カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校・引きこもりを考える親の会 まわりみち

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 当事者の関係 > 当事者の関係・埼玉県 > 不登校・引きこもりを考える親の会 まわりみち
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 富士見市 > 不登校・引きこもりを考える親の会 まわりみち

不登校・引きこもりを考える親の会 まわりみち

種類・内容
所在地 〒 埼玉県富士見市
運営者・代表
連絡先 TEL 049-251-1129(水谷公民館)

教育講演会
「不登校・ひきこもり講座~親やおとなたちはどう向き合えばよいのか~」
日時:2023.3月18日(土)午後1時~4時30分
場所:水谷公民館
内容:講演、意見交換など
定員:70人(無料、申込順)
講師:川合雅久氏(NPO法人統合教育研究センター理事長)
共催:不登校・引きこもりを考える親の会「まわりみち」、水谷公民館
申込:直接または電話で
問合せ・申込先:水谷公民館
【電話】049-251-1129
〔広報富士見 令和5年3月号〕

教育講演会「声なき声を聴く基本的心得」
不登校や引きこもりとの向き合い方など傾聴の基本を学びます。
日時・内容:2020.3月7日(土)(午後0時30分開場)
※無料、申込不要
場所:水谷公民館
講師:富田富士也(ふじや)氏(子ども家庭教育フォーラム代表)
主催:不登校・引きこもりを考える親の会「まわりみち」、水谷公民館
問合せ:水谷公民館
【電話】049-251-1129
〔広報富士見 令和2年2月号〕

教育講演会 いま最も大切な 親・家族の役割とは~社会的ひきこもりと不登校からの旅立ちに~
悩み苦しんでいる子どもや若者が自分の道を歩むようになるには、
親や関係者はどのように支援すればよいか考えます(無料、申込不要)。
とき/2017/2月25日(土)午後1時30分~4時(午後1時開場)
場所/水谷公民館
講師/村上公平(きみひら)氏(NPO法人おおさか教育相談所 理事・相談員)
相談・意見交換会(要予約)
講師を交え、自由に話し合います。
とき/2017/2月26日(日)午前9時30分~正午
場所/水谷公民館
共催/不登校・引きこもりを考える親の会「まわりみち」 
問合せ/水谷公民館TEL 049-251-1129
〔広報ふじみ 平成29年2月1日号〕



個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス