カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


台東区子育て・若者支援課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2024年7月14日 (日) 18:45時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 台東区 > 台東区子育て・若者支援課

台東区子育て・若者支援課

種類・内容
所在地 〒 東京都台東区
連絡先 【電話】5246-1341

ひきこもりに関する
(1)講演会「ひきこもり当事者との新しいつながりを考えるーCOMOLYの取り組みについてー」
(2)個別相談会
(3)茶話会
日時:2023.11月5日(日)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~5時
(3)1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
定員(先着順):
(1)50人
(2)6組(1組55分程度)
(3)10人※台東区・千代田区・文京区在住の方優先
講師:
(1)山田邦生氏((株)Meta Anchor代表取締役)
(2)(3)臨床心理士
申込み:電子申請か問合せ先へ
締切:10月27日(金)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和5年10月5日号〕

ひきこもりに関する支援事業を実施しています(7月から一部拡充)
専門の臨床心理士がひきこもりについて助言、相談を行います。
内容:電話相談および訪問・来所相談、「居場所」利用補助
※居場所とは、ひきこもりの状態から、次のステップを踏み出すために提供する自宅以外の場所です。
相談事業とあわせてご利用ください。
対象:中学卒業後~39歳のひきこもり等の状態にある方とその家族
受付日時:月~土曜日午前10時~午後6時
費用:
・電話相談及び訪問・来所相談 無料(電話相談は年度内12回、訪問・来所相談は合算して年度内15回まで)
・「居場所」 利用開始月を含む3か月間無料(1か月につき1プログラムまで・3か月経過後は利用料の半額を補助)
※自己負担金はプログラムにより異なります(月額3,000円または12,000円)。
※40歳以上の方でも都の相談窓口や区の専門部門の紹介ができる場合があります。
※家族の方も利用できますので、一人で悩まず、気軽に相談ください。
相談受付ダイヤル:(公社)青少年健康センタ-茗荷谷クラブ【電話】3941-1613
問合せ:台東区子育て・若者支援課
【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和5年8月5日号〕

ひきこもりに関する(1)講演会「若者をまんなかにした場をつくる〜ユースワークとしての若者支援〜」
(2)個別相談会(3)茶話会
日時:2023.5月27日(土)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~5時
(3)1時~2時30分場区役所10階会議室
対象:台東・千代田・文京区在住の方優先(3区連携事業)
講師:(1)中塚史行氏(NPO法人教育サポートセンターNIRE代表)
(2)(3)臨床心理士
定員(先着順):
(1)50人(2)6組(1組55分程度)(3)10人
申込み:電話か区HPから申込み
締切:5月19日(金)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和5年5月5日号〕

ひきこもりに関する(1)講演会
ひきこもりの方への訪問の実際〜精神科在宅診療の実践から〜(2)個別相談会(3)茶話会
日時:2023.3月4日(土)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~5時
(3)1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
対象:(2)(3)は台東区・千代田区・文京区在住の方優先
定員:(先着順)
(1)50人(2)6組(1組55分程度)(3)10人
講師:
(1)作間聡氏(精神保健福祉士)
(2)(3)臨床心理士
申込み:電話か区HPから申込み
締切:2月24日(金)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和5年2月5日号〕

ひきこもりに関する
(1)講演会「ひきこもりの長期化から考えるライフプラン」
(2)個別相談会
(3)茶話会
日時:2022.11月5日(土)
(1)午前10時~11時30分(2)午後1時~5時(3)1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
定員:(先着順)
(1)50人(2)6組(1組55分程度)(3)10人
※(2)(3)は台東区・千代田区・文京区在住の方優先(3区連携事業)
講師:
(1)村井英一氏(ファイナンシャルプランナー)
(2)・(3)臨床心理士
申込み:電話か区HPから申込み
締切:10月28日(金)
問合せ:子育て・若者支援課
【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和4年10月5日号〕
ひきこもりに関する
(1)講演会「ひきこもりの長期化から考えるライフプラン」
(2)個別相談会
(3)茶話会
日時:2022.11月5日(土)
(1)午前10時~11時30分、(2)午後1時~5時、(3)1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
定員:(先着順)
(1)50人
(2)6組(1組55分程度)
(3)10人
※(2)(3)は台東区・千代田区・文京区在住の方優先(3区連携事業)
講師:
(1)村井英一氏(ファイナンシャルプランナー)
(2)・(3)臨床心理士
申込み:電話か区HPから申込み
締切:10月28日(金)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和4年10月5日号〕

ひきこもりに関する支援事業を実施しています
専門の臨床心理士がひきこもりについて助言、相談を行います。
内容:電話相談および訪問・来所相談、「居場所」利用補助
※居場所とは、ひきこもりの状態から、次のステップを踏み出すために提供する自宅以外の場所です。
相談事業とあわせてご利用ください。
対象:中学卒業~39歳のひきこもり等の状態にある方とその家族
受付日時:月~土曜日午前10時~午後6時
費用:・電話相談および訪問・来所相談
無料(回数制限あり)
・「居場所」利用料の半額を補助
※自己負担金はプログラムにより異なります(月額3,000円または12,000円)。
※40歳以上の方でも都の相談窓口や区の専門部門のご紹介ができる場合があります。
※ご家族の方も利用できますので、ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。
※詳しくは、区HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
相談受付ダイヤル:(公社)青少年健康センター茗荷谷クラブ
【電話】3941-1613
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和4年9月20日号〕

ひきこもりに関する(1)講演会
「家族関係とひきこもり~家族という幻想を問う~」
(2)個別相談会(3)茶話会
日時:5月28日(土)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~5時
(3)午後1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
定員:(先着順)
(1)50人(2)6組(1組55分程度)(3)10人
※(2)(3)は区内在住の方優先
講師:(1)井利由利氏((公社)青少年健康センター副会長)
(2)(3)臨床心理士
申込み:電話か区HPから申込み
締切:5月24日(火)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和4年5月5日号〕

ひきこもりに関する
(1)講演会「ひきこもりの明るい未来のために~クリニックでの見守り支援と人生設計案内~」
(2)個別相談会
(3)茶話会
日時:2022年3月6日(日)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~5時
(3)午後1時~2時30分
場所:区役所10階会議室
対象:(2)(3)は区内在住の方優先
定員:(先着順)
(1)50人(2)6組(1組55分程度)(3)10人
講師:伊波真理雄氏(雷門メンタルクリニック院長)
申込み:電話か区HPから申込み
締切:2月25日(金)
問合せ:子育て・若者支援課【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和4年2月5日号〕

ひきこもり相談窓口を開設しています
臨床心理士がひきこもりについて助言、相談を行います。
家族の方も利用できますので一人で悩まず気軽にご相談ください。
受付時間:月~土曜日午前10時~午後6時
実施内容:電話相談および訪問・来所相談
対象:中学校卒業後から39歳までのひきこもり等の状態にある方とその家族
費用:年度内12回まで無料
※13回目以降有料
※40歳以上の方でも都の相談窓口や区の専門部門の紹介が出来る場合がありますので、下記問合せ先へご相談ください。
相談受付専用ダイヤル:茗荷谷クラブ【電話】3941-1613
問合せ:子育て・若者支援課
【電話】5246-1341
〔広報たいとう 令和2年8月5日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス