カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


つくし教室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 品川区 > つくし教室

新宿区立教育センターつくし教室

確認年月 2017年5月
機関の性格 適応指導教室
住所 169-0072
東京都新宿区大久保3-1-2

新宿コズミックセンター内教育センター7F

TEL 03-3232-2712
FAX 03-3232-2710
URL http://www.shinjuku.ed.jp/~center-a/gyoumu/tukusi.html

つくし教室は、登室する児童・生徒に対して、学校復帰や社会的自立ができるように、相談・学習・スポーツ活動などを通して、集団生活への適応援助を行っています。
また、メンタルフレンド(ふれあい心の友)として家庭を訪問し、相談や支援も行っています。

Ⅰ 援助・指導の内容
<はばたきコースとじっくりコース>
■はばたきコースは、一日の生活時程に基づいて学習や生活を行うコースで、9時30分から15時まで過ごすことを基本としています。
■じっくりコースは、生活時程に基づいて過ごすことが困難な子どもに、来られる時刻に合わせ、過ごす時間を短くしたり、
 また、活動内容も子どもに合わせて過ごすことができるコースで、はばたきコースに通室できるようになることを目標としています。

<教科の学習>
学習指導のねらいは、学校復帰に向けて、「基礎学力の定着」を図ることです。そのために、学年別集団学習を行っています。
該当学年の教科書を使った学習をします。
一日3時間の学習時間のうち、1時間は、国・数・英の教科を、学年別を基本に、時には全員やグループで学習します。
あとの2時間は、自分の目標をもち、自分で計画を立てて行います。学習計画・内容は児童・生徒の実態に合わせて、指導員がともに考えます。

<集団活動 ・ 集団ゲーム>
集団活動(毎日)」や「集団ゲーム(月2回)」を通して、集団で遊ぶ楽しさや人と関わる力を育てていきます。
日々の「集団活動」では、卓球、テーブルゲーム、楽器演奏など自分の好きなものを選んで一緒に活動します。
また、行事前には、話し合い活動を通して、自分たちで目標や計画を立てたり、問題を解決したりしていきます。

<その他>
校外学習、女神湖高原学園での移動教室などの行事やスポーツ活動も計画されています。

Ⅱ 学校(在籍校)・家庭・教育相談との連携
<学校訪問>
必要に応じて在籍校を訪問し、お互いに児童・生徒についての情報交換をしながら、つくし教室及び在籍校でのよりよい指導の在り方を探ります。

<三者面談>
本人・保護者・つくし教室指導員による三者面談を行い、お互いの意思疎通を図るとともに、今後の各自の方針を考え確認し合います。
<メンタルフレンド支援>
家から出られない児童・生徒には、本人と保護者の希望により、学校と教育相談室との連携を大切にしながら、指導員がメンタルフレンドとして家庭を訪問し、相談や援助を行います。
<研修会の開催>
心理の専門家を講師として、保護者を対象とした講演会を年2回開催し、不登校児童・生徒に関する理解を深めます。
<報告・連絡・相談>
児童・生徒一人一人の通室状況を在籍校に毎月報告し、実態把握の資料としてもらいます。また、学校復帰に向けての協議を進めたり、登校の際の配慮等についても連絡をとり合います。

つくし教室へのお問い合わせ
〒169-0072 新宿区大久保3-1-2(新宿コズミックセンター内 教育センター7階)
TEL:03-3232-2712〔直通〕
〔2017/5/5 HP〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス