カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


さくらカウンセリングルーム

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 茨城県 > 笠間市 > さくらカウンセリングルーム

さくらカウンセリングルーム(訪問)

分類 訪問活動をともなう相談活動、行政・団体等における講演活動。
呼びかけ、メッセージ 彼等に寄りそい受容しつつ、1歩進めるよう支援したい。特に保護者の精神的ストレスの緩和による認知の方向性を変えていきたい。
代表 武藤幸枝(むとう さちえ)
住所 茨城県笠間市

TEL 0296-77-9119 / 080-1034-4137(携帯)
FAX 0296-77-9119
Eメール tsmgy315@kha.biglobe.ne.jp
来談者の主な状態・要望 発達障害児(大人の発達障害者を含む)本人、
不登校児、うつ、統合失調症の生活不安、対応、相談。

教育相談、DV被害者対応・相談。

来談者の中で下記状態の人はどれくらいいますか
不登校 30% ひきこもり ○  いじめ被害 △  虐待被害 ○  
摂食障害   自傷 △  情緒障害    AC  
ニート ○   友人関係   親子関係 ○   強い依存傾向 ○  
発達障害 10% アスペルガー/自閉傾向 20% AD/HD 10% LD 10%
各種の神経症 うつ・統合・不安 20%


「○」=多くいる  「△」=少ない  「×」=受け付けてない

主な対応療法 認知行動療法、絵画療法
対応者
(1名、資格領域)
日本カウンセリング学会認定カウンセラー

一般社団法人スクールカウンセリング推薦協議会認定カウンセラー
元小学校教諭、高校・専門学校講師
幼稚園教諭・保育士免許
色彩心理・チャイルドアートインストラクター
レクリエーションインストラクター
福祉レクリエーションワーカー
(公)日本スポーツ協会・子ども身体発達指導士、中高老年期身体発達指導士
現在、メンタルケア講座講師、カウンセラー

狭義の心理療法以外の方法
  • NPO法人こどもの育ちサポートステーション理事(発達障害者等のSST・親子支援)
  • NPO法人まちかど交流館「まどか」理事(発達障害者等のSST・親子支援)
  • 少年院篤志面接委員
必要費用

自宅から50km圏内4000円 (交通費込み)
自宅から50km以上5000円 (交通費込み)
県外(東京・横浜など)往復交通費プラス4000円

その他 継続対応 NPO関連、学校等からの依頼、講演参加者からの依頼多数。
近年、「親の気付き」を促すことも多い。
情報提供年月 2016年5月


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域