カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


八丈町子ども家庭支援センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
18行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[八丈町子ども家庭支援センター]] 東京都八丈町(自治体福祉相談室・東京都)<br>
 
 
'''東京都児童相談センター春季巡回児童相談''' <br>
 
'''東京都児童相談センター春季巡回児童相談''' <br>
 
巡回児童相談は、児童相談センターから遠い地域にお住まいで来所相談を利用しにくい方のため、各地域に職員が出向いて行う相談です。<br>
 
巡回児童相談は、児童相談センターから遠い地域にお住まいで来所相談を利用しにくい方のため、各地域に職員が出向いて行う相談です。<br>

2024年5月17日 (金) 23:46時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室 > 自治体福祉相談室・東京都 > 八丈町子ども家庭支援センター
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 八丈町 > 八丈町子ども家庭支援センター

八丈町子ども家庭支援センター

所在地 東京都八丈町
種類・内容
連絡先 【電話】2-4300
メール kodomo@town.hachijo.tokyo.jp

東京都児童相談センター春季巡回児童相談
巡回児童相談は、児童相談センターから遠い地域にお住まいで来所相談を利用しにくい方のため、各地域に職員が出向いて行う相談です。
児童相談センターへの相談をお考えの方はぜひこの機会をご利用ください。
開催日:024.6月予定(詳細決定後、町ホームページ・子ども家庭支援センターブログにてお知らせします)
開催場所:八丈町役場
対象者:18歳未満の児童とその保護者
相談内容:
・発達や性格行動、非行、愛の手帳(知的障害の方に交付される手帳)の取得
・家庭で子どもをみるのが難しいなどの養育問題
申込方法:来所にて申込み(簡単な面談を行います)
※内容により今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、来所される前に電話などで問い合わせてください
申込期間:5月7日(火)~17日(金)まで
※土日祝日を除く
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
問い合わせ・申込:子ども家庭支援センター(八丈町役場内)
【電話】2-4300
〔広報はちじょう 2024年5月号〕

令和5年度八丈町子どもの発達障害サポート事業
「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。
■個別相談
日時:2023.11月10日(金)午前10時~午後4時(1件あたり30分程度)
場所:相談室1(町役場1階)
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者など身内の方
申込方法:10月10日(火)~20日(金)の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み
※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。
後日職員から内容の確認などでご連絡をする場合があります。
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
■共通
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)
問い合わせ・申込:子ども家庭支援センター
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp
〔広報はちじょう 2023年10月号〕

令和3年度八丈町子どもの発達障害サポート事業
「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。
個別相談
日時:2021/10月29日(金)午前10時~午後4時(1件あたり30分程度)
場所:相談室1(八丈町役場1階)
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者等身内の方
申込方法:9月21日(火)~10月5日(火)の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。
(※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。
後日職員から内容の確認等でご連絡をさせていただく場合があります)
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
▽共通
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)
問い合わせ:子ども家庭支援センター
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp
〔広報はちじょう 2021年9月号〕

平成30年度八丈町子どもの発達障害サポート事業
「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による事例を交えた講演会と個別相談を実施します。
■講演会
日時:2019/11月9日(金)午後2時30分~4時30分「学校、保育園でちょっと気になる子への支援」(主に支援者向け)
11月10日(土)午前9時30分~11時30分「子どもの発達の凸凹に合った支援」(主に保護者向け)
場所:大会議室(八丈町役場2階)
対象者:子どもの発達支援に関心のある方(両日とも参加は可能です)
申込方法:11月7日(水)までに電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。
(※メールの際は、件名を「講演会」とし、本文に参加希望日、氏名、所属、連絡先を記入してください)
■個別相談
日時:11月10日(土)午後1時~4時(1件あたり30分程度)
場所:相談室1・2(八丈町役場1階)
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者等身内の方
申込方法:10月31日(水)までに電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。
(※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。
後日職員から内容の確認等でご連絡をさせていただく場合があります)
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
■共通
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)
問い合わせ・申し込み:子ども家庭支援センター
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp
〔広報はちじょう 2018年10月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス