黒川内科・黒川心理研究所
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
黒川内科・黒川心理研究所
呼びかけ、メッセージ | 親御さんのみの相談が可能です。まず親御さんが相談し、子どもへの対応と援助の仕方を学んでいきましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
院長 | 黒川 順夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒560 - 0023 大阪府豊中市岡上の町 1 - 6 - 41 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 06 - 6853 - 1100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
URL | http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/⇒公式HP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Eメール | kurokawa@osaka.med.or.jp | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療機関との関係
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
来談者の主な状態・要望 | 摂食障害、うつ、不安、対人恐怖、不登校、ひきこもり、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
来談者の内訳 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
来談者の中で下記状態の方のおおよその内訳
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な対応療法 | カウンセリング、認知行動療法、森田療法、催眠 箱庭療法、心理教育、リラクセーション技法、ヨーガ療法 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狭義の精神療法以外の方法(親の会、フリースクールなど) | 親子関係セミナー、摂食障害家族の会、 黒川タンブラーの会、森田療法集団実践の会。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応者 | 10名: 医師(3人)、臨床心理士(4人)、医療心理士(1人)、 ヨーガ療法士(1人)、インテーカー(1人)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開業曜日・時間/休業日 | 日・祝・水は休み 予約必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必要費用 | 黒川内科は、保険適用。黒川心理研究所は、自費 3000円から。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
情報提供年月 | 2018年10月 |
摂食障害を専門とする心療内科です。
摂食障害家族の会
TEL 06-6853-1100
FAX 06-6853-2868
Mail kurokawa@osaka.med.or.jp
〔情報提供年月 2018年10月〕
黒川内科・黒川心理研究所
<td身症全般を扱心療内科</td>
<tr> <th>メッセージ・よびかけ(30~100字程度)</th> <td>親御さんのみの相談が可能です。まず親御さんが相談し、子どもへの対応と援助の仕方を学んでいきましょう。</td> </tr> <tr> <th>代表者名</th> <td>院長 黒川 順夫</td> </tr> <tr> <th>所在地 </th> <td>〒560 - 0023
大阪府豊中市岡上の町 1 - 6 - 41</td> </tr> <tr> <th>TEL・携帯</th> <td>06-6853-1100</td> </tr> <tr> <th>FAX</th> <td>06-6853-2868</td> </tr> <tr> <th>URL</th> <td>http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/</td> </tr> <tr> <th>メール</th> <td>kurokawa@osaka.med.or.jp</td> </tr> <tr> <th>来談者の主な状態・訴え・症状</th> <td>摂食障害、うつ、不安、対人恐怖、不登校、ひきこもり、対人関係、(家、職場、学校等)の問題、トラウマ</td> </tr> <tr> <th>来談者のおおまかな内訳</th> <td>本人(80%)、母親(15%)、父親(5%)、その他( %)</td> </tr> <tr> <th>主な対応方法・療法
特別な方法等はお問い合わせをすることがあります。</th> <td></td> </tr> <tr> <th>対応者(職種・資格・経験・人数など)</th> <td></td> </tr> <tr> <th>開業曜日・時間/休業日</th> <td></td> </tr> <tr> <th>必要費用
(基準的なこと。入会料・カウンセリング料・施療費など)</th> <td></td> </tr> <tr> <th>必要と思われるそのほかの情報
(著作物など)</th> <td></td> </tr> <tr> <th>情報提供年月</th> <td></td> </tr> </table>
団体・機関の名称 | 黒川内科・黒川心理研究所 |
---|---|
会の種類・分類 |