プレイパーク
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
プレイパーク
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 神奈川県小田原市 |
運営者・代表 | |
TEL・FAX |
子どもの社会参画力を育成
子どもが社会とつながり、力強く生き抜くすべを身につけるきっかけを作ります。
その一例として、冒険遊び場(プレイパーク)を紹介します。
◇冒険遊び場(プレイパーク)
穴掘りや木登り、泥んこ遊び。
冒険遊び場(プレイパーク)は禁止事項をできるだけ少なくした、「やりたい」「やってみたい」にチャレンジできる「子どもが主役」の遊び場です。
子どもはさまざまな遊びを通じてチャレンジし、危険なことも大人の見守りの中でたくさん学んでいきます。
大人も子どもと一緒に本気で遊んでみませんか。
日時:年間8回程度開催
場所:市内公園
3月の開催情報は、本紙12ページをご覧ください。
◇プレイリーダー養成講座
冒険遊び場(プレイパーク)の活動には、プレイリーダーと呼ばれる世話をする人が欠かせません。
プレイリーダーは遊びの指導はしませんが、遊び場の状況に注意を払い、大きな事故やけがなどのトラブルが発生しないようにするなど、遊び場を管理します。
市では、来年度もプレイリーダーを養成するための講座を開催する予定です。
令和3年度プレイリーダー養成講座参加者 杉本聡さん
養成講座を受講することで、活動の内容を知るのはもちろんのこと、実際にプレイリーダーとして活動されている全国の皆さんとの交流を通して、思いや苦労話、楽しさなどを教えていただきました。
この研修を生かすことができるように、地域での冒険遊び場(プレイパーク)づくりに積極的に関わりたいと思います。
問合せ:教育総務課【電話】0465-33-1731
〔広報小田原 令和4年3月号〕