カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お答え:定時制か通信制高校に籍をおく方法がありますー松田武己

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(定時制か通信制高校に籍を置く方法があります)
30行: 30行:
 
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|26]]
 
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|26]]
  
 
+
[[Category:養護施設の質問|A01]]
[[Category:質問1|ちゅうがくせいだんし]]
+
[[Category:中学生の質問|A02]]
[[Category:質問3|ふとうこう]]
+
[[Category:進路の質問|A01]]
[[Category:質問5|こうこうしんがく]]
+
[[Category:質問5|ようごしせつ]]
+
 
+
[[Category:質問Q&A・中学生|017]]
+
[[Category:相談の実例・進路・退学・転校・勉学|008]]
+

2013年6月22日 (土) 15:49時点における版

定時制か通信制高校に籍を置く方法があります

〔質問26〕養護施設から出て働きながら学ぶ道は
養護施設にいる中学3年の不登校生の進路について問合せです。
高校に進学しないと、いまの施設を出て、別の施設に入らなくてはなりません。
施設を変わりたくないのですが、進路の形をどう考えればいいのでしょうか。

〔回答26〕定時制か通信制高校に籍を置く方法があります
高校の学籍があれば、いまの施設にいることできるのですね。
学力の問題があるということなので、生徒本人が拒否しない範囲の高校進学を考えます。
(1)夜間の定時制高校に進学する方法があります。
学業レベルのことは定時制の先生に話しておけば生徒の実情から対応して教えてくれます。
問題は定時制のほとんどが公立高校で不況が影響して競争率が高くなっていること⇒
入学できればいいが確実性は万全ではありません。
もう一つの懸念は、入学できても生徒が登校できない可能性があると予測しておくことです。
退学しなければ高校在籍は続きます。
その期間に学業以外の対人関係・対人不信、自信喪失などの課題に取り組んでいきます。
(2)通信制高校に進学する方法もあります。
登校する力、学習の補助は養護施設で取り組んで欲しいところです。
すぐに登校しなくても学籍はあり、いまの養護施設にいられるので、
その間に不登校を乗り切る対人関係や学力を身につけるようにして欲しいところです 。
(3)身体障害はなくても発達障害の可能性があるかもしれない。
そのときは特別支援学校(養護学校)高等部も進路になります。
〔2010年10月〕

回答者と所属団体
松田武己不登校情報センター相談室

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス