京都市教育相談総合センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニ...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:メンタル相談・京都府|メンタル相談・京都府]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:京都市中京区(京都府)|京都市中京区]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:京都市中京区(京都府)|京都市中京区]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==京都市教育相談総合センター== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
16行: | 17行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
'''感染者がショック LINEで「誰が」探る 校長やPTA、いじめ・不登校報告 京都市''' | '''感染者がショック LINEで「誰が」探る 校長やPTA、いじめ・不登校報告 京都市''' | ||
学校現場へのコロナ禍の影響などについて話し合う出席者(京都市中京区・市教育相談総合センター) | 学校現場へのコロナ禍の影響などについて話し合う出席者(京都市中京区・市教育相談総合センター) | ||
31行: | 29行: | ||
〔2020年10/30(金) 京都新聞〕<br> | 〔2020年10/30(金) 京都新聞〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:不登校のニュース|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] |
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:メンタル相談・京都府|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] |
[[Category:京都府(地域)|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] | [[Category:京都府(地域)|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] | ||
+ | [[Category:京都市(京都府)|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] | ||
[[Category:京都市中京区(京都府)|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] | [[Category:京都市中京区(京都府)|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] | ||
+ | [[Category:京都新聞|きょうとしきょういくそうだんそうごうせんたー]] |
2020年11月7日 (土) 21:12時点における版
京都市教育相談総合センター
所在地 | 京都府京都市中京区 |
---|---|
TEL | |
FAX |
感染者がショック LINEで「誰が」探る 校長やPTA、いじめ・不登校報告 京都市
学校現場へのコロナ禍の影響などについて話し合う出席者(京都市中京区・市教育相談総合センター)
学校のいじめや不登校、暴力行為について関係者で話し合う京都市の会議が29日、中京区の市教育相談総合センターで開かれた。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って起きた不登校や行き渋り、感染者差別などの事例が報告された。
「子どもの豊かな心と規範意識を育む関係者会議」で、市立小中高校・総合支援学校の校長や大学教授、人権擁護委員、PTA関係者らが出席した。
コロナ禍で4、5月は休校、6月に再開したが、出席者からは「休校中は母親も気持ちのはけ口がなかった」「活発だった生徒が再開後に学校に行けなくなった」「行事がなくなり授業が増えて子どもたちのストレスが増えた」などの事例が寄せられた。
一方で「不登校だった児童が10人ほどの分散登校をきっかけに学校に行けるようになった」「オンライン授業では不登校傾向の生徒が積極的に参加した」といったケースも示された。
また「学校で感染者が出た際、LINEで『誰がなった』と探す動きが出て当事者がショックを受けた」との意見もあった。
このほか2019年度のいじめや不登校、暴力行為の件数も説明された。
特に小学生の暴力行為が479件と前年度から117件増えており、「なぜ増えたか分析する必要がある」との指摘もあった。
〔2020年10/30(金) 京都新聞〕