カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


世田谷区保健所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2024年1月22日 (月) 19:28時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 世田谷区 > 世田谷区保健所


世田谷区保健所

名称 世田谷区健康企画課
URL 各係共通URL http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004863.html
対応地域
〔市区郡地域〕
世田谷区(各地域の相談係の連絡先は下段をご覧ください)
対応状態
(引きこもりと周辺状態)

こころの健康相談:
引きこもりに限らず、様々なこころの健康相談を実施。
気分の落ち込み、疎外感、意思疎通の困難さなど精神的な問題で心配している方。
精神科の受診についてセカンドオピニオンが必要な方。

受診等について悩んでいる本人、家族、関係者に対する相談。
対応者(専門職) 専門医師等(事前予約制)。
対応方法につき該当するものがあればお知らせください
  • 相談方法
専門医師による個別相談・助言。事前に保健師との相談で予約をする(事前予約制)。
  • 保健師等の自宅訪問
必要に応じて。
  • 関係機関や団体との協力
相談者へ事業案内チラシを交付していただきたい。利用の予約は電話で。目的にあった事業利用をしてもらうためには相談者の紹介元から事前連絡をしていただくのが望ましい。
相談係
  • 〔1〕世田谷総合支所健康づくり課保健相談係
〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-33区役所第3庁舎内
TEL:03-5432-2986
FAX:03-5432-3074
  • 〔2〕北沢総合支所健康づくり課保健相談係
〒156-0043 世田谷区松原6-3-5
TEL:03-3323-9909
FAX:03-3223-9925
  • 〔3〕玉川総合支所健康づくり課保健相談係
〒158-8503 世田谷区等々力3-4-1
TEL:03-3702-1730
  • 〔4〕砧総合支所健康づくり課保健相談係
〒157-0072 世田谷区成城6-2-1
TEL:03-3483-1343
FAX:03-5490-1139
  • 〔5〕烏山総合支所健康づくり課保健相談係
〒157-8555 世田谷区南烏山6-22-14
TEL:03-3226-6111
情報確認 2012年3月

世田谷区世田谷保健所
所在地:〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-35 区役所第2庁舎1階
TEL:03-5432-2947
FAX:03-5432-3022

〔1〕世田谷総合支所健康づくり課保健相談係
所在地:〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-33 区役所第3庁舎内
TEL:03-5432-2896
FAX:03-5432-3074

〔2〕北沢総合支所健康づくり課保健相談係
所在地:〒156-0043 世田谷区松原6-3-5
TEL:03-3323-1736
FAX:03-3323-1738

〔3〕玉川総合支所健康づくり課保健相談係
所在地:〒158-8503 世田谷区等々力3-4-1
TEL:03-3702-1982
FAX:03-3702-1520

〔4〕砧総合支所健康づくり課保健相談係
所在地:〒157-8501 世田谷区成城6-2-1
TEL:03-3483-3161
FAX:03-3483-3167

〔5〕烏山総合支所健康づくり課保健相談係
所在地:〒157-8555 世田谷区南烏山6-22-14
TEL:03-3308-8246
FAX:03-3308-3036

発達障害への対応

〔2014年2月〕

対応する対象 年齢にかかわらずひきこもり、発達障害に関連するこころの健康相談
対応者 保健師、精神科医師
対応する方法 ①相談またはカウンセリングをしている(個別相談、必要に応じて専門機関の紹介や訪問相談)

③学習会や講座をしている(→多くは障害者地域生活課で実施)
⑤子どもの療育、青年の就業(→障害者地域生活課や保健福祉課で対応)
⑥発達障害者の居場所がある(→障害者地域生活課や保健福祉課で対応)
⑦住民への広報活動をしている(→障害者地域生活課や保健福祉課で対応)
⑧協力する団体・機関:げんき、TOS
⑨その他の対応(区役所内で、若者支援や発達障害の支援を行う部署と連携、民間団体)

引きこもりと周辺状況への対応

〔2012年3月〕

対応地域 世田谷区。
対応状態
(こころの健康相談)
引きこもりに限らず、様ざまなこころの健康相談を実施。
気分の落ち込み、疎外感、意思疎通の困難さなど精神的な問題で心配している方。
受診等について悩んでいる本人、家族、関係者に対する相談。
対応者(専門職) 専門医師等(事前予約制)。。
対応方法につき該当するものがあればお知らせください まずお電話ください。内容によって面談や訪問等の方法をいっしょに考えます。
医師の相談には予約が必要ですが、保健師の相談は随時受け付けています。
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス