カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


大田原市高齢者幸福課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2024年5月22日 (水) 15:16時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 大田原市高齢者幸福課
Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > 大田原市 > 大田原市高齢者幸福課
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

周辺ニュース

ページ名 大田原市高齢者幸福課 栃木県大田原市(地域共生社会・栃木県、自治体福祉相談室・栃木県)
大田原市高齢者福祉計画・介護保険事業計画 あんしんプラン第9期計画を策定しました
令和3年3月に策定されたあんしんプラン(第8期計画)を見直し、昭和25年に生まれた方が後期高齢者を迎える令和7年度や全国的に高齢者人口がピークになるとされる令和22年度を見据え、地域包括ケアシステムの深化・推進を更に進展させ、地域共生社会の実現を推進するために、新たに令和6年度から8年度までを計画期間とするあんしんプラン(第9期計画)を策定しました。
■基本理念
「住み慣れた地域の中でいつまでもいきいきと安心して暮らせるまち」
■地域が目指すビジョン
基本理念を踏まえて、地域が目指す4つのビジョンとその方向性を次のとおり設定しました
。 ▽目指すビジョン1「地域の中で役割を持ち、いきいきと暮らせる」
目指すべき方向性:
・地域における支え合いの体制ができている
・多様な主体による生活支援が充実している
・自立支援、介護予防・重度化防止の取組とその理念・意識の共有ができている
▽目指すビジョン2「認知症になっても自分らしく暮らせる」
目指すべき方向性:
・認知症の容態に応じた適切な医療と介護を受けられる体制ができている
・認知症の人が尊厳を保持し、希望を持って暮らせる地域である
▽目指すビジョン3「望んだ方が在宅医療と介護を受けながら在宅で暮らせる」
目指すべき方向性:
・医療と介護を多職種協働によって一体的に提供できる体制ができている
▽目指すビジョン4「介護が必要になっても安心して暮らせる」
目指すべき方向性:
・介護サービスの量と質が確保されている
・介護サービスを安心して利用できる環境が整っている
・介護給付の適正化が図られている
■令和6年4月からの介護保険料
介護サービスの報酬改定や介護サービス給付見込量の推計結果などを踏まえ、令和6年度から令和8年度までの所得段階区分別介護保険料を次のとおり改定しました。
※第1段階から第3段階までの( )内は、公費による保険料軽減後の実費負担額です。
問合せ:高齢者幸福課[本]3階【電話】0287-23-8865 〔広報おおたわら 令和6年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス