カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


日本語・学習支援ボランティア なかよし

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 学習支援 > 学習支援・東京都 > 日本語・学習支援ボランティア なかよし
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 葛飾区 > 日本語・学習支援ボランティア なかよし

日本語・学習支援ボランティア なかよし

種類・内容
所在地 〒 東京都葛飾区
運営者・代表 浦山
連絡先 【電話】070-6636-8068
メール urayan_1024@yahoo.co.jp

日本語・学習支援ボランティア「なかよし」
「なかよし」は日本語の理解が不十分なために、日常生活でさまざまな生きづらさを感じている区内在住の外国ルーツの子どもたちを支援するため、平成22年9月に誕生しました。
当初は区が開催した「外国人児童のための学習支援ボランティア講座」を受講した有志によるスタートでしたが、現在では子どもが好きで、子どものために活動したいという約30人のスタッフが、未就学児から高校生までの約40人に勉強などを教えています。
主な活動は日本語や教科の学習などで、月に数回、柴又学び交流館やにこわ新小岩、東金町小学校など、区内各所で開催しています。
その他、不定期で餅つきや折り紙などが体験できるイベントを企画・運営しています。
いずれも多い時には約20人が参加します。
これらの活動は、子どもたちの日本語力の向上だけでなく、母国語で話せる友だちができるので「居場所」にもつながっています。
中学2年生で中国から葛飾区にやってきたというお子さんは「『なかよし』の先生たちはとても親切で、勉強だけでなく日本での日常生活や学校生活についてもいろいろと面倒をみてくれました。
本当に助かりました」と話します。
代表の浦山太市(うらやまたいし)さんは「教員時代、外国にルーツを持つ子どもたちが、友だちとのトラブルや学校になじめないことで不登校になってしまうケースを見てきて、子どもたちに寄り添える場の必要性を感じていました。
『なかよし』で学んだ子どもたちが、日本語と母国語を駆使し、国際舞台で活躍する、そんな姿を見られることを楽しみに、今後も活動を続けたいです」と語ってくれました。
▽日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は連絡(れんらく)してください。
日本語・学習支援ボランティア「なかよし」(浦山(うらやま))
【電話】070-6636-8068【E-mail】urayan_1024@yahoo.co.jp
担当課:政策企画課協働推進担当
【電話】03-5654-8177
〔広報かつしか 令和5年2月25日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス