カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


琉球大学結転生基金

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Matsu4585 (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:Category:ひとり親家庭|ひとり親...」)

2018年4月4日 (水) 18:31時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 沖縄県 > 西原町 > 琉球大学結転生基金

琉球大学結転生(ゆいまーる)基金

所在地 沖縄県西原町
TEL
FAX

==琉球大学結転生基金==  琉球大  母子家庭支援 全国初の基金、学内で親雇用 「貧困の連鎖断ち切る」
沖縄県の子どもの貧困問題改善に向けて、琉球大がシングルマザー支援のための「結転生(ゆいまーる)基金」を創設した。
一般からの寄付による基金でシングルマザー2人程度を大学で雇用し、「貧困の連鎖」からの脱出を支援していく。
大学が地元のシングルマザーを支援するのは全国初の試み。
同県は母子のみの世帯率が3・06%と全国で最も高く、母子家庭の74・8%が年間就労収入200万円未満で暮らす(全国平均は64・0%)。
母子家庭に限らず、非正規雇用比率は全国1位の44・5%。
厳しい雇用環境が29・9%という全国ワーストの子どもの貧困率につながり、教育格差を生み出している。
こうした現状を踏まえ、同大は2月に基金を設立し、一般から寄付の募集を始めた。
基金を活用し、4月からシングルマザー2人程度を有期雇用(5年間)の非常勤職員として採用することを目指している。
「広く浅く継続的」な協力を呼びかけ、人件費などとして年間600万~1000万円を目標に寄付を募っている。
女性は県内の母子家庭支援団体からの推薦を経て採用する。
採用後は、資格を取るなどして正規雇用へのステップとしてもらうと同時に、優秀者は同大での正規職員登用も図る。
大学の職員宿舎に母子で入居できるようにするほか、同大の学生らも参加している「子どもの居場所学生ボランティアセンター」の協力で、子どもが無料で学習支援なども受けられるようにする。
福治友英理事は「沖縄の現状は看過できない。経済格差の是正から始め、貧困の連鎖を断ち切りたい」と話している。
基金への寄付は同大ホームページから。琉球大基金室098・895・9013。
〔◆平成30(2018)年3月18日 毎日新聞 西部朝刊【上杉恵子】〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス