カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ホームスクーラーマップ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:Category:|◎]] > {{PAGENAME}} }} {{topi...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ホームスクール|ホームスクール]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:越谷市(埼玉県)|越谷市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:越谷市(埼玉県)|越谷市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==ホームスクーラーマップ==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名[[ホームスクーラーマップ]]、埼玉県越谷市 (ホームスクール) <br>
 
 
'''「自分以外にもこんなにいるんだ」子どもが安心'''<br>
 
'''「自分以外にもこんなにいるんだ」子どもが安心'''<br>
 
近年は「学校に行かないといけない」と不登校を悩むのではなく、自宅学習を「ホームスクール」、不登校児を「ホームスクーラー」と前向きにとらえることで、子どもたちが学校外で集まる場を提供する取り組みが、都市部を中心に広がりつつある。<br>
 
近年は「学校に行かないといけない」と不登校を悩むのではなく、自宅学習を「ホームスクール」、不登校児を「ホームスクーラー」と前向きにとらえることで、子どもたちが学校外で集まる場を提供する取り組みが、都市部を中心に広がりつつある。<br>
30行: 29行:
 
〔2019年7/7(日) 読売新聞オンライン〕 <br>
 
〔2019年7/7(日) 読売新聞オンライン〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|ほーむすくーらーまっぷ]]
+
[[Category:ホームスクール|ほーむすくーらーまっぷ]]  
[[Category:|ほーむすくーらーまっぷ]]  
+
 
[[Category:埼玉県(地域)|ほーむすくーらーまっぷ]]  
 
[[Category:埼玉県(地域)|ほーむすくーらーまっぷ]]  
 
[[Category:越谷市(埼玉県)|ほーむすくーらーまっぷ]]
 
[[Category:越谷市(埼玉県)|ほーむすくーらーまっぷ]]

2020年2月25日 (火) 21:54時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 越谷市 > ホームスクーラーマップ

ホームスクーラーマップ

所在地 埼玉県越谷市
TEL
FAX

「自分以外にもこんなにいるんだ」子どもが安心
近年は「学校に行かないといけない」と不登校を悩むのではなく、自宅学習を「ホームスクール」、不登校児を「ホームスクーラー」と前向きにとらえることで、子どもたちが学校外で集まる場を提供する取り組みが、都市部を中心に広がりつつある。
長女(9)が小学校入学後すぐに不登校になった埼玉県越谷市の小田恵さんは、フェイスブックで「ホームスクーラーとお出かけ」というグループを作成した。
グループ参加者は、「この日に筑波山に登る人を募集」といったように、それぞれが企画を立てることができる。
小田さんは「近くにホームスクーラーがいるなら、つながりたい」という親の声を受け、昨年4月、
ホームスクーラーの居場所を登録できる「ホームスクーラーマップ」(https://goo.gl/n2RP6f)も公開した。
登録した親子がマップ上に表示される仕組みだ。
登録しているのは、今のところ全国で約170家庭だが、「子どもが『自分以外にもこんなにいるんだ』と安心できた」「近くのホームスクーラーに出会えた」といった反響があったという。
次男(9)が小学1年の時に不登校になったという横浜市の佐々木貴広さん(30)は、自身や、ホームスクールに取り組んでいる親子の体験談などをまとめた情報サイト「ホームスクールジャパン」を開設している。
次男は小学2年になり、友達に誘われて学校に通うようになったが、佐々木さんは「『学校が合わないなら、ホームスクールがある』というくらい、ホームスクールが当たり前の選択肢となり、不登校に悩む子どもがいなくなればいい」と話している。
〔2019年7/7(日) 読売新聞オンライン〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス