カテゴリ:周辺ニュース
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 |
運営者・代表 | |
連絡先 |
周辺ニュース
ページ名 山梨県立高等支援学校桃花台学園 山梨県笛吹市(特別支援学校・山梨県)
令和4年度 山梨県立高等支援学校桃花台学園 中学生等対象オープンスクール開催のお知らせ
本校は、軽度知的障害のある生徒の企業就労を目指した県内唯一の高等部のみの特別支援学校です。
中学校卒業後の進路選択は生徒の人生にとって大きな節目となります。
生徒自身が話を聞き、情報を集め、自ら進路を考える機会としていただくために、ぜひご参加ください。
対象:中学生 保護者 教員等
日時:
令和4年5月24日(火)午前 峡南・峡北地域、甲府地域在住
令和4年5月31日(火)午前 峡中・峡東地域、富士東部地域
- 保護者、教員のみの参加も可能です。(高等学校在籍生徒の保護者、教員)
- 特別支援学校在籍生徒は、在住地域でお願いします。
- 決められた日にちに都合がつかないようでしたら、申し込みの際にその旨をお伝えください。
場所:山梨県立高等支援学校桃花台学園
山梨県笛吹市石和町中川1400
【電話】055-263-7760【FAX】055-263-0741
申し込み方法:4月上旬に各中学校等に案内を送付しますので、中学校等を通じて申し込みをしてください。
尚、小学生保護者及び教員等対象オープンスクールは、7月に開催予定です。
問合せ:高等支援学校桃花台学園 相談支援部
【電話】055-263-7760
〔広報やまなかこ 令和4年4月号〕
周辺ニュース
ページ名 愛知県大府特別支援学校 愛知県大府市(特別支援学校・愛知県)
特別支援学校の体験入学
県教育委員会では、来年度に小・中・高等学校入学予定で障害の可能性があると思われるお子さんとその保護者を対象に、特別支援学校の様子を知っていただくため、体験入学を行います。
〇大府もちのき特別支援学校(【電話】0562・46・3011/大府市森岡町)
日時:〔小学部〕6月29日(水)、7月5日(火)
対象:知的な発達に遅れのあるお子さん
〇港特別支援学校(【電話】052・651・3710/名古屋市港区)
日時:10月13日(木)、19日(水)
対象:手足の不自由なお子さん
〇大府特別支援学校(【電話】0562・48・5311/大府市森岡町)
日時:7月13日(水)、10月25日(火)
対象:病気療養をしているお子さん
※詳細は、各校へお問い合わせください。
問合せ:学校教育課学校教育係
【電話】0562・92・8316
〔広報とよあけ 令和4年5月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 学校法人特別支援学校聖母の家学園三重県いなべ市(特別支援学校・三重県)
特別支援学校が市内に
《旧東藤原小学校を譲渡》
2022.4月1日(金)、「学校法人特別支援学校聖母の家学園」と、旧東藤原小学校譲渡に関する契約調印式が行われました。
市長は「特別支援学校へ地元の人が通いやすくなるなど、期待することが多く、歓迎します」と今後の活動に期待していました。
学園理事長の伊藤春樹さんは、「災害時や市民に役立つことで利用してもらい、市民の支えになるような活動をしていきたい」と話しました。
〔いなべ市情報誌 Link 2022年5月号〕
周辺ニュース
ページ名 埼玉県立上尾かしの木特別支援学校埼玉県上尾市(特別支援学校・埼玉県)
県立上尾かしの木特別支援学校ボランティア募集
対象:18歳以上
場所:県立上尾かしの木特別支援学校
活動内容:児童生徒の支援ボランティア
事前にボランティア養成講座を3日間受講(日程は応相談)。
問合せ:県立上尾かしの木特別支援学校・土屋
【電話】776-4601
〔広報はすだ 令和4年5月号〕
周辺ニュース
ページ名 千葉県立夷隅特別支援学校 千葉県いすみ市(特別支援学校・千葉県)
千葉県立夷隅特別支援学校 後期学校公開のご案内
日時:2022.11月8日(火)、15日(火)9時20分~11時30分
※2日間のうちどちらか1日の参加
場所:千葉県立夷隅特別支援学校(いすみ市楽町30-1)
対象:令和5年度以降に本校への転入学を考えている方(夷隅郡市にお住まいの方)
内容:授業の様子や施設設備の見学、及び教育相談(希望者)
※少人数での見学・案内を予定しています。希望日についてはどちらか調整させていただきます。
事前に電話などで確認をお願いします。
問合せ先:千葉県立夷隅特別支援学校特別支援教育コーディネーター
【電話】86-4111
〔広報いすみ 令和4年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 伊佐市に新しい特別支援学校をつくる会 鹿児島県伊佐市(特別支援学校・鹿児島県)
ひとりじゃないよ 特別支援学校とともに描く未来
◆住みよいまちに
伊佐・湧水の子どもたちのなかには、特別な支援が必要な子がいます。
その子どもたちは、毎日往復2時間以上かけて出水養護学校(※)に通っています。
今月号では、「支援が必要な子どもたちに負担を強いる教育環境を改善したい」と活動を続けている「伊佐市に新しい特別支援学校をつくる会(以下、つくる会)」のみなさんを取材しました。
伊佐市は、生活圏を同じくする湧水町のみなさんと協力し、県教委・県議会に対して県内どこに生まれても、住んでいる地域で学べる特別支援学校の設置を要望しています。
すべての人が「住みよいまち」とはどんなまちでしょうか?
交通の利便性、買い物施設の充実、医療体制の確立、治安など、どれも快適に生活するための重要な条件です。
そして、それらすべての要素の根本にあるのは、その地に暮らす人の「心の豊かさ」ではないでしょうか。
障がいを正しく理解し、多様性について考えることで、伊佐がめざす未来像がみえてきます。
※鹿児島県では、令和5年4月1日から「養護学校」から「特別支援学校」に名称が変更されます。
◆学校も友達も大好き!
伊佐市大口に住む山口幸大くんは、出水養護学校中学部2年生。
生まれつき重度の脳性まひのため、四肢不自由で呼吸障害があります。
人工呼吸器を使用したくさんの医療的ケアが必要な幸大くんは、出水養護学校へ通学することはできず、週2回の訪問教育をうけています。
「幸大はほんとに学校が大好き!ビデオメッセージや教室の映像をみながら、友達と一緒にいる雰囲気を楽しんでいるようです」と話すのは母親のみゆきさん。
特別支援教育では、児童生徒一人ひとりの個性に応じた柔軟な授業が行われています。
身体を自由に動かすことができない幸大くんに少しでも授業を楽しんでもらおうと工夫を凝らす大久保裕子先生は「幸大くんは好奇心旺盛で、『僕もやりたい!』としっかり目で訴えてくるんです」と笑います。
◆学校が近くにあったなら…大好きな友達と会える機会も増えるのに…
伊佐-出水間の道路は、急カーブも多い峠道。体調を崩しやすい幸大くんにとっては、身体への負担が大きく、これまで学校行事に数回登校するのがやっと。
「毎日体調の心配も多く、なかなかたくさんのことを経験させることは難しいんですが、いつまでも元気に人生を楽しんでほしいです」と、みゆきさんは優しく幸大くんを見つめます。
できることが限られているからこそ、子どもたちにできるだけたくさんの“楽しい”や“うれしい”気持ちを感じる機会を増やしてあげたい。
それが「つくる会」の願いです。
〔広報いさ 2022年12月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 茨城県立大子特別支援学校 茨城県常陸大宮市(特別支援学校・茨城県)
[大子特別支援学校 学校支援ボランティア]もりのこ協力隊募集
大子特別支援学校ってどんな学校?
・大子特別支援学校は、知的障害の特別支援学校です。
・学区は、大子町・常陸大宮市(旧御前山村を除く)です。
■もりのこ協力隊(学校支援ボランティア)って何?
・大子特別支援学校の授業や環境整備のお手伝いなどです。
・障害のある児童生徒とかかわることが初めてでも大丈夫です。
・月に1回1時間程度、行事の時のみでも可能です。詳しくはお問合せください。
・見に来ていただくだけでも支援です!
■ご登録方法
・二次元コード(本紙参照)またはメール、お電話から「もりのこ協力隊」へご登録ください。
・ご登録後、来校していただき、打ち合わせを行います。
問合せ:茨城県立大子特別支援学校(久慈郡大子町頃藤3602) 担当:飯村・鈴木
【電話】0295-74-1444【FAX】0295-74-1445【メール】koho@daigo-sn.ibk.ed.jp
〔広報常陸大宮 お知らせ版 2022年10月25日号〕
周辺ニュース
ページ名 志布志市に特別支援学校をつくる会 鹿児島県志布志市(特別支援学校・鹿児島県)
志布志市に特別支援学校を!!~「志布志市に特別支援学校をつくる会」の活動紹介~
「志布志市に特別支援学校をつくる会」では、志布志市に特別支援学校が設置されることを願って、昨年より活動を続けております。
活動に対して多くの市民の方々、さまざまな企業や団体から応援していただき感謝しております。
今後も多くの方々に活動を知っていただき、市民運動として広がり「志布志市に特別支援学校を!!」の願いが届くよう皆様のご支援・ご協力をお願いします。
◆これまでの活動
令和3年6月…志布志市へ特別支援学校設置に向けたアンケート実施
令和3年11月…志布志市へ特別支援学校設置に向けた陳情書を市議会に提出
令和3年12月…知事とのふれあい対話で塩田県知事に直接依頼
令和4年2月…市長へ活動概要について説明。
県全体の特別支援学校の教育環境の改善に向けた見直し等についての要望書を県知事および県議会へ提出。
市内各学校や市内企業へ団体の活動趣旨などを知らせるチラシを配布・掲示
令和4年6月…市役所課長会において、署名活動への協力を依頼
令和4年7月…志布志市PTA連絡協議会にて署名活動への協力を依頼
◎8月末までに約15,000人の署名が集まりました。目標までもう少しです!
署名用紙は、志布志市役所各庁舎に設置してあります。
問い合わせ先:志布志庁舎 教育委員会 学校教育課 指導係
【電話】472-1111(内線322)
〔市報しぶし 2022年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 三田市教育支援課 兵庫県三田市(教育委員会・兵庫県)
特別支援教育就学説明会に参加しませんか
令和5年4月の入学や進級にむけてサポートが必要と感じている子どもの保護者に就学相談や学校見学の説明会を開催します。
日時:5月6日(金)(1)10時~11時45分 (2)13時~14時45分 ※いずれも同内容
場所・定員:総合福祉保健センター/先着各60人
内容:三田市の特別支援教育の概要、就学の流れ、小学部・中学部がある市内の特別支援学校の紹介、先輩の保護者からの体験談
対象:令和5年4月に小・中・特別支援学校への入学や進級に向けて、特別な配慮が必要と考えられる子どもの保護者・在籍校園所の職員
申込み:在籍校園所を通した申込みまたは4月28日までに、住所・子どもの名前・在籍校園所名・学年・参加時間帯・手話通訳の必要有無をeメールで下記
問合せ:教育支援課
【電話】559-5204【FAX】559-6400【メール】kshien@city.sanda.lg.jp
〔広報さんだ 令和4年3月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 狭山市障がい者福祉課 埼玉県狭山市(発達障害の関係・埼玉県)
障害のある方を道路や公共交通機関でサポートできるよう、一人一人が障害について正しく理解しましょう。
発達障害のある方への支援
発達障害は、脳の機能障害によって生じるもので、知的な遅れがある場合もあれば、知的な遅れがないか平均以上の場合もあります。
「社会性・コミュニケーションの障害」や「こだわりが強いこと」といった特性などにより周りから理解されにくくい場合があります。
コミュニケーションを取る際には、威圧的な態度で接することは避け、絵や図を用いたり、実物を見たりするなど、具体的・端的な言葉で伝えましょう。
問合せ:障がい者福祉課へ(内線)1592
〔広報さやま 2023年1月号〕
周辺ニュース
ページ名 東京都港区発達障害者支援室 東京都港区(発達障害の関係・東京都)
発達障害者支援室「家族勉強会」
発達障害者を支える家族として、日常生活に生かす方法を学ぶ勉強会です。
対象:区内在住で、大人の発達障害に関心のあるご家族
日時:2023.2月4日(土)午後1時~3時
場所:障害保健福祉センター
内容:「家族のメンタルヘルス」をテーマに生活の中で生まれるストレスに気づき、うまく付き合うための方法を勉強します。
募集人員:20人(申込順)
申込み:電話で、2月3日(金)までに、発達障害者支援室へ。
【電話】5439-8077
担当課:障害者福祉課障害者支援係
〔広報みなと 2023年1月11日号〕
周辺ニュース
ページ名 東京都品川区障害者支援課 東京都品川区(発達障害の関係・東京都)
品川区発達障害・思春期サポート事業 第4回啓発講演会(オンライン開催)
日時:2023.2月11日(祝)午後2時~4時
内容:「発達障害のある子の学校生活」
定員:200人(先着)
申込み:2月7日(火)までに、Eメールで講演会名、氏名、電話番号、Eメールアドレスを
パルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ
問合せ:障害者支援課
【電話】5742-6711【FAX】3775-2000
〔広報しながわ 令和5年1月11日号〕
周辺ニュース
ページ名 東京都港区発達障害者支援室 東京都港区(発達障害の関係・東京都)
企業向けセミナー「発達障害のある従業員への配慮」
発達障害を専門とする精神科医が、発達障害のある従業員に対する理解と職場での対応についてお話しします。
対象:区内企業の人事担当者・管理職、または発達障害に関心のある区民
日時:2023.2月9日(木)午後1時30分~3時(後日配信あり)
場所:障害保健福祉センター
募集人員:会場25人(申込順)
申込み:2月3日(金)までに、発達障害者支援室ホームページ(https://www.minato-hsr.org)に掲載の申し込みフォームからお申し込みください。
後日配信のみ希望の場合も同様の申し込みが必要です。
担当課:障害者福祉課障害者支援係
問合せ:発達障害者支援室
【電話】5439-8077
〔広報みなと 2023年1月11日号〕
周辺ニュース
ページ名 芽室町健康福祉課保健推進係北海道芽室町(自治体福祉相談室・北海道)
こころの健康講演会
『発達障害と適応障害』発達障害、適応障害、職場での適応障害の方への接し方
日時:2023.2月18日(土)13時30分~15時(受付13時)
場所:中央公民館2階講堂
講師:橋本直樹氏 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野精神医学教室准教授
全国の自殺者数は平成22年以降減少傾向でしたが、近年は新型コロナウイルスの感染拡大により、日本の自殺率に大きな影響を与えています。
また、自殺に追い込まれる背景にはうつ病や適応障害などのこころの病気や、発達障害などで人から理解されにくいといったことも多く含まれています。
今回の講演では、適応障害の方に対する職場での接し方についてもお話ししていただけます。
この機会に、発達障害と適応障害の正しい知識や接し方について学んでみませんか?
応募方法:参加は問合せ先までご予約をお願いします(定員50人)。
託児も利用できます(要予約)。健康ポイント対象です。
※この講演会は北海道地域自殺対策強化事業として行っています。
問合せ:健康福祉課保健推進係
【電話】62-9723(窓口1階2)【E-mail】h-hoken@memuro.net
〔すまいる 令和5年1月号〕
周辺ニュース
ページ名 埼玉県立職業能力開発センター 埼玉県 (職業訓練校・埼玉県)
県立高等技術専門校令和5年4月入校生(ビル管理科、介護サービス科、職域開発科)募集
県立高等技術専門校及び職業能力開発センターでは、令和5年4月開講の訓練科(短期コース…6か月)について入校生を募集します。
募集する訓練科については次のとおりです。
・ビル管理科
・介護サービス科
・職域開発科
なお、選考試験があります。詳しい応募方法や選考方法などについては以下をご覧ください。
対象:
[ビル管理科・介護サービス科]
・仕事をお探しのかた
・年齢不問
[職域開発科]
・仕事をお探しのかた
・精神障害・発達障害のあるかた
日時:受付期間…令和5年1月6日(金曜日)から2月6日(月曜日)まで
選考日…令和5年2月9日(木曜日)
合格発表日…令和5年2月14日(火曜日)
入校日…令和5年4月10日(月曜日)
場所:
[ビル管理科]県立川口高等技術専門校
[介護サービス科]県立熊谷高等技術専門校秩父分校
[職域開発科]県立職業能力開発センター
所在地:
県立川口高等技術専門校…川口市青木4-4-22
県立熊谷高等技術専門校秩父分校…秩父市上町3-21-7
県立職業能力開発センター…さいたま市北区櫛引町2-499-11
費用:無料
※教科書・作業着等については別途自己負担となります。
申し込み:
[ビル管理科・介護サービス科]
中学校、高等学校、短期大学、大学等を卒業見込みのかたは、願書を入校を希望する高等技術専門校に直接提出するか郵送してください。
それ以外のかたは、住所地を管轄するハローワークでご相談の上、「入校願書」に受付印を押印してもらい、入校を希望する高等技術専門校に直接提出するか郵送してください。
[職域開発科]
中学校、特別支援学校、高等学校、短期大学、大学等を卒業見込みのかたは、学校の住所地を管轄するハローワークでご相談の上、「入校願書」に受付印を押印してもらい、職業能力開発センターに直接提出するか郵送してください。
それ以外のかたは、住所地を管轄するハローワークでご相談の上、「入校願書」に受付印を押印してもらい、職業能力開発センターに直接提出するか郵送してください。
願書以外に必要な書類があります。詳しくは下記のリンク先ページ「高等技術専門校-学卒者・求職者向けの職業訓練」をご覧ください。
※直接提出する場合は、受付は午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜日、祝日を除く)
※郵送の場合は簡易書留で受付期間内必着とします。
※入校願書は、下記のリンク先ページ「高等技術専門校-学卒者・求職者向けの職業訓練」からダウンロードできます。
※提出された入校願書等は、受験の有無及び合否にかかわらず返却いたしません。
備考:
[ビル管理科]
試験会場…県立川口高等技術専門校
選考方法…筆記試験(中学校卒業程度の国語と数学)及び面接試験
定員…30人
[介護サービス科]
試験会場…県立熊谷高等技術専門校秩父分校
選考方法…面接試験
定員…20人
[職域開発科]
試験会場…県立職業能力開発センター
選考方法…筆記試験(中学校卒業程度の国語と数学)、作業検査及び面接試験
定員…5人
※入校願書の内容も含め総合的に判断します。
詳細ページへのリンク:【HP】http://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/kgs/index.html
問合せ:
県立川口高等技術専門校(【電話】048-251-4481)
県立熊谷高等技術専門校秩父分校(【電話】0494-22-1948)
県立職業能力開発センター(【電話】048-651-1945)
県産業人材育成課(【電話】048-830-4598)
〔埼玉県広報情報 (2023年1月1日〜1月15日公開)〕
周辺ニュース
ページ名 北九州市発達障害者支援センター つばさ 福岡県北九州市小倉南区(発達障害の関係・福岡県)
発達障害は早めの気づきと適切な支援を
発達障害は、脳機能の障害で起こるといわれています。
多くは2~3歳ごろから目立ち始めますが、なかには気づかれないまま大人になり、悩みを抱えている人もいます。
発達障害は早めに気づき、適切な支援につなぐことが大切です。
次のような悩みがあるときは、発達障害者支援センター「つばさ」(小倉南区春ケ丘、電話093-922-5523、月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の8時30分~17時まで)へ相談を。
本人や保護者、関係機関からの相談をお受けしています。また、同じ悩みをもつ保護者同士が話せる場もあります。
発達障害関連ホームページ
【HP】https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/32100001_00036.html
〔北九州市政だより 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 斑鳩町福祉課 奈良県斑鳩町(発達障害の関係・奈良県)
発達障害にかかる巡回相談
発達障害について心配や不安のある人やその家族からの相談を受け付けます。(大人の発達障害も対象)
「奈良県発達障害者支援センターでぃあー」の専門職の職員も交えて、お話をお聞きします。
秘密は厳守しますので、気軽にご相談ください。(要事前予約)
巡回相談日:20232月21日(火)午前9時~午後4時
場所:役場内会議室
申込:福祉課窓口または電話でお申し込みください。
簡単な聞き取りと、巡回相談の時間の予約を受け付けます。
なお、相談枠が定員となった時点で受付を終了しますので、ご了承ください。
問い合わせ:福祉課【電話】内線125
〔広報斑鳩 お知らせ版 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 東京都目黒区発達障害支援拠点ぽると 東京都目黒区(発達障害の関係・東京都)
ぽると談話会〜発達に課題のあるかたのご家族に向けて
日時:2023.2月15日(水)10:00~11:45
場所:東山住区センター(東山2-24-30)
内容:参加者同士で悩みや情報を話し、共有する
対象:発達に課題のある18歳以上のかたの家族
定員:20人(先着)
申込み:電話、往復ハガキ・Eメール(記入例(1)~(4)、発達に課題のあるかたの(5)、Eメールアドレスを記入)で、
1月16日~2月10日(必着)に、発達障害支援拠点ぽるとへ
〒153-0043 東山2-24-30 東山住区センター内
【電話】6412-7151【電子メール】porto-moushikomi@outlook.jp
〔めぐろ区報 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 北九州市精神保健・地域移行推進課 福岡県北九州市(発達障害の関係・福岡県)
発達障害に関する相談カフェ
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。
2023.2月19日(日)13~14時30分、一丁目の元気(小倉北区京町1丁目)で。
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
定員:先着5人
費用:500円(飲み物、菓子付き)
申し込み:1月18日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課【電話】093-582-2439へ。
〔北九州市政だより 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 相模女子大学神奈川県相模原市(大学・高等教育機関・神奈川県)
インクルーシブ・プログラム 開発事業成果報告会
発達障害や知的障害のある若者が対象の生涯学習プログラムの成果報告会
日時:神奈川県相模原市2月4日(土)午後1時30分~4時
会場:相模女子大学(南区文京)、オンライン
定員:250人(申込順)
※ツールはZoom(R)を使用
申し込み:1月27日までに、同大学HPから
問い合わせ:同大学生涯学修支援課
電話042-747-9047
〔広報さがみはら 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 相模原市発達障害支援センター神奈川県相模原市(発達障害の関係・神奈川県)
さがみはら 発達障害連続WEBセミナー
(1)スティグマを超えて
発達障害に対する差別や偏見について
日時:2023.2月18日(土)午後1時30分~3時30分
講師:大島郁葉さん(千葉大学教授)
申し込み:1月19日~2月10日に、相模女子大学子育て支援センターHPから
問い合わせ:同大学連携教育推進課
電話042-813-5055
(2)自己理解と自己決定のできる青年期を支える
日時:2023.3月11日(土)午後1時30分~3時30分
講師:近藤幸男さん(川崎市発達相談支援センターソーシャルワーカー)
申し込み:1月19日~3月3日に、市HPから
問い合わせ:発達障害支援センター
電話042-756-8411
〔広報さがみはら 令和5年1月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 防府市市民活動支援センター山口県防府市(自治体福祉相談室・山口県)
グリーフサポートやまぐち講演会「子どものこころとオンラインゲームの世界」
発達障害など様々な子どもにとってのオンラインコミュニケーションと居場所の意味、私たちにできることを考えます。
日時:2023.2月5日(日)10時~正午
場所:市地域協働支援センター研修室2
※Zoomでのオンライン参加可
講師:関(せき)正樹(まさき)さん(児童精神科医、医療法人 仁誠会大湫病院)
定員:20人
申込み・問合せ:2月4日(土)までに電話またはFAX、電子メール、Webフォームから
氏名・所属・電話番号・メールアドレス・参加方法(会場またはオンライン)を市市民活動支援センターへ
【電話】38-4422【FAX】24-7733【メール】shimin@hofu-saport.org
〔広報ほうふ 令和5年2月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 相談支援事業所つばさ 北海道紋別市(産業・労働・経済・北海道)
思春期・青年期発達相談会
発達障害者支援道東地域センターきら星・丸山芳孝先生による、思春期・青年期の発達障害に関する相談会を実施します。
自閉症、発達障害の相談・支援を行っている専門的な立場から、相談を受付けます。
相談を希望される方は、事前申込みが必要となりますので、下記までお問い合わせください。
日時:
・2023.2月15日(水)13:30~16:00
・2月16日(木)9:00~16:00
・2月17日(金)9:00~11:30
場所:ふれあいハウスはなぞの(花園町1丁目3-3)
対象:市内在住の方
申込み:2月13日(月)まで
問合せ:相談支援事業所つばさ【電話】24-1182番
〔広報もんべつ 令和5年2月号〕
周辺ニュース
ページ名 福島市腰の浜会館 福島県福島市(自治体福祉相談室・福島県)
障がい者ボランティア入門講習会(知的障がい編)(無料)
日時:2023.3月9日(木)午後1時30分~4時
内容:障がい者ボランティアのきっかけづくりのため、必要なコミュニケーション技術と知的障害・発達障害について学ぶ。
講師:ふくしま基幹相談支援センター、福島市手をつなぐ親の会
対象:市内在住の方
定員:20人(先着順)
料金:300円
申込み:2月1~27日午前9時~午後5時に電話かファクスで
場所・問合せ:腰の浜会館
【電話】533-5261
【FAX】533-5262
〔ふくしま市政だより 令和5年2月号〕
周辺ニュース
ページ名 岡山市発達障害者支援センターひか☆りんく 岡山県岡山市(発達障害の関係・岡山県)
発達障害基礎講座~知りたい!発達障害~
発達障害について正しく理解するために発達障害の基礎を学ぶ講座を開催します!
日時:2023.2月25日(土)10時~11時30分
場所:勤労者福祉センター(北区春日町)
内容:講話「発達障害について最初に知っておいてほしいこと」
対象:市内在住者
定員:先着100人
申込み:住所、氏名、電話・FAX番号、メールアドレスをホームページ・ファクスで2月20日までに
問合せ・申込み:発達障害者支援センターひか☆りんく
【電話】086-236-0051
【FAX】086-236-0052
【メール】hattatsu@city.okayama.lg.jp
〔市民のひろばおかやま 2023年2月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]]大阪府堺市美原区(発達障害の関係・大阪府)
ボランティアステップアップ講座
発達障害の特性や子どもたちを取りまく環境や支援について、グループワークなどで学びます。
講師:太成学院大学講師・近藤真理子
費用等:無料
日時:2023.2月19日(日)13時30分~15時30分
場所:美原区役所5階大会議室
対象:市内で子ども読書活動に関わるボランティアをしている方
申込み:2月3日から氏名、電話番号を直接か電話で同館へ
先着:40人
〔堺市美原区広報「みはら」 2023年2月号〕
周辺ニュース
ページ名 堺市歯科医師会大阪府堺市(発達障害の関係・大阪府)
障害のある方の歯科治療について オンライン講演会
身体、精神、心理的にさまざまな障害や疾患があり、一般的な歯科治療が困難な方への対応をお伝えします。
日程:2023.2月17~28日
対象:発達障害のある方の家族や医療従事者
講師:岡山大学病院教授・江草正彦さん
動画は堺市歯科医師会HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙15ページをご覧ください。
問合せ:堺市歯科医師会
【電話】243-0111
【FAX】243-8500
〔広報さかい 2023年2月号〕
周辺ニュース
ページ名 自立支援センターふきのとう 山形県三川町()
ひきこもり相談会
日時:2022.12月26日(月)午後1時30分~3時30分
会場:子育て交流施設テオトル
内容:自立支援センターふきのとう職員による相談(申込み必要)
※どなたでも相談できます。
申込み・問合せ先:自立支援センターふきのとう
【電話】24-1819
〔広報みかわ 令和4年12月1日号 お知らせ版〕
周辺ニュース
ページ名 富士宮市福祉総合相談課 静岡県富士宮市(自治体福祉相談室・静岡県)
ひとりで悩まず相談してください
・収入が少ない
・将来が不安
・仕事がない
・家がない
・介護が大変
・ひきこもり
困っている場合は、ご相談ください。
一緒に考え、解決に向けて、お手伝いします。家族や地域、友人などからの相談にも応じます。
問合せ:
・福祉総合相談課【電話】22-1561【FAX】22-1203【E-mail】fukuso@city.fujinomiya.lg.jp
・社会福祉協議会【電話】22-0094【FAX】22-0753【E-mail】miya.294@eagle.ocn.ne.jp
〔広報ふじのみや (令和4年12月号)〕
周辺ニュース
ページ名 いわき市保健所 福島県いわき市(保健所・福祉センター・福島県)
○ひきこもり家族教室
日時:・来年2023.1月13日(金)10時〜11時(1回目)
・13時30分〜14時30分(2回目)
対象:ひきこもりの悩みを抱える家族
定員:各20人程度
申込み:開催日の1週間前までに同課へ電話か窓口で
○案内(共通)
場所:総合保健福祉センター
問合せ:保健所地域保健課精神保健係
【電話】27・8557
〔広報いわき 令和4年12月号〕
周辺ニュース
ページ名 神奈川県青少年サポート課 神奈川県海老名市(当事者の会・自助グループ・神奈川県)
ひきこもり当事者のための居場所
何かをしても、しなくても良い場所です。あなたの居場所を見つけてください。
時間内の入退出自由。直接会場へ。詳細は、県ホームページをご覧ください。
日時:(1)2022.12月13日(火)(2)令和5年1月26日(木)(1)13時~16時(2)9時~12時
場所:びなウェル(ビナガーデンズパーチ6階)
費用等:無料
その他:駐車場の利用は有料です
問合せ:県青少年サポート課
【電話】045-263-4467
〔広報えびな 令和4年12月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 大府市福祉総合相談室 愛知県大府市(メンタル相談・愛知県)
不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe
ミニ勉強会「通信制・サポート校について」と家族交流会を行います。
日時:2022.12/18(日)10:00~12:00
場所:エスコートおおぶ(憩の郷内)
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族
定員:15人(先着順)
料金:無料
問合せ:福祉総合相談室 電話】45-6219
〔広報おおぶ 2022年12月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 一宮市福祉総合相談室 愛知県一宮市(自治体福祉相談室・愛知県)
ひきこもり家族教室 ID1052913
日時:2023.1月19日(木) 午後2時~4時
会場:尾西生涯学習センター講堂
対象:市内在住のひきこもり状態にある方の家族
内容:講話「ひきこもる人の家族・経験者から伝えたいこと~家族会からのメッセージ~」、交流会
定員:15人(先着)
申込み:12月1日(木)~23日(金)に電話、または住所・氏名・年齢・電話番号を記入し「ひきこもり家族教室」と明記の上、ファクス(【FAX】73-9270)
問合せ:福祉総合相談室【電話】28-9145
〔広報一宮 2022年12月号〕
周辺ニュース
ページ名 安城市若者総合相談窓口あんさぽ 愛知県安城市(発達障害の関係・愛知県)
ほっと一息サロン(親の学習会)
日時:2022.1月14日(土)午後1時30分~4時
テーマ:自閉症スペクトラムを知っていますか?
対象:市内在住・在勤・在学の、不登校やひきこもりに悩む子(義務教育を修了した15~39歳)がいる家族
定員:25人(先着)
持ち物:電話で市若者総合相談窓口あんさぽ(【電話】090-5002-5229)へ
場所・問合せ:青少年の家
【電話】76-3432
〔広報あんじょう 令和4年12月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。