カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


静岡県の夜間中学校

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2022年11月23日 (水) 00:29時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 静岡県 > 静岡県の夜間中学校

静岡県の夜間中学校

所在地 静岡県
TEL
FAX

夜間中学、23年4月開校へ 静岡県議会で教育長方針
静岡県議会2月定例会は4日、自民改革会議の渡瀬典幸氏(袋井市・森町)、公明党県議団の牧野正史氏(静岡市駿河区)、ふじのくに県民クラブの岡本護氏(浜松市中区)、自民改革会議の天野一氏(静岡市葵区)が一般質問を行った。
木苗直秀教育長は設置を予定している夜間中学について、2021年度に有識者会議を開いて規模や候補地などの学校像を検討し、23年4月の開校を目指す方針を表明した。牧野氏への答弁。
木苗教育長は「入学希望者が多くの地域にわたることから、設置の効果が十分に発揮できるよう、市町と連携を図りながら具体化に向けて取り組む」と開校に向けた考え方を示した。
静岡県教委義務教育課によると、夜間中学の生徒は不登校で十分な義務教育を受けられずに卒業した人や、日本語の習得が不十分な外国人らを想定している。
学び直しを希望する幅広い年齢層が対象になる見込み。
有識者会議は21年度に3回程度開き、外国人や引きこもりの人の支援団体、国際交流協会の関係者、大学教授らで構成。実態を踏まえてICTの活用や市町との連携、教育内容などを含めた学校の在り方を検討する。
同課の担当者は「夜間中学で学ぶ人の日本語力や知識レベルがまちまちで、どのように対応するのかが課題。
有識者会議はその辺りも含めて議論してもらう」としている。
  〔2021年3/5(金) @S[アットエス] by 静岡新聞SBS(政治部・大橋弘典)〕 

夜間中学設置のニーズ調査
夜間中学の設置を検討するため、入学を希望する方へニーズ調査を実施
回答方法:出身国、居住する市町などを県義務教育課ホームページ回答フォームで
対象:義務教育を受けられなかった方、十分に義務教育を受けられないまま中学校を卒業した方
(いずれも外国籍の方を含む。代理人による回答可。)
受付:~12月31日(木曜日)(延長の可能性あり)
問い合わせ:県義務教育課
【電話】054-221-3141
【FAX】054-221-3558
【HP】http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/yakanchugaku.html
〔しずおか県民だより 2020年12月号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス