カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
22行: 22行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[志木市子ども家庭総合支援室]] 埼玉県志木市 (ヤングケアラー・埼玉県)<br>
+
ページ名 [[合志市こども家庭課 女性・こども家庭班]] 熊本県合志市 (ヤングケアラー・熊本県)<br>
'''ヤングケアラーを知っていますか?'''<br>  
+
'''こどもがこどもらしく暮らせるように~ヤングケアラーについて知っていますか''' <br>
■ヤングケアラーとは<br>
+
ヤングケアラーとは、『家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行なっていると認められるこども・若者』のことです。<br>
ケアが必要な家族や身近な人に対して、大人が担うようなケアを引き受け、無償で介護、看護、世話、援助などを行っている18歳までの人のことをいい、主に次のようなサポートを日常的にしている人をいいます。<br>
+
『過度に』とは、こどもとしての健やかな成長・発達に必要な時間(遊び・勉強など)や自立に向けて必要な時間(勉強・就職準備など)を奪われたり、ケアに伴う身体面やこころへの負荷がかかったりすることによって、負担が重い状態になっている場合のことです。<br>
□料理<br>
+
・障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている。<br>
障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている。<br>
+
・家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている。<br>
□幼いきょうだいの世話<br>
+
・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている。<br>
家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている。<br>
+
・アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している。<br>
□世話や見守り<br>
+
・障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている。<br>
障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている。<br>
+
・がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている。<br>
□通訳<br>
+
・目を離せない家族の見守りや声かけなどの気づかいをしている。<br>
日本語が第一言語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている。<br>
+
・障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている。<br>
■ヤングケアラーを支援するための家事支援事業を実施しています<br>
+
・日本語が第一言語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている。<br>
市では、家事や家族の世話などを日常的に担っているヤングケアラーが、健やかに成長できる環境を整えるため、各家庭にヘルパーを派遣する事業を実施しています。<br>
+
・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている。<br>
対象:市内在住で、日常的に家事や家族の世話などを担っている18歳までのヤングケアラーがいる世帯<br>
+
出典:こども家庭庁<br>
支援内容:家事(買い物、料理、掃除、洗濯など)<br>
+
■どのような影響があるの<br>
*そのほか、必要な支援があると判断した場合は、関係機関につなぐことがあります。<br>
+
こどもの年齢などにあった家族のケア、お手伝いは、こどもの思いやりや責任感などを育みます。<br>
支援期間:原則、週に2回まで(1回につき2時間以内、3か月間)<br>
+
しかし、ヤングケアラーは、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛のない時間、これらの『こどもとしての時間』と引きかえに家事や家族のお世話をすることで、年齢に見合わない責任や負担を負い、こどもの心身や将来などにさまざまな影響が出てしまうことがあります。<br>
費用:無料<br>
+
■ヤングケアラーに関する相談窓口<br>
申込み:電話または直接、子ども支援課へ<br>
+
学校の先生やスクールソーシャルワーカーなどの人たちのほかにも、相談できるところがあります。<br>
*利用申請後の審査により、利用の可否を決定します。<br>
+
相談内容については、秘密を守りますので、安心してご相談ください。<br>
問合せ:子ども家庭総合支援室(子ども支援課内)<br>
+
◇市のヤングケアラーに関する相談窓口<br>
【電話】048-456-5362<br>
+
相談時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分~午後5時15分<br>
〔広報しき 令和6年11月号〕<br>
+
連絡先:こども家庭課 女性・こども家庭班(総合センター『ヴィーブル』1階)<br>
 
+
【電話】096-248-1199<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
◇熊本県ヤングケアラー相談支援センター<br>
ページ名 [[]]  ()<br>
+
相談時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分~午後5時<br>
 
+
連絡先:【電話】096-384-1000<br>
〔〕
+
問い合わせ先:こども家庭課 女性・こども家庭班(ヴィーブル内)<br>
 +
【電話】096-248-1199<br>
 +
〔広報こうし 令和6年11月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===

2025年1月15日 (水) 17:14時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 合志市こども家庭課 女性・こども家庭班 熊本県合志市 (ヤングケアラー・熊本県)
こどもがこどもらしく暮らせるように~ヤングケアラーについて知っていますか
ヤングケアラーとは、『家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行なっていると認められるこども・若者』のことです。
『過度に』とは、こどもとしての健やかな成長・発達に必要な時間(遊び・勉強など)や自立に向けて必要な時間(勉強・就職準備など)を奪われたり、ケアに伴う身体面やこころへの負荷がかかったりすることによって、負担が重い状態になっている場合のことです。
・障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている。
・家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている。
・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている。
・アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している。
・障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている。
・がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている。
・目を離せない家族の見守りや声かけなどの気づかいをしている。
・障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている。
・日本語が第一言語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている。
・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている。
出典:こども家庭庁
■どのような影響があるの
こどもの年齢などにあった家族のケア、お手伝いは、こどもの思いやりや責任感などを育みます。
しかし、ヤングケアラーは、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛のない時間、これらの『こどもとしての時間』と引きかえに家事や家族のお世話をすることで、年齢に見合わない責任や負担を負い、こどもの心身や将来などにさまざまな影響が出てしまうことがあります。
■ヤングケアラーに関する相談窓口
学校の先生やスクールソーシャルワーカーなどの人たちのほかにも、相談できるところがあります。
相談内容については、秘密を守りますので、安心してご相談ください。
◇市のヤングケアラーに関する相談窓口
相談時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分~午後5時15分
連絡先:こども家庭課 女性・こども家庭班(総合センター『ヴィーブル』1階)
【電話】096-248-1199
◇熊本県ヤングケアラー相談支援センター
相談時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分~午後5時
連絡先:【電話】096-384-1000
問い合わせ先:こども家庭課 女性・こども家庭班(ヴィーブル内)
【電話】096-248-1199
〔広報こうし 令和6年11月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス