ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜
6行: | 6行: | ||
<htmlet>02_am_ikegami_masaki_001</htmlet> | <htmlet>02_am_ikegami_masaki_001</htmlet> | ||
<htmlet>amazon_ikegami_masaki_book001</htmlet> | <htmlet>amazon_ikegami_masaki_book001</htmlet> | ||
+ | ==ひきこもり当事者グループ「ひき桜」== | ||
+ | 『ひきこもり』の悩みにお応えします。<br> | ||
+ | 聞かせてください、みなさんの悩み、苦しみ、将来への不安<br> | ||
− | + | 県ひきこもり地域支援センターは、年齢を問わず、ひきこもりでお悩みの方の相談を専門の相談員やNPO相談・支援アドバイザー※が無料でお受けしています。<br> | |
+ | ひきこもりを体験したことのある方やそのご家族の経験などを直接聞くこともできます。相談の秘密は厳守します。<br> | ||
+ | ※NPO相談・支援アドバイザー<br> | ||
+ | ひきこもりなどのサポート活動の経験が豊富なアドバイザーも相談をお受けします。<br> | ||
+ | 活動経験に基づく話など、公的機関とは異なる視点からのアドバイスを行います。<br> | ||
+ | ・電話相談【電話】045-242-8205<br> | ||
+ | 9~12時、13~16時<br> | ||
+ | ※月曜、年末年始を除く<br> | ||
+ | ・LINE…かながわひきこもり相談LINE<br> | ||
+ | 火・木・土曜14~21時<br> | ||
+ | ※祝・休日、年末年始を除く、匿名で相談できます<br> | ||
+ | ・ひきこもり支援ポータルサイト<br> | ||
+ | ※詳しくは本紙をご覧ください。<br> | ||
+ | ◇ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜 主宰 割田大悟(わりただいご)さん<br> | ||
+ | ひきこもりは決して悪いことではありません。ひきこもりになって人の痛みを知りました。<br> | ||
+ | 安心できるところで過ごしたり、自分のペースで生きていてくれたらうれしいです。<br> | ||
+ | もし自分の不安や葛藤について打ち明けたい場合は、一度相談してみてはいかがでしょうか?<br> | ||
+ | →大学生の頃にひきこもりを経験。2015年に「ひき桜」を立ち上げ、現在は当事者会の運営や居場所づくりなどに力を入れている。<br> | ||
+ | 上記記事に関する問合せ:県立青少年センター青少年サポート課<br> | ||
+ | 【電話】045-263-4467【FAX】045-241-7088<br> | ||
+ | 〔県のたより 令和4年7月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜'''<br> | ||
【日時】月1開催<br> | 【日時】月1開催<br> | ||
【場所】神奈川県立青少年センター(横浜市西区紅葉ヶ丘9-1)<br> | 【場所】神奈川県立青少年センター(横浜市西区紅葉ヶ丘9-1)<br> | ||
18行: | 43行: | ||
【HP】http://hikizakura.hatenablog.com<br> | 【HP】http://hikizakura.hatenablog.com<br> | ||
〔2017年9月 ひきこもり新聞〕<br> | 〔2017年9月 ひきこもり新聞〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''@hikizakura''' <br> | ||
+ | 神奈川県のひきこもり当事者の有志が立ち上げた団体です。<br> | ||
+ | 月1回ゆるい居場所(主に交流・卓球・ゲーム・女子会)を行っています。<br> | ||
+ | ぜひ気軽にお越しください。<br> | ||
+ | メール:http://hikizakura.yokohama@gmail.com(@を半角に直してください)<br> | ||
+ | #居場所 #横浜 #ひきこもり #当事者会<br> | ||
+ | 横浜市 <br> | ||
+ | hikizakura.hatenablog.com <br> | ||
+ | 2015年7月にツイッター登録<br> | ||
+ | 〔2017年7月〕<br> | ||
[[Category:当事者の関係・神奈川県|ひきさくらinよこはま]] | [[Category:当事者の関係・神奈川県|ひきさくらinよこはま]] |
2023年8月22日 (火) 22:29時点における版
ひきこもり当事者グループ「ひき桜」
『ひきこもり』の悩みにお応えします。
聞かせてください、みなさんの悩み、苦しみ、将来への不安
県ひきこもり地域支援センターは、年齢を問わず、ひきこもりでお悩みの方の相談を専門の相談員やNPO相談・支援アドバイザー※が無料でお受けしています。
ひきこもりを体験したことのある方やそのご家族の経験などを直接聞くこともできます。相談の秘密は厳守します。
※NPO相談・支援アドバイザー
ひきこもりなどのサポート活動の経験が豊富なアドバイザーも相談をお受けします。
活動経験に基づく話など、公的機関とは異なる視点からのアドバイスを行います。
・電話相談【電話】045-242-8205
9~12時、13~16時
※月曜、年末年始を除く
・LINE…かながわひきこもり相談LINE
火・木・土曜14~21時
※祝・休日、年末年始を除く、匿名で相談できます
・ひきこもり支援ポータルサイト
※詳しくは本紙をご覧ください。
◇ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜 主宰 割田大悟(わりただいご)さん
ひきこもりは決して悪いことではありません。ひきこもりになって人の痛みを知りました。
安心できるところで過ごしたり、自分のペースで生きていてくれたらうれしいです。
もし自分の不安や葛藤について打ち明けたい場合は、一度相談してみてはいかがでしょうか?
→大学生の頃にひきこもりを経験。2015年に「ひき桜」を立ち上げ、現在は当事者会の運営や居場所づくりなどに力を入れている。
上記記事に関する問合せ:県立青少年センター青少年サポート課
【電話】045-263-4467【FAX】045-241-7088
〔県のたより 令和4年7月号〕
ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜
【日時】月1開催
【場所】神奈川県立青少年センター(横浜市西区紅葉ヶ丘9-1)
【内容】交流・卓球・テレビゲーム。女子会あり。毎回25名前後の10-60代が参加。
【対象】ひきこもり当事者・経験者(家族等参加不可)
【参加費】100円(飲み物つき)
【申込】メール(難しい場合には当日参加可能)
【主催】ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜
Mail hikizakura.yokohama@gmail.com)
【HP】http://hikizakura.hatenablog.com
〔2017年9月 ひきこもり新聞〕
@hikizakura
神奈川県のひきこもり当事者の有志が立ち上げた団体です。
月1回ゆるい居場所(主に交流・卓球・ゲーム・女子会)を行っています。
ぜひ気軽にお越しください。
メール:http://hikizakura.yokohama@gmail.com(@を半角に直してください)
- 居場所 #横浜 #ひきこもり #当事者会
横浜市
hikizakura.hatenablog.com
2015年7月にツイッター登録
〔2017年7月〕