カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


天竜厚生会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2018年9月15日 (土) 12:35時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 静岡県 > 天竜厚生会

天竜厚生会

所在地 静岡県
TEL
FAX
    

(福)天竜厚生会が65歳に定年延長 正職員1200人のうち60人が対象
天竜厚生会(山本たつ子理事長、静岡県)は、正規職員の65歳定年制度を2019年4月から導入する。
現在の60歳定年を5年間延長するもの。
高い技術力を有した職員の長期就労が可能になるとともに、人材不足解消の一端を担うことにもなる。
同法人の正規職員数は1200人弱。
このうち、今年度をもって定年を迎える職員と、継続雇用シニア制度(60歳時の給与の58%査定で雇用を延長する制度)で働く職員合わせて60人弱が対象になる。
その全員との面談の結果、少なくとも半数以上は雇用継続を希望しているという。
処遇については、給与水準は60歳時を上限とし、賞与は支給係数の半分とする。
昨年度までに退職した職員は対象外。定年延長に併せて、継続シニア雇用制度は廃止する。
人件費は大幅に膨らむ見通しで、継続シニア雇用制度導入時と比べて1億円以上増え、人件費率では65~67%で推移する見込みだ。
法人によると、定年延長を本格的に検討し始めたのは昨年4月から。
ここ数年、新卒採用希望者は減少傾向にあり、採用計画を達成するのに苦心しているのが要因だ。
実際、同法人における4年制大学の新卒者を対象にした採用1次試験受験者の人数で比較すると、4~5年前は100人弱だったのに対し、昨年度は50人弱と半減している。
定年延長により、長年培った技術力がある職員に対し、主に給与面でモチベーションを保ったまま就労継続してもらうことができ、法人全体の離職率改善にもつながる。
村瀬勇総務部長は「人材不足対策という意味合いが強いが、法人の理念を理解した職員が長く働いてくれることになる。これが、法人にとって最大のメリットではないか」と制度導入へ期待を寄せた。
〔2018年08月20日 福祉新聞編集部〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス