カテゴリ:周辺ニュース
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
目次 |
周辺ニュース
ページ名 特定非営利活動法人ここからKit 大阪府岸和田市(子どもの居場所・大阪府)
「ゆめパのじかん」上映会and屋内型プレーパークで遊ぼう
子どもたちの豊かな「じかん」には今なにが必要なのか、映画を見て一緒に考えましょう。
段ボール遊びや廃材を使って自由に遊べる屋内型プレーパークも同時開催します。
日時:2024年9月28日(土)午前10時~午後0時半、午後1時半~4時
場所:男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師:根岸基子氏(にしなりジャガピーパークプレイワーカー)
定員:各50人(申込先着順)
申込み・問合せ:9月14日(土)までに電話または電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ
【電話・FAX】477-4776【E-mail】coco.color.kit@sensyu.ne.jp
〔広報きしわだ 2024年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 おいでよ!こどもの部屋 山梨県上野原市(子どもの居場所・山梨県)
『おいでよ! こどもの部屋』
日時:2024.9月14日(土)、28日(土)午前10時〜午後3時30分
場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい)
内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。
対象:市在住の小・中学生およびその保護者。
保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。
問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄
【電話】090-4094-1201
〔広報うえのはら〕
周辺ニュース
ページ名 子育てサロン オハナ 山梨県上野原市(居場所・山梨県)
『子育てサロン オハナ』
日時:2024.9月12日(木)、26日(木)午前10時〜午後3時
場所:桂川テラス(上野原市新田47)
内容:助産師と保育士が常在しています。
育児相談、情報交換、おしゃべり、のんびりするなど過ごし方はいろいろ。託児もできます。
対象:子育て中のママ
※お子様と一緒でも、ママだけでも参加できます。
問い合わせ:助産院温(ぬく)矢島
【電話】080-9202-6424
※最新情報はQRコードからInstagramにて
〔広報うえのはら〕
周辺ニュース
ページ名 島田子育てand地域カフェ 山梨県上野原市(子どもの居場所・山梨県)
『島田子育てand地域カフェ』
日時:・2024.9月5日(木)午前10時〜正午
・10月3日(木)午前10時〜正午
場所:島田コミュニティセンター
※息抜きやお友達づくりに気軽にどうぞ。
※マスクの着用は各自の判断でお願いします。
室内では、各自で水分補給のみお願いします。
問い合わせ:代表者 井上【電話】63-1477
〔広報うえのはら〕
周辺ニュース
ページ名 棡原プレーパーク 山梨県上野原市(子どもの居場所・山梨県)
『森の冒険遊び場・棡原プレーパーク』
日時:第3日曜日午前10時〜午後2時
※天候などによる変更やイベントの詳細、問い合わせはQRコードから公式LINEにて!
※QRコードは本紙をご覧ください。
「おーい子どもたち!近頃、外で遊んでますか?!」
眺めのいいひろーい原っぱで、おとなものびのび過ごせる棡原プレパ。
棡原地区・椿(つばき)(市役所より車で10分)にて、開催中。当日、好きな時間にご利用ください。
〔広報うえのはら〕
周辺ニュース
ページ名 座間市人権・男女共同参画課 神奈川県座間市(外国人、ジェンダー・神奈川県)
日本語ボランティア入門講座
日時:2024年10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)10:00~12:00(全4回)
場所:市役所3階3-1会議室
内容:外国人市民などの日本語学習を支援する日本語ボランティアの入門講座
対象:日本語ボランティアに興味がある方、日本語ボランティアを始めたばかりの方など
定員:20人(多数抽選)
申込:9月17日(火)までに市LINE公式アカウント(本紙右記2次元コードからアクセス可)、電話または直接担当へ
担当:人権・男女共同参画課
【電話】046-252-8035【FAX】046-252-0220
〔広報ざま 2024年9月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 みんなの居場所ここから 神奈川県座間市(居場所・神奈川県)
みんなの居場所ここから開催イベント
「みんなの居場所ここから」と「はたらっく・ざま」では、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまな相談会やイベントを開催しています(無料)。
詳しくは問い合わせ先へお問い合わせください。
場所:みんなの居場所ここから(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)
問合:みんなの居場所ここから【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
はたらっく・ざま【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043
〔広報ざま 2024年9月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 ゲートキーパー支援センターあまりす事業部 兵庫県尼崎市(ひきこもり対応・兵庫県)
あまりす出張居場所
ID:1038098
2024年9月5日(木)午後1時30分〜4時、尼社協ほっと館で、好きなことをして過ごせる居場所を。
対象:ひきこもり状態やそれに近い状態にある市内在住の人
申込み:不要
問合せ:ゲートキーパー支援センターあまりす事業部
【電話】6415-8829
〔市報あまがさき 令和6年(2024年)9月号〕
周辺ニュース
ページ名 子どもの居場所クルハウス 北海道室蘭市(子どもの居場所・北海道)
子どもの居場所クルハウス(無料)
子ども食堂を行っています。毎月最終土曜日は、クルハウス祭り(フリーマーケットと縁日)を行います。
日時:毎週土曜日10:00~14:00
会場:クルハウス(知利別町2-22-31)
料金:子ども食堂を利用する場合 大人200円、大学生以下無料
詳細:PO法人くるくるネット
【電話】48-9133
〔広報むろらん 2024年(令和6年)9月号〕
周辺ニュース
ページ名 発達障がい児子育て親の会ペチュニア 北海道室蘭市(発達障害の関係・北海道)
防災デイキャンプ(無料)
火おこしやロープワーク、焼きマシュマロ、焼きいも、ツイストパン作りなどを体験します。
対象:発達に課題を抱えるこどもとその保護者
日時:9月28日(土)11:30~14:30
会場:本教寺
定員:先着10組
申込方法:LINE登録後、トークから「防災デイキャンプ参加希望」とメッセージを送信
詳細:発達障がい児子育て親の会ペチュニア・木村
【メール】2212petunianokai@gmail.com
〔広報むろらん 2024年(令和6年)9月号〕
周辺ニュース
ページ名 「男の居場所」の会 京都府長岡京市(居場所・京都府)
◆食を楽しむ会
毎月第2(水)9時~正午、中央公民館
男性のみ
食事づくり
入会1,000円、年4,000円、月1,500円
初心者歓迎。皆で調理を楽しみましょう。体験入会あり
問合せ:竹内【電話】090-9708-3654
◆「男の居場所」の会
毎週(木)10時~正午、バンビオ
シニア男性
互いに話し合う井戸端会議と分科会
月1,000円
HPあり
問合せ:澤山【電話】070-3844-9307
〔広報長岡京 2024年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 小川町児童館 埼玉県小川町(子どもの居場所・埼玉県)
9・10月の児童館・つどいの広場(青字は予約制)
対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者
♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時
●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時
★子育て講座午前10時30分~11時30分
△作ってあそぼう午前9時30分~11時30分
対象:小学生以上
▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分
□集まれ小学生!午後2時~3時30分
■EMHフェスティバル午後2時~3時30分
対象:保護者
♥パパママリフレッシュ午前10時30分~11時30分
申込み:(1)児童館(2)電話(3)公式LINE(4)申込書
内容の詳細は公式LINEやブログ、町HPの児童館だよりをご確認ください。
対象:
児童館…対象0~18歳
つどいの広場…対象0~6歳児とその保護者
初回利用時に登録し、利用証を発行します。
児童館はみんなの居場所
小・中・高校生などたくさんの方々が安心して利用したくなる「居場所」に進化できるよう、児童館の伝統を大切にし、新しいことにもチャレンジしています。
開館時間:火~土午前9時30分~11時30分、午後2時~4時30分
休館日:月・日・祝・年末年始
場所:パトリアおがわ
問合せ:児童館
【電話】74-2359【E-mail】patria-ogawamachi@happy-kosodate.jp
〔広報おがわ 令和6年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 東京都新宿区(ヤングケアラー・東京都)
子どもたちが健やかに育つまち新宿をめざして〜11月は秋のこどもまんなか月間
聴かせてください、あなたのことを
悩んだら一人で悩まずご相談ください
▼あなたの力になります
子育てのことで悩んでいませんか。
困ったことや分からないことなどがあれば気軽に相談窓口(下表)へご相談ください。
相談員が一緒に考え、アドバイスします。
▼相談窓口
下表の窓口で相談できます。インターネットでの相談も受け付けています。
詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。
▼「ヤングケアラー」を知っていますか?
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家族のケアを行っている下記のような子どもや若者のことです。
・保護者に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・日本語が第一言語でない家族等のために通訳をしている
・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている
★家族のケアや手伝いは過度になると、学校生活等に影響が出ます。
気になるお子さんを見かけたら左表相談窓口へご連絡ください。
お子さんからの相談も受け付けています。
▼体罰などによらない子育てを
叩いたり、怒鳴ったりすることは子どもの心身に下記のような悪影響を及ぼすことがあります。
・感情をうまく表せない
・我慢ができない
・集団で行動できない
・親に恐怖心を持ち悩みを相談できなくなる
■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
子どもたちの笑顔を守るために一人一人に何ができるかを呼びかけていく活動です。
虐待から子どもを守るためには地域の方々の協力が必要です。
もし心配なお子さんや保護者を見かけたら、できる範囲で「どうしましたか」と声をかけてください。あなたの一声が大切です。
■10月・11月は里親月間
期間中、下記イベントを開催します
▼養育家庭(里親)体験発表会
○三遊亭遊七(本紙右写真)による落語も行います
日時・期間:10月19日(土)午後1時30分~4時
場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)
対象:区内在住の方
内容:養育家庭(里親)制度紹介、養育家庭体験談、個別相談会
申込・申請方法:10月16日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。
新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。
〔広報新宿 令和6年9月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)
フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ
▽フィンランドの夏季休暇
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。
▽休みが長いというのも一長一短?
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。
▽邑南町との気候のちがい
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。
▽休みを振り返って気づいたこと
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。
〔広報おおなん 令和6年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 鹿児島県垂水市(保健所類・鹿児島県)
こころの健康相談日
精神科医への相談者を募集します。精神的に苦痛があるが、精神科病院にいく勇気がないなど、はじめの一歩として専門医に相談できます。
対象:気分の浮き沈み・対人関係・ひきこもり・依存症等でお困りの方やそのご家族
日時:10月1日(火)14時~16時
会場:鹿屋保健所2階
相談料:無料
申込期限:9月24日(火) ※先着3人まで。
電話にてお申し込みください。
申し込み・問い合わせ:先大隅地域振興局地域保健福祉課
【電話】0994-52-2124
〔広報たるみず 令和6年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 愛知県刈谷市(子どもの居場所)
週末の子どもの居場所 キッズクラブ
■キッズクラブたんぽぽ
▽自然で遊ぼう
日時:2024.10月5日(土)10時~11時30分
集合場所:南部生涯学習センター 創作活動室
※雨天時は屋内で実施
対象:市内在住の小学生
定員:20人(当日先着順)
持ち物・必要なもの:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子
▽お散歩
日時:2024.10月12日(土)10時~11時30分
場所:南部生涯学習センター 多目的ホール
対象:市内在住の小学生
定員:24人(当日先着順)
持ち物・必要なもの:飲み物、運動靴、動きやすい服装、帽子
▽鬼ごっこ
日時:2024.10月19日(土)10時~11時30分
場所:南部生涯学習センター 多目的ホール
対象:市内在住の小中学生
定員:30人(当日先着順)
持ち物・必要なもの:飲み物、上靴、動きやすい服装
■キッズクラブかきつばた
▽レッツスイーツ (申込必要)
日時:2024.10月19日(土)13時30分~16時30分
場所:北部生涯学習センター 調理実習室
内容:シュークリームを作ります。
対象:市内在住の小学3年~中学生
定員:16人
費用:300円
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、タオル、飲み物
その他:アレルギーのある人は事前に相談してください。
■キッズクラブアイリス
▽ゲームで遊ぼう
日時:2024.10月12日(土)13時~14時30分
場所:総合文化センター 創作活動室1
内容:カードゲームやボードゲームで遊びます。
対象:市内在住の小中学生
定員:24人(当日先着順)
その他:ゲームの持込不可
▽レッツクラフト (申込必要)
日時:2024.10月12日(土)15時30分~17時
場所:総合文化センター 創作活動室1
内容:粘土で遊びます。
対象:市内在住の小中学生
定員:20人
費用:250円
申込み:9月23日(月)までに、QR(本紙21ページ)で申込み。
問合せ:生涯学習課【電話】62-1036
【ID】1004153
〔かりや市民だより 令和6年9月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
まちの予算
2024.09.01 宮城県亘理町 町民の皆さんに町の予算や事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。
■子どもの居場所づくり支援事業 (子ども未来課)324万円 放課後児童クラブの利用待機となっている子どもを対象に、安心して利用できる安全な地域の居場所を確保するため、亘理地区、逢隈地区の民間事業者が長期休業中の子どもの居場所を開設するための、利用者受け入れ準備に係る費用や人件費などについて補助を行うものです。 〔主な経費〕 子どもの居場所づくり支援事業補助金 324万円 〔財源〕 国庫支出金 216万円 町税などの一般財源 108万円
■空家等対策計画推進事業 (町民生活課)19万円 人口減少や既存住宅の老朽化などにより全国的に空家が増加していることを踏まえ、空家などに関する対策を総合的かつ計画的に進めるための亘理町空家等対策計画を策定するにあたり、協議会を設置し計画に関する協議を行うものです。 〔主な経費〕 空家等対策協議会委員報酬など 19万円 〔財源〕 町税などの一般財源 19万円
問合せ:財政課
【電話】34-0502
〔広報わたり 令和6年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 滋賀県野洲市()
第3回生涯楽習カレッジを開催します
地域で活躍する人を講師として招き、学習成果を地域へ発信できる人づくりと活力ある地域づくりにつなげることを目的に開催します。
日時:2024.9月14日(土)午後2時~4時(受付/午後1時30分~)
場所:野洲図書館本館ホール
対象:どなたでも
内容:「子どもの居場所づくりと地域参画」/田中洋一さん(ちゅうずこども食堂)
参加費:無料
※生涯楽習カレッジの詳細は市ホームページに随時掲載します。
申し込み・問い合わせ:9月13日(金)までに生涯学習課(当日参加も可)
【電話】587-6053【FAX】587-3835
〔広報やす 令和6年9月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 神奈川県川崎市高津区(居場所・神奈川県)
「プラたち」にみんなの居場所をつくろう!~スタッフ養成講座はじめます~
だれもが気軽にのんびりできる居場所をつくるスタッフとして活動できる人を募集します。
2024.10月3日木曜、17日木曜、24日木曜、31日木曜の午前10時~正午と11日金曜午後1時~3時
プラザ橘ほかで(見学先への交通費実費負担)12人
申し込み・問い合わせ:9月18日午前10時から直接か電話で同館
【電話】044-788-1531【FAX】044-788-5263[先着順]
〔かわさき市政だより 高津区版 2024年9月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 千葉県佐倉市(居場所・千葉県)
楽しみ、学び、繋がる-多世代と地域をつなぐ居場所づくり
日時:2024年9月16日(月・祝)午後1時30分~3時30分
場所:志津コミュニティセンターおよびオンライン配信
内容:「高齢者・福祉・まちづくり」で活動するパネリストによる活動発表など
問合せ:安久【電話】080-6505-8243
問合せ:企画政策課【電話】484-3374
〔こうほう佐倉 2024年9月1日号〕
このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。