妙高市地域のこし協力隊
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:移住支援|移住支援]] > [[:カテゴリ:移住支援・新潟県|移住支援・新潟県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:妙高市(新潟県)|妙高市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:妙高市(新潟県)|妙高市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==妙高市地域のこし協力隊== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒新潟県妙高市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 22行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''~住み慣れた地域で共に~地域力の維持・強化「地域のこし協力隊」'''<br> | '''~住み慣れた地域で共に~地域力の維持・強化「地域のこし協力隊」'''<br> | ||
地域のこし協力隊とは、人口減少や高齢化などが進んでいる地域が、都市部からの人材を受け入れ、地域資源の発掘・活用などの地域協力活動を、地域と共に行う人材のことです。<br> | 地域のこし協力隊とは、人口減少や高齢化などが進んでいる地域が、都市部からの人材を受け入れ、地域資源の発掘・活用などの地域協力活動を、地域と共に行う人材のことです。<br> | ||
59行: | 58行: | ||
〔市報みょうこう 令和6年10月号〕<br> | 〔市報みょうこう 令和6年10月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:移住支援・新潟県|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] |
[[Category:新潟県(地域)|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] | [[Category:新潟県(地域)|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] | ||
[[Category:妙高市(新潟県)|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] | [[Category:妙高市(新潟県)|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] | ||
+ | [[Category:市報みょうこう|みょうこうしちいきのこしきょうりょくたい]] |
2024年10月30日 (水) 16:27時点における最新版
妙高市地域のこし協力隊
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒新潟県妙高市 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
~住み慣れた地域で共に~地域力の維持・強化「地域のこし協力隊」
地域のこし協力隊とは、人口減少や高齢化などが進んでいる地域が、都市部からの人材を受け入れ、地域資源の発掘・活用などの地域協力活動を、地域と共に行う人材のことです。
全国的には地域おこし協力隊と呼ばれている総務省の制度です。
協力隊は市が委嘱し、最長3年間活動に当たります。
現在、市内で活躍している3人の協力隊員を紹介します。
■隊員の紹介
○山口起麻(たつま) 隊員
[活動地]平丸地区寸分道
[活動年月]令和5年4月から
[活動内容]集落維持活動を中心に、農業を学んだり、宿泊や昼食が取れる「深山の里」の支援を行ったりしています。
得意とする昆虫などの観察会、標本展示などを行い、地域の賑わいを創っています。
[コメント]地域住民のかたがたといっしょに作業をして、自然の中で生活する知恵が身についていくことが、中山間地域の維持を考えるうえで大事な事であり、自己成長を実感できます。
また、手打ちそばの修行は、何度も来てくださるお客さんや集落のかたからの「美味しくなってきた」という感想をいただく度に、やりがいを感じます。
○吉田二郎 隊員
[活動地]坂口げんき農場(坂口新田)
[活動年月]令和5年9月から
[活動内容]六次産業化として、坂口げんき農場のワイン用ブドウ栽培を支援。情報発信の強化として、坂口げんき農場のHPづくりにも携わっています。
農業と福祉分野を連携させる取組も探求中です。
[コメント]げんき農場でブドウ栽培に携わりながら、妙高・上越の酒屋さんや、農福連携での作業所のかたなど、たくさんのかたがたとつながることができた一年でした。
前職の特別支援学校教員時代の経験を生かし、将来的には農福を発展させ、生きづらさを感じる人たちの居場所づくりに関われたら、と考える今日この頃です。
○小川正博 隊員
[活動地]市内全域
[活動年月]令和6年8月から
[活動内容]空き家バンクの活用促進や、市内移住を希望するかたへの相談業務を行っています。
土地や建物に関する知識が豊富で、今までの経験をもとに、安心安全な妙高ぐらしのサポートを担っています。
[コメント]着任してからまだ間もないですが、地域の皆さんがとても親切でとても住み良いです。
観光名所や住まい周辺を散策したり、生活を楽しんだりしています。
自然がとても豊かで、生活の利便性も工夫次第で悪くないと思います。
市内へ移住を希望するかたに妙高の良さをアピールし、移住定住促進に貢献できるよう努めてまいります。
地域のこし協力隊は、地域のくらしや活動に共感し、地域の皆さんといっしょに汗をかいて、いっしょに行動する人材です。
地域のこし協力隊の受入に興味のある地域は、地域協働推進係までご連絡ください。(受入要件あり)
地域のこし協力隊は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
問合せ:地域共生課地域協働推進係
【電話】74-0063
〔市報みょうこう 令和6年10月号〕