カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


さくらんぼの実る頃

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年5月29日 (土) 21:59時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 群馬県 > 高崎市 > さくらんぼの実る頃

不登校と向き合う親の会 さくらんぼの実る頃

                                                                            
代表者 湯浅やよい
所在地・連絡先 〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町200-22
連絡方法(メール) メール:ceries0619hana@yahoo.co.jp
URL(ブログ) http://sakuranbo2013.blog.fc2.com/
団体施設の種類 ■家族会・親の会
団体 高崎市公益活動団体
ぐんまの子ども・若者支援フォーラムに携わる群馬県子ども・若者支援協議会と共催
団体紹介 不登校の経験を持つスタッフが上手に学校に行くことが出来ない不登校の子供を持つ親の助けになれたらと、親の会を運営させて頂いています。
その他の情報 ※ ホームページにおいて不登校情報を発信
※ 現在は、ZOOMで開催(月に一度)誰でも参加可能(要申し込み)。
情報提出年月 2021年5月
悩み分かち合う
助けを求めるのは子どもだけではない。高崎市内を拠点に活動する自助グループ「不登校と向き合う親の会 さくらんぼの実る頃」(湯浅やよい代表)は、不登校になった小中高生の保護者らが悩みを分かち合っている。
湯浅さん(56)も相談者だった。
三男が中学1年の2学期に不登校になった時は現実を受け入れられず、登校を促し続けた。
それが重圧を与えていると気付き考えを変えた。
自由に過ごさせるようにしたところ、三男は中学3年の秋、自ら高校進学を決めた。
同じ境遇で悩む親の居場所をつくろうと、2013年に会を立ち上げた。
1月下旬の会合で、中学生の長男に学校へ行くように怒鳴ったことを後悔する母親に、湯浅さんは「子どもは親の顔色をよく見ている。親も楽しく生活するのが大切」と助言した。
湯浅さんは「この場で悩みを打ち明け、少し笑顔になって帰宅してもらえたらうれしい」と話す。
〔2018年4/22(日)上毛新聞(桐生支局 丸岡美貴)〕
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス