北九州若者サポートステーション
(版間での差分)
Hysteria9012 (トーク | 投稿記録) (→北九州若者サポートステーション) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | ==北九州若者サポートステーション == | + | <!--地域から--> |
− | <table class="wikitable shousai-table"> | + | {{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:都道府県(地域)|都道府県(地域)]]> [[:Category:福岡県(地域)|福岡県(地域)]]> [[:Category:北九州市小倉北区(福岡県)|北九州市小倉北区(福岡県)]]>{{PAGENAME}}}} |
+ | <!--種類別から--> | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]]> [[:Category:社会参加の準備施設 |社会参加の準備施設]]> [[:Category:社会参加の準備施設・福岡県#北九州市|社会参加の準備施設・福岡県]]> {{PAGENAME}} }} | ||
+ | <metadesc>福岡県北九州市の引きこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設、北九州若者サポートステーションの基本情報です。</metadesc> | ||
+ | |||
+ | ==北九州若者サポートステーション== | ||
+ | <div style="font-size:90%;"></div> | ||
+ | <div style="text-align: right; max-width:610px;"></div> | ||
+ | <div style="clear:both;"></div> | ||
+ | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>活動内容による組織の種類</th> |
<td>若者サポートステーション</td> | <td>若者サポートステーション</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>代表者</th> | ||
+ | <td>柳昭博</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td> |
− | </ | + | 〒802-0001福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIM2F</td> |
+ | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>TEL</th> | <th>TEL</th> | ||
− | <td>093-512-1871</td> | + | <td> |
+ | 093-512-1871 | ||
+ | </td> | ||
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>FAX</th> | <th>FAX</th> | ||
− | <td></td> | + | <td> |
+ | 093-512-1872</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>URL</th> | <th>URL</th> | ||
− | <td>< | + | <td>http://www.kitakyushu-saposute.com</td> |
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>Eメール</th> | ||
+ | <td></td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>呼びかけ・メッセージ</th> | ||
+ | <td>主に学校を中退・卒業後、仕事をやめた後など、長期に職業に就けずに悩んでいる方やその家族を対象としてサポートしております。 | ||
</td> | </td> | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>対応者・支援者</th> |
+ | <td>カウンセラー、ソーシャルワーカー、教員・教育専門職、精神保健福祉士。 | ||
+ | </td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>利用者(支援対象者)</th> | ||
+ | <td>ニート・無業者、働くに働けない、対人関係が苦手、引きこもり経験者、性格・気質に悩む、進路探し・受験失敗の後遺症状、不登校の経験者。 | ||
+ | </td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>具体的な対応方法</th> | ||
+ | <td>就労体験、仕事さがし、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、各種の交流会、イベント企画、作業・ワーク、対人関係づくり。</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>支援対象者</th> | ||
+ | <td>男女どちらも可。15~39歳。</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>必要経費</th> | ||
+ | <td>すべて無料(交通費等は利用者負担)</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>活動内容の特色のアピール</th> | ||
+ | <td>「働きたいが自信がない、不安だ」といった若者や、そのご家族の方々を対象に講座やセミナー、交流会や就労体験といったさまざまなプログラムやカウンセリングを通して、一人でも多くの若者が就労に向かえるように支援しています。</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>必要と思われるその他の情報</th> | ||
<td></td> | <td></td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>調査年月</th> | ||
+ | <td>2015年2月</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | <p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]] | + | |
− | [[Category: | + | <p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p> |
− | [[Category: | + | [[Category:社会参加の準備施設・福岡県北九州市小倉北区|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] |
+ | [[Category:社会参加の準備施設・福岡県北九州市|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
+ | [[Category:社会参加の準備施設・福岡県|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
+ | [[Category:北九州市小倉北区(福岡県)|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:北九州市(福岡県)|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:北九州市(福岡県)|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:福岡県(地域)|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:福岡県(地域)|きたきゅうしゅうわかものさぽーとすてーしょん]] |
2015年2月16日 (月) 19:33時点における版
北九州若者サポートステーション
活動内容による組織の種類 | 若者サポートステーション |
---|---|
代表者 | 柳昭博 |
所在地 | 〒802-0001福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIM2F |
TEL |
093-512-1871 |
FAX | 093-512-1872 |
URL | http://www.kitakyushu-saposute.com |
Eメール | |
呼びかけ・メッセージ | 主に学校を中退・卒業後、仕事をやめた後など、長期に職業に就けずに悩んでいる方やその家族を対象としてサポートしております。 |
対応者・支援者 | カウンセラー、ソーシャルワーカー、教員・教育専門職、精神保健福祉士。 |
利用者(支援対象者) | ニート・無業者、働くに働けない、対人関係が苦手、引きこもり経験者、性格・気質に悩む、進路探し・受験失敗の後遺症状、不登校の経験者。 |
具体的な対応方法 | 就労体験、仕事さがし、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、各種の交流会、イベント企画、作業・ワーク、対人関係づくり。 |
支援対象者 | 男女どちらも可。15~39歳。 |
必要経費 | すべて無料(交通費等は利用者負担) |
活動内容の特色のアピール | 「働きたいが自信がない、不安だ」といった若者や、そのご家族の方々を対象に講座やセミナー、交流会や就労体験といったさまざまなプログラムやカウンセリングを通して、一人でも多くの若者が就労に向かえるように支援しています。 |
必要と思われるその他の情報 | |
調査年月 | 2015年2月 |