カテゴリ:児童相談所・群馬県
児童相談所・群馬県
周辺ニュース
◆虐待受けた子の一時保護所 定員超過、昨年度120日間 /群馬県
児童虐待を受けた子どもたちを預かる県の一時保護所(前橋市野中町、定員36人)が、昨年度120日間にわたって定員を超えていたことがわかった。
定例県議会で、県こども未来部の中村弘子部長が小川晶県議(リベラル群馬)の質問に答えた。
答弁などによると、一時保護所で預かった子どもの人数は、2015年度は476人。
14年度は372人、13年度は319人で、年々増え続けている。最大2カ月の保護期間で、平均滞在日数は26日間だった。
定員を超えた日は、1人部屋を2人で使っていたという。
県内3カ所の児童相談所に寄せられた虐待の相談件数も増え続けており、15年度は1088件で過去最多だった。
一時保護所は11年に新設されたばかりで、県児童福祉課では児童養護施設などと連携し、受け入れのスペースを確保していきたいとしている。
〔2016年6月14日・貧困ネット、平成28(2016)年6月8日 朝日新聞 東京地方版朝刊〕
周辺ニュース
◆子どもへの虐待相談 初の1000件超 昨年度の県内
【群馬県】県の児童相談所に寄せられた子どもへの虐待相談件数が、昨年度に千八十八件(前年度比13・6%増)と初めて千件を超えて過去最高を記録したことが分かった。
児童相談所は前橋、高崎、太田の三市にあり、相談は電話やメールなどで寄せられた。
相談件数は二〇一一年度の六百四十七件から昨年度まで連続して過去最高を更新し続けている。
相談の内訳は心理的虐待が45%と最多で、身体的虐待の31%、食事を与えないなどのネグレクト(育児放棄)の21%、性的虐待の3%と続いた。
虐待した人は実母が55%を占め、実父の26%、実父以外の父が9%。
被害者の年齢別では、小学生が36%と最も多く、三歳~未就学が28%、二歳までが16%、中学生が14%、高校生などが6%となった。
児童相談所に相談を寄せたのは、近隣住民・知人が22%と最多で、学校などが16%、警察などが15%、家族が13%の順だった。
県児童福祉課は「虐待を受けた子どもを見たそのきょうだいや、母親が父親から暴力を受けた場面を見た子どもについても、心理的虐待を受けたと判断するケースが増えたのが背景にあるのではないか」とみている。
〔2016年5月24日・貧困ネット、平成28(2016)年5月12日 東京新聞 朝刊群馬版〕
群馬県中央児童相談所 〒379-2166 前橋市野中町360番地の1 |
群馬県東部児童相談所 〒373-0033 太田市西本町41-34 |
群馬県中央児童相談所北支所 〒373-0033 渋川市金井394 |
群馬県西部児童相談所 〒370-0829 高崎市高松町6 |