カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校を考える親の会・大田

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2023年8月17日 (木) 18:11時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 当事者の関係 > 当事者の関係・東京都 > 不登校を考える親の会・大田
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 東京都 > 大田区 > 不登校を考える親の会・大田

不登校を考える親の会・大田

会の通称 大田の会
会の分類 不登校・中退生の親の会、引きこもり等の親の会
メッセージ・よびかけ 既存の学校だけにとらわれず、1人1人の育ちを一緒に考える会です。

親の方の気持ちが少し楽になって帰っていただければと思いながら、例会を行っています。
また不登校に関する様々な情報(国や行政の動きなど)も提供しています。

どなたでも参加いただけます。
代表者名 野村芳美
所在地 〒144-0045 大田区仲六郷2-7-11
東京シューレ大田内
TEL 03-6424-8311
FAX 03-6424-8310
メール ota@shure.or.jp
対応者 不登校の親の方
参加者 不登校・中退生の親、発達障害の子の親
支援対象者(子ども)の想定 年齢制約はなし
具体的な運営内容 定例会などのミーティング
定例会の曜日・時間(毎月第1日曜日(1月8月は休み)ただし変更あり。
必要経費 年会費3000円。単発例会参加の方は参加費500円(会員外でも参加可)
そのほかの情報 例会時に、不登校関係 教育機会確保法関係などの書籍の取り扱いあり。
情報提出年月 2021年5月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域