カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:引きこもり家族会の内容は?

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2011年8月3日 (水) 08:59時点におけるWikifutoko-sysop (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

引きこもり家族会の内容は?

〔質問〕
引きこもりの家族会を開いているようですが、どんな様子ですか?
〔お答え〕
不登校情報センターの「新小岩親の会」は引きこもりの家族会です。
最近は参加者が徐々に少なくなって、ほとんど全員の様子を聞き、対応を考える場になっています。
当事者(引きこもりの経験者)も参加することが多く、ときに自分の経験を話してくれます。
中心は30代のことが多いですが、20代や40代の人の話もあります。
一人ひとりの実際の話と対応をきくなかで、自分の子どもの場合を考えるヒントもあり、引きこもり全体を理解し、対応の仕方を考える場になっているように思います。
毎月第2日曜日の午後1時から4時まで、不登校情報センターの事務所が会場です。
日時・場所が変わることもありますので事前に確認をしてください。 〔2010年5月〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域