小川町健康福祉課 障害福祉担当
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・埼玉県|自治体福祉相談室・埼玉県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:小川町(埼玉県)|小川町]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:小川町(埼玉県)|小川町]] > {{PAGENAME}} }} | ||
− | <table class="wikitable shousai-table"> | + | ==小川町健康福祉課 障害福祉担当==<table class="wikitable shousai-table"> |
<tr> | <tr> | ||
<th>種類・内容</th> | <th>種類・内容</th> | ||
9行: | 9行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒埼玉県小川町</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 17行: | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''障害者の権利擁護講演会'''~はじめての成年後見制度~<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
障害者の人権や尊厳を尊重し、権利の実現と障害のある方への理解のために成年後見制度の講演会を開催します。<br> | 障害者の人権や尊厳を尊重し、権利の実現と障害のある方への理解のために成年後見制度の講演会を開催します。<br> | ||
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害、発達障害などによって物事を判断する能力が不十分な方の権利と財産を守る制度です。<br> | 成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害、発達障害などによって物事を判断する能力が不十分な方の権利と財産を守る制度です。<br> | ||
39行: | 33行: | ||
〔広報おがわ 令和6年3月号〕<br> | 〔広報おがわ 令和6年3月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:自治体福祉相談室・埼玉県|おがわまちけんこうふくしかしょうがいふくしたんとう]] |
− | [[Category:埼玉県(地域)| | + | [[Category:埼玉県(地域)|おがわまちけんこうふくしかしょうがいふくしたんとう]] |
− | [[Category:小川町(埼玉県)| | + | [[Category:小川町(埼玉県)|おがわまちけんこうふくしかしょうがいふくしたんとう]] |
+ | [[Category:広報おがわ|おがわまちけんこうふくしかしょうがいふくしたんとう]] |
2024年3月27日 (水) 16:09時点における最新版
==小川町健康福祉課 障害福祉担当==種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒埼玉県小川町 |
連絡先 |
障害者の権利擁護講演会~はじめての成年後見制度~
障害者の人権や尊厳を尊重し、権利の実現と障害のある方への理解のために成年後見制度の講演会を開催します。
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害、発達障害などによって物事を判断する能力が不十分な方の権利と財産を守る制度です。
日時:2024.3月15日(金)午前10時
場所:リリックおがわ2階 会議室1・2
内容:障害者の権利擁護講演会~はじめての成年後見制度~
講師:おがわ町総合法務事務所 達脇清将 氏
費用:無料
定員:小川町在住・在勤者15人(先着)
申込み:3月12日(火)までに電話またはFAXで「氏名、電話番号」をお知らせください。
手話通訳をご希望の方は申込み時にその旨をお伝えください。
※民生・児童委員定例会と合同で開催いたします。
問合せ:健康福祉課 障害福祉担当
【電話】内線152【FAX】74-2341
〔広報おがわ 令和6年3月号〕