11月11日)にあたり、若者と介護の仕事について考えるトークイベントが10日に都内で開かれ、180人が参加した。
全国の社会福祉法人20団体で構成する「介護男子スタディーズ」と、若手の福祉人材を支援する一般社団法人「FACE to FUKUSHI」の主催。
「介護男子」は2015年、20法人が75万円ずつ出して出版した書籍。
介護職で働く男性職員の日常を切り取った写真と、研究者などの論考が掲載されており、1万2000部が完売したという。
開会にあたり、制作に携わった飯田大輔・福祉楽団常務理事は介護男子の書籍について「介護はクリエーティブでアートな部分が多いことをアピールしたかった」と指摘。
「人工知能やロボットなど介護分野でのイノベーションも、現場があるからこそ生まれる。
もっと能動的に動いて発信することで、介護現場の評価を上げたい」と語った。
トークセッションでは、25歳以下の男性職員や研究者などが登壇した。
介護の仕事に就いた理由について、野の花会(鹿児島)の村添拓美さん(22)は「調理や事務の仕事と迷ったが、将来役に立つと思った」と説明。
福祉楽団(埼玉)の千本稔希さん(24)は、就職情報サイトに載っていた法人の理念が決め手だったという。
両親も介護の仕事という明照会(兵庫)の白石貴大さん(24)は「理事長が柔軟に若者の意見を取り入れてくれそうだった」と話した。
一方、介護の魅力について若竹大寿会(神奈川)の門脇駿さん(24)は「本人の希望を尊重するために何ができるかを考え、幸せを追求するのが仕事」と主張。
今後は介護福祉士を目指しているという同和園(京都)の若吉駿佑さん(24)は「好きな音楽を通して、利用者を笑顔にできたら」と話した。
〔2016年11月30日 福祉新聞編集部 〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス