通信制サポート校への情報提供依頼を終了

サイトに紹介している通信制サポート校の情報の更新とまだ紹介情報を載せていない通信制サポート校への新規の情報掲載を依頼しました。事務作業グループの前回と今回の内容です。
通信制サポート校は広域通信制高校への情報依頼と重複する部分もありますので、そうならないようにチェックしながらのものです。これで単独の通信制サポート校への案内は一応終了になります。
次回は、高卒認定予備校への同様の依頼作業を予定しています。その先にはフリースクールなどへの依頼作業があります。

〔学校案内書〕=ミヤギユースセンター(仙台市宮城野区)、西山学院高校全日制(宮城県七ヶ宿町)、愛知産業大学工業高校通信制(名古屋市中区)、秋桜高校通信制(大阪府貝塚市)、日章学園九州国際高校(宮崎県えびの市)。
〔定時制高校〕=高知県立大方高校定時制(高知県黒潮町)。
〔通信制サポート校〕=鹿嶋学園高校新浦安(創文)校(千葉県浦安市)。

居場所に関し「引きこもり居場所だより」で書き続けています

ブログ「引きこもり居場所だより」(旧・不登校センター便り)に居場所についていろいろな面を書き続けています。ブログには日常のコラム的なことも挟みますので居場所についてばかりにはなりません。
居場所の要素をどのように解剖していけばわかりよく、書きよいか迷いながら書き進めています。一段落したら「居場所の作り方・運営のしかた」みたいなタイトルにまとめて保存します。

〔自立・就業支援〕=NPO法人 IIYO(福島県福島市)、フェルマータ(大阪府高槻市)。

3月20日長いページの扱いをかえます

[五十田猛・論文とエッセイ]旧ウェブサイトからWikiページへの移行作業が進んでいます。
ページは年月単位であり「長いページ」になっているところが少なくありません。
ブラウザによっては見辛くなるので「分割を考えるように」指示が出ています。
*最長の「引きこもり生活事典・辞書編」は100バイトあり、「あ行」から「わ行」まで10分割しました。
「論文とエッセイ」ページも可能ならば分割の仕方を検討しなくてはなりません。

[スクールガイド]Wikiページへの移行。茨城県、千葉県、石川県、静岡県、宮崎県、鹿児島県などのいずれも一部が並行して進行中。

[不登校センター便り]3月12日以降、記事内容を事務的なものから文章的なものに変更しています。
3月12日=“帰宅難民”6名の臨時合宿!。
3月13日=今日は引きこもり親の会の日です、親の会は親4名に体験者4名が出席。
3月14日=ブログ内容の変更について、スペースは通常通りです、人間のちから。
3月15日=「支援者プロフィール」ページについて、絶望のなかで何もしない意味を問う、危機を感じて覚醒した体験。
3月17日=地震の危機感ーその2、心理業者の被災者支援協力のメール。
3月18日=地震の物不足から感じたこと。
3月20日=親子関係と社会参加のどちらが大事か、C.G.ユングに関する本を読み始め、地震被災者への募金活動をどうする?

[ブログページ]新設=「どっこい生きてる部屋の中」(2月26日)、「Let’s! Playpark」(3月10日)。

2月11日の更新記事

[不登校センター便り]「サイト制作は各自のペースで進行」の1件。
[ひきコミWEB版]41号~62号を移行掲載。
個人ブログ「ブレーンバスター」追加、「ロダンの考える人」は60号まで、「高齢ひきこもり」はかなりのハイペース、「身近な名所と史跡」はアルバイト開始につきペースダウン。
[スクールガイド]通信制高校・更新=信濃むつみ高校(長野県松本市)。
Wikiページは、表組み表示を研究実行中。

2月5日の更新記事

[不登校センター便り]「2日間で2人がブログを仮設定」の1件。
[スクールガイド]フリースクール・更新=学習サークル「サンハウス」(青森県階上町)、大阪スコーレ(大阪市中央区)。サポート校・更新=堀江スクール・Vitalスクール(栃木県宇都宮市)。高卒認定予備校・更新=大宮予備校柏校(千葉県柏市)。
Wikiページへの移行作業は「体験手記」(途中まで)、「あゆみ仕事企画」(途中まで)と「個人情報保護」など。
個人ブログ「ロダンの考える人」自主制作本の紹介と36作から44作までを掲載。
個人ブログ「高齢ひきこもり」に、2月4日「好かれるか、嫌われるか」、2月5日「結婚が怖い」。5日連続です。

1月10日の事務作業文書

[不登校センター便り]「事務作業用に9文書を準備