Zukavo
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
周辺ニュース
ページ名 宝塚ボランタリープラザzukavo 兵庫県宝塚市(食のニュース・兵庫県)
フードドライブに参加しませんか?
捨てないで!まだ食べられるよーっ
■フードドライブに参加しませんか?
食品棚の奥にしまっていたレトルト食品やカップ麺、いつの間にか賞味期限が迫っていた!なんてこと、ありませんか?
まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品のことを「食品ロス」といい、日本では令和3(2021)年度に約523万トン(※)、国民1人あたり毎日114グラム(おにぎり1個分)が捨てられています。
食品ロスを削減するための取り組みの中から、今回はフードドライブについてご紹介します。
※令和3年度推計(農林水産省・環境省)
◇フードドライブとは
家庭で余っている食べ切れない食品を持ち寄り、必要としている人や福祉団体などに寄附する取り組みです。
家庭で余った食品を提供するだけなので、誰でも取り組むことができます。
市内では、コープこうべ、宝塚市民生委員・児童委員連合会などさまざまな団体がフードドライブに取り組んでいます。
今回は、宝塚ボランタリープラザzukavo(以下、zukavo)の取り組みをご紹介します。
■フードドライブの流れ(zukavo版)
(1)食品の寄附
食べ切れず余っている食品を寄附しよう
◇寄附できる食品
・常温保存が可能なもの
・未開封のもの
・賞味期限が1カ月以上あるもの
(例)カップ麺・乾麺、飲料、お菓子、缶詰、瓶詰、乾物、レトルト食品、お米、調味料
◇寄附できない食品
・冷凍、冷蔵食品
・開封されているもの
・賞味期限が明記されていないもの
・アルコール類(みりん・料理酒は除く)
・手作り品
▽市内18カ所で食品を受け付けています
・ダイエー宝塚中山店(売布東の町21)
・ぷらざこむ1(売布東の町12)
・あいえる逆瀬Work(伊孑志3丁目)
・高松診療所(高松町5)
・太陽商会(口谷東3丁目)
・コープめふ店(売布2丁目)
・KOHYO逆瀬川店(逆瀬川1丁目)
・ごてんやまハウス(御殿山2丁目)
・総合福祉センター(安倉西2丁目)
・良元診療所(大成町10)
・フレミラ宝塚(売布東の町12)
・ファミリーマート宝塚山手台店(山手台西3丁目)
・グルメシティ小林店(福井町32)
・一小宝梅ハウス(宝梅1丁目)
・ラ・ビスタよりあい広場(すみれガ丘2丁目)
・高司会館(高司2丁目)
・安倉デイサービスセンター(安倉西2丁目)
・ファミリーマート逆瀬台一丁目店(逆瀬台1丁目)
(2)回収・仕分け
ボランティアに参加してみよう
受け付けた食品は、ボランティア活動グループ「フードドライブ@たからづか」が毎月回収し、種類ごとに仕分けています。
zukavoのHPでは、毎月の回収結果を報告しているので、本紙二次元コードからぜひご覧ください。回収・仕分けボランティアも随時募集中です。
(3)必要とする人々へ
“もったいない”がなくなると、みんなうれしい
毎月中旬にzukavoで開催する食品提供会で、子ども食堂(※)やひとり親家庭の支援団体などが食品を引き取り、配布や調理をして活用しています。
例:たからづか子ども食堂(こはま・まいたに)での活用
・フードドライブで調味料や缶詰、お米、お菓子などを引き取り、提供する食事に活用
・子ども、大人合わせて1回あたり50~60人が利用
(※)子ども食堂・地域食堂は市内各所で運営されています。
参加方法や費用は各食堂によって異なりますので、本紙二次元コードからご確認ください。
■フードドライブを広めるための取り組み
より多くの人に知ってもらい、活動の輪を広げるため、zukavoやボランティア活動グループが中心となって、交流会や啓発活動を行っています。
◇交流会
zukavoが開催する交流会では、取り組みに関心がある人や活動している人などが集まり、各団体の活動状況の共有や実績紹介、周知方法などについて意見交換を行います。
◇啓発活動
ボランティア活動グループ「フードドライブ@たからづか」が地域や学校で出前授業を開催し、オリジナルカードゲームを使ってフードドライブを紹介しています。
ルールはとても簡単。トランプゲームのババ抜きのように、条件がそろった札を捨てていき、一番最初に持ち札がなくなった人が勝ちです。
このゲームはどのような食品がフードドライブに出せるのかを体験でき、フードドライブの取り組みを知る第一歩にピッタリ!
カードゲームは貸し出し可能です。また、講師派遣も行っているので、学びたい人や団体はぜひご利用ください。
■活動に興味を持った人、ボランティアをしてみたい人は、ぜひお問い合わせください。
問合せ:宝塚ボランタリープラザzukavo
【電話】86・5001【FAX】83・2425
■食品ロスを減らすために、あなたにできること
フードドライブ以外にも、「もったいない」を減らす方法があります。
自分にできることから、少しずつ始めてみませんか。
・食べ切れる分だけ注文する
・残さず食べる
・必要な分だけ買う
・買物は「てまえどり」
〔広報たからづか 2024年5月号〕