カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2024年11月21日 (木) 08:52時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
   〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 みんなの居場所 轟庵 和歌山県紀美野町(居場所・和歌山県)
みんなの居場所 轟庵(とどろきあん)カフェオープン!チーム☆とどろき
2024年7月9日に動木の空き家を改修した轟庵(とどろきあん)カフェがオープンしました。
カフェを運営しているのは、動木地区を中心に令和4年10月から活動されている「チーム☆とどろき」の皆さんです。
趣があり落ち着くカフェの中では、お茶やお話だけでなく、麻雀ができるスペースもあり、様々な楽しみ方ができます。
ぜひ足を運んでみてください。
開店日時:毎週火曜日 13時30分から16時30分
場所:動木1476番地1(野上小学校旧校門前)
問合せ:保健福祉課【電話】489-9960
〔広報きみの 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
コラム~見つけました ささえ愛~ Vol.30

2024.09.01 栃木県大田原市 ■ゆりの木カフェ(大田原東部地区) この居場所は、訪問ボランティアナースの会「キャンナス大田原」の協力のもと、7月20日から始まりました。 立ち上げのきっかけは、訪問看護を行っている中で、利用者や家族が「誰かとおしゃべりしたい」「介護で疲れた」「家族のことで悩みを抱えている」「自分のことを誰かに聞いてもらいたい」といった悩みを抱えており、そんな方たちがホッと一息つけるような憩いの場を提供したいとの思いでした。 代表の三浦さんは「介護や障害に関係なく、だれでも気兼ねなく来てほしい」と話します。ゆりの木の仲間が皆さまをお待ちしていますので、ぜひ、お気軽に足をお運びください。

日時:毎月第3(土)10:00~16:00 場所:山の手1丁目1-7(荒町通り沿い、金燈籠近く) 費用:100円(お茶代)

問合せ: 大田原市社会福祉協議会【電話】0287‒23‒1130 ゆりの木カフェ 三浦【電話】0287‒47‒5123(携帯に転送) 〔広報おおたわら 令和6年9月号(No.1326)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
≪特集1≫[こどもまんなか]中高生が自分らしくいられる居場所~中高生の居場所を紹介します~

2024.09.01 宮崎県宮崎市 中高生が学校や家庭以外に行きたい・過ごしたいと思える「居場所」づくりを行っています。

「居場所が多い」「相談できる人がいる場の数が多い」人ほど、自己認識(自己肯定感やチャレンジ精神、将来への希望など)が高い傾向にあるという調査結果※があります。 ※出典:令和4年度版子供・若者白書(内閣府)

『アトミカ宮崎』

宮崎市ティーンズ会議(P12参照)などの意見を参考にして、令和6年6月から民間のコワーキングスペース「アトミカ宮崎」を活用し、中高生へ居場所を提供しています。コワーキングスペースとは、多種多様な人たちが仕事や活動を行うコミュニティスペースです。

◆初回に利用登録を! 市内に在住・在学・在勤する中学生、高校生世代のすべての人が対象です。 学校に通っていない人や働いている人も大丈夫!登録は簡単!「学生証」または「生年月日が分かるもの」を持参してください。 ※事前予約は必要ありませんが、混み合っているときは入室を断る場合があります。

▽過ごし方は自由! 例えばこんな過ごし方 1人でも友だちと一緒でも利用OK 友だちとの会話OK スタッフへの相談OK 気になる職種の社会人との会話OK Free Wi-Fi BGMはカフェのような音楽 コンセント利用OK ドリンクや食べ物の持ち込みOK

橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階 利用日時:土曜・日曜・祝日 10時から午後6時まで 利用料:期間中の中高生は無料 ※社会人も同じスペースを利用しています。

・友だちと雑談や教え合い ・社会人と交流 ・1人でゆっくり

▽私たちスタッフが常駐しています! 民生委員・児童委員を経験したり探究・生涯学習などに関わってきました。アトミカは社会人と交流もできますよ。 -あまのさん

小学生の娘がいます!IT企業や出版社で10年以上秘書業務経験あり。仕事の質問や、悩み相談もどうぞ! -そとばやしさん

中2の息子と3匹の猫がいます。スタッフは経験豊富で「長年人と関わる仕事」をしてきた人ばかりです。 -ひながさん

お客さま同士をつないだり、新入社員研修をしたり、社内の教育に力を入れる仕事をしています。 -おおいしさん

◆社会人と交流できるコーナーを設置 ソファーにいる社会人には自由に声を掛けることができます。 日替りでさまざまな社会人が座ります。気軽に声を掛けて、何気ない雑談や進路のことなど話をしてみませんか?

アトミカのインスタグラムでは、当日どんな人がいるか、満席・空席状況などをお知らせします。 -よしおかさん

◆楽しいイベントも開催! 7月15日(月・祝)に中高生を対象としたボードゲームイベントを開催し、交流とゲームを楽しみました。

SNSの告知を見て参加しようと思いました。初対面の人ともゲームを通して会話でき、他校の生徒や大人と交流できてよかったです。今後は、大勢が参加できる企画も期待します! -参加者のしまとさん

▽イベントは今後も定期的に開催します ・大人と話す会 ・ものづくりワークショップなど 随時ホームページを更新していますのでぜひチェックしてみてください。

■まなびスポットを紹介します 市の施設のうち、誰もが夢や目標に向かって、個人で学ぶことができる場所が「まなびスポット」です。 交流センターや図書館など約30か所

○交流センター 大宮地区交流センター 下北方町下郷6101 【電話】20-3509 開館時間:9時から午後10時まで(月曜は午後5時30分まで) 休館日:第3日曜 市内各地にある交流センターのロビーや図書室を利用できます。

○図書館 ・宮崎市立図書館 利用時間:9時から午後7時まで 休館日:火曜

・佐土原図書館 利用時間: 月曜・水曜から土曜 9時から午後8時まで 日曜・祝日 9時から午後6時まで 休館日:火曜

※まなびスポットの利用時間は施設により異なるため、ご利用前に各施設へお問い合わせください。

■児童館・児童センターもご利用ください 18歳未満のすべての子どもが利用できます。 開館時間:10時から午後5時30分まで(11月・12月は10時から午後5時まで) 休館日:日曜・祝日

一緒に企画を考えたりボランティアをしたりしてみませんか? -恒久児童館児童厚生員 よしかわさん

[4]質の高い教育をみんなに すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。

問い合わせ先:子育て支援課 【電話】21-1765【FAX】27-0752 〔市広報みやざき No.971 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育てに関するお知らせ

2024.09.01 新潟県新潟市江南区 ◆毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~ 保育室の自由開放(子どもの自由遊びや保護者同士の情報交換など) 日時:9月9日(月)10時~正午 場所:曽野木地区公民館 対象:就園前児とその保護者(0歳児も参加可)

問い合わせ:同館 (【電話】025-280-6810)

◆毎月第2火曜日開催 みんな おいでよ!子育てひろば 0歳からのお子さんと保護者の交流の場です。子育てサポーターと、色々なことをおしゃべりしませんか(情報交換、絵本の読み聞かせ、わらべうた、親子のふれあい遊びなど)。 日時:9月10日(火)10時~11時半 場所:横越地区公民館 対象:就園前児とその保護者 持ち物:着替え、飲み物

問い合わせ:同館 (【電話】025-385-2043

◆毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおしゃべりのできる居場所です。 日時:9月10日・24日(火)10時~11時半 場所:亀田地区公民館 対象:0歳児とその保護者(就園前児の兄弟姉妹は一緒に参加可) 持ち物:バスタオル(マットの上に敷いて使用)

問い合わせ:同館 (【電話】025-382-3703)   〔区役所だよりこうなん 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【あらかわ情報の森】暮らし

2024.09.01 東京都荒川区 ■ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」 日時:9月14日(土)午後6時~9時 場所:アクロスあらかわ2階会議室 対象:ひきこもり状態にある方等 内容:交流会 申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会 ※匿名の申し込みも可 【電話】3802-3338【FAX】3802-3831【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp 〔あらかわ区報 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
「子ども第三の居場所 あむ」施設完成報告会

2024.09.01 愛媛県八幡浜市 7月11日、あむの施設全改修が終了したことの報告会が行われました。あむは子どもを孤立させないために「家庭」「学校」以外での「第三の居場所(サードプレイス)」作りを目的として、公益財団法人日本財団の助成により、昨年9月に銀座商店街にオープンしました。 放課後や長期休暇時の学童保育だけでなく、日々の子育てを中心とした各種セミナー、音楽会などの教育プログラムを通じて、子どもたちの成長をサポートしています。 あむは子どもの見守りを通じて、子どもだけでなく保護者(親)を助けることも目的としています。保護者が安心して働けるように子どもの安全を守るのもあむの役目です。 施設が完成したことで、より細やかな支援ができる環境が整ったあむ。利用者の新規受け入れや施設の見学なども可能ですので、まずは気軽に相談してみてください。

→広報やわたはま2024年1月号では「あむ」について特集しています。

ご利用希望の方は問い合わせフォームから(本紙参照) または【電話】21-4032 〔広報やわたはま 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
健康保健だより(2)

2024.09.01 青森県平内町 ■「自殺予防週間(9月10日~16日)」 ~早く気づいて!こころの赤信号・こころのSOS~ 日常生活の中で、複雑な人間関係による慢性的なストレスは、誰しもが直面することです。また、生活環境の変化により、急激なストレスを受ける場合があり、こころのバランスを崩すきっかけとなります。こころの変化に気づいたら、身近な人や専門機関に相談してみましょう。

◆「こころの相談窓口ネットワーク」電話番号一覧表 ◇電話相談(☆…土日祝、年末年始を除く)


◇LINE相談 ・生きづらびっと(NPO法人ライフリンク) LINE ID…@yorisoi-chat 月・水・金…11:00~22:30(受付22:00まで) 火・木・日…17:00~22:30(受付22:00まで) 土…11:00~16:30(受付16:00まで)

・ひとりじゃないよ。@青森県 令和6年8月19日(月)~令和7年2月28日(金) 時間…17:30~23:30 (年末年始 12月29日~1月3日を除く) ※専用アカウントで友達登録してください

■心の健康づくり普及啓発事業 いきいきとしたこころ あたたかな居場所づくり こころの健康づくり・自殺対策に関する理解促進を図るために、講話や体操を行います。 当日は、みなさんで楽しく身体を動かすことで、「こころ」も「からだ」もリフレッシュしましょう。 日時:10月10日(木) 10:00~12:00 場所:町勤労青少年ホーム 講話内容: ・圏域の自殺対策の紹介 ・平内町の自殺対策の紹介 ・みんながだれかのサポーターに ~ゲートキーパー育成講座~ 講師…藤林正雄氏(あおもりいのちの電話理事長) ・笑いヨガでハッピーになろう 講師…下山美栄子氏(青森笑いヨガハッピー会) 対象者:どなたでも歓迎(無料) 申込締切:10月3日(木) 申込方法:役場 健康増進課に電話またはメールによりお申込みください。

問合せ:役場 健康増進課 【電話】718-0019【メール】kenkouzoushin@town.hiranai.aomori.jp 〔広報ひらない 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
9月10日から16日までは『自殺予防週間』です

2024.09.01 千葉県睦沢町 ◆自分自身や身近な人の「心の健康」について目を向けてみましょう ◇気づき、声をかける 身近な人が、最近元気がないなど、いつもと違っていたら…。まずは勇気をもって、「どうしたの?」「よく眠れている?」などと声をかけてみましょう。

◇傾聴する 本人の気持ちを尊重し、耳を傾けることは、悩んでいる人への支援につながります。 悩みを話してくれたら、話をそらしたり、否定したり、安易に励まさず、じっくり話を聴きましょう。

◇つなぎ うつ病などの心の病気が疑われる場合は、早めに医療機関やカウンセラーなど専門家への相談が大事です。本人を理解してくれる家族、友人などの周囲と連携して、専門家への相談に一緒について行くなどによって促しましょう。

◇見守り 相談窓口につないだ後も、必要があればまた相談に乗ることを伝え、温かく寄り添いながら、見守りましょう。

心と体に不調を感じたら、迷わず相談しましょう! 「眠れない」「食欲が出ない」「不安感がある」などいつもと違う心身の不調を感じたらこころのSOSのサインです。 ◇ひとりで抱えずに誰かに相談しましょう 誰かに話すことで、気持ちが少し楽になることはありませんか。ひとりだけで悩みを抱えず、まずは誰かに話してみてください。あなたの周りにいるたくさんの人が、あなたの支えになりたいと思っています。あなたが相談できる場所はたくさんありますので、相談しましょう。

◆相談先 ◇心の電話相談 【電話】0475-44-0022 (365日・24時間対応)

◇#いのちSOS NPO法人自殺対策支援センターライフリンク 【電話】0120-061-338 (24時間対応) 【HP】https://www.lifelink.or.jp/inochisos/

◇千葉いのちの電話 【電話】043-227-3900 (365日・24時間対応) 【HP】https://www.chiba-inochi.jp/

◇よりそいホットライン (一社)社会的包摂サポートセンター 【電話】0120-279-338(24時間対応) 【HP】https://www.since2011.net/yorisoi/

◇NPO法人自殺対策支援センターライフリンク SNSやチャットによる支援や居場所等へのつなぎも行っています。 ・Web相談【HP】https://www.lsystem.org/web ・LINE相談 毎日8:00~22:30(22:00まで受付) @yorisoi-chat

◇NPO法人あなたのいばしょ 24時間365日チャット相談を行っています。 【HP】https://talkme.jp

※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 〔広報むつざわ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベントガイド(1)

2024.09.01 大阪府池田市 ・申し込み日の表記のないものは、9月2日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。

■市民朝市 手作り品、日用品、野菜などを販売(売り切れ次第終了)。 日時:9月1日(日)9時~11時30分(雨天時は8日(日)) 場所:池田駅前公園

問合せ:池田の市民朝市実行委員会(環境政策課内) 【電話】754・6240

■池田駅前てるてるキッチンカー広場 キッチンカーと子どもたちが楽しめる「こども縁日」。 日時:9月1日(日)10時~17時(雨天中止) 場所:池田駅前てるてる広場

問合せ:都市公園管理センター 【電話】751・3070

■オレンジ(認知症)カフェ 出会いや対話を通し、認知症についての理解を深める。 日時・場所:下表参照 対象:認知症の方とその家族など 定員:各10人(先着順) 申込み:同課(電話)

ID…14777

問合せ:地域支援課 【電話】754・6288

■親のおしゃべり会 子どもの居場所スタッフと親同士の交流会。 日時:9月5日(木)14時~15時 場所:水月児童文化センター 対象:不登校や行き渋りについて話したい保護者 定員:8人(先着順) 申込み:同センター【電話】761・9233 ID…18556

問合せ:地域教育課 【電話】754・6296  〔広報いけだ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報プラザ~公民館

2024.09.01 新潟県新潟市西区 ※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ※FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。

■黒埼地区公民館 ◇子どもの居場所 まめっ子ルーム 直接会場へお越しください。 日時:開館日の午前9時~午後5時(18日(水)午後を除く) 対象・定員:乳幼児とその保護者、小学生

◇まめっ子ルーム お楽しみ会 日時:9月24日(火)午前10時30分~11時 内容:ママさんブラスひかりおんがく隊による楽器演奏 申し込み:23日(祝)正午までにオンライン申請「e-NIIGATA」(本紙の二次元コード)から申し込み

◇乳児期家庭教育学級 チーム子育て 日時:(1)10月6日(日)、(2)11月10日(日)午前10時~正午 内容:(1)パパのベビーマッサージとママの産後エクササイズ、(2)ふたりでひとつのチーム 対象・定員:概ね3~8か月の乳幼児とそのパパママ8組(応募多数の場合、第1子の人、乳児期家庭教育学級に初めて参加する人を優先の上、抽選)、(2)は保育あり(3~8か月の乳幼児) 持ち物:動きやすい服装、抱っこ紐、バスタオル、乳幼児のお世話に必要なもの 申し込み:24日(火)正午までにオンライン申請「e-NIIGATA」(本紙の二次元コード)から申し込み

◇ママさんブラスひかりおんがく隊 オータムコンサート 日時:10月11日(金)午前10時30分~11時10分 対象・定員:未就学児とその保護者 先着120人 申し込み:4日(水)~27日(金)に直接子育て支援センターほほえみ(鳥原923) ※電話申し込み不可

問合せ:黒埼地区公民館 〒950-1115 鳥原909-1 【電話】025-377-1420【メール】kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

■小針青山公民館 ◇小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:9月2日(月)午後1時30分から 内容:樺太1945年夏 氷雪の門(119分) 定員:先着100人

◇西新潟オープンカレッジ 地域学部 日時:9月12日(木)午後1時30分~3時30分 内容:天保期新潟町の世相と暮らし 講師:菅瀬亮司(新潟郷土史研究会 会長) 定員:先着60人 参加費:500円 申し込み:7日(土)までに電話で同館

◇おもちゃ病院in小針青山公民館 直接会場へお越しください。 日時:9月14日(土)午後0時30分~3時 参加費:実費負担の場合あり

◇子どもわくわくランド あつまれ!秋のお祭りあそび 日時:10月5日(土)午後1時30分~3時30分 内容:射的、スライム、魚つり、輪投げ 対象・定員:小学生 先着30人 持ち物:学校の名札、飲み物、持ち帰り用かばん 参加費:500円(景品代) 申し込み:4日(水)から電話で同館

◇発達障がいの理解 日時:10月31日(木)午前10時~正午 内容:運動面の不器用さのある子どもへの対応 講師:時本英知(新潟青陵大学 短期大学部 准教授) 定員:先着対面30人、オンライン15人 申し込み:あす2日(月)~10月27日(日)にオンライン申請「e-NIIGATA」(本紙の二次元コード)または電話で同館

問合せ:小針青山公民館 〒950-2022 小針2-24-1 【電話】025-230-1071【メール】kobariaoyama.co@city.niigata.lg.jp

■坂井輪地区公民館 ◇坂井輪地域学 公開講座と現地探訪

時間:午後1時30分~3時30分 定員:30人(応募多数の場合、抽選) 持ち物:動きやすい服装、筆記用具、飲み物 参加費:1,000円 申し込み:明日2日(月)~5日(木)に電話で同館

◇おもちゃ病院in坂井輪地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:9月15日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり

◇子育てサロン さかいわランド 直接会場へお越しください。 日時:9月17日(火)午前10時~11時30分 内容:おもちゃあそび、絵本の読み聞かせ 対象:未就学児とその保護者、プレママ

問合せ:坂井輪地区公民館 〒950-2055 寺尾上3-1-1 【電話】025-269-2043【メール】sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

■西地区公民館 ◇子育てひろば ぺったん 日時:9月30日(月)午前10時30分~11時30分 内容:おやこで楽しい人形劇 対象・定員:0~3歳児とその保護者20組(応募多数の場合、初めて参加する人を優先の上、抽選)

◇地域で見守る子どもの人権 日時:10月5日(土)午後1時30分~3時30分 場所:内野まちづくりセンター 内容:アライになろう!誰もがその人らしさを認められ、尊重される社会へ 講師:LGBTQここラテ新潟 定員:先着50人 持ち物:筆記用具 申し込み:10月1日(火)までに電話で同館

◇パソコンの町医者特別版 日時:10月8日(火)午後1時30分~3時30分 内容:デジタルデバイド解消に向けた便利ツールなどの勉強会 定員:先着10人 申し込み:4日(水)から電話で同館

問合せ:西地区公民館 〒950-2112 内野町603 【電話】025-261-0031【メール】nishi.co@city.niigata.lg.jp   〔西区役所だより「にし」 (令和6年9月1日)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
かめやま教育通信 第90回

2024.09.01 三重県亀山市 ホームページ利用規約等 ■かめやまお茶の間10選(実践) 亀山市社会教育委員会では、「家庭は子育ての大切な出発点であり、子どもの居場所である」という一つの考え方を念頭に置きながら、子どもたちの豊かな未来に向けて、子育て家庭の支援に取り組んでいます。令和元年6月、子育て家庭に向けた応援メッセージとして、「かめやまお茶の間10選(実践)」を策定しました。

取り組み始めて6年目となるこの機会に、子どもたちや保護者にとってより身近で分かりやすくするため、「かめやまお茶の間10選(実践)」の標語について、市内の幼稚園・保育所・認定こども園・小学校・中学校の保護者から応募のあった125作品から新たに18作品を選定し、リーフレットのテーマの表記やレイアウトを見直しました。更新された「かめやまお茶の間10選(実践)」のリーフレットは、カレンダーやクリアファイルにも使用します。


今後も、家族の時間をより大切に過ごせるように、「かめやまお茶の間10選(実践)」を意識し、家族みんなでできるところから取り組んでみてください。

問合せ:教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育グループ 【電話】84-5057 〔広報かめやま 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
福祉とけんこう 2

2024.09.01 東京都日の出町 ■巡回相談窓口(東京都委託事業) 〜あなたの抱えている生活の不安や心配をご相談ください〜 日時:毎週木曜(年末年始・祝日除く) 午後1時30分〜3時30分 場所: ・第1・3・5木曜…やまびこホール ・第2・4木曜…ひのでグリーンプラザ 対象:町内在住で経済的な問題で生活に困っている方、長く失業している方や働いた経験がない方、ひきこもりやニートで悩んでいる方、家計のやりくりが苦手な方、子どもの学習で悩んでいる方など ※年齢制限はありません。 ※事前にお電話でお申し込みください。 費用:無料 申込:電話 【電話】0428-25-3501

○学びの広場 ホッとスペースちえの輪 宿題の解き方を教え合ったり、時には仲間とイベント(季節の行事など)を楽しみながら、ホッとできる居場所で一緒に学ぶことができます。 随時、見学・体験参加を受け付けています。お気軽にお越しください。 日時:毎週木曜(年末年始・祝日除く) 午後4時〜6時 場所: ・第1・3・5木曜…やまびこホール ・第2・4木曜…ひのでグリーンプラザ 対象:町内在住の原則小学生〜中学生の方 費用:無料

問合せ:西多摩くらしの相談センター 【電話】0428-25-3501

■9月は東京都の自殺対策強化月間です 〜自殺防止! 東京キャンペーン〜 東京都では、自殺の防止などに関する都民の理解を促進するため、9月を自殺対策強化月間として、「自殺防止!東京キャンペーン」を展開しています。詳しくは左記の東京都ホームページをご覧ください。 【URL】https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/tokyokaigi/torikumi/campain/campaign_0609.html

問合せ:東京都保健医療局 保健政策部 健康推進課 自殺総合対策担当 【電話】03-5320-4310

■マンモサンデー申し込みについて 公立阿伎留医療センターでは日曜日に乳がん検診「マンモサンデー」を実施いたします。 日時:10月20日(日) 午前9時〜午後1時(時間指定の予約制) 場所:公立阿伎留医療センター 検診内容:問診 マンモグラフィ 対象:40歳以上の女性 人数:25人(予約制) 予約期間・時間:9月9日〜20日(土・日、祝日は除く)、午前9時〜11時・午後1時〜3時 費用:9千350円(公費助成ありの方は、自己負担なし) 結果:郵送にてお送りします。

問合せ・予約先:公立阿伎留医療センター医事課 【電話】042-558-0321(内線2109) 〔広報日の出 令和6年(2024年)9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
はなまる20周年 みんなでいっしょにおめでとう!

2024.09.01 神奈川県 横浜市緑区 クリエイティブ・コモンズ 「みどりっこ親子の居場所はなまる」が20周年を迎えます!おはなし会や体を動かして、みんなで楽しくお祝いをしましょう!

日時:10月9日(水)10時30分~12時 場所:ハーモニーみどり2階 講師・出演者:おはなし会「ちゃ・ちゅ・ちょ」 対象・定員:未就学児と保護者 先着25組 申込み:9月25日から電話・窓口ではなまる(横浜市緑区台村町332-1 第二丸正ビル201) 【電話・FAX】045-932-9122 〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの茶の間 だんだん・嶋岡 子どもの居場所

2024.09.01 新潟県新潟市秋葉区 こすどプラチナネットワークが運営する「だんだん・嶋岡」で、夏休みの期間中、子どもの居場所が開催されました。地域の子どもたちは、宿題やゲーム、読書など思い思いの自由な時間を友達と過ごし、お昼にはおいしいご飯を食べました。たくさんのお友達と食べるお昼ご飯はとても楽しそうで、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。 このだんだん・嶋岡は開設9年目で、子どもの居場所は3年目。8~10人のスタッフがボランティアで対応しています。スタッフの皆さんは、「忙しかったけれど楽しかった」「みんなで仲良く参加できるので楽しい」「子どもたちが元気でうれしい」など話してくれました。 9月からは通常の運営となります。大人も子どもも「ほっ」とできる居場所で、楽しい時間を一緒に過ごしませんか。

日時:毎週火曜・土曜 午前10時~午後3時(祝日除く) 住所:小須戸606-1 【電話】090-4064-9340 参加費:300円(小学生以下無料、おにぎりテイクアウトあり) 〔あきは区役所だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て推進課だより

2024.09.01 和歌山県紀美野町 ■こどもの栄養 《夏バテから秋バテ予防!》 9月になり、こどもたちの運動会の練習も本格的になってきました。疲れで食欲がないからと言って食事量を減らすと栄養素が摂取できず、また素麺など麺類ばかり食べると、糖質をエネルギーに変える時に必要なビタミンB1不足になります。このビタミンB1が不足すると、効率よくエネルギーを作り出すことができずに疲れの原因となります。 毎日のお食事から、疲労回復に効果的な栄養素を含む食べ物をバランスよく摂り入れていきましょう。

〔疲労回復、食欲増進効果のある食材〕 ◇ビタミンB1、B2をたくさん含む食材…豚肉・枝豆・豆腐・納豆・うなぎ ・豚肉と野菜でチャンプルー

◇クエン酸…酢・梅干し・レモン・ゆず ・酢の物・梅肉和えの野菜や豚しゃぶ・レモン風味のさっぱりした魚

◇ビタミンC…枝豆・トマト・かぼちゃ・ゴーヤ ・ゴーヤチャンプル・枝豆とかぼちゃのサラダ・トマトと豆腐のサラダ

◇香辛料は胃液の分泌を促します…カレー粉・しょうが・キムチ・みょうが・ねぎ・大葉

《夏バテ・秋バテ予防レシピ♪》 万能肉みそ 〔材料(5人分)〕 ・豚ひき肉…200g ・(A)しょうが…1片 ・(A)にんにく…1片 (Aはチューブでもよい) ・ごま油…大さじ1 ・(B)みそ…大さじ2 ・(B)砂糖…大さじ2 ・(B)酒…大さじ1 ・(B)みりん…大さじ1 ・(B)しょうゆ…小さじ1

〔作り方〕 (1)(A)をみじん切りにする。(B)を混ぜ合わせる。 (2)フライパンにごま油と(A)を入れて弱火で炒める。 (3)(A)の香りが出てきたら、ひき肉を加えて炒める。焼き色がついてきたら(B)を加えて炒める。調味料の汁気が飛ぶまで、しっかり炒める。

■児童館 《くすのき公園に、移動じどうかん「縁日」がやってきたよ》 7月20日(16時から18時まで)、くすのき公園(下佐々)にて、移動じどうかん「縁日」が開催され、町内の小学生、中学生、こども園児とその保護者約150人が来場されました。 コーナーは、スーパーボールすくい、折り紙で作った魚釣り、わなげ、輪ゴム射的、わたがし、チューブ型氷菓子の6つ。 各コーナーからは、輪ゴム射的が見事に当たり「やったー」、魚釣りでは、折り紙で作った「くじら」と「たこ」が一度に釣れて大喜び、行列に並んでやっと順番がきて「わたがし」をもらって笑顔で「ありがとう」と、こども達のはじける声が聞こえました。 また、中学生、高校生のボランティアさんに輪ゴム鉄砲の作成や、当日のコーナーのお手伝いをしていただきました。西日のさすくすのき公園で、暑さを忘れるくらいの楽しい時間を過ごすことができました。

■こども家庭支援センターからのお知らせ 《紀美野町こども家庭支援センターの愛称が「きこか」に決定しました!》 7月に募集を行ったこども家庭支援センターの愛称を、39通の応募の中から決定しました。(提案者は匿名希望) 皆さま、力作のご応募ありがとうございました。

愛称:「きこか」 愛称の理由:「きみの」、「こども」、「家庭」の頭文字をとりました。「聞こか」というスタンスを掛け合わせた愛称となっています。

《保護者のための学習会 こどもと自分のいいところ探しをしよう》 ~肯定的なかかわりを増やすために~ 町こども家庭支援センターでは、不登校や発達障害等で悩みを抱える保護者の交流の場として保護者のための学習会を開催しています。令和6年度第3回は、肯定的なかかわりを増やすことを目的に学習会を開催します。 今回は、こどもや自分のいいところ探しをしながら参加者同士が気軽に話し合ったり、日頃の子育てについての悩みを出し合ったりして、参加者同士の親睦を深めたいと考えています。 ぜひ、ご参加ください。 日時:10月23日(水)13時30分から15時30分 場所:居場所 スマイル 下佐々728番地1 対象者:こどもの不登校や発達等で悩んでいる保護者(父・母・祖父母等) 内容:参加者の話し合い 参加費:ひとり 100円 申込方法:こども家庭支援センターへ電話 【電話】080-8900-5910 申込締切:10月16日(水)まで

問合せ: ・こども家庭支援センター(子育て推進課内) 専用電話 【電話】 080-8900-5910 ・子育て推進課 【電話】489-9966   〔広報きみの 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)

2024.09.01 三重県松阪市 ■ひきこもり地域支援センター「そ・えーる」の開設について 令和4年6月より「ひきこもり相談窓口」を開設していますが、この度、名称をひきこもり地域支援センター「そ・えーる」として 再出発することとなりました。多くの方々にとって一層、身近な窓口となり、思いに寄り添いながら個別に必要な支援を提供してまいります。

◆“ひきこもり”は、「特別なものでなく、誰にでも起こりうるもの」。ひとりで、ご家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。 対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族 ところ:松阪市役所1階【窓口(6)-2/生活相談支援センター隣り】 活動内容: ・「ひきこもり」についての相談対応(電話、来所、出張相談、メール、LINE) ・「医療機関の精神保健福祉士によるひきこもり相談」の開催 ・「家族の居場所、家族教室」の開催 ・「ひきこもり当事者の居場所」の運営 ・「よりそいサポーター養成講座」の実施 ・「ひきこもり」に関する講演会の開催

◆精神保健福祉士によるひきこもり相談 ひきこもり相談窓口では、医療機関の精神保健福祉士から医療面におけるアドバイスや対処方法など、こころの悩みの相談に応じます。 対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族のうち、 ・医療機関へ受診したいが、受診できていない方 ・精神障がいが疑われるが、精神科等への受診歴がない方 ・過去に受診歴はあるものの、受診を中断してしまった方 ※医療機関(精神科)へ通院中の方は対象外 とき:10月17日(木) 相談時間: (1)午後1時半~ (2)午後3時~ ところ:健康福祉総務課(殿町) 定員:2人(要予約) ※1人1時間程度 予約期間:10月11日(金)まで 予約方法:電話でひきこもり地域支援センター「そ・えーる」まで。

◆ひきこもり出張相談会 とき:10月2日(水) 相談時間: (1)午前10時半~ (2)午後1時~ (3)午後2時半~ ところ:嬉野社会福祉センター(嬉野権現前町) 定員:3人(要予約) ※1人1時間程度 予約期間:10月1日(火)まで 予約方法:電話でひきこもり地域支援センター「そ・えーる」まで。 対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族

電話・来所・メール・LINEでも相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

「ひきこもり地域支援センター「そ・えーる」」検索

問合せ・申込先: ・ひきこもり地域支援センター「そ・えーる」 【電話】31-1922 【FAX】26-9113 ・健康福祉総務課 【電話】31-1926   〔広報まつさか 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
[こどもまんなか]知っていますか?宮崎市ティーンズ会議

2024.09.01 宮崎県宮崎市 子どもたちの視点を市の施策に生かすため「宮崎市ティーンズ会議」を本年度も開催します。中高生の皆さんの参加をお待ちしています!

◆宮崎市ティーンズ会議とは? 中高生が主体となり、さまざまなテーマについて話し合い、発表する場です。令和5年度は中学生12人、高校生22人が参加。中高生がリラックスして話し合いができるように、民間施設「GMO hinataオフィス」のおしゃれなスペースでワークショップが行われました。また、昨年度の意見を参考にした事業(中高生の居場所づくり)が今年度スタートしました。詳しくはP6で紹介しています。

◆話し合いと発表の様子 ▽テーマA 子どもだって言いたい!意見をどうやって伝える? 子どもは言っちゃいけないと思っていた(中高生の意見)

▽テーマB 家や学校だけでなく、もっとこんな場所がほしい! 自由に自分たちが使える場所がほしい(中高生の意見)

▽テーマC 住みやすく活気のあるまちにするために、どんな活動をすればいい? 自分たちがしたいことを自分たちで企画したい(中高生の意見)

▽テーマD いろいろな人と出会える新しい交流の仕組みを考えよう! 新しい交流の場は、安心できることが必要(中高生の意見)

○参加者の声 政治に興味があり参加しました。選挙権がない子どもが市政について意見が言える場を設けてもらえてうれしかったです。さまざまな人と意見を交わす経験ができたことで、高校受験の面接にも自信を持って臨むことができました。 -あおきさん

宮崎市がもっと住みやすいまちになるために話し合いたいと思い、参加しました。自分とは違う視点の意見を聞けたことはとてもいい経験になりました。今回の参加を通して、人と人とのつながりは大切だと改めて感じました。 -あくねさん

◆令和6年度「宮崎市ティーンズ会議」参加者募集 対象:市内に在住・在学・在勤している12歳から18歳、約30人 日時: ・第1回ワークショップ 11月17日(日) ・第2回ワークショップ 12月中旬 ・第3回発表 令和7年1月下旬 応募締切:10月6日(日) 応募方法:専用フォームに入力し送信

問い合わせ先:子育て支援課 【電話】21-1765【FAX】27-0752 〔市広報みやざき No.971 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ヴィレステひえづで開催します「とっとり県民カレッジ講座」

2024.09.01 鳥取県日吉津村 日時:10月5日(土) 13時~16時30分 場所:ヴィレステひえづ テーマ:地域をつなぐ「子どもの居場所」 ・第1部 講演「子どもの居場所づくりについて考える」~子どもを応援する地域を目指して~ ・第2部 ワークショップ ~みんなの意見を共有して「居場所」について考えよう~ ゲスト講師:宇地原栄斗氏(認定特定非営利活動法人 Learning for All 子ども支援事業部マネージャー) 東京大学教育学部卒業。自身の出身である沖縄県での原体験から子どもの貧困に対して関心を持つようになり、大学在学時にLearning for All(ラーニング・フォー・オール)の学習支援事業に参画。子どもに対しての包括的な支えのある地域を作ることの重要性を感じ、大学卒業後にLFAに入職。学習支援拠点事業の統括や、政策提言などにも関わり、現在は居場所拠点を含めた、LFAが拠点を運営する複数の自治体にてエリアマネージャーを務める。

問合せ:教育委員会事務局 【電話】27-0606 〔広報ひえづ 2024年9月号 No.731〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
佐倉市市制施行70周年記念協賛事業 9月のイベント

2024.09.01 千葉県佐倉市 ■楽しみ、学び、繋がる-多世代と地域をつなぐ居場所づくり- 日時:9月16日(月・祝)午後1時30分~3時30分 場所:志津コミュニティセンターおよびオンライン配信 内容:「高齢者・福祉・まちづくり」で活動するパネリストによる活動発表など

問合せ:安久 【電話】080-6505-8243

問合せ:企画政策課 【電話】484-3374 〔こうほう佐倉 2024年9月1日号(1436号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
IZUMI navi[催し・イベント]

2024.09.01 大阪府和泉市 ■ひきこもり家族セミナー・交流会 家族が「ひきこもり」で心配だけど、どのように接したら良いか、どんな思いなのかわからないと感じている人へ。 同じような状況にある家族の人たちのお話を聞いて、一緒に考えましょう。 開催日・内容: (1)10月7日(月)…NPO法人「大阪虹の会」当事者家族によるセミナーと交流会 (2)10月18日(金)…当事者団体「さなぎるど」によるセミナーと交流会 時間:午後2時~3時30分 場所: (1)市役所別館3-2会議室、 (2)和泉シティプラザ3階学習室3-AB ※申込は不要。当日、直接会場へ

問合せ:くらしサポート課 【電話】99・8100

◆こどもの居場所CoCo講演会 ▽「多様な学び」について考える 日時:10月5日(土)午後2時~4時 場所:ゆう・ゆうプラザ 定員:30人(先着順) 申込:Eメール(【E-mail】coco.i.izumi2014@gmail.com)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、9月5日(木)から 主催:いずみこどもAID

問合せ:広報・協働推進室 【電話】99・8103 〔広報いずみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
区のお知らせ掲示板(1)

2024.09.01 神奈川県川崎市高津区 クリエイティブ・コモンズ 申し込み方法は市版6面参照

■イベント・講座 ◇普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付します。 11月18日月曜午前9時~正午 高津消防署で 30人 800円

申し込み・問い合わせ:10月7日午前9時から市ホームページか電話で消防局救急課【電話】044-223-2627【FAX】044-223-2619[先着順]

◇市制100周年記念事業「手づくり絵本の作品展」作品展示 市制100周年を記念して募集した手づくり絵本を展示。来場者のシール投票で選ばれた代表作は、かわさき電子図書館で公開します。また、川崎ゆかりの作品「あなたのイチ推し本」も展示します。 10月4日金曜~7日月曜、午前11時~午後3時、土日は午前11時~午後5時

場所・問い合わせ:高津市民館12階市民ギャラリー 【電話】044-814-7603【FAX】044-833-8175

◇赤ちゃんと一緒に成長しよう~見習いパパママのための講座~ 赤ちゃんとの時間を楽しく、安全に過ごす方法を学びます。 10月3日木曜、10日木曜、24日木曜、31日木曜、11月7日木曜、午前10時~正午 高津市民館和室で 10月3日時点で3カ月~1歳未満の第1子とその保護者15組

申し込み・問い合わせ:9月19日午前10時から区ホームページか直接、電話、ファクスで同館【電話】044-814-7603【FAX】044-833-8175[先着順]

◇「プラたち」にみんなの居場所をつくろう!~スタッフ養成講座はじめます~ だれもが気軽にのんびりできる居場所をつくるスタッフとして活動できる人を募集します。 10月3日木曜、17日木曜、24日木曜、31日木曜の午前10時~正午と11日金曜午後1時~3時 プラザ橘ほかで(見学先への交通費実費負担) 12人

申し込み・問い合わせ:9月18日午前10時から直接か電話で同館【電話】044-788-1531【FAX】044-788-5263[先着順] 〔かわさき市政だより 高津区版 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
育児・健康・福祉

2024.09.01 富山県滑川市 ■眠っている食品募集しています! 家庭などで食べきれない食品を持ち寄り、必要とする方や団体に提供するフードドライブ事業を行っております。皆さんのご支援をお願いいたします。 受付場所:滑川市社会福祉協議会(市役所東別館2階) ※持参が難しい場合は、ご相談ください。 受付日時:平日9:00~17:00 受付食品:賞味期限1カ月以上、常温保存可能、未開封のもの

問合せ:滑川市社会福祉協議会 【電話】475-7004

■心の健康相談 精神科医が本人やご家族の相談を受けます。 とき:9月11日(水)13:30~15:30 ※要予約 ところ:県中部厚生センター(上市町横法音寺40)

問合せ:県中部厚生センター 【電話】472-0637

■「ちょこっと」開設しています! 誰でも参加できる、みんなの居場所「ちょこっと」を開設しています。経験豊富な医療・介護職の方が在籍しており、相談も可能です。「買い物のついでに」「バスが来るまでの休憩に」など、お気軽にお越しください! 開設時間:平日9:30~12:30※予約不要、出入り自由 ところ:滑川ショッピングセンターエール 〔広報なめりかわ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育てひろば【イベント・講座】(1)

2024.09.01 青森県青森市 ■あつまれ!こども・若者たち みんなで楽しく交流・体験[要予約] 孤立や孤独など様々な課題や事情を抱えているこども・若者だけでなく、誰でも参加できる、家庭でもない学校でもない、もう1つの居場所です。学区や学年、年齢を超えた仲間と交流し、様々な学び・体験を楽しむことができる「こども・若者の居場所づくり支援モデル事業」の参加者を募集しています。

日時:9/2(月)~R7.3/31(月)の期間で週3日程度開催(参加は各自自由) 場所:中心市街地(申込時にお知らせ) 対象:青森市内在住の中学1年生~概ね25歳までのこども・若者

申込み・問合せ: 子育て支援課【電話】017‒734‒5334 またはNPO法人プラットフォームあおもりへ【電話】017‒763‒5522

■ペアレントメンターによる傾聴事業[要予約] 発達障がいやその傾向のあるお子さんの子育てに難しさを感じるとき、先輩保護者さんがじっくりと話を聞いてくれる活動です。ペアレントメンターさんと一緒にお話してみませんか。

日時:9/18(水) (1)10:00~ (2)11:00~ 場所:青森県発達障がい者支援センター「ステップ」相談室(県民福祉プラザ3階) 人員:各1組

申込み・問合せ:9/10(火)までに、青森県発達障がい者支援センター「ステップ」へ 【電話】017‒777‒8201

■ペアレント・トレーニング~親子の関わり方のヒントを見つけよう~[要予約] 子どもの行動に適した対応を学びます。

講師: ・工藤摩世さん(相談支援事業所「あおば」管理者兼相談支援専門員) ・外崎葵さん(就労サポートセンター「はくちょう」副主任支援員) 日時:10/5(土)・19(土)、11/9(土)・30(土)、12/14(土)10:00~12:00(10/5のみ9:45~12:00) 場所:勤労青少年ホーム(サンピア)2階(10/5のみ西部市民センター) 対象:発達のかたよりや遅れに心配がある4歳~小学3年生の保護者 人員:6人(申込順) ※全日受講可能なかた優先

申込み・問合せ:1週間前までに、申込フォームまたは青森市子育てサポートセンターへ 【電話】017‒774‒6537(火曜日10:00~13:00または留守電受付)

■ご家族対象茶話会inあおもり[要予約] 発達障がいを持つお子さんの家族のための茶話会です。発達障害のお子さんを育てた経験のある先輩お母さん(ペアレントメンター)が同席します。日頃の悩みを相談してみませんか。

日時:10/23(水)10:00~12:00 場所:県民福祉プラザ3階 多目的室3A 人員:10人

申込み・問合せ:10/10(木)までに、申込フォームまたは青森県発達障がい者支援センター「ステップ」へ 【電話】017‒777‒8201 〔広報あおもり 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【参加者募集中】つなぐ 支え合う地域づくり No.8

2024.09.01 山梨県笛吹市 ■安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために 『支え合い・助け合い・つながりのある地域づくりフォーラム』 地域を良くしていく活動の一歩を踏みだし、いきがいづくりのヒントについて一緒に学んでみませんか

日時:9月30日(月)午後1時30分〜3時 会場:笛吹市スコレーセンター集会室 第一部 講演「みんなの力で自分らしく暮らせる地域をつくろう」 ※シルバー体操指導員の皆さんと介護予防体操も行います 第二部 地域でキラリと輝いている4人の市民による活動発表 講師:渡辺裕一(ワタナベユウイチ)氏 武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 教授

■『先進地視察研修会』 日時:10月10日(木)午前9時〜午後2時(予備日10月17日(木)) 集合場所:笛吹市スコレーパリオ駐車場 内容:南アルプス市高齢者の送迎付き居場所「さんカフェ」へバスで視察見学他 対象者:高齢者の居場所づくりに関心のある方 定員:20人 9月20日(金)締め切り 申込み:お電話でお申込みください

どちらも参加無料

問合せ先:笛吹市支え合う地域づくり会議 長寿支援課 【電話】055-261-1902   〔広報ふえふき 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
福祉

2024.09.01 大阪府門真市 ■居場所づくり講座 認知症カフェや世代間交流の場などの居場所の開き方、居場所の活動をお伝えします。 とき(10月)・内容: ・16日(水)…居場所づくりの活動の実践事例 ・23日(水)…具体的な居場所の立ち上げや活動のノウハウ ※時間は午後1時45分~4時30分 ところ:保健福祉センター 講師:長福洋子(エフ・エー理事)、隅田耕史(フェリスモンテ事務長)など 費用:無料 申込方法:電話

申込・問合先:高齢福祉課 【電話】06-6902-6176 〔広報かどま 令和6年(2024)9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
IZUMI navi[募集](1)

2024.09.01 大阪府和泉市 申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■市立中学校の常勤講師 令和7年度から市立中学校、義務教育学校後期課程における常勤講師を募集します。 対象:中学校教員免許を所有または取得見込の人で、中学校講師として学級担任や教科指導等の職務に従事できる人 募集人員:14人程度 試験日:10月26日(土)・27日(日)のいずれか1日 合格発表:11月22日(金) 申込:(チ)、郵送、申込書(学校教育室、市ホームページからダウンロード)に記入のうえ、10月11日(金)まで[消印有効]に、〒594-8501、和泉市役所学校教育室

問合せ:学校教育室 【電話】99・8167

■公共施設管理公社臨時職員(アルバイト) 対象:週5日勤務(1日8時間15分)ができる人(休憩45分含む) 募集人員:1人 雇用期間:10月1日~令和7年3月31日(更新あり) 勤務場所:ゆう・ゆうプラザ 内容:市営住宅の維持管理・諸手続きなど ※書類選考、面接あり 申込:郵送、9月17日(火)まで[必着]に、〒594-0041、いぶき野五丁目4-7、公共施設管理公社総務企画担当 ※募集要項は、公共施設管理公社ホームページ(二次元コード)をご覧ください(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)

問合せ:公共施設管理公社 【電話】57・6663

■グリーンルームボランティア登録者 心理的要因により登校できない状況にある児童生徒のための「こころの居場所」として、教育支援センターでは、グリーンルームを開室しています。 子どもたちに寄り添い、ともに活動するボランティア「グリーンフレンド」の登録者を募集します。 対象:大学生以上(専門学生・社会人等も可) 時間:月~金曜日の午前10時~午後3時(木曜日のみ午前10時~正午) 場所:教育センター、ほか 申込:(電)、(e)、随時

問合せ:教育センター 【電話】92・6025

■(学)ゲートキーパー研修 悩んでいる人に気づき、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る「ゲートキーパー」の研修です。 日時:10月3日(木)午後1時30分~4時 対象:市内在住で、初めて受講する人 場所:コミュニティセンター 定員:50人程度(先着順) 申込:(電)、9月5日(木)から

問合せ:保健センター 【電話】47・1551 〔広報いずみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
「和光市民大学2024/特別講座」受講生募集

2024.09.01 埼玉県和光市 ◆東洋大学講師派遣事業共催講座 ~分かっていますか?「怒る」と「叱る」の違い~

家庭教育支援

日時:10月11日(金)10:00~11:30 場所:市役所5階 502会議室 対象:市内在住・在勤・在学者 費用:無料 定員:先着40名 保育:あり(1歳~未就学児・人数制限あり) ◦10月2日(水)までに講座申込時に申請 申込み:電子申請システムで

講師:鈴木 崇之 氏 ・東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 子ども支援学専攻 教授修士(社会学)。専門分野は社会的養護、児童相談所、児童虐待問題。 大学生時代に児童相談所職員を経験後、家庭に戻ることができない子ども達の長期的な居場所である様々な児童福祉施設の実態を知りたいと思うようになり、様々な支援施設で活動。 現在はゼミの学生たちと児童虐待防止のオレンジリボン運動などを行う。

問い合わせ:生涯学習課 生涯学習担当 【電話】424-9150【E-mail】h0300@city.wako.lg.jp 〔広報わこう 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベントガイド(3)

2024.09.01 大阪府池田市 ■新体力テストと健康チェック 運動能力測定とインボディ(体成分分析装置)での体成分測定と血管年齢測定。 日時:10月6日(日)10時~12時 場所:五月山体育館アリーナ 対象:20歳以上の市民 定員:40人(先着順) 持ち物:室内用運動靴 申込み:電話・直接担当窓口・本紙二次元コード

問合せ:同館 【電話】754・3336

■市三曲協会定期演奏会 箏、三味線、尺八による演奏会。 日時:10月6日(日)13時~16時 場所:市民文化会館 ID…17283

問合せ:社会教育課 【電話】754・6295

■ふくまる元気アップ教室 運動を中心に栄養・口の手入れ・もの忘れ予防などが学べる介護予防教室。 日時:10月8日(火)~7年3月13日(木)の下表のとおり(各全18回) 場所:下表のとおり 対象:65歳以上の市民 定員:20~25人(先着順) 申込み:同課(電話) ID…16648

※脳トレエクササイズとの同時参加は不可。

問合せ:地域支援課 【電話】754・6288

■脳トレエクササイズ 楽しく脳を活性化させて認知症予防をめざす介護予防教室。 日時:10月18日~7年3月14日の金曜日10時30分~11時30分、13時15分~14時15分、14時45分~15時45分(全18回) 場所:保健福祉総合センター 対象:65歳以上の市民 定員:各40人(先着順) 申込み:9月4日(水)から同課【電話】754・6288 ※ふくまる元気アップ教室との同時参加は不可。 ID…16648

■健康教室「しっかり食べて体力をリセットするためのメソッド」 管理栄養士による栄養の話と初心者向けの体操、ウオーキング、ストレッチ。 日時:10月30日(水)、11月21日(木)、12月5日(木)10時~11時30分 場所:保健福祉総合センター 対象:64歳以下の市民 講師:管理栄養士・髙木道代 定員:30人(先着順) 持ち物:フェイスタオル、水分、運動ができる服装と靴 申込み:9月4日(水)9時から同課(電話・本紙二次元コード) ※内容は毎回少しずつ異なる予定。1日のみの参加も可。希望者には保育あり(要申し込み(先着順))。 ID…18439

問合せ:健康増進課 【電話】754・6032

■学校以外の子どもの居場所 不登校や行き渋りの子どもたちのための居場所づくり。 日時:毎週木曜日11時〜14時 場所:水月児童文化センター 対象:小学生以上 ID…18555

問合せ: 同センター【電話】761・9233 地域教育課【電話】754・6296 〔広報いけだ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ご利用ください 誰もが集える「共生の居場所」を開設しました

2024.09.01 栃木県宇都宮市 ID:1036744 地域共生社会の実現に向け、誰もが孤立せず社会とつながりが持てるよう、世代や分野に関わらず、みんなが集える「居場所」を開設しました。お気軽にご利用ください。

■共生の居場所とは 社会とのつながりが希薄化している、または希薄化する恐れがある人をはじめ、世代や分野に関わらず誰もが集える場所です。各施設がさまざまな取り組みを行っています。 市民同士の「つながり」が生まれる「共生の居場所」を、ぜひご利用ください。

一人でくつろぐパーソナルスペースを用意。 利用者同士で交流できるスペースを用意。 コミュニケーションが苦手な人でも参加しやすい活動の実施。

■市内6カ所に開設しています(※) (1)おりーぶ village(ヴィレッジ) 住所:長岡町313-2。 取組内容:野菜の収穫体験や料理、絵画などを介した交流の促進。

問合せ:【電話】678-6736

(2)UCAS宇都宮クリエイティブアートスペース 住所:江野町11-6。 取組内容:模型造りや写真など、同じ趣味を介した交流の促進。

問合せ:【電話】090-6140-4320

(3)サロンみんなの保健室 住所:伝馬町4-31。 取組内容:各種支援団体と連携し、専門職による健康・福祉のサポートを実施。

問合せ:【電話】601-7005

(4)Minna(みんな)のいばしょ 住所:陽東4丁目18-30(YMCAEAST(イースト)内)。 取組内容:国籍や宗教を超えて子育て世代や高齢者などの交流を促進。

問合せ:【電話】661-7451

(5)地域コミュニティよりみちカフェ 住所:氷室町912-1。 取組内容:子育て世代や趣味・特技を介した交流、勉強会の開催。

問合せ:【電話】080-8157-9302

(6)ララカフェ 住所:下荒針町3473-23。 取組内容:民間カフェの一画を開放し、声掛けや飲食の提供を介した交流の促進。

問合せ:【電話】688-0558

※上記の各居場所は、「共生の居場所ライトリンク補助金事業」としてモデル的に実施しているため、開設期間は令和7年度末までを予定しています。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:地域共生推進室 【電話】632-5327   〔広報うつのみや 2024年9月号 No.1782〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子どもとともに安心してつながれる居場所「はっぴいポケットみ・な・と」

2024.09.01 大阪府大阪市港区 クリエイティブ・コモンズ 親子やプレママ・プレパパ、おじいちゃん・おばあちゃん、多国籍の方など、誰でも自由に来て楽しめる場所です。畳敷きのお部屋で、リラックスしながらおもちゃや絵本、イベントを楽しみに来ませんか?スタッフ一同、お待ちしています♪ 日時:月・火・水・木・金曜日9時~14時 (11時30分~12時30分はランチタイムです) 内容: ・プレママ・プレパパandベビーtime(毎週木曜日9時~11時30分) ※対象0歳 ・ブックスタート(毎月第2木曜日10時~10時30分) ・キッズtime(毎月第3水曜日12時30分~14時) ・つくってあそぼう(偶数月、第2火曜日10時~14時) ・かんしょくあそび(奇数月、第3火曜日10時~11時) 場所:尻無川自治会館1階(南市岡1-11-19) 【電話】 070-6649-4355 【メール】hapipominato@gmail.com Instagram【URL】https://www.instagram.com/happypocket_minato?igsh=Nm1sOWtuOGt2MGVo X(旧Twitter)【URL】https://x.com/hapipominato

問合せ:保健福祉課(子育て支援) 【電話】6576-9856【FAX】6572-9514   〔広報みなと 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ふれあい掲示板

2024.09.01 新潟県新潟市江南区 市民グループなどの催しを掲載しています

◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:9月11日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター

問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743)

◆福祉のしごと就職フェアin新潟 福祉職への就職希望者や、福祉職に関心のある人を対象に、面談や相談を行います。 日時:9月28日(土)12時20分~15時半 場所:新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

問い合わせ:新潟県社会福祉協議会 福祉人材課 (【電話】025-281-5523)

◆住民の助け合い福祉サービスリボンの会 協力会員 入会説明会 区内在住の高齢者や障がい者の日常生活(掃除、食事作りなど)をお手伝いしていただける方を募集します。 日時:9月17日(火)13時半~14時半(受付:13時20分から) 場所:曽野木連絡所

問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7768) 〔区役所だよりこうなん 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ご存じですか?放課後子ども教室

2024.09.01 千葉県印西市 放課後子ども教室は、放課後などに小学校を活用して子どもたちの安全で安心な居場所を提供する事業で、地域の皆さんの協力により、学習や体験活動などを行っています。なお、同教室では、活動に協力してくれる人を募集していますので、興味のある人は下記へご連絡ください。

【原山小学校】 日時:放課後~16時30分 内容:学習、体験活動など

【滝野小学校】 日時:6月~翌年3月の間で月1回(原則木曜日)放課後~16時30分 内容:夏祭り、クリスマス会、高校生との交流会など

【本埜小学校】 日時:5月~翌年3月の間で月1回(原則木曜日)放課後~16時30分 内容:里山遊び、ハロウィーン、クリスマス会など

問合せ:生涯学習課推進係 【電話】33-4713 〔広報いんざい 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちと地域の話題

2024.09.01 福岡県大木町 ■ゆうかり食堂スタート 7月26日、大莞コミュニティセンターで「ゆうかり食堂」が開催されました。子どもから大人まで全ての人が集える地域食堂としてスタートした「ゆうかり食堂」。大莞校区のシンボルであるゆうかりの木から命名しました。 食堂のリーダーである廣石福子(ひろいしふくこ)さんは「最近は子どもの孤食も増えてきています。そのような人を助けることができるように、1か月に1回でも地域の人が交流できて、いろんな人が集まれる居場所をつくりたいです。」と熱い思いを述べられました。今年度は毎月1回開催予定です。 毎月の開催日は、大莞公式ライン「ゆうかりライン」でお知らせします。

問合せ:ふるさと大莞活性化委員会 【電話】0944-78-9124(大莞コミセン) 〔広報おおき 2024年9月号No.522〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
フリースクールのことを知っていますか

2024.09.01 大阪府堺市 学校以外に子どもたちが過ごせる居場所「フリースクール」を紹介します。

〇フリースクールって何? 不登校の子どもが学習・体験活動や教育相談などを行っている民間の施設です。

〇学校との違いは? 活動内容は多種多様です。学習内容は一人ずつ異なり、個別に学習するところが多いです。また、利用には費用がかかります。

〇どんなフリースクールがありますか? 市ホームページ(QRコード)に掲載しています。 ※全てのフリースクールを網羅しているものではありません。掲載を希望する市内のフリースクールなどは問合わせ先へ ※QRコードは広報紙P11をご覧ください。

〇誰でも入れますか? 施設ごとに異なるので直接フリースクールにお問い合わせください。

問合せ:教育センター企画相談課 【電話】270-8151 【FAX】270-8130

◆不登校の子どもがいる保護者向け講演会 テーマ:不登校の子どものこころと保護者の思い&子ども向けアドベンチャー・プログラム 日時:10月6日(日)10~11時30分 場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1) 要申込:先着順。詳しくは市ホームページ(QRコード)参照

問合せ:子どもの未来応援室 【電話】228-0244 【FAX】228-8341 〔広報さかい 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION(7)

2024.09.01 岐阜県関市 ■〔催し〕女性のための「再就職準備セミナー」 もう一度働こうかな、と思ったときの動き方をわかりやすくお伝えします。 年々複雑になる税金や社会保険などの最新情報も踏まえて、自分に合った働き方を一緒に見つけましょう。 日時:9月26日(木)午前10時~正午 場所:学習情報館ギャラリー 対象:就職・復職を希望する女性 ※休業・休職中の人も対象です。 定員:25人(申込順) 参加費:無料 講師:木村麻理さん(株式会社ママプロ代表 社会保険労務士) 託児:生後6か月~未就学児のみ8人まで(締切:9月12日(木)先着順) 申込方法:本紙P.20の二次元コードから、または照会先に電話で申込み 【せきpayポイント対象事業】

照会先:みんサポ 【電話】23-7377

■〔催し〕第63回関市発明展 子どもたちの自由な発想から生まれたアイデア作品や未来の科学の夢を描いた絵画などを展示します。 日時:9月7日(土)、8日(日)午前10時~午後4時 表彰式…8日(日)午後1時~ 場所:学習情報館多目的ホール

照会先:岐阜県発明協会関支会事務局(商工課内) 【電話】23-6752

■〔催し〕せきのじん交流会〜子どもの居場所〜 子ども食堂、フリースクール、学習支援での子どもの居場所を行っているまたはそれに興味がある人や団体との交流会です。 日時:9月22日(日・祝)午後1時30分~3時 開場午後1時15分 場所:せきてらす 多目的ホール じゆうなひろま 対象:子どもの居場所づくりを行っているまたは興味のある人や団体など ※年齢や団体・所属等は不問 定員:30人(申込順) 参加費:無料 申込方法:照会先に電話または本紙P.20の二次元コードから申込み

照会先:市民活動センター 【電話】24-7772   〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
第3回生涯楽習カレッジを開催します

2024.09.01 滋賀県野洲市 地域で活躍する人を講師として招き、学習成果を地域へ発信できる人づくりと活力ある地域づくりにつなげることを目的に開催します。 日時:9月14日(土)午後2時~4時(受付/午後1時30分~) 場所:野洲図書館本館ホール 対象:どなたでも 内容:「子どもの居場所づくりと地域参画」/田中洋一さん(ちゅうずこども食堂) 参加費:無料

※生涯楽習カレッジの詳細は市ホームページに随時掲載します。

申し込み・問い合わせ:9月13日(金)までに生涯学習課(当日参加も可) 【電話】587-6053【FAX】587-3835   〔広報やす 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
特集 ひがしなりっ子・すくすく・つながるだより(1)

2024.09.01 大阪府大阪市東成区 クリエイティブ・コモンズ ■こども達の育ちを応援します こどもの居場所1 エスディージーズ 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 17 パートナーシップで目標を達成しよう

◆「こども食堂」「こどもの居場所」って 地域のこどもや保護者に「安心できる居場所交流の場」「無料や低価格での食事」「学習支援」を行うコミュニティです。 地域住民と社会福祉協議会、地域団体、民生委員・児童委員、社会福祉施設、企業などが一体となって、子育てを応援しています。

◇東小橋 てらこやeトコ 手作り、食育、外遊び、絵本、お茶席など、遊びながら体験学習します(年間登録制)

◇大成 わいわい親子晩ご飯 手づくり晩ご飯の提供。大人もこどもも食べて話してほっとしていってね。

◇中道 こはる食堂 フードパントリー、古着交換会、おとな子ども共に来てもらいやすい空間をご提供しております。

◇北中道 フリースクール・フォロ 学校に行かない子どもたちが安心して居られることを大切にしています。

◇北中道 みんなのいばしょプロジェクト みんなのごはん以外の体験カフェとしていろいろなワークショップをしています。。

◇中本 中本キッチン 美味しさと栄養バランスあるお弁当で、親子を笑顔にしたい 思いを届けます。

◇中本 ひだまり学習塾 食を中心に人との輪を紡ぐ場所。心もお腹も満足したら一緒にたのしく学ぼう。

◇中本 みょうせいじ子ども食堂 季節感や旬の食材にこだわり、心身に優しい食事を作っています。お料理教室も開催中

◇片江 みやこ子ども食堂 不定期開催 毎月第3木曜日16時~20時 中学生まで無料 大人は500円ご寄付お願いします イートインのみ

◇深江 ももも食堂 食事提供を通じて、こども達や親御さん達さらにはスタッフ達との、交流の場を提供しています。

◇宝栄 けい生会こども食堂 地域の皆様との出会いを大切に食事提供などを中心にみんなで楽しく交流をしております。

◆いろいろな活動を行っています ◇東小橋 てらこやeトコ 【電話】6972-8757 東小橋2-5-32 第2日曜日10時~15時 食事提供 学習支援 居場所 交流 ○遊び

◇大成 わいわい親子晩ご飯 【電話】090-3709-8377 玉津3-9-2 毎月第2金曜日 16時~19時 ○食事提供 居場所 交流

◇中道 こはる食堂 【電話】090-3979-2465 玉津2-9-27 つき1回 不定期 ○食事提供 居場所 交流 その他

◇北中道 フリースクール・フォロ 【電話】6720-8100 中道1-3-43 平日 月曜日~木曜日10時30分~16時 食事提供 学習支援 ○居場所 交流 遊び 相談 スポーツ その他

みんなのいばしょプロジェクト 【電話】080-6154-3262 中道1-9-10 北中道長屋 第2・4火曜日18時~20時 食事提供 学習支援 ○居場所 交流 遊び 相談

◇中本 中本キッチン 【電話】080-5353-1741 中本4-1-22リアン東さくら内 つき1回金曜日18時~19時30分 ○食事提供 居場所

ひだまり学習塾 【電話】6972-6010 中本4-5-8(中本憩の家) 毎週土曜日13時~17時 食事提供 ○学習支援 居場所 交流 遊び

みょうせいじ子ども食堂 【電話】6981-6873 中本4-2-16 つき1回 不定期 食事提供 居場所 ○交流 遊び 相談

◇片江 みやこ子ども食堂 【電話】080-3802-3850 大今里南4-9-2古民家レンタルキッチン385 第3木曜日 16時~20時 ○食事提供 学習支援 その他

◇深江 ももも食堂 【電話】070-4135-2025 深江みなみ3-22-18 フリースペースAOZOU 毎月第3または第4火曜日 17時~19時 ○食事提供 交流 その他

◇宝栄 けい生会 こども食堂 【電話】6977-8880 深江北1-14-8 つき1回第2土曜日10時~14時 ○食事提供 学習支援 その他

利用できる方・料金・開催日については各所にお問い合わせください。

◆地域こども支援ネットワークに参加しませんか 大阪市社会福祉協議会 地域こども支援ネットワーク事業 【電話】6765-4041【Eメール】kodomo@osaka-sishakyo.jp 東成区社会福祉協議会 【電話】6977-7031 食材・物質・寄付・協力・ボランティア等の応援はこちらからおまちしています

保護者の方やこども(18歳まで)の「困った」「どうしたらいい」「どこに相談しよう」などを一緒に考えます。 区役所もつながって子育てを応援します 東成区役所子育て支援室 区役所2階23番 【電話】6977-9157 〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【情報ボックス】講演・講習(2)

2024.09.01 東京都目黒区 ■居場所(サロン)づくり講座 日時:10月4日(金)14:00~15:30 場所:ヒュッテ目黒(下目黒3-1-23) 内容:居場所づくりのポイント、活動者からの実体験ほか 対象:居場所づくりに興味のあるかた、活動場所(自宅や空きスペースなど)を提供できるかたほか 定員:20人(先着) 申込み:電話、FAX・Eメール(記入例(1)~(4)を記入)で、9月2日~10月1日に、めぐろボランティア・区民活動センターへ 【電話】3714-2534【FAX】3714-2530【Eメール】vo-c@meguroshakyo-i.net 〔めぐろ区報 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの予算

2024.09.01 宮城県亘理町 町民の皆さんに町の予算や事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。

■子どもの居場所づくり支援事業 (子ども未来課)324万円 放課後児童クラブの利用待機となっている子どもを対象に、安心して利用できる安全な地域の居場所を確保するため、亘理地区、逢隈地区の民間事業者が長期休業中の子どもの居場所を開設するための、利用者受け入れ準備に係る費用や人件費などについて補助を行うものです。 〔主な経費〕 子どもの居場所づくり支援事業補助金 324万円 〔財源〕 国庫支出金 216万円 町税などの一般財源 108万円

■空家等対策計画推進事業 (町民生活課)19万円 人口減少や既存住宅の老朽化などにより全国的に空家が増加していることを踏まえ、空家などに関する対策を総合的かつ計画的に進めるための亘理町空家等対策計画を策定するにあたり、協議会を設置し計画に関する協議を行うものです。 〔主な経費〕 空家等対策協議会委員報酬など 19万円 〔財源〕 町税などの一般財源 19万円

問合せ:財政課 【電話】34-0502 〔広報わたり 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
特集 ひがしなりっ子・すくすく・つながるだより(2)

2024.09.01 大阪府大阪市東成区 クリエイティブ・コモンズ ■こども達の育ちを応援します こどもの居場所2 ◇ファミリー・サポート・センター事業 対象:乳幼児、小学生 こどもを預けたい人(依頼会員)とこどもを預かりたい人(提供会員)が、地域で子育てを助け合う相互援助活動の事業です。 会員は保育所、幼稚園、放課後いきいき活動や習い事の送迎、急な残業時など、リフレッシュや仕事と子育ての両立に利用できます。 ※事前に登録が必要

問合せ:ファミリー・サポート・センター東成 【電話】6976-0395

◇児童いきいき放課後事業 対象:小学生 市立小学校の施設を利用して、校区内の全児童を対象に平日の放課後、土曜日・長期休業日に、遊びやスポーツ、主体的な学習などの活動の場を提供しています。

問合せ:各小学校のいきいき教室又はこども青少年局青少年課(放課後事業グループ) 【電話】6684-9573

◇塾代助成事業 対象:小学生、中学生 学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などの学校外教育サービスにかかる費用を助成します。 中学校での課外学習(学習塾)でも利用可能。東陽・相生・本庄中学校にて開催 利用可能。放課後の学習支援や習い事を実施します 対象:市内に居住するすべての小学5年生から中学3年生を養育する方。 助成金:一人につき月額1万円まで

問合せ:大阪市塾代助成事業運営事務局 【電話】6452-5273

◇東成区子ども・子育てプラザ 対象:乳幼児、小学生 乳幼児期の親子や就学期のこどもの交流の場として、自由な遊び場の提供や各種イベントなどを実施しています。 ※事前予約が必要です。

問合せ:東成区子ども・子育てプラザ 【電話】6976-0300

◇東成図書館 対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生 東成区民センターの8階にあり、大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。水曜や土曜の午後に、楽しい行事を開催しています。

問合せ:東成図書館 【電話】6972-0278

◇東成スポーツセンター 対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生 地域の皆さんのスポーツ施設です。 開放デイ(毎週土曜日) 入替制:9時~・10時~/12時~・14時~ 料金:高校生以上200円 小中学生100円 幼児(保護者同伴)無料

問合せ:東成スポーツセンター 【電話】6973-5166

◆「進路」や「働く」ことに不安を感じたらご相談ください。 ◇子ども自立アシスト事業 学校生活・日常生活や高校進学について、ひとりひとりの希望や目的にあった情報や環境・場所を提案します。 対象:中学生と高校に通っていない15~18歳

問合せ:東成区役所自立相談支援窓口 【電話】6977-9126

◇大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか 将来に不安を持つ若者と、その保護者のための無料相談室です。 対象:15歳~39歳

問合せ:コネクションズおおさか 【電話】6344-2660【Eメール】info@connections-osaka.com

◇大阪市地域若者サポートステーション 働くことに悩みを抱えている方及びその親・家族を対象とした就業支援施設です。 対象:15歳~49歳

問合せ:サポステ 【電話】6147-3285

◆あなたの気持ちを誰かに伝えてみませんか ◇いじめ不登校などの相談 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 学校に行きたくない、勉強がわからないなど、あなたの悩みや困っていることについて相談してください。

◇親子のための相談ライン@おおさか 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 親からいつも怒られる 育児につかれた イライラしてこどもをたいてしまう 誰かにきいてほしい等、子育ての悩みや親との関係で困っていることはありませんか

◇チャイルドライン 対象:18歳までのあなた チャイルドラインは、18歳までのこどものための相談先です。話すことが苦手でもオンラインチャットで相談できます。

◇24時間こどものSOSダイヤル 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 いじめで困ったり、自分や友達の安全に不安があったらすぐに電話してください。24時間いつでもつながります。 【電話】0120-0-78310 〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健だより(2)

2024.09.01 福岡県築上町 ■参加費無料、事前に予約をお願いします 高次脳機能障がい家族支援相談会・交流会 ▽家族支援相談会 日時:10月4日(金)13:30~15:30 場所:京築保健福祉環境事務所(行橋市) 対象者:高次脳機能障がいの方、家族、支援に携わる方

▽家族交流会(定員10人程度) 日時:10月17日(木)13:30~15:00 場所:京築保健福祉環境事務所(行橋市) 対象者:高次脳機能障がいの方の家族、支援に携わる方

問合せ:産業医科大学病院 【電話】093-603-1611(蟻川(ありかわ))

■9月の乳幼児健診予定表(9/1-10/5)


場所:ソピア

■こころが疲れていませんか 癒やしの場所がここにありますほっとサロン 人と会って話をすることがおっくうになっていませんか。匿名で参加できるので普段話しにくいことも話せる居場所です。ゆるくつながり、思い思いにお過ごしください。 ※相談を受けることはできませんのでご了承ください。 日時:9月24日(火)13:00~15:00 場所:メゾン山縣(北九州市) 内容:簡単なお菓子作り、カラーセラピー 参加費:無料 定員:10人 ※先着順 申込方法:※事前申込制 電話かQRコードから申込み 申込期限:9月19日(木)

問合せ:認定NPO法人チャイルドケアセンター(県委託事業) 【電話】092-502-8822 〔広報ちくじょう 2024年9月号(238号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
大刀洗みらい研究所便り vol.1

2024.09.01 福岡県大刀洗町 ほっとけない、気になることから始まるまちづくり

■「大刀洗みらい研究所」とは 令和3年6月に町と慶應義塾大学SFC研究所の間で「地域おこしに関する研究開発の連携協力協定」を締結し、大刀洗みらい研究所を設置しました。この研究所は、慶應義塾大学の助言や指導を受けながら、町職員が民間企業や町民と協働して、地域課題の解決にむけたプロジェクトを開発、実践する場です。現在、8名の職員がプロジェクトの開発に取り組んでいます。「気になること」と「まちづくり」の視点を掛け合わせ、わくわくする町の未来を想像し、実現するための方法を研究しています。

■コモさん家プロジェクト~ご近所に持つ新しい居場所~ 町内にある空き家が地域に開かれた場となり、関わる人たちが遊び心と繋がりのある暮らしをおくる未来を実現するための方法を研究しています。現在、町の方の協力を得て、実際に空き家を活用しながら利用方法の検討を行っています。信頼関係の中で活用する開かれた家を「コモさん家」(※)と名付けました。今回、新しいコモさん家候補の空き家を探しています。 ・誰でもいいわけではないが、知り合いであれば貸したい ・何に使ってもいいわけではないが、地域が賑わう活動であれば貸したい ・長期貸し出しはできないが、単発での貸し出しならできる このような空き家の所有者をご存じの方は地域振興課の半田までご連絡ください。 ※コモンスペース(共有の場)として利用する家であるため、最初の2文字をとり「コモさん家」。 (地域振興課の半田遥です。)

問合せ:地域振興課協働推進係 【電話】77-0173 〔広報たちあらい 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらし全般(子育て・教育)(1)

2024.09.01 大阪府豊中市 ■(注目)子どもの学びと育ちに関するアンケートにご協力を 今後の子ども・教育施策の参考とするため、市立小・中学校、義務教育学校の小学4年・6年生、中学2年生と保護者を対象に、普段の生活や学習などに関するアンケートを実施します。各学校で児童・生徒に配布しますので、9月10日(火曜日)~27日(金曜日)(消印有効)に、同封の返信用封筒で返送またはアンケートに記載の2次元コードから回答してください。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。

問い合わせ:とよなか都市創造研究所 【電話】6858・2376

■(子ども)就学時健康診断 来春、小学校・義務教育学校前期課程へ入学予定の子どもが対象です。市内認可園などに在籍の場合は園から、その他の場合は10月中旬に市から案内を送ります。幼稚園・保育所・こども園などでの定期健診の結果で代用できます。

問い合わせ:学務保健課 【電話】6858・2572

■理科展 日時:9月6日(金曜日)~10日(火曜日)10時~17時 場所:教育センター 内容・テーマ:市立小・中学校の児童・生徒の自由研究作品

問い合わせ:同センター 【電話】6844・5294

■(ポイント)子どもの居場所ボランティア講座 日時・場所: [オンライン](1)9月19日(木曜日)19時30分~20時30分 [まるぷらっと西館](2)10月6日(日曜日)13時30分~16時(3)10月20日(日曜日)13時30分~16時(4)11月4日(振休)13時~16時 内容・テーマ: (1)子どもの居場所でのボランティア入門 (2)(3)子ども食堂や放課後の過ごし場などの運営者やボランティアの話、子どもへの関わり方に関する講演と意見交換(4)子どもの居場所運営団体による活動紹介 対象・定員: (1)(4)各40人 (2)(3)各20人 申し込み:市ホームページか、電話でとよなかESDネットワーク【電話】090・1152・9429。先着順。[保育あり] (2)(3)(4)各開催日の10日前までにこども支援課【電話】6852・5422

■市立学校講師・職員登録説明会 日時:9月20日(金曜日)・26日(木曜日)14時~15時、18時~19時 場所:教育センター 内容・テーマ:登録職種、業務内容、勤務条件などの説明 対象・定員: [講師]小学校か中学校の教員免許がある人(令和7年3月までに取得見込み含む [職員]要件なし。 いずれも学校勤務未経験者可

問い合わせ:教職員課 【電話】6858・2560 〔広報とよなか 2024年(令和6年)9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information《お知らせ》

2024.09.01 栃木県小山市 ■児童手当制度が変わります 令和6年10月分より制度変更することに伴い、以下の対象者は令和7年3月31日までに手当の手続きが必要です。 変更内容:支給対象児童を高校生年代までに延長、所得制限の撤廃、第3子以降の手当額を増額等 対象: (1)高校生年代の児童のみを養育している方 (2)所得超過等により児童手当を受けていない方 (3)児童手当を受給していて、高校生年代以上の児童を養育している方 申込:窓口、郵送

問合せ:こども政策課 【電話】22-9634

■ひきこもりご本人の居場所「ラルジュ」 この場所は、開所時間内であれば、いつ来てもいつ帰ってもいい場所です。 日時:月2回 ※詳細はお問い合わせください 場所:市役所4階402会議室 ※変更の可能性あり 対象:ひきこもり状態にあるご本人 定員:おおむね10人以内 料金:無料 申込:事前登録必須

問合せ:福祉総務課ひきこもり相談支援室 【電話】22-9858  〔広報おやま 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
IZUMI navi[募集](6)

2024.09.01 大阪府和泉市 申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■コミュニティセンターの催し ◇ベビーヨガ教室 開催日:(1)10月9日(水)・(2)23日(水) 対象:生後2か月~1歳6か月の赤ちゃんとお母さん 時間:午前9時15分~10時 定員:各18組(先着順) 費用:各組500円

◇(学)骨盤調整ヨガ(R)教室 開催日:(3)10月9日(水)・(4)23日(水) 対象:女性 時間:午前10時15分~11時15分、午前11時30分~午後0時30分 定員:各回13人(先着順) 費用:各1,000円 申込:いずれも(電)、(チ)、(1)(3)は9月25日(水)、(2)(4)は10月9日(水)午前9時から

問合せ:コミュニティセンター 【電話】43・0532

■(学)食と健康教室 ◇食育ボランティア養成講座 開催日:9月19日・26日、10月3日・10日・17日・24日・31日、11月7日・21日・28日のいずれも木曜日[全10回] 対象:市内在住の20歳以上で、食のボランティアに関心のある人(過去に教室を修了した人は参加不可) 時間:午前10時~11時30分 ※10月10日と11月28日は午前10時~午後1時30分 場所:保健センター 定員:16人(先着順) 内容:栄養士等の講話、調理実習、献立作成、栄養価計算など 費用:1,500円程度 申込:(電)、9月5日(木)から

問合せ:保健センター 【電話】47・1551

■(学)和泉健康づくりポイントウォーキング講座 健康運動指導士が歩き方や運動方法を伝授します。初心者でも参加できます。 日時:10月9日(水)午前10時~11時30分 対象:市内在住の40歳以上 場所:保健福祉センター 定員:20人(先着順) 申込:(電)、9月9日(月)から

問合せ:保健福祉センター 【電話】57・6620

■(学)ヘルシー運動教室 開催日:10月11日~令和7年2月28日の毎週金曜日<全18回> ※12月27日と令和7年1月3日は除く 対象:市内在住の昭和35年4月1日~平成2年3月31日に生まれた人 時間:午前10時~11時30分 場所:保健福祉センター 内容:運動実技(ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング)など 定員:15人(先着順) 申込:(電)、9月6日(金)から

問合せ:保健福祉センター 【電話】57・6620

■こころのリフレッシュ相談会 本人、家族などからの相談に臨床心理士が応じます(秘密厳守)。 日時:9月26日(木)午後1時~4時(1人1時間) 対象:市内在住の人 場所:保健センター 定員:3人(先着順) 申込:(電)、9月5日(木)から

問合せ:保健センター 【電話】47・1551

■子ども食堂and子どもの居場所づくりスタート応援講座 内容など詳しくは、お問い合わせください(定員あり)。 開催日:10月5日(土)・11日(金)・18日(金)・25日(金) 対象:市内在住または在勤の人 場所:総合福祉会館 申込:(電)、9月5日(木)から

問合せ:社会福祉協議会 【電話】43・7513

■医師によるもの忘れ相談会 日時:9月26日(木)午後2時~ 対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる人の家族 場所:特別養護老人ホームFLORA(フローラ)(内田町) 定員:3人程度(先着順) 申込:(電)、9月6日(金)から

問合せ:高齢介護室 【電話】99・8132

■(学)北部総合福祉会館の催し 対象:(1)〜(5)は市内在住の60歳以上(受講日現在)、(6)(7)は市内在住の60歳以上(受講日現在)または60歳未満の障がい者手帳を持っている人(介助者参加可) (1)よさこい教室 開催日:10月1日~令和7年3月18日の祝日を除く毎月第1・3火曜日<全12回> 時間:午前10時~11時30分 定員:20人(申込多数の場合は抽選) 費用:鳴子代1,320円(持っている人は無料) (2)健康美容教室~美しく健康に~ 開催日:10月3日~12月19日の第1・3木曜日<全6回> 時間:午前10時~11時30分 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 費用:1,000円 (3)ヨガ講座(高齢) 開催日:10月3日~令和7年3月27日の第1・3木曜日<全12回> ※令和7年1月は9日・23日、3月は13日・27日に実施 ※令和5年度と令和6年度前期を受講した人は参加不可 時間:午後1時30分~3時 定員:20人(申込多数の場合は抽選) (4)音楽体操講座 開催日:10月4日~令和7年3月21日の第1・3金曜日<全12回> ※令和7年1月は10日・24日、3月は14日・21日に実施 ※令和5年度に受講した人は参加不可 時間:午後1時30分~3時 定員:20人(申込多数の場合は抽選) (5)泉州お伊勢音頭講座 あなたも一緒に唄いませんか? 開催日:10月7日~令和7年3月17日の祝日を除く毎月第1・3月曜日<全12回> ※11月は11日・18日に実施 時間:午前10時30分~正午 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 費用:300円 (6)貼り絵講座「秋あそび」 日時:10月8日(火)午後1時30分~3時30分 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 費用:800円 (7)編み物講座「ヘビの神主さん」 開催日:10月21日(月)・28日(月) 時間:午前10時~正午 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 費用:2,400円 申込:いずれも(オ)、㋠(返信用はがき持参)、必要事項(右ページ上参照)、(1)は鳴子が必要かの有無を記入のうえ、9月19日(木)まで<必着>に、〒594-0005、幸二丁目-16、北部総合福祉会館(連名の申込不可)

問合せ:北部総合福祉会館 【電話】45・5781 〔広報いずみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て総合支援センター

2024.09.01 大阪府阪南市 ※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。

■子育て講座「じいじ・ばあばの孫育て講座~孫とかかわるヒントを共有する交流会~」 子育ての今と昔。変わったこと、変わらないことを共有しながら、じいじ・ばあばの役割を考えてみませんか? 日時:9月24日(火)13時~14時30分 対象:孫のいる人(またはその予定の人) 定員:先着10組 申込み:9月11日(水)から電話・窓口で

■子育ておしゃべりサロン(申し込み不要) 子育てについての情報交換など、気軽におしゃべりしませんか。地域のボランティアによる手遊びや絵本の読み聞かせがあります。 日時:9月30日(月)10時~11時30分 対象:おおむね0~1歳児と保護者

■子育てひろば「リトル☆はらっぱ」(申し込み不要) 未就学児親子の居場所です。おもちゃや子育て情報などがあります。お気軽にお越しください。 日時: 月・火・木・金曜日、10時~15時 水曜日、12時~17時 ※祝日はお休みです。9月1日(日)10時~12時30分は日曜開設します。ぜひご利用ください。


子育て総合支援センター 【電話】072-479-6510(9時~17時) 〔広報はんなん 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベント(2)

2024.09.01 埼玉県北本市 クリエイティブ・コモンズ ■認知症サポーター養成講座 認知症サポーターとは、何か特別なことをするのではなく、認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を温かく見守り応援する人のことです。 市は、認知症サポーターを一人でも多く養成し、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指しています。受講修了者には、「認知症サポーター証」をお渡しします。 日時: (1)9月25日(水)13:30~15:00 (2)10月2日(水)10:00~11:30 場所: (1)北部公民館 (2)総合福祉センター 講師:北本市地域包括支援センター職員 対象:市内在住・在勤の人 定員:(1)(2)とも30人(先着順) 費用:無料

申込み・問合せ:北本市地域包括支援センター(1)東センター(【電話】577-5100)(2)北本社協(【電話】590-4011)へ電話または直接。

■学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会 学校への行きづらさや社会参加の難しさがある学齢期・青年期のお子さんがいる親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。 日時:9月14日(土)13:00~15:00 場所:地域活動支援センターかばざくら

申込み・問合せ:当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙の二次元コードから。

■ファミサポ登録説明会 日時:9月29日(日)10:00~ 所要時間1時間程度 場所:児童館 持ち物:証明写真(縦3cm×横2.5cm)2枚、保険証または免許証

申込み・問合せ:前日までに北本市ファミリー・サポート・センター(【電話】592-9965)へ電話。 ※平日10:00~18:00

■俺のボランティア「楽農くらぶ」(全4日間) 野菜の栄養や雑学を学び、実際に畑作業をしながら野菜づくりを学びます。 日時: (1)9月20日(金)10:00~12:00 (2)9月27日(金)10:00~12:00 予備日10月2日(水) (3)10月11日(金)10:00~12:00 予備日10月16日(水) (4)11月26日(火)9:00~12:00 予備日11月29日(金) 場所:勤労福祉センター他 対象:市内在住の18歳以上で、4日間参加できる人。今後、地域で居場所づくりなどに参加できる人(女性も歓迎) 定員:15人(先着順) 費用:無料

申込み・問合せ:9月18日(水)までに北本市社会福祉協議会(【電話】593-2961、【E-mail】kitamoto.shakyo@gmail.com)へ電話、メールまたは申込みフォームから。

■ボランティア入門講座 講義や実技による講座を開催します。 日時: (1)9月18日(水)13:30~15:30 (2)9月25日(水)13:30~15:30 場所:総合福祉センター 対象:市内在住、在勤、在学の18歳以上でボランティア活動に興味関心があり、2日間参加できる人 定員:15人(先着順) 費用:無料

申込み・問合せ:9月13日(金)までに北本市社会福祉協議会(【電話】593-2961)へ電話または直接お申し込みください。

■事業承継セミナー 後継ぎ育成へのお悩み、事業を受け継ぐ立場のお悩みについて銀座英國屋の3代目社長がセミナーを実施します。 日時:10月16日(水)10:00~12:00 場所:市役所 対象:事業経営者・後継者等 定員:20人(先着順) 費用:無料

申込み・問合せ:9月1日(日)~10月10日(木)に産業観光課商工労政・観光担当(【電話】594-5530)へ電話または申込みフォームから。 〔広報きたもと 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
週末の子どもの居場所 キッズクラブ

2024.09.01 愛知県刈谷市 ■キッズクラブたんぽぽ ▽自然で遊ぼう 日時:10月5日(土)10時~11時30分 集合場所:南部生涯学習センター 創作活動室 ※雨天時は屋内で実施 対象:市内在住の小学生 定員:20人(当日先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子

▽お散歩 日時:10月12日(土)10時~11時30分 場所:南部生涯学習センター 多目的ホール 対象:市内在住の小学生 定員:24人(当日先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子

▽鬼ごっこ 日時:10月19日(土)10時~11時30分 場所:南部生涯学習センター 多目的ホール 対象:市内在住の小中学生 定員:30人(当日先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物、上靴、動きやすい服装

■キッズクラブかきつばた ▽レッツスイーツ (申込必要) 日時:10月19日(土)13時30分~16時30分 場所:北部生涯学習センター 調理実習室 内容:シュークリームを作ります。 対象:市内在住の小学3年~中学生 定員:16人 費用:300円 持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、タオル、飲み物 その他:アレルギーのある人は事前に相談してください。

■キッズクラブアイリス ▽ゲームで遊ぼう 日時:10月12日(土)13時~14時30分 場所:総合文化センター 創作活動室1 内容:カードゲームやボードゲームで遊びます。 対象:市内在住の小中学生 定員:24人(当日先着順) その他:ゲームの持込不可

▽レッツクラフト (申込必要) 日時:10月12日(土)15時30分~17時 場所:総合文化センター 創作活動室1 内容:粘土で遊びます。 対象:市内在住の小中学生 定員:20人 費用:250円

申込み:9月23日(月)までに、QR(本紙21ページ)で申込み。

問合せ:生涯学習課 【電話】62-1036 【ID】1004153 〔かりや市民だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
みんなの居場所 だんだんみかん みかん食堂

2024.09.01 熊本県玉東町 みんなが集まれる地域食堂♪ ボランティア 食材寄付 募集中!!

開催日:9月15日(日曜日) 場所:玉東町中央公民館 時間:居場所 9:00~15:00 食堂 11:30~14:00 対象:町内の小中学生と家族 料金:子ども 無料/大人 300円 申し込み締切:9月5日(木) ★しまだご作り参加希望者は、エプロン、三角巾、マスクを持参下さい。

申し込みは、下の申込用紙を切り取り、小・中学校内に設置のボックスへ入れて下さい。 ※詳しくは本紙をご覧ください。

■9月のプチイベント 玉東の郷土料理〔しまだご〕を作って食べよう! 明治時代から引き継がれている玉東のおやつ からいも粉と小麦粉を使って伸ばしてクルクル♪ 昔の子はからいもで育っとる

※アレルギーのある方は、事前にご連絡ください。

問い合わせ先:龍 【電話】080-3974-0220【メール】dandanmikan748@gmail.com   〔広報ぎょくとう 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
中央区生涯学習フェスタ2024(2)

2024.09.01 大阪府大阪市中央区 ◎9月5日(木)受付開始

区内の生涯学習関連施設が連携して、9~10月に生涯学習フェスタを開催します。いずれも初めての方向けの体験教室です。ぜひ、ご参加ください!

【無料体験教室について】 ・各施設にて開催されます。 ・事前申込制、先着順です。(一部除く)・費用は基本的に無料ですが、一部体験教室で材料費等が別途必要です。 ・開催場所、持ち物等の詳細は各施設にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。

■中央スポーツセンター 開館時間:火~日曜日9:00~21:00 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日休) ▽ヨガ 開催日:9月19日(木)・26日(木)9:30~10:30 定員:各回10名 対象:16歳以上

▽硬式テニス 開催日:9月18日(水)・25日(水)17:30~19:00 定員:各回10名 対象:16歳以上

▽モビバンフィジカル体操 開催日:9月19日(木)・26日(木)10:45~11:45 定員:各回10名 対象:16歳以上

▽元気健康体操 開催日:9月11日(水)・18日(水)9:30~10:40 定員:各回10名 対象:16歳以上

▽リトルキッズテニス 開催日:9月19日(木)・26日(木)16:20~17:30 定員:各回10名 対象:4歳〜小学2年生(保護者同伴)

▽卓球 開催日:9月20日(金)・27日(金)9:30~11:30 定員:各回10名 対象:16歳以上 申込方法:来館・電話(前日締切り) ※お申込みはお1人様1教室のみとさせていただきます。

問合せ:島之内2-12-31 【電話】06-6211-2010

■中央区ボランティア・市民活動センター 開館時間:9:00~19:00(土曜日9:00~17:30) 休館日:日曜日・祝日・年末年始 ▼子ども支援ボランティア養成講座 ○保育ボランティア講座 開催日:9月20日(金)14:00~15:30 定員:15名 締め切り:9月13日(金)

○子どもの居場所ボランティア講座 開催日:9月27日(金)14:00~16:00 定員:15名 締め切り9月13日(金)

問合せ:上本町西2-5-25 【電話】06-6763-8139【FAX】06-6763-8151E【メール】tiiki@eos.ocn.ne.jp  〔広報ちゅうおう 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て情報かまっこLAND(2024年9月号)(2)

2024.09.01 神奈川県鎌倉市 クリエイティブ・コモンズ ◆大船子育て支援センター ▽小さなおはなし会 あんよ前まで 9月19日(木曜日)13時45分~14時00分

▽土曜ひろば 9月21日(土曜日) ・10時00分~12時00分 ・13時30分~15時30分

▽赤ちゃんひろば よちよち歩きまで 火曜日・木曜日13時30分~15時30分

▽小さい赤ちゃんひろば 5カ月まで 水曜日 13時30分~15時30分

問合せ:大船子育て支援センター 【電話】47-3377

■オープンしました!腰越子育て支援センター キディ腰越保育園に併設しています(腰越5-11-17、【電話】40-5801)。 未就学児と保護者の居場所や相談場所としてご利用ください。

子育て支援センターの開館時間・休館日など 子育て支援センター(鎌倉・深沢・大船・玉縄・腰越)

■図書館のおはなし会 予約不要 ・中央図書館【電話】25-2611 ・腰越図書館【電話】33-0711 ・深沢図書館【電話】48-0022 ・大船図書館【電話】45-7710 ・玉縄図書館【電話】44-2218

◇あかちゃんと楽しむ(0・1歳児) 妊婦さんやそのご家族も参加できます ・中央図書館…9月13日(金曜日)11時00分 ・腰越図書館…9月18日(水曜日)10時30分 ・深沢図書館…9月10日(火曜日)10時00分(1歳)、11時00分(0歳) ・大船図書館… 9月11日(水曜日)10時00分、10時40分 9月26日(木曜日)15時00分 ・玉縄図書館…9月18日(水曜日)10時00分

◇おひざにだっこ(2・3歳児) ・中央図書館…9月20日(金曜日)10時30分 ・腰越図書館…9月11日(水曜日)10時30分 ・深沢図書館…9月18日(水曜日)10時30分 ・大船図書館…9月21日(土曜日)10時00分 ・玉縄図書館…9月14日(土曜日)10時00分

◇おはなし会(4歳以上) ・中央図書館…9月12日(木曜日)15時30分 ・腰越図書館…9月21日(土曜日)15時00分 ・深沢図書館…9月22日(日曜日)10時30分(手話付き) ・大船図書館…9月21日(土曜日)11時00分 ・玉縄図書館…9月14日(土曜日)11時00分

■かまくらママandパパ’Sカレッジ特別企画 親子で楽しむ♪あそびの大学 お子さんのいる家庭 ・こども支援課【電話】61-3891 ・鎌倉女子大学【電話】44-2111 身近な材料でおもちゃを作ったり、歌や体操などを楽しんだり、親子で遊ぶ企画が盛りだくさんです。ご家族での参加をお待ちしています。おばあちゃん、おじいちゃんもぜひ、ご一緒に! とき:10月5日(土曜日)10時00分~14時30分(入退場自由) ところ:鎌倉女子大学大船キャンパス (注)駐車場はありません 〔広報かまくら 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報ー相談ー

2024.09.01 山形県庄内町 ■がんサロン「クローバー」 がんと診断され、治療・療養している方、またそのご家族の普段は言えない辛さや不安などの想いや情報を共有し合いませんか。 日時:9/22(日・祝)13:30~15:00 場所:庄内検診センター 対象:がん経験者およびそのご家族

問合せ:庄内検診センター 【電話】0234-26-1882

■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり過ごせる居場所を開設します。 外に出る練習、人と関わる練習をしてみませんか? 日時:(1)9/19(木)、(2)10/4(金)13:30~16:00 場所: (1)余目老人福祉センター (2)立川老人福祉センター ※予約、参加費不要

問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合相談センター【電話】080-8208-2280

■『やまがた縁結びたい』による結婚相談会 日時:9/15(日)13:00~16:45 場所:やまがたハッピーサポートセンター庄内支所 対象:結婚を希望する方またはそのご家族(予約制) 内容:婚活の仕方、お見合い相手の紹介などの個別相談 申込期限:9/11(水) 問合せ・申込み:やまがたハッピーサポートセンター庄内支所 【電話】0235-64-8895

■就職面談会 就労相談会 日時:10/11(金)(1)13:30~16:30(2)14:30~16:30 場所:総合保健福祉センターにこ・ふる(鶴岡市) 対象:仕事をお探しの方、転職希望の方(概ね35歳~56歳以下の方) 内容:(1)就労相談会(2)就職面談会

問合せ:キャリアバンク(株) 【電話】023-633-5608 〔広報しょうない 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
《ちょいとよかまち》地域づくり通信 Vol.153

2024.09.01 福岡県大刀洗町 ■PLAT第1回目を開催 8月4日(日)、西日本新聞社の今井知可子さんをゲストにお呼びし、「大人の社交場?角打ちから学ぶ友達づくり」をテーマに開催しました。参加者は、町内の中学生から、町外の方など多様な方でした。 講座後のアンケートでは、「どの世代の人にも第3の居場所が必要だと思った。」「人が混ぜれば混ぜるほど面白くなる町のプラットフォームが角打ちなのかもしれない。」といった感想がありました。 今年度のPLATは「まちに世代を超えた友達をつくろう」がテーマです。次回は心地よい話し合いの場づくりをみんなで学びます。ぜひ皆様もご参加ください。

▽PLAT第2回の案内 テーマ「驚き!言葉を変えたら関係性が変わる!!」~対話的手法で会話を豊かにするコツ~(連続講座 基礎編) 日時:9月8日(日)午後1時~4時 会場:大刀洗ドリームセンター 2階展示ホール 講師:津屋崎ブランチLLP代表 山口覚氏

問合せ:地域振興課協働推進係 【電話】77-0173 〔広報たちあらい 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの情報ひろば 気ままな居場所「たかたか」

2024.09.01 兵庫県多可町 9月4日(水)・18日(水)10:30~15:00 子育てふれあいセンター 外出しづらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。 〔広報たか 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
開催(3)

2024.09.01 埼玉県所沢市 ■医師による人生会議セミナー 日時・場所: 10月開催 ・1日(火)/地域福祉センター ・10日(木)/富岡まちづくりセンター ・20日(日)/市役所6階604会議室 11月開催 ・5日(火)/新所沢まちづくりセンター ・15日(金)/保健センター ・17日(日)/吾妻まちづくりセンター ◎各日午前10時~11時30分(10月10日(木)、11月15日(金)は午後3時~4時30分)です。 内容:人生の最期まで自分らしく生きるために大切なプロセスである「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」について 定員:各日申し込み先着25人

申込み・問合せ:月初~9月20日(金)に高齢者支援課に電話 【電話】2998-9120

■みんなで広げよう!こどもの居場所 ※手話通訳あり 日時:9月28日(土)午後1時30分~3時30分 場所:こどもと福祉の未来館 定員:申し込み先着100人 内容: ・講演「こどもたちが自分らしく育つ居場所づくり」 ・実践報告「コミュニティソーシャルワーカーの支援する地域活動」 講師:NPO WAKUWAKUネットワーク・栗林知絵子さん 申込み:月初~9月25日(水)に市社会福祉協議会に電話・FAX・メール 【電話】2925-0041【FAX】2925-3419【メール】0041m@toko-shakyo.or.jp

問合せ:地域福祉センター 【電話】2922-2115【FAX】2922-2195

■予約制・遺言書に関する講座、無料相談 日時:9月18日(水)午後2時~3時30分 ◎無料相談は、午後3時40分からと4時15分からの2回実施します。 場所:こどもと福祉の未来館 定員:申し込み先着50人 講師:NPO埼玉成年後見支援センター所沢支部会員・河野満さん 申込み:月初から同センター会員に電話・メール 【電話】090-9366-2049【メール】kaba3ad@mail.com

問合せ:地域福祉センター 【電話】2922-2115  〔広報ところざわ 2024年9月号 No.1230〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
いきいきまえばし人

2024.09.01 群馬県前橋市 ■若者たちのつながりの居場所に ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長 佐藤真人さん・42歳 昭和町二丁目

不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。 「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞めてしまいました。そのため、以前通っていたフリースペースに再度お世話になり、職業体験や地域若者サポートステーションなどを紹介され再就職に繋がりました」 自身の体験から、改めてフリースペースのような居場所の必要性を感じ、活動に理解のある人たちとの出会いをきっかけにアリスの広場をオープンすることができたという。 「ここでは、特に決まったプログラムはありません。一人で本を読むのも、仲良くなった友達と遊んだりするのも、自分のペースで自由に過ごせる場所です。アリスの広場の目的は、まずは外に出ることに慣れること。そして、アリスの広場に来ている他の人達と出会い、関わりを持つ中で視野を広げ、次のステップにつながる居場所になればと思っています」 フリースペース以外でも、仕事体験やさまざまなイベントを開催している。どこにも行けない、どこにも行く場所がないと悩んでいる人は、ぜひ相談してみては。  〔広報まえばし 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地域でつながるみんなの居場所~小地域ネットワーク活動~

2024.09.01 奈良県平群町 小地域ネットワーク活動とは、自治会単位で形成され、互いに見守り、いざという時に支え合える地域づくりを目指しています。赤ちゃんから高齢者まで誰もが安心して暮らせるよう、交流の機会となるサロン活動を中心に、現在町内で19の地域(20自治会)で活動されています。

■『ふれあいの会あじさい』(春日丘地区) 活動日:毎週火曜日 活動場所:春日丘自治会館

平成8年1月発足の『あじさい』は、町内で1番長く活動されているネットワーク団体です♪ 一緒にお茶を飲みながら楽しみませんか?

「あじさいの皆と集うことが生きがい!!」 「お気軽にお越しください。お待ちしています!」

問合せ:平群町社会福祉協議会まで 【電話】45-5710(総務地域福祉係) 〔MY TOWN 平群 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らし情報 催し・講座(2)

2024.09.01 愛知県豊橋市 イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■知っトク!豊橋ゼミナール ◇江戸・化政文化を覗く 北斎、写楽を生んだ時代 日時:10/26(土)、11/9(土)、11/16(土)13:30~15:00(全3回) 申込み:10/6(日)までに東陵生涯学習センター(【電話】64・8088)

◇おうちカフェで至福のひととき 日時:11/14(木)、11/21(木)、11/28(木)10:00~12:00(全3回) 料金:2,000円 申込み:9/29(日)までに羽根井生涯学習センター(【電話】32・5050)

[共通事項] 場所:各申込先 【HP】23387

■定時制・通信制高等学校合同説明会 市内や近隣の高校による概要説明を聞き、個別相談ができます。 日時:10/6(日)13:30~16:00 場所:保健所・保健センター 対象:中学生~高校生、保護者、教員など 【HP】80020

問合せ:こども若者総合相談支援センター (【電話】51・2327)

■まちの居場所づくり活動者交流会 活動者の事例紹介を聞き、参加者同士で交流します。 日時:11/1(金)13:30~15:30 場所:市役所講堂定員40人(申込順) 申込み:10/4(金)までに申込用紙を長寿介護課(【電話】56・3810)※申込用紙は長寿介護課ほかで配布。ホームページからも申し込み可 【HP】71386

問合せ:長寿介護課 (【電話】51・2359)

■朝倉川の生態系を守り隊 アカミミガメなどが生態系に及ぼす影響などを朝倉川で学びます。 日時:10/19(土)9:00~11:00 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:40人(抽選)申込み9/20(金)までにホームページで必要事項を入力 【HP】109918

問合せ:環境保全課 (【電話】51・2394)

■水フェス2024 上下水道施設探検バスツアー 普段は入れない(1)水道施設と(2)下水道施設が見学できます。 日時:10/26(土)(1)10:00~12:15(2)12:15~15:00 場所:(1)小鷹野浄水場、多米配水場(2)中島処理場、バイオマス利活用センター 定員:各20人(抽選) その他:集合・解散は上下水道局 申込み:9/29(日)までにホームページで必要事項を入力 【HP】109620

問合せ:上下水道局総務課 (【電話】51・2703) 〔広報とよはし 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ひろば Minami-Alps CITY Information(4)

2024.09.01 山梨県南アルプス市 ◆子ども・若者のことを考える情報交換会(要事前申込) 子ども・若者支援や居場所づくり等の活動に関心のある方や実際に地域で活動をされている方が集い、自由に語り合い情報交換する会です。 開催日:9/21(土)、10/19(土) 時間:13:30~15:30 場所:八田ふれあい情報館2階

問合せ:福祉総合相談課 【電話】282-7250

◆こころの健康相談会(要予約) こころの健康に関する不安が原因で、本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。 ・食欲がない。 ・眠れない日が続いている。 ・飲酒が原因の問題で困っている。 ・ひきこもりや不登校で困っている。 等 日時:9/18(水)15:00~17:00 場所:相談しやすい場所を確認しながら決めます。

問合せ:福祉総合相談課 【電話】282-7250 ※事前に簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。 ※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。 〔広報南アルプス 令和6年9月号 No.258〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス](2)

2024.09.01 鹿児島県 垂水市 ■[安全]夏の交通事故防止運動 街頭キャンペーン 7月11日、道の駅たるみずはまびらで、夏の交通事故防止運動街頭キャンペーンが行われました。これは、夏の行楽期を迎えるに当たり、広く交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで交通事故の防止を図ることを目的としています。当日は、垂水幹部派出所、垂水地区交通安全協会、垂水地区安全運転管理協議会などから16人が参加し、注意深い運転を心がけるよう来場者へ呼びかけました。

■[学習]夏にぴったりな料理をつくろう!夏の親子料理教室が開催 7月20日、垂水市市民館で夏の親子料理教室が開催されました。これは、生活研究グループ協議会垂水支部が食育推進事業の一環として企画したものです。当日は、10組24人の親子が参加し、出汁から作る本格的な無添加めんつゆ、ヨーグルトムース、夏野菜のそうめん作りに挑戦しました。できあがった美味しい料理を皆で試食しました。持ち帰っためんつゆは、各家庭で大活躍することでしょう。

■[催し]垂水市高齢者クラブ連合会によるいきいき女性リーダー研修会が開催 7月11日、垂水市市民館で、垂水市高齢者クラブ連合会の女性役員を中心とした、いきいき女性リーダー研修会が開催されました。これは、女性会員の積極的な活動への参画を促すことを目的に同連合会が開催したものです。当日は、水迫英子(えいこ)女性委員長が「必要とされる女性の力を発揮して、高齢者クラブを盛り上げていきましょう」と挨拶されました。研修会では、女性会員を増やす楽しい取り組みと題した事例発表、協和サンサンと協和キラキラが合同で行う「はんとけん体操」や、お手玉エコバッグづくり等の活動が紹介されました。また、気象防災アドバイザーの永田洋二(ようじ)さん(潮彩町高齢者クラブ所属)を招き、「覚えてキキクル」と題し、自分の居場所の災害情報がすぐに分かる防災情報アプリについて講演いただきました。最後は、柊原郷土芸能保存会による「大津絵節」等が披露され、大いに盛り上がりました。

○高齢者クラブ会員大募集!ご興味のある方は右記まで! 垂水市高齢者クラブ事務局(福祉課地域福祉係内) 【電話】0994-32-1115

■[催し]中央地区の夏の風物詩 鹿児島神社の六月燈祭り 7月20日、鹿児島神社(通称:下宮神社)で、六月燈祭りが開催されました。六月燈は、旧薩摩藩領内の各地で行われる、無病息災・豊作を祈る夏祭りで、島津本家第19代藩主光久公が燈龍を奉納したことが始まりと伝えられています。当日は、約1000人が来場し、六月燈を楽しんでいました。ステージでは、ゲーム大会や抽選会、神職による舞の奉納、芸能人歌手の歌唱や垂水飛龍太鼓の演舞等、盛り沢山の内容に祭りは大いに賑わいました。

■[活動]垂水市食生活改善推進員 健康チェックにて副菜を提供 7月21日と7月28日に、垂水市市民館でたるみず元気プロジェクト「健康チェック」が開催され、垂水市食生活改善推進員から、同プロジェクトの従事スタッフに副菜が振る舞われました。これは、鹿児島大学の学生等の従事スタッフが、垂水市に来る楽しみの一つになればと、同推進員が企画したものです。当日は、汁物やデザートが提供され、従事スタッフは「だしの効いたお汁が体に沁みました。美味しいです」と話しました。

■[催し]牛根海まつり「えびす祭」 7月27日、道の駅たるみず湯っ足り館で、牛根海まつり「えびす祭」が開催されました。この祭りは、海上の安全と水産業の繁栄等を祈願するために牛根漁業協同組合と牛根三校区が企画したものです。当日は、牛根境の沖から同道の駅前の沖までの距離を、大漁旗で着飾った船団の漁船パレードが行われたほか、同道の駅ではステージイベントや出店もありました。会場は大いに盛り上がり、活気ある祭りとなりました。

■[催し]新城六月灯で新城小学校児童が新城鎌ん手踊りを披露 7月27日、神貫神社と新城鉄道記念公園で、新城六月灯が開催されました。これは、新城地区公民館組織や多くのボランティアの方が同地区を盛り上げるために企画した祭りです。当日は、神貫神社に子どもたちが描いた祭り燈籠が飾られました。新城小学校からは、10人の児童が六月灯のオープニングで新城鎌ん手踊りを披露しました。鎌ん手踊りを披露した濵田晃大(こうた)さん(5年)は、「緊張したけど、精一杯がんばりました」と話しました。 〔広報たるみず 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ひろばHIDAMARINO(ひだまりーの)

2024.09.01 北海道幕別町 ■ひきこもり支援アドバイザーより 9月です。元気ですか。日が落ちるのがずいぶん早くなりました。見掛ける菜園も、トマトやきゅうり、なすびの時季は過ぎ、今度は芋堀りでしょうか。少しずつ秋が近付いてきています。 今月も時間が合えば、遊びに来てください。初めての方も大歓迎です。お待ちしています。 家族以外の人と同じ時を過ごしてみる。コーヒーを飲みながら、おしゃべりするのも楽しいですよ。 町では、ひきこもり状態にある方やその家族を対象に、居場所「ひろばHIDAMARINO」を月1回開いています。家から一歩出て、散歩がてらに立ち寄ってみませんか。別に何も話せなくても大丈夫。ゆるりと、穏やかに静かな時間を過ごしましょう。 事前の予約は必要ありません。ひきこもり支援アドバイザーがいますので安心して参加してください。不安があるときは、あらかじめ連絡してください。お待ちしています。

日時:9月12日(木)午前11時30分~午後2時(入退室は自由です) 場所:札内コミュニティプラザ 和室1 料金:無料 メール相談

問合せ: ・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715 ・福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612 【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp 〔広報まくべつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【各施設の催し】男女共同参画センターゆうまつど

2024.09.01 千葉県松戸市 ◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:9/20(金)18時~20時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「ユーカリのミルフィーユリース作り(先着30人)」

問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783

問合せ:男女共同参画センターゆうまつど 【電話】047-364-8778 〔広報まつど 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報 お知らせ(4)

2024.09.01 栃木県下野市 ■地域食堂 お子さんとその保護者、大人、高齢者など誰もが参加できる居場所づくりの一環として地域食堂を開催します。 日時:9月29日(日)午前10時~午後2時 場所:石橋公民館 対象者:市在住の方、市で開設を検討している方 定員:30名 内容:カレーライスづくり、室内遊び、自分のやりたいことなど 参加費:無料 持ち物:エプロン、バンダナ、マスク、飲み物 申込方法:電話、申込フォーム 申込期限:9月26日(木)

申し込み・問い合わせ先:社会福祉課 【電話】32-7087

■学びの場開設講座 子どもに限らず、学び直しをしたい大人の方、高校未進学・中退された方、資格を取得したい方など、誰もが来ることができる学びの場の開設に向けた講座を開催します。開設までの流れを含めた実践的な講座です。 日時:10月10日(木)午前10時~正午 場所:南河内公民館 対象者:市在住で開設を希望する方、今後開設を検討されている方など 定員:10名程度 講師:中野謙作氏((一社)栃木県若年者支援機構代表理事) 参加費:無料 申込期限:10月8日(火)

申し込み・問い合わせ先:社会福祉課 【電話】32-7087

■「下野市内水ハザードマップ」の配布[トピック4] 8月中旬に、自治会などを経由して各戸に「下野市内水ハザードマップ」を配布しました。内水ハザードマップとは、下水道や道路側溝の排水能力を超える大雨などにより想定される浸水の深さを示したものです。 「下野市 洪水ハザードマップ」と一緒に活用していただき、日ごろからの備えと防災に対する意識の向上にご活用ください。 設置場所:上下水道課窓口、公民館、図書館 ※市のホームページにも掲載しています。

問い合わせ先:上下水道課 【電話】32-8912

■小山栃木都市計画公共下水道の変更(案)の縦覧 小山栃木都市計画公共下水道の変更(案)の縦覧を行います。また、同期間中に変更(案)に係る意見を受け付けます。 縦覧する都市計画の案:都市計画公共下水道 縦覧期間:9月2日(月)~17日(火) ※土日・祝日を除く。 縦覧時間:午前8時30分~午後5時15分 縦覧場所:都市政策課窓口

問い合わせ先:都市政策課 【電話】32-8909 【FAX】32-8612 【メール】toshiseisaku@city.shimotsuke.lg.jp

■9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」 屋外広告物とは、常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるもので、看板、立看板、はり紙、建物などに表示、設置されたものをいいます。 屋外広告物の安全を確保し、危険な事故を防ぐため、適正な管理と点検をお願いします。 市内に屋外広告物を設置する際には、設置場所や広告物の面積によって許可が必要となります。

問い合わせ先:管理保全課 【電話】32-8908 〔広報しもつけ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【市民のひろば】スポットライト~人・仲間~

2024.09.01 埼玉県上尾市 (一社)アニマルエイド(小敷谷) 飼い主のいない猫に新しい居場所を 「猫ファースト」の精神で市内最大規模の保護猫シェルター

上尾市に保護猫シェルターがあるのをご存知でしょうか。保護猫シェルターは、病気をもっていたり、生まれたばかりの野良猫、飼い主の高齢化で飼えなくなった猫など、ケアを必要とする猫を新しい飼い主(里親)が見つかるまでの間、一時的に保護する施設です。 (一社)アニマルエイドは、市内で2棟の保護猫シェルターを運営しており、もとは理事の柴田さんが自宅で個人的に始めた野良猫の保護ボランティアでした。次第に賛同する仲間が増え、規模が拡大し、現在は県外での保護活動も行っています。シェルターでは、猫の年齢や性格、病気などによって部屋を分け、常時100匹前後の猫が生活しています。そんな猫たちの保護活動を行う、職員の田才(たさい)さんに話を伺いました。 「アニマルエイドの活動は数名の職員だけでは成り立たず、たくさんのボランティアさんの協力や支援があってこその活動です」と話す田才さん。アニマルエイドには、登録されているだけでも50人ほどのボランティアがおり、自宅での一時預かりや野良猫のレスキュー、清掃からウェブ関連の整備まで、幅広い業務に携わっています。また、餌やトイレ用の砂などの物資の支援や寄付にも支えられているそうです。 「過去には里親が見つかる前に持病で亡くなった猫がいました。助けてあげられず申し訳なかったです」と後悔した思いを吐露してくれました。 (一社)アニマルエイドでは予約なしで気軽に猫と触れ合える体験会(有料)や譲渡会を毎日実施しています。ただし里親の条件として、猫の寿命を考慮した年齢制限や飼育環境の基準があり、時には里親になることを断ることもあるそうです。いずれも猫が終生安心して暮らせるためであり、猫の幸せを第一に思ってのことです。 「ここには飼い主に捨てられた猫も多くいます。飼い主が飼い猫の最期を看取ることは、飼い主にとっては悲しいけれど、猫たちにとってはこの上なく幸せなことだと思います」と涙を浮かべながら話してくれました。 猫の寿命は15年ほどと言われていますが、餌の改良や医療の進歩で20歳を超えることもあります。ペットには癒やしの効果があると言われています。猫をペットに迎える際は、寿命を見据えて検討し、人も猫も安全で快適に暮らせる社会を目指せたらいいですね。  〔広報あげお 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地域おこし協力隊だより

2024.09.01 北海道美幌町 『KITENチャレンジキッチン』

地域おこし協力隊の宮崎です。 あっという間ですが、なんと美幌町に移住して今月で1年!様々な出会いやご縁に恵まれ、趣味や活動範囲も広がり、充実して過ごしております。 常駐しているKITENでも、焚火イベントやランチ営業などを通して、地域内外の方が集う居場所づくりに引き続き励んでいます。 最近は、研修や説明会、パーティー会場として利用したいという声も増えており、嬉しいです。 現在、KITENのキッチンを活用したい方向けの「チャレンジキッチン」も募集中です!「こんな場所の使い方をしたい」という方は、是非お気軽にご連絡くださいね!

WorkingSpace KITEN (【電話】050-5482-3346) 開館時間:9:30~19:30 住所:美幌町字美禽252番地の2 〔広報びほろ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
PHOTO NEWS まちの話題

2024.09.01 愛知県岩倉市 ■日本とモンゴルの懸け橋に 7月27日(土)、モンゴルへの中学生海外派遣に向けた結団式と壮行会がくすのきの家で行われました。 この事業は、国際交流の一環として異文化を学ぶために行われており、実際に中学生を海外に派遣するのは、5年ぶりとなります。派遣される10人の中学生たちは、一人一人派遣に向けた期待や抱負を決意表明として発表しました。また、現地で披露するソーラン節を元気よく踊りました。帰国した際には頼もしく成長した姿を見せてほしいですね。

■ワクワクいっぱい海の世界! 7月26日(金)、岩倉市スポーツ協会主催のシュノーケリング教室が行われ、22人が参加しました。 現地の福井県の若狭三方マリンパークに着き、海をみるとこどもたちは大興奮!初めにプロのインストラクターによるシュノーケルの使い方や水中での体勢の指導を受けてから、沖に出ていきました。初めて経験するこどもたちも段々と海中に慣れ、泳ぐ魚を捕まえようと果敢に挑戦したり、巨大なウニを見つけたりと楽しい海でのひと時を過ごしました。

■エコな電気を身近に 8月1日(木)、大野市でゼロカーボンを学ぶ、夏のゼロカーボン学習バスツアーが運行されました。 最初に水力発電設備を備えた真名川ダムを見学しました。大野市では冬に大雪が降るため太陽光発電は適さず、代わりに水力発電をしていることを知りました。 また、雲川で水生生物調査を行い、岩倉の五条川と結果を比較し、住んでいるいきものが全くことなることを発見しました。 自然を守り、環境を守ることがゼロカーボンにもつながるということが学べる1日になりました。

■川のきれいさを知ろう 7月29日(月)、五条川千亀橋付近で市民団体岩倉ナチュラリストクラブの協力のもと、川に住むいきものを調査して生態系を知る「五条川水辺のいきもの調査~目印モンスターを探せ~」が行われました。 参加者は川の中をよく目を凝らして見たり、石をひっくり返したりしていきものを探しました。川のきれいさの指標となる目印モンスターはスジエビが見つかり、この地点の水質は、昨年に引き続き、ややきれいな水(水質階級2)ということがわかりました。

■暑さを吹き飛ばす川遊び 毎年恒例の、岩倉の水辺を守る会主催「水辺まつり2024」が8月4日(日)に八剱憩いの広場周辺の五条川で行われました。 この日も非常に暑い一日でしたが、暑さをものともしないで、多くのこどもたちが水しぶきを上げて楽しんでいました。スライダーやいかだ、アドベンチャーゾーンなどをお兄さん、お姉さんのスタッフの手を借りながら、楽しんでいる様子がありました。

■自分たちの居場所を考える 7月20日(土)に第四児童館、8月3日(土)に第一児童館(くすのきの家)で中学生・高校生世代の居場所づくりワークショップが行われました。 児童館を中学生・高校生世代にもっと気軽に利用してもらうために、自分たちが行きたくなるような「シン・児童館」を中学生・高校生に考えてもらう企画として開催し、「集中して勉強や作業ができる部屋」や「Wi-Fiを整備」など中学生、高校生世代が児童館に来たくなるような内容が多く出されました。

■夏の夜を彩る幻想的な灯 8月3日(土)、岩倉の夏の風物詩である祇園宵祭りが行われました。 神明大一社(中本町)および神明生田神社(下本町)のそれぞれの山車庫から出発した2台の山車は岩倉街道を巡行しました。 辺りが暗くなってくると、山車に飾られた提灯の灯りがより一層際立ち、山車を幻想的な雰囲気で彩りました。 くすのきの家に訪れた人たちは見事なからくり実演に感嘆の声を上げ、木やり歌に聞き入り、多くの人で会場は賑わいました。

※市ホームページ内イベントアルバムでもイベントや行事の様子を紹介しています。

※広報に掲載した写真をさしあげます。 申込先:秘書人事課秘書広報グループ 【電話】38-5801 〔広報いわくら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)

2024.09.01 福島県田村市 ■ぼくの、わたしの、おさがり交換会 内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。(次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります) 日時:9月26日(木)まで 火・木 午前10時~午後4時 場所:地域交流スペースship

問合せ:地域交流スペースship 【電話】82-6110

■ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」 田村市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための、居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。

○船引町 場所:地域交流スペースship 日にち:9月4日(水) 内容:ゲーム大会

○大越町 場所:大越ふるさと館 日にち:9月4日(水) 内容:ゲーム大会

○都路町 場所:都路保健センター 日にち:9月18日(水) 内容:ゲーム大会

○常葉町 場所:常葉保健センター 日にち:9月25日(水) 内容:ゲーム大会

予約不要、無料 時間:午後1時~4時

問合せ:田村市社会福祉協議会生活サポートセンター 【電話】68-3434

■市発明工夫展作品展示 第13回市発明工夫展に応募された作品を展示します。 日時:9月22日(日)午前9時~午後4時 会場:市役所1階 多目的ホール

問合せ:産業部 商工課 【電話】82-6677

■農地利用状況調査 市農業委員会は、農地法の規定に基づき毎年、市内全域の農地を対象として、農地利用状況調査を実施しています。調査は9、10月を農地パトロール月間に設定し、市内の農地利用の総点検、遊休農地の発生防止・解消、違反転用防止対策を重点的に推進することを目的に、実施しています。農地を所有している方は、調査の際に農地に立ち入ることもありますので、ご理解・ご協力をお願いします。

問合せ:市農業委員会 【電話】81-1216

■田村市地域活動支援センターピアステーション・シリウス「たむらべーす」 障害があるために、働くことや地域社会活動に参加しづらい方々の「居場所」として、船引保健センター施設内の一部を活用して、創作的活動やレクリエーション活動等の事業を実施しています。 利用対象者:市内在住の障害のある方やその保護者など 開所日:月~土 休所日:木、日、祝 活動時間:午前10時~午後3時 利用料:無料 所在地:船引保健センター内

問合せ: ・保健福祉部 社会福祉課【電話】81-2273 ・市地域活動支援センター(ピアステーション・シリウス「たむらべーす」)【電話】090-3340-3482

■収入保険補助 対象者:6年または7年から収入保険に初めて加入する農業者(個人、法人) ※過去に当該補助を受けたことのない者に限る。 補助額:加入者が負担する保険料の1/3 その他:収入保険の加入申請時に保険料助成申請書を提出ください。

問合せ:NOSAI福島 田村出張所 【電話】82-0249 〔たむら市政だより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベント情報-子育て(1)-

2024.09.01 大阪府岸和田市 ■子育てハッピーアドバイス 子どもの心の一番の土台となる自己肯定感の育み方をお伝えします。 日時:9月10日(火)午前10時半~正午 場所:男女共同参画センター(加守町4丁目) 講師:長谷川秀美氏(認定子育てハッピーアドバイザー) 定員:10人(申込先着順) 保育:2歳~就学前児童5人(申込先着順)

申込み・問合せ:9月5日(木)までに電話または電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ 【電話・FAX】477-4776【E-mail】tsunagarisapoto59@gmail.com

■まちづくり実践プロジェクト『ホンネで生きるわたしの居場所』 「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりのためのランチ付き茶話会です。 対象:小学生~高校生と保護者(保護者だけの参加も可) 日時: (1)9月12日(木) (2)9月26日(木) 正午~午後3時(出入り自由) 場所: (1)大宮地区公民館(加守町4丁目) (2)市立公民館(堺町) 費用等:各1人500円 定員:各10人程度

申込み・問合せ:電話または電子メール・QRコード(希望日、参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ 【電話】479-8480【E-mail】team.raito516@gmail.com

■祝日おたのしみ会 小学生以下は保護者同伴でお越しください。

▽工作「万華鏡」 対象:幼児以上 日時:9月16日(祝)午前11時、午後2時 定員:各5人(当日先着順)

場所・問合せ:山直図書館(三田町) 【電話】441-7575

▽工作「手作りうちわ」 対象:小学生 日時:9月16日(祝)午前11時、午後2時 定員:各4人(申込先着順)

場所・申込み・問合せ:9月8日(日)から八木図書館(池尻町)へ 【電話】443-6849

▽ボードゲーム 対象:5歳以上 日時:9月22日(祝)午前10時~正午

場所・問合せ:桜台図書館(下松町4丁目) 【電話】428-9230

▽おりがみ「動く手裏剣」 対象:小学生 日時:9月22日(祝)午前11時、午後4時 定員:各5人(当日先着順)

場所・問合せ:春木図書館(春木若松町) 【電話】436-0679

■第3回ワダイノLIVE@Kishiwada 発達障害のある子どもの発達や学習の特徴について説明し、具体的な支援方法などを紹介します。 日時:9月18日(水)午後7時~8時半 場所・定員: 対面…市立公民館(堺町)・50人 大画面…桜台市民センター(下松町4丁目)・20人 オンライン…100人 (申込先着順) 講師:竹澤大史氏(和歌山大学教育学部・大学院教育学研究科准教授)

申込み・問合せ:9月17日(火)午後5時までに電話またはQRコードで和歌山大学岸和田サテライトへ 【電話・FAX】433-0875

■ひだまり家庭教育学級公開講座「中高生の親向け更年期との付き合い方」 年齢的な体調の変化に不安を抱えている人は、ぜひお越しください。 日時:9月26日(木)午前10時~正午 場所:桜台市民センター(下松町4丁目) 講師:藤田圭以子氏(産婦人科医) 定員:30人(申込先着順)

申込み・問合せ:9月6日(金)から電話で桜台市民センターへ 【電話】428-9229

■「ゆめパのじかん」上映会and屋内型プレーパークで遊ぼう 子どもたちの豊かな「じかん」には今なにが必要なのか、映画を見て一緒に考えましょう。段ボール遊びや廃材を使って自由に遊べる屋内型プレーパークも同時開催します。 日時:9月28日(土)午前10時~午後0時半、午後1時半~4時 場所:男女共同参画センター(加守町4丁目) 講師:根岸基子氏(にしなりジャガピーパークプレイワーカー) 定員:各50人(申込先着順)

申込み・問合せ:9月14日(土)までに電話または電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ 【電話・FAX】477-4776【E-mail】coco.color.kit@sensyu.ne.jp

■映画上映会「こどもかいぎ」 子どもたちが「かいぎ」をする保育園を1年間に渡って撮影したドキュメンタリー映画です。 日時:9月29日(日) (1)午前10時半~正午 (2)午後1時半~3時 (3)午後3時半~5時 ((1)(2)は乳幼児同伴可) 場所:市立公民館(堺町) 内容:「こどもかいぎ~世界一おかしくて、世界一だいじな会議。はじまります!~」 定員:各30人(申込先着順)

申込み・問合せ:QRコードで市立公民館へ 【電話】423-9616

■まちづくり実践プロジェクト「きしわだおばけやしき」 子どもたちが考えて演じるお化け屋敷を作っていきます(来年3月開催)。特殊メイクや演技、舞台装置操作などのワークショップを行います。 対象:小学4年生~高校生 日時:10月~来年3月(月1回程度)午後1時~4時 場所:市立公民館(堺町) 費用等:各回500円(別途、初回登録費2,000円) 定員:30人程度(申込先着順)

申込み・問合せ:QRコードで泉州電波発信協会へ 【電話】090-2194-4902

■ときわ家庭教育学級公開講座「好き嫌いが多くても大丈夫!!すくすく育つ小学生のための食育講座」 対象:成人 日時:10月1日(火)午前10時~正午 場所:桜台市民センター(下松町4丁目) 講師:中塚由子氏(食育イベント企画「はなみずきYuu」代表) 定員:30人(申込先着順) 保育:1歳半~就学前児童6人(申込先着順)

申込み・問合せ:9月6日(金)から電話またはQRコードで桜台市民センターへ 【電話】428-9229

※費用は特に記載がない限り無料 ※QRコードは本紙をご覧ください 〔広報きしわだ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
施設からのお知らせ 都筑スポーツセンター/東山田スポーツ会館/横浜国際プール

2024.09.01 神奈川県 横浜市都筑区 クリエイティブ・コモンズ ■都筑スポーツセンター ◇出張教室 休館に伴い、一部の定期教室は横浜国際プールと都田地区センターにて出張教室を開催しています。詳細はウェブページか電話(月~金曜いずれも9時~17時)

休館日:天井改修等工事に伴う全館休館 ~2025年3月31日(月)まで(予定) 【電話】941-2997【FAX】949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1

■東山田スポーツ会館 ◇ママとキッズのハッピーヨガ(秋コース)(全5回) 新生児から未就園児のキッズとママたちの居場所づくり 10月1日~29日の火曜 20組先着 3,000円(全回分) 申込み:9月11日から電話か窓口

◇ペタンク大会 11月2日(土)8時30分~14時 会館周辺在住者および東山田スポーツ会館の利用者(1チーム3人)先着 800円 申込み:9月24日から電話か窓口かファクス

休館日:9月17日(火) 【電話・FAX】593-4682 〒224-0024 東山田町105-2

■横浜国際プール ◇当日受付・支払い教室 (1)バスケットボールタイム:9月30日(月) (2)フットサルタイム:9月18日・25日の水曜 (3)バレーボールタイム:9月12日・19日・26日の木曜 いずれも19時45分~21時15分 18歳以上(高校生不可)(1)28人 (2)30人 (3)24人先着 1回580円 当日直接 持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル、室内履き

休館日:9月24日(火) 【電話】592-0453【FAX】592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1  〔広報よこはま都筑区版 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て応援掲示板

2024.09.01 山梨県上野原市 ◆『おいでよ!こどもの部屋』 日時:9月14日(土)、28日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。

問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-4094-1201

◆『ごちゃまぜ広場☆こんぺいとう』 日時:9月27日(金)午後2時〜5時 場所:コモア内4丁目ウエスト集会所 内容:赤ちゃんからお年寄りまで誰でもどうぞの居場所です。気軽にお立ち寄りください。 持ち物:自分の飲み物(感染予防のため、現在、飲食はしていません) ★日程および場所は変更もあります。最新情報はQRコードから公式LINEにて ※QRコードは本紙をご覧ください。

◆『子育てサロン オハナ』 日時:9月12日(木)、26日(木)午前10時〜午後3時 場所:桂川テラス(上野原市新田47) 内容:助産師と保育士が常在しています。育児相談、情報交換、おしゃべり、のんびりするなど過ごし方はいろいろ。託児もできます。 対象:子育て中のママ ※お子様と一緒でも、ママだけでも参加できます。

問い合わせ:助産院温(ぬく) 矢島 【電話】080-9202-6424 ※最新情報はQRコードからInstagramにて ※QRコードは本紙をご覧ください。

◆『島田子育てand地域カフェ』 日時: ・9月5日(木)午前10時〜正午 ・10月3日(木)午前10時〜正午 場所:島田コミュニティセンター ※息抜きやお友達づくりに気軽にどうぞ。 ※マスクの着用は各自の判断でお願いします。室内では、各自で水分補給のみお願いします。

問い合わせ:代表者 井上 【電話】63-1477

◆『子育てサロンきらきらand交流サロンあそびにおいでよ!』 ☆QRコードからLINE登録をお願いします。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 場所:新一区集会所

◇きらきら(第2木曜日) 日時:9月12日(木)午前10時〜正午 内容:0歳児から6歳までのお子さまとお母さんの子育てサロンです。

問い合わせ:代表者 髙橋 【電話】090-7234-0593

◇あそびにおいでよ!(第4木曜日) 日時:9月26日(木)午前10時〜正午 内容:0歳児からお年寄りまでの交流サロンです。

問い合わせ:代表者 作田 【電話】090-9134-7827

◆『子育てサロン*ぽかぽか*ひろば』 日時:9月28日(土) 場所:コモア内3丁目センター集会所 内容:ベビーマッサージ午前10時〜10時40分、幼児リトミック午前11時〜正午、ジュニアリトミック午後4時〜5時

問い合わせ:代表者 山本 【電話】090-4420-3521【電話】63-6623 〔要予約〕参加の際は前日までに予約をお願いします。

◆『作ろう倶楽部』 日時:9月14(土)午前9時30分〜11時30分 場所:logue(ローグ)(上野原2075-1) 内容:『作ろう倶楽部』は、地域の子どもから大人まで、多世代に渡る交流の場です。

問い合わせ:代表者 森本 【電話】080-5112-3142

※『たまひよDX』は9月はお休みします。 ※最新情報はQRコードから公式LINEにて ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※親子の飲み物をお持ちください。

◆『森の冒険遊び場・棡原プレーパーク』 日時:第3日曜日午前10時〜午後2時 ※天候などによる変更やイベントの詳細、問い合わせはQRコードから公式LINEにて! ※QRコードは本紙をご覧ください。 「おーい子どもたち!近頃、外で遊んでますか?!」 眺めのいいひろーい原っぱで、おとなものびのび過ごせる棡原プレパ。棡原地区・椿(つばき)(市役所より車で10分)にて、開催中。当日、好きな時間にご利用ください。 〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ざまインフォメーションー案内ー

2024.09.01 神奈川県 座間市 ■日本語ボランティア入門講座 日時:10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)10:00~12:00(全4回) 場所:市役所3階3-1会議室 内容:外国人市民などの日本語学習を支援する日本語ボランティアの入門講座 対象:日本語ボランティアに興味がある方、日本語ボランティアを始めたばかりの方など 定員:20人(多数抽選) 申込:9月17日(火)までに市LINE公式アカウント(本紙右記2次元コードからアクセス可)、電話または直接担当へ

担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8035【FAX】046-252-0220

■交通事故件数


各年1月1日~7月末日(物件事故を含まず)

■みんなの居場所ここから開催イベント 「みんなの居場所ここから」と「はたらっく・ざま」では、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまな相談会やイベントを開催しています(無料)。 詳しくは問い合わせ先へお問い合わせください。 場所:みんなの居場所ここから(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)

問合: みんなの居場所ここから【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625 はたらっく・ざま【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625 担当:地域福祉課 【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043 〔広報ざま 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせいろいろ~催し(1)

2024.09.01 兵庫県尼崎市 ■あまやさいの販売 ID:1005746

▽農業公園軽トラ市 9月5日(木)午前9時30分〜11時、同公園で。 申込み:不要

問合せ:農政課 【電話】6489-6542

▽青空マーケット 9月9日(月)・17日(火)・24日(火)・30日(月)午前9時30分〜11時、JA兵庫六甲園田支店で。 申込み:不要

問合せ:尼崎営農支援センター 【電話】6433-3441

いずれも売り切れ次第終了。

■あまりす出張居場所 ID:1038098 9月5日(木)午後1時30分〜4時、尼社協ほっと館で、好きなことをして過ごせる居場所を。 対象:ひきこもり状態やそれに近い状態にある市内在住の人 申込み:不要

問合せ:ゲートキーパー支援センターあまりす事業部 【電話】6415-8829 〔市報あまがさき 令和6年(2024年)9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【エンジョイ!子育て】子育て応援団のお知らせ(2)

2024.09.01 北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ ■(1)学びサポ(無料) 室蘭工業大学の学生が勉強をサポートします。 対象:中学生~高校生 日時:毎週金曜日18:00~20:00 会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん

■(2)子どもの居場所クルハウス(無料) 子ども食堂を行っています。毎月最終土曜日は、クルハウス祭り(フリーマーケットと縁日)を行います。 日時:毎週土曜日10:00~14:00 会場:クルハウス(知利別町2-22-31) 料金:子ども食堂を利用する場合 大人200円、大学生以下無料

〔共通〕 申込方法(1)は事前に、(2)は各前日まで、電話またはLINE(@081svllb)で

詳細:PO法人くるくるネット 【電話】48-9133

■あつまれちびっこ(無料) 自由遊びや絵本の読み聞かせをします。 対象:就学前のこどもと保護者 日時:9月5日(木)10:00~12:00 会場:わにホール室蘭市市民会館リハーサル

■[舞台鑑賞例会ラストラーダカンパニー]「サーカスの灯(ひ)」 和紙のサーカステントと言葉を使わない道化師の想像力あふれる舞台です。 対象:高校生以下のこどもと保護者 日時:9月13日(金)18:30~19:30(開場18:10) 会場:わにホール室蘭市市民会館

■(会員募集)舞台鑑賞を楽しもう 親子で会員になり、舞台鑑賞や遊びを楽しむ子育ての会です。 対象:高校生以下のこどもと保護者 料金:入会時に1人2,600円 (入会金200円、会費月額1,200円×2カ月分) 3歳以下は無料

詳細:室蘭子ども劇場 【電話】43-3790

■防災デイキャンプ(無料) 火おこしやロープワーク、焼きマシュマロ、焼きいも、ツイストパン作りなどを体験します。 対象:発達に課題を抱えるこどもとその保護者 日時:9月28日(土)11:30~14:30 会場:本教寺 定員:先着10組 申込方法:LINE登録後、トークから「防災デイキャンプ参加希望」とメッセージを送信

詳細:発達障がい児子育て親の会ペチュニア・木村 【メール】2212petunianokai@gmail.com 〔広報むろらん 2024年(令和6年)9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あなたのコーナー~募集します

2024.09.01 京都府長岡京市 読者のお便りやサークルからのお知らせ 掲載内容の詳細は、各問い合わせ先へ。

◆食を楽しむ会 毎月第2(水)9時~正午、中央公民館 男性のみ 食事づくり 入会1,000円、年4,000円、月1,500円 初心者歓迎。皆で調理を楽しみましょう。体験入会あり

問合せ:竹内 【電話】090-9708-3654

◆「男の居場所」の会 毎週(木)10時~正午、バンビオ シニア男性 互いに話し合う井戸端会議と分科会 月1,000円 HPあり

問合せ:澤山 【電話】070-3844-9307 〔広報長岡京 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
[児童館]

2024.09.01 埼玉県小川町 ■9・10月の児童館・つどいの広場(青字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分

対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分 □集まれ小学生!午後2時~3時30分 ■EMHフェスティバル午後2時~3時30分

対象:保護者 ♥パパママリフレッシュ午前10時30分~11時30分

申込み:(1)児童館(2)電話(3)公式LINE(4)申込書 内容の詳細は公式LINEやブログ、町HPの児童館だよりをご確認ください。

対象: 児童館…対象0~18歳 つどいの広場…対象0~6歳児とその保護者 初回利用時に登録し、利用証を発行します。 児童館はみんなの居場所 小・中・高校生などたくさんの方々が安心して利用したくなる「居場所」に進化できるよう、児童館の伝統を大切にし、新しいことにもチャレンジしています。

(詳細は本紙参照)

        • 利用案内****

開館時間:火~土午前9時30分~11時30分、午後2時~4時30分 休館日:月・日・祝・年末年始 場所:パトリアおがわ

問合せ:児童館 【電話】74-2359【E-mail】patria-ogawamachi@happy-kosodate.jp 〔広報おがわ 令和6年9月号〕











周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
   〔〕




周辺ニュース

ページ名 [[]] 東京都新宿区(ヤングケアラー・東京都)
子どもたちが健やかに育つまち新宿をめざして〜11月は秋のこどもまんなか月間
聴かせてください、あなたのことを
悩んだら一人で悩まずご相談ください
▼あなたの力になります
子育てのことで悩んでいませんか。
困ったことや分からないことなどがあれば気軽に相談窓口(下表)へご相談ください。
相談員が一緒に考え、アドバイスします。
▼相談窓口
下表の窓口で相談できます。インターネットでの相談も受け付けています。
詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。
▼「ヤングケアラー」を知っていますか? ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家族のケアを行っている下記のような子どもや若者のことです。
・保護者に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・日本語が第一言語でない家族等のために通訳をしている
・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている
★家族のケアや手伝いは過度になると、学校生活等に影響が出ます。
気になるお子さんを見かけたら左表相談窓口へご連絡ください。
お子さんからの相談も受け付けています。
▼体罰などによらない子育てを
叩いたり、怒鳴ったりすることは子どもの心身に下記のような悪影響を及ぼすことがあります。
・感情をうまく表せない
・我慢ができない
・集団で行動できない
・親に恐怖心を持ち悩みを相談できなくなる
■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
子どもたちの笑顔を守るために一人一人に何ができるかを呼びかけていく活動です。
虐待から子どもを守るためには地域の方々の協力が必要です。
もし心配なお子さんや保護者を見かけたら、できる範囲で「どうしましたか」と声をかけてください。あなたの一声が大切です。
■10月・11月は里親月間
期間中、下記イベントを開催します
▼養育家庭(里親)体験発表会
○三遊亭遊七(本紙右写真)による落語も行います
日時・期間:10月19日(土)午後1時30分~4時
場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)
対象:区内在住の方
内容:養育家庭(里親)制度紹介、養育家庭体験談、個別相談会
申込・申請方法:10月16日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。
新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。
〔広報新宿 令和6年9月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)
フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ
▽フィンランドの夏季休暇
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。
▽休みが長いというのも一長一短?
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。
▽邑南町との気候のちがい
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。
▽休みを振り返って気づいたこと
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。
〔広報おおなん 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 鹿児島県垂水市(保健所類・鹿児島県)
こころの健康相談日
精神科医への相談者を募集します。精神的に苦痛があるが、精神科病院にいく勇気がないなど、はじめの一歩として専門医に相談できます。
対象:気分の浮き沈み・対人関係・ひきこもり・依存症等でお困りの方やそのご家族
日時:10月1日(火)14時~16時
会場:鹿屋保健所2階
相談料:無料
申込期限:9月24日(火) ※先着3人まで。
電話にてお申し込みください。
申し込み・問い合わせ:先大隅地域振興局地域保健福祉課
【電話】0994-52-2124
〔広報たるみず 令和6年9月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス