カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お茶の水女子大学

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 文京区 > お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

所在地 東京都文京区
TEL
FAX

お茶の水女子大「心は女性」のトランスジェンダー学生に門戸 学長「自然な流れ」
お茶の水女子大学(東京)は、2020年度から戸籍上男性であっても自らを女性だと認識しているトランスジェンダー学生を受け入れることを決めた。
国内の大学では初とみられる。
室伏きみ子学長が7月10日に記者会見し、「性自認が女性であって真摯に女子大学で学ぶことを希望する学生を受け入れることは自然の流れ」と話した。
入試出願前に当事者の志願者からの申し出の期間を設けて確認する考えだ。
(西健太郎)
記者会見する室伏きみ子学長(7月10日、東京のお茶の水女子大学)
20年度から入学資格を変更
トランスジェンダーは、出生時に割り当てられた戸籍上の性別とは異なる性別だと感じている人を指す。
当事者たちの運動から生まれた言葉だ。
医者による診断名として使われてきた「性同一性障害」などより広い意味合いをもち、自分がどう感じているかという「性自認」を重視している。
性志向(どの性別に性的関心をもつか)とは異なる概念だ。
お茶の水女子大は、学則で入学資格を女性に限っており、これまで志願者の問い合わせに対しては、戸籍上女性であることが条件と答えてきたが、20年度の学部・大学院の入学者からは入試の出願資格を「戸籍または性自認が女子」といった表現にする。
これにより、戸籍上男性でも、自らを女性だと認識しているトランスジェンダーの当事者にも入学の道が開かれる。
学内に反対意見はなし、学生の反応は前向き
室伏学長によると、同大が入学資格変更を本格的に検討し始めたのは17年度から。
当事者と思われる志願者からの問い合わせがきっかけだったという。
教職員による会議のほか、学外の委員を含む経営協議会で検討を重ねたほか、在学生や保護者、同窓生にも案を示して説明し、意見を聞いた。
いずれも「反対意見は全くなかった」(室伏学長)といい、学生の反応は前向きだったという。
6月の役員会で大学として最終決定した。
同大では受け入れ方法について、トイレや更衣室といった施設整備、当事者の学生が在学中に留学する場合の対応なども含め、検討を進めている。
ガイドラインを18年度末までに公表する考えだ。
入試の出願前に申し出てもらい確認
当事者が入学を希望する場合、入試の出願期間に先立ち、大学が定めた期間に申し出る。
大学側が出願資格に該当することを確認するとともに、入学後の生活の情報を提供してサポートする。
トランスジェンダーの当事者であることの確認方法についても18年度末までに公表予定。
室伏学長は「証明できる書類を確認させてもらう。(医師の診断書など)第三者の(書類)を出せる方には出していただきたいが、(なければ)自分の希望を記した書類は出していただく。お茶の水女子大学で学びたいという真摯な希望があれば、受け入れ委員会で判定させていただく」などと話し、トランスジェンダーは当事者本人の性自認に力点があることをふまえ、「自己申告」も含めて受け入れを検討する考えを示唆した。
お茶の水女子大学
多様な女性が参画できる社会に
室伏学長は「性自認が女性であって真摯に女子大学で学ぶことを希望する人を受け入れることは、自然の流れであり、これからの多様性を包摂する社会への対応としても当然のこと。(今回の決定が)多様な女性があらゆる分野に参画できる社会の実現につながっていくことを期待している」と話す。
性自認が女性であるトランスジェンダー学生の受け入れを公表した女子大学は国内では初めて。
学者の団体である日本学術会議は17年に、性自認が女性のトランスジェンダー学生が女子校・女子大学で学べるようにすることを求める提言をまとめている。
お茶の水女子大は、津田塾大学、東京女子大学、奈良女子大学、日本女子大学とも情報交換を続けてきたという。
今後、他の4大学でもトランスジェンダー学生受け入れに向けた検討が進むとみられる。
〔◆平成30(2018)年2018.07.11高校生新聞ONLINE 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス