カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:運航管理者

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2017年10月2日 (月) 16:12時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

運航管理者

2003年原本
気象条件などをみながら飛行計画を(フライトプラン)を具体化する、“地上勤務のパイロット”。ディスパッチャーといいます。
定期飛行便で航路は同じようであっても、1回ごとの飛行状況は、天候や軍事演習、荷物量などによってかわるものです。
それに基づいて、出発便の飛行コース、飛行高度などを変更していきます。
その飛行計画案を作成し、パイロット(機長)などと打ち合わせをします。
まず情報を集めます。各種天気図(気温、風の強さ・方向、雲の程度)、軍事訓練の状況、飛行場の様子、乗客数や荷物数など。その後、最適のコース、高度、燃料、離陸時のフラップ角度、着陸速度などを設定していきます。
それらをまとめて、パイロットなどと協議(ブリーフィング)。
機長が同意すれば運航は正式決定になります。
データは航空交通管制センターに提出され、パイロットは飛行機を操縦し、運航管理者はその飛行軌跡を監視する責任をもちます。
運航管理者になるには、航空会社に入り、運航管理者の候補として社内研修を続け、運航管理者の仕事を補助し、実務経験を重ねます。
実際にこの仕事につくには、国家試験に合格しなくてはなりません。
そのほかパイロットで健康診断に合格できなかった人なども運航管理者になっています。
さらに商船の航海士などから転職してくる人もいます。
地上勤務ですが、夜間も飛行機の離着陸がありますので、勤務時間はシフトの交代制で、3勤1休、月10日の休日体制が多いようです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス