フューチャーデザイン
市民団体フューチャーデザイン
所在地 | 神奈川県川崎市宮前区 |
---|---|
TEL | |
FAX |
市民団体フューチャーデザイン 「学校外での学び」支援 子どもの居場所づくり ☆
長期休暇明けに増える傾向があると言われる小中学生の不登校。
市教委によると、2016年度の市内の不登校数は小学生が378人、中学生が1116人だった。
宮前区や高津区を中心に「学校外で学ぶ子どもたち」の居場所作りに取組む市民団体フューチャーデザイン(生駒知里代表=人物風土記)が昨年、「多様な学びプロジェクト」をスタートさせた。
学校に行けない子どもたちが家以外でも気軽に立ち寄れる場を作ろうとステッカーを作成。
協力施設や店舗に掲示してもらうことで「子どもが立ち寄っても良い場所」という目印にする。
現在は菅生こども文化センターやたつのこのはら保育園(宮前区)、子ども夢パーク、カフェイズミ(高津区)などが協力している。
ステッカーには鳥と止まり木がデザインされている。
「不登校というとネガティブなイメージがあるが、止まり木を自由に選べる鳥のように子どもたちも自分の居場所を自由に選ぶことができる。そんなイメージに変えていきたい」と生駒代表。
同団体では協力施設・店舗を募集中(【メール】futuredesign15@gmail.com)。
住民が先生となる「まちの先生」やオンライン授業等も実施している。
〔2018年8月24日タウンニュース宮前区版〕
フューチャーデザインの代表として多様な学びプロジェクトを進める ☆
生駒 知里さん 宮前区出身 40歳
子に寄り添う肝っ玉母さん
○…「不登校のネガティブなイメージを変えたい」。
強い想いで昨年“学校外で学ぶ子どもたち”をサポートする市民団体を立ち上げた。
街中の店舗や施設での子どもの居場所づくりをはじめ、地域の人から学ぶ「まちの先生プロジェクト」などを通して家庭の外で子どもが学ぶ場を作っている。
「学び方は色々。学校に行けなくて不安を抱える子どもたちに居場所を自由に選んで良いんだよ、未来は開かれているよと伝えたい」
○…上は6年生、下は0歳の6人兄妹を育てる肝っ玉母さん。
息子もホームスクーリングを選んでいる。
当時小学1年生だった長男から「学校って辞められないのかな」と言われたのが始まりだ。
4年が経った頃「こんな生き方もある」と受け入れられるように。
以前は「不登校は良くない」という前提の周囲の反応が辛かったという。
「自分たちは納得していても世間体はなかなか変えられない。孤立感があった」と振り返る。
友人が子どもの不登校で悩んでいることを知り何かできないかと手探りで活動を開始した。
○…宮前区出身。子ども時代は本の虫だった。
「歩きながら読むから二宮金子と呼ばれていた」と笑う。
活発な子どもではなかったというが、中学生の頃、遊びやキャンプ等を行う少年団に入団した。
子どもが主役という方針に魅了され、高校生になってもサポートスタッフとして携わった。
夫は当時の少年団仲間だとはにかむ。
育児に追われる日々だが今でも本を読み漁るのが息抜きだ。
○…大学生の頃「寂しい思いをしている子に寄り添える大人になりたい」と考えていた。
今、その想いを具現化しつつある。
「地域が見守り子どもが安心して外に出られる、そんな風土を作っていきたい」。
優しい母の眼差しで子どもたちを支え続ける。
〔2018年8月24日タウンニュース宮前区版〕